ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

avanzar…ふざけてんのか。

2008/03/28 15:03(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

スレ主 雨翁さん
クチコミ投稿数:2件

ここ数週間,毎日チェックをしたが
在庫のステータスはいつも「なし」

書込番号:7598509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/28 15:17(1年以上前)

いつ入るのか問い合わせてみれば良いじゃん。

書込番号:7598562

ナイスクチコミ!0


スレ主 雨翁さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/28 17:11(1年以上前)

/元マザボメーカー社員(笑)さん

別に,他の方と言い争いをするつもりはないのですが。
最低でも週1回の入荷がある業界の特性と,
私がチェックした期間(およそ4週間)を考えると,
個人的にはユーザを欺いてるとしか思えない。
ということで,店舗への一言でした。

書込番号:7598884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/04 02:52(1年以上前)

ゆとり世代ですよね?
じゃなければ逆に恥ずかしいですよ?

雨翁さんはこの会社の広告や、電話やメールなどでの入荷確認をしたのですか?
メーカーから新製品も出てる状態です。新しい方にシフトする計画(もしくは新製品入荷済み)かもしれません。
しかしそのことを何も問い合わせもないイチ消費者に大々的にわかるよう発表するのが小売店の義務ですか?

削除しておいたほうがよろしい記事ですね。

書込番号:7759376

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブルだけ売って欲しい

2008/03/10 12:29(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

光学、HDDほとんどSATAにつき、ペリフェラル4pinは不要という環境で
同梱のSATA電源ケーブルだけでは足りない場合、もう1〜2本欲しいところ。
(理由は、負荷偏りの無いよう数本に分けたい等)
変換コネクタを使えばいいのですが、余計ゴチャゴチャになるし
空きコネクタの絶縁処理が面倒・・・。
(以前、遊んでいたコネクタの端子とケース金属部が何かの拍子に
 触れてしまい、火吹いたことがある)

ところがケーブルのみは売られていない。
某巨大掲示板を眺めていたら同様の書き込み発見。
・・・海外では売られているようだ。
どうしても欲しかったのと後学のため海外サイトから購入してみました。
1本us$8とそんなに高価でもないが、注文が英語であることと
送金方法、本当に着くのかが不安。

幸い(かどうかは分からない→レートが高い)支払いはPayPal可能だったので少し安心。
郵便扱いで送料us$6。たぶん船便。
ところが、約1週間後にはポストに投函されていました。
ずいぶん速いので拍子抜けしました。
現在快適にすっきり配線出来、満足です。
モジュラーケーブルだけの国内単品販売を要望します。>代理店様

書込番号:7512660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2008/03/10 16:56(1年以上前)

ケーブルだけも買えるんですね 参考になりました ところで、空きコネクタの絶縁処理とはどのようなことをしているんですか?教えてください

書込番号:7513497

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/10 17:35(1年以上前)

自分のお話ですが(横入りごめんw)

最近のサイズの電源は未確認だけど、
鎌力弐を購入した時には各端子用にキャップが付いていましたよ。

使わない所に栓が出来てとても重宝しましたw

書込番号:7513638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/03/10 17:36(1年以上前)

ロス支局様

お世話になります。
あまり需要はないのでしょうかね?ケーブル単品って。
通常使用で壊れる物ではないでしょうけど、さらに何本か欲しい
って場合もあるでしょうに。
ケーブルを自作した猛者もおられますが、面倒臭いし。

絶縁処理は例えば
http://www.ainex.jp/products/dc-008.htm
こんな物を使うとか。
当方の場合はケース内で余ったペリフェラル4pinの金属部分が、
シャーシの小さい凸部に運悪く入り込み触れたようです。
きれいにまとめればいいのですが、つい億劫になり・・・。

書込番号:7513647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/03/10 17:46(1年以上前)

平様

時間的に被りました。
例えばオウルテックのSeasonicにも保護キャップが付いている物がありますね。
付いているって事は、少なからず当方のような事故がある
ってことでしょうね。

先のリンク先のキャップは、結構クリアランスが大きくて
取り回し作業中にポロッと取れてしまうのです。
プラ製でなくゴム製の方が、コネクタにより食いつくと思いますが。
うまくいかないものです。

書込番号:7513691

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/10 18:14(1年以上前)

鎌力弐に付いてきた物は付属しているだけにポロッとはなりませんよ。(偶然?)

他の電源の場合は自分はポリ袋に詰めてます。(かさばりますが安全には替えられないw)
やはりショートが怖いですから・・・

書込番号:7513777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/03/10 19:08(1年以上前)

なんでそーなるの! さん、平_さん参考になります ついでにいうと、今はこの電源なのですが、これの前は鎌力参でした。参にはそのようなものはなく、ケーブルをまとめるマジックテープみたいなものがありました。これは重宝しましたが、今の話を聞いてると、これより、コネクタカバーのほうがよかったかも...ww

書込番号:7513989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/11/24 23:41(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:106件

本日購入しました。
静かで 安定というか異常なしです。
気がついた点
PCI-E 6PINとPCI-E 6PINプラス2PINのスプリットモード用
計2本が付属する。 別の取説1枚付属

本体に刺す方が5ピンになっており物理的に
逆挿しに成らない様になっている。SATA IDE FDDの方

ACコードは2007年製
取説は2006 Ver2.0
本体に白のチップボールのカバーがしてあった。
傷防止であろうか。



書込番号:7025314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

使用半年で故障はきついな

2007/08/15 00:01(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT

クチコミ投稿数:215件 LIBERTY ELT400AWTのオーナーLIBERTY ELT400AWTの満足度4

最近、ロストプラネット初めてプレイ中に爆発音と共にシステム落ちたし。

急いで電源抜いたら、この電源から焦げくさい匂いが...

内部見たら、電源スイッチ部分のメッシュ手前のヒューズ焦げて切れてるし、コンデンサ2個膨れてるし。

ENERMAX電源は5年前から4製品程使ってる信用してただけに、半年で故障はちょっとショック。

原因があるとしたらCPU E6420-OC-350*8-2.8GhzでMemory Team XtreemDDR667-OC-DDR700(2.0V)でHDD2台、ドライブ2台、グラフィックカード(RadeonHD2600XT)、そのたインターフェースカード2枚、ファン6機で400Wはきつかったかな?

書込番号:6641804

ナイスクチコミ!1


返信する
うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/15 01:00(1年以上前)

intel inside pentium4さん、こんばんは。

>使用半年で故障はきついな

私もそう思います。このサイトを少し調べてみたんですが、このシリーズ(400, 500, 620W)はカラカラ音や初期不良の報告はあるものの、半年で壊れたという報告はintel inside pentium4さんが初めてのようです。

貴重な報告ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:6641988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/08/15 01:10(1年以上前)

特にきつい構成には見えないけど。
これの兄弟分である赤兎馬400Wで
E6850
P5B-D wifi
CFD DDR2-PC5300 1GB*2
HDD 4台
光学系1台
キャプチャ1台
7600GS-Z OC 500/1400から630/1700
で購入からもうそろそろ1年かな?で今んとこ電源に起因するトラブルないし。

何はともあれ、持ち込みかサポセン行きですなあ。無償交換だといいですね。

書込番号:6642024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 LIBERTY ELT400AWTのオーナーLIBERTY ELT400AWTの満足度4

2007/08/15 01:43(1年以上前)

sofmap購入でメーカー1年保障でまだ半年だから、基本無料修理ということで修理に出してます。

本当は内部の切れたヒューズ交換してみてもよかったけど、これ開ける際の止めねじが保護シール止めになって開けるわけにはいかないし、結局時間かけて修理なんだよね。

室温もクーラー利かせて25度だから、熱ではありえないし。外れ引いたかな?

帰ってきたらオクで売って500Wの方買い直すかな。

それでScytheの最近出たCorePower プラグ買ってみるか、でも内部の部品の品質考えるとやっぱENERMAXを、悩むな。

書込番号:6642102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/15 04:05(1年以上前)

まぁ、不良率ゼロとはうたってないわけだし、保証期間のあるうちだっただけラッキーだったんじゃない?

私はエナーマックスクラス以下の電源は怖くて使えません。

書込番号:6642260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/16 07:37(1年以上前)

家でもエナ4台(400w2台、460、620AWT)ありますが まだ一年未満ばっかなので
今のところ不良はありませんですが怖いですね・・・^^;

書込番号:6645850

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/16 08:06(1年以上前)

先ほどカラカラ音のことを書きましたが現在は対策が施されているんですね。余計なことを書いてすみませんでした。

http://www34.atwiki.jp/under10kyenpsu/pages/14.html

書込番号:6645894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源OFF時に問題が・・・

2007/08/01 12:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

スレ主 stsukaさん
クチコミ投稿数:10件

相性ということでしょうか?

最近の新しいやたらマシンパワーを要求するようなPCゲームを遊びたくて
GeForce 8800GTX(XFX PV-T80F-SHF9)を購入し、あわせてこの電源も購入しました。


PCが起動している間の動作はまったく問題なくゲームも安定して動いています。


しかしPCを休止状態もしくはスリープにすると、Windowsが終了しこの電源の
Max Cooling modeという機能が働いて2分前後PCをクーリングしてくれますが、
そのクーリングが終わって電源がOFFしようとするタイミングで「ピーーーーーー・・・」
と言う物凄い甲高い音が鳴って電源OFFしない現象が発生しました。

このときPCのリセットボタンを押しても効かず何をやっても駄目といいますか、
ハングアップしているような状態でした。
仕方なく電源ユニットのマスタースイッチでOFFするしかありません。


最初何処から音が鳴っているのかも判らず、パワーマネージメント関係か?と思い
BIOSやWindowsの電源管理など色々と設定を触ってみますが全然解決しませんでした。

調べているうちにシャットダウンなら電源が落ちるときに一瞬「ピュッ!」と音が鳴りますが
ちゃんと電源OFFになる事が判り、休止状態とスリープの時だけに現象が発生する様です。


またPC全体の温度が高く、Max Cooling modeの時間が長いほど現象が出やすいような気配です。
起動して即休止状態かスリープにしても発生頻度が少ないようです。

まぁ頻度が少なくても現象が発生する事には変わりないですが・・・


そして音の発生源が判れば何か解決策があるかと思い色々と調べてみるとどうも
GeForce 8800GTXのカードが音を鳴らしている様だと言うことが判り、実際に8800GTXに
耳を傾けて見ると確かにビデオカード自身が音を鳴らしていました。
どう言う事で音を鳴らすのか私には理由はわかりません。


シャットダウンを使用すれば良いのだとは思いますが、休止状態やスリープを常用している
私としては休止状態やスリープが使えない状況は我慢できません。


ビデオカードを8800GTXから今まで使っていたRADEON X1950Pro(PowerColor)に交換して
動作を確認したところまったく問題なく、Max Cooling modeが機能した後にちゃんと
電源OFFしました。
復帰も問題ないです。


また8800GTXはそのままに電源をこれまで使っていたSeasonic SS-550HTと交換して
同じように動作確認しましたが、こちらも問題なく電源OFFまでシャットダウンされます。
しかし一瞬「ピュッ!」と音がなる状況は変わりません。


現象発生の犯人はだれ?と突き詰めると8800GTXが原因と言えそうですが、
そもそもMax Cooling modeと言う機能と8800GTXの相性が悪いと言えるのかもしれません。


実はマザーボードを違うメーカーの物にすれば解決するのかもしれませんが、
そこまでするにはお金も無いので諦めるしかないようです。
とりあえずこのINFINITI EIN650AWTは諦めて電源はこれまで使っていたSeasonic SS-550HTを
使うことにします。

もったいないですけどINFINITI EIN650AWTは物置行きです・・・(TへT)



私の環境だけ発生している問題かもしれませんが、この電源を購入しようとしている方の
参考になればと思い書込みさせて頂きました。


長文失礼しました。m(_ _)m




・現象発生時の主なPC構成

CPU : Core 2 Duo E6600
MEM : DDR800 2GB(1GB x2)
MB : ASUS Commando (BIOS最新状態)
HDD : SeagateのS-ATA 320GB x2でRAID-0構成
   (型式忘れましたすみません)
VGA : GeForce 8800GTX (XFX PV-T80F-SHF9)
OS : Windows VISTA Ultimate
(8/1現在までのWindowsアップデートはすべて適用済み)

電源 : INFINITI EIN650AWT



書込番号:6598035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/01 22:22(1年以上前)

多分ですが、OSやそのパワーマネジメント機構には電源ユニットのクーリング機能は織り込まれていないと思います。

対応していないと思える動作に行き当たった場合は、ケースバイケースで対応するしかないと思います。

書込番号:6599574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/08/02 12:10(1年以上前)

あまり参考にはなりませんが類似の事例として報告しておきます。
私の場合、結局マザーの不良交換で解決しました。

【症状・経過】

・シャットダウン後のリセット(別の電源に交換してみたが同じ)

・再起動後はBIOSのATPMの設定もリセットされる

・キーボードのWireless Entertainment Desktop 7000 やLAN設定が関連しているとの情報もあったが結局関係なし

・仕方なくシャットダウン後、再起動前に電源のボタンで電源を落としてしばらく使用してみる(BIOSのUPDATA等待つ)

・ある日とうとうBIOSにも入れない段階での即フリーズするようになる

・メーカー保証で修理にだす

・代替新品は特に問題なし

 余談ですが、以前スカイテックの電源で特定マザーで相性問題に当たったことがあります。電源に相性なんてと思われますが実際経験しました。


CPU : Core 2 Duo E6600
MEM : UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
MB : ASUS P5B Premium Vista Edition
HDD :WD Caviar SE16 WD5000AAKS 5台 内3台でRAID0構築
VGA : GeForce 7600GS
OS : Windows VISTA Ultimate
電源 : INFINITI EIN650AWT

書込番号:6601221

ナイスクチコミ!0


スレ主 stsukaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/03 14:50(1年以上前)

かっぱ巻きさん、west-villageさんレス有難うございます。


近日知り合いのPC環境を借りられることになったので
そこで電源と8800GTXをつないでどうなるか試してみようと
考えています。


実験するマザーはメーカーもチップセットも今使用している
物とは違うので良いかなと考えています。


書込番号:6604838

ナイスクチコミ!0


スレ主 stsukaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/06 08:21(1年以上前)

違う構成のPCにINIFINITYと8800GTXを組み込んで休止状態とスリープ時の挙動を確認しました。

テストしたPCの構成は以下のとおりです。

CPU : Core 2 Duo E4400
MEM : DDR800 2GB(1GB x2)
MB : ECS P35T-A
HDD : HDT725032VLA360 320GB
OS : Windows XP + SP2
(現在までのWindowsアップデートはすべて適用済み)


この構成のPCに8800GTXとINIFINITYを組み込みました。

結果、現象はまったく発生しませんでした。
問題なく休止状態、スリープに以降・復帰します。
シャットダウン時も問題ありません。

west-villageさんと同じくマザーボードとの兼ね合いもありそうですね。



書込番号:6613855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2007/06/06 15:31(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

前々から、コイツのケーブルはSATAと4ピンのコネクタが、交互についてて使いにくいと思ってました。
が、DVR-S12J-BKを買って取り付けたところ、いままでA11につないでた4ピンのコネクタを外し、ちょっとずらしてSATAの電源コネクタをつけられる、というのに気づきました。

・・・・・・もしかして、先進的な発想だったのか?(違うと思うけど)

今までは悪かと思ってたけど、意外に使えることがわかったので、プラスマイナスゼロで「その他」にしてみました。

書込番号:6409148

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/06 19:44(1年以上前)

>もしかして、先進的な発想だったのか?
エナ的には、そう言う解説をしています。
>デバイス間を柔軟にする ETERNITYコネクタ設計
http://203.211.222.33/html/press2/news_liberty.html
しかし、評判が悪かったせいか、以降の着脱式電源ではETERNITYコネクタは採用せず。
http://203.211.222.33/html/press2/news_galaxy.html
エナの先進的発想は不発に終わったようです。
当方もいまいち使い難いと思っています。
ケーブル、改造してSATA専用を1本作って用いています。

書込番号:6409694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング