このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2015年9月29日 21:59 | |
| 17 | 4 | 2015年4月17日 13:47 | |
| 5 | 0 | 2014年10月21日 01:02 | |
| 28 | 7 | 2014年9月25日 00:52 | |
| 19 | 10 | 2014年9月21日 01:21 | |
| 4 | 1 | 2014年2月4日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE SFMA
購入したHDDの検査用として、Core2Duo E6600のPCが一台残っていて、HDDを買うつど起動していたのですが。先日ついに起動しなくなりまして。いろいろ試した結果、予備電源と交換したところ問題なく動くようになり、この電源の寿命と判断しました。
購入が2005年ですので。連続稼働ではありませんが10年使ったという事になります。
HDDが250GB、FDDも搭載w、パラレルポート付きw
E6600のあと、Q6600/Q9550/2600K/4790Kと来ましたが。途中のは全部余所に貰われていきました。
今使っているPCがトコロテンしたら更新…とは常に思いつつ。中途半端に性能が良いとほしがる人もいるもんで。
HDDの検査には丸一日かかるので、旧式PCとはいえ重宝しているのですが。まぁ、SATAコネクタがあれば、検査には問題ないので、まだしばらく置いときそうです。
…そういえば、ロフトの階段から転げ落ちたことがあったなぁこのPCw。フレームがちょっとゆがんだだけで、中身は無事でした。
5点
KAZU0002さんこんにちは
ENERMAX仲間だったのですね、こちらでは2台とも同社のを使っています。
10年も使われたのですか、PC用電源としては長寿なのでしょうね。
最近、友人からメールがきまして電源が故障したから買い替えの相談でしたのですが、彼はこの数年で3台が故障して次は4台目だとか。
次はENERMAXを勧めておきました。
>途中のは全部余所に貰われていきました
>今使っているPCがトコロテンしたら更新
トコロテン方式は私も同じ、使い終わったら細かい物まで転売してしまいますが、電源ユニットとグラボだけは検証用に古いのを保管してます。
CPUだけでもi7 860→i7 950→i7 990Xで現在はi7 3970Xなのですが、全てソフマップで買い取ってもらったから、高額ではないですがオークションだけは避けたいです。
サブ機があるので検証には事欠くことはないのですが電源ユニットは繋ぎ変えが面倒なので保管です
書込番号:19184194
2点
こんにちワン!
>天寿を全うでいいよね?
充分でありましょう 同志に敬礼でありますね∠(^_^)
私的にところてんは あまりしてないんですよね。
新しいシステムを構築すると
サブ機たちにパーツ廻しますので サブ機が更新されていきますね。
あまり古いパーツはオリエントブルー記念BOXで保管です。
ところてんで出したのは 出来の悪い4770Kのみですね。
それを4790K購入の費用に充てました(笑)
あとは泥棒君が持って帰ったりします。
それでもメモリや電源やストレージ関係は
2セットはストックありますね。点検時は助かります。
E6600大事にしてやって下さい(^-^)
書込番号:19184482
2点
>ピンクモンキーさん
実はこの電源、2つ目でして。1つ目はレギュレーターICが破裂して火花出しましたw もちろん交換です。
でもまぁ、ENERMAXを忌避するほどでは無いのですが。
今、無難として薦めるのなら、Corsairかな? 玄人志向がもちっと安ければ…
余りパーツは、友人に安く譲るパターンが多いです。上記の歴代CPU(Core i7 860を忘れてた)は、PCとして組んだ状態で譲っています。
>オリエントブルーさん
メインPCで更新したパーツを、サブPCに使う…という意味のトコロテンなので。売却はトコロテンと言わないのでは? と、書いていて違和感に気がついた。
E6600、こいつはマイルストーンですよね。
ちなみに。このE6600PCに積んでいるビデオカードはGT7600、クーラーを交換済み。
Dual-Link DVI用として、7300も2枚ほど。
書込番号:19185115
1点
こんばんワン!
>売却はトコロテンと言わないのでは?
あはははは〜 <("0")> そうか そうですよね。
お付き合い(^_^)
どこかのPCのOEM品だったような FORSAの9800GT
もう オリエントブルー記念BOX品の一つです。
今のENERMAXの電源は良いと思いますよ。
Corsairは2度壊れましたね スタンダードなCX430Mでしたが
私的に次もENERMAXにするでしょうね。
書込番号:19185187
1点
9800GTX
写真を撮ろうとしたのだが、ハテ?どこに置いたのやら見つかりません。
これじゃ〜検証用に使えない。
けど、サブ機のGTX680を使えばいいのだった(笑)
上の画像“納入理由”じゃなく『購入理由』でした。
書込番号:19185718
1点
電源ユニット > ENERMAX > DIGIFANLESS EDF550AWN
いろんな工夫が素晴らしい。
モニターラインを引き出して、出力電圧や警告点を
設定可能にしたりして。子基板との接続の
"Copper Bridge Array"これもなるほど。
電気的、音響的にはグッドです。
長さ 175mm、この物理的寸法をなんとかしたいが、
大型ヒートシンクだから精一杯の箱サイズでしょうか。
書込番号:18668979
3点
サイズはいいとしても、価格が高すぎて手が出ないです。
幾ら円安とは言え、今のPlatimaxくらいの価格でないと...
300Wくらいにして140mmくらいのサイズのものを出すとか、200WくらいのSFXのものとかバリエーションが増えるといいと思います。
このくらいのモデルならファンレスの需要も高いと思うのですが...
書込番号:18674730
5点
間もなく発売 けっこうな価格であります。
http://www.gdm.or.jp/review/2015/0417/109589
http://www.enermaxjapan.com/DIGIFANLESS_top/EDF550AWN_top.h
書込番号:18690338
2点
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM750AWT
今更ではありますが念のため
電源が起動できなくなる不具合
http://www.enermaxjapan.com/support%20question/ENERMAX_Power-supply_EPM750AWT-information.pdf
5点
電源ユニット > ENERMAX > Revolution-X't ERX430AWT
ビデオカードを950ti(出たら)に換えたら丁度良さそう。計2万5000円〜
書込番号:17968613
5点
はいなっ!!
只今、搭載すべくPCは、動作中ですので今晩遅くでも交換しようかと思っています。
また、交換終わりましたら、追記しようかと思います。
おそらく、このくらいの電源を望んでおられた方は、私以外にも多いのではないかと思います。
つぼを押さえた機種かと思いますね!!
書込番号:17968718
5点
この価格帯で400W以上でGOLD取得でプラグインでなおかつ信頼できるメーカーであるのは少なかったです。
書込番号:17968812
5点
書込番号:17969872
3点
このシリーズは売れそうですね!ナイス
かっこうもいいしw
書込番号:17969875
2点
その後・・・^^
現在、録画機Uサブで使用中です。
QSVを2バッチしながら、レンダリング+HDデコード+複数CH録画してますが、消費電力もピークで、130w程度でしょうか、12vはピクリとも動きませんね!!
負荷を掛けてみたいですが、私の構成では無理ぽっ・・・^^
書込番号:17978226
1点
電源ユニット > ENERMAX > Revolution-X't ERX430AWT
80PLUS GOLDで5年保証も良い。
CorsairCX430M(BRONZE)が少々不安だったのでサブ機に良いかも。
底力を検証
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0919/84922
4点
うん、規格は満たしてそうだからCXよりは推せる。
ファンもエナーだしね。低回転で軸音出るとは思うけど。
書込番号:17959849
1点
お〜す!
見たのね これは良さそうです。
私め相性としてもエナが良いかな(笑)
次のサブ機はこれを逝ってみよう。
書込番号:17959992
1点
おぃすぅ〜・・・^^
早速、ぽちっとしておきました。情報感謝!!
このクラスのプラグインを探していたのですよ。。。たすかったぁ〜・・・^^
書込番号:17960076
1点
こいつの電源を交換しようと思ってます。
G3258から、4770Kに載せ替えをしました。(G3258には、荷が重かった)
現在、省エネ設定40倍速/1.037vで運用中
電源は、EarthWatts EA-550-PLATINUMなのですが、フルでケーブルが付いていますので、マネジメントが大変なのです。
これで、簡単に裏蓋が取り付けられるようになります・・・^^
それにしても、先日、検索したときは見つけることができなかったのになぁ〜・・・どこに隠れてた・・・コイツ!!
レビューは、まだ先にしなくてはいけないものがあるものですから、来週にでも∠(^_^)
書込番号:17960422
2点
ゴールドランク・プラグイン・低容量・低価格・ブランド
いいですな〜
コルセアのCSシリーズの販売価格がこのくらいなら対抗馬に成り得たが・・・
しかし、なぜエナーマックスはいつもファンガードのネジを飛び出させるのだろうか?
書込番号:17960565
2点
おおっ、いつの間に。
価格が下がりましたなぁ
両親のPC電源(恵安製)が壊れて発売間も無いこいつをプッシュしたけど、\8000と高いと当時拒否られた(^^;;
仕方なしに中古のcxにしたのだが、、、ま、自分のじゃないのでいっかww
書込番号:17960693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんワン! お2方
>markeraoさん
コムにようこそ
親孝行に間に合いませんでしたか残念。
書込番号:17960737
1点
給電性能はいいんでしょうが、框体・ファンの設計思想が
わからないです。奥行き16cm、14cmファン。
Goldの低発熱なら12cmファンで間に合うのでは?
画像を見ると、430W〜730W、全機種中の詰め具合は同じで、
スカスカ。FETのヒートシンクが同じ。
これは、基本的に全機種730Wの設計を流用でしょう。
框体サイズを気にしない人にいい。
書込番号:17961776
1点
オートスピードコントロール機能 で140mmファン
こちらが静かで良いですよ。
私め所有の ETL650AWT-Mと同じく電源OFF後に
システム内に残った熱を排出するために約30〜60秒間冷却ファンが回転
もGoodですね。
書込番号:17962049
4点
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1350EWT
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.300
ロングセラーには訳がある。大容量PLATINUM認証電源ENERMAX「EPM1350EWT」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0203/58584
4点
あら ちょっと浮気心が起きたのかしら。
書込番号:17149989
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)










