このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年11月17日 06:03 | |
| 12 | 8 | 2009年10月3日 08:36 | |
| 0 | 0 | 2009年6月17日 19:37 | |
| 0 | 1 | 2009年6月14日 04:30 | |
| 0 | 0 | 2009年4月25日 21:41 | |
| 1 | 33 | 2009年2月23日 13:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どこかで見たような構成だな〜、と思い、最後まで見たら…
>Copyright 2009 eXtreme Outer Vision. All rights reserved.〜Powered by eXtreme Power Supply Calculator.
エナはこれをそのまま利用させて貰っているだけですな。
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
書込番号:10485753
0点
大部分が日本語表示ができるので
多少は使いやすくなっているような気がします。
ま、微々たる変化ですし、
こういうの使う人って
あんまり日本語とか英語に
こだわる人はあまり多くないように思いますけどね。
書込番号:10486299
0点
電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT
機械ものですから当たり外れはあると思います。
で、私は運が悪かったのです。
先日、この電源が使用歴2.5年で壊れました。
保証は3年ありますから、ただいまメーカーの修理に出しています。
その電源を外したパソコンは暫定的に安い電源を買ってきて応急運転しています。
この電源の修理が上がってきても、暫定電源と取り替えるかどうかは考え中です。
ん〜、HDDが大量に刺さっているので配線をやり直すのがすごく大変なので…
以上、「そのた」としてUPします。
1点
>HDDが大量に刺さっているので
==>
いかにEnermaxといってもかけてる負荷も影響するでしょ。何台接続してるの?
CPU,グラボフル稼働状態を24時間何日も連続で続けるゲーマとかは、電源ってすぐ駄目になるって書いてる人いるね。
書込番号:10246239
3点
こんにちは
これは結構高価な電源ですね、でも3年保証があって何よりでした、今後の保証は1年付くのでしょうか?付いたとしても実質6ヶ月の延長ですが。
書込番号:10246246
0点
保証の延長は聞いていません。
ないような気もしますが不明です。
販売店の話では同等機種への交換の可能性が高いようなことを言ってました。
保証の期間内に壊れてくれて、助かりました。
組んだ当初はメインマシン、約1年前から家庭内サーバー機です。
CPU:昔C2Q Q6600、ここ1年くらいPDC E2160(定格)
マザー:P35-DS4 rev1.0
グラボ:昔RadeonHD2600PRO ここ半年くらいRadeonHD4350
Men:ADATA1GBx2枚
拡張カード:SATA4コネクタ、サウンドオンキョウの何とか90PCI
HDD:500GB〜1.5TB各種合計11枚 以前最高15枚
HDDは10分で電源が切れるようにしています。
レスポンスは悪いですが、家庭内ファイルサーバーなので我慢です。
ゲームはやらないでの、負荷をかけることは稀です。
書込番号:10246328
0点
15台というのは結構すさまじいかも。僕はこんなに一台に集めたことないからこれで余裕があるのかないのか分からないなぁ。
書込番号:10246576
3点
よくある電源容量計算サイトだと、HDDが全部回って
500W程度のようです。
ただしHDDは機種によって消費電力がかなり違うので
気休めかもしれません。
ファイルサーバーと言っても、止めて寝て帰宅して
つける、というパターンが平日に多く、それほど
酷使していないつもりです。
まぁ、はずれを引くと意外とすんなり壊れる、という
事例と思ってください。
書込番号:10246602
0点
電源は常時ONより ONoffを繰り返す方が寿命に影響するとの見解もあります
延長保証に関しては一般的に
同一(同じ症状)に限り三ヶ月前後じゃないでしょうかエナは基本的には初期不良以外は交換ではなく国内で修理のようです
交換保証のほうが対応は早いのかな…
書込番号:10246744
3点
HDDはスピンアップの時に結構電力使うらしいですしね。
にしても、15台はすごくいっぱいですね〜。
多分そこまで台数たくさん使っている人は珍しいと思います。
もしかすると、エナだから2.5年もった、ということもあるかも知れませんね。
書込番号:10246771
2点
>ファイルサーバーと言っても、止めて寝て帰宅して
つける、というパターンが平日に多く、それほど
酷使していないつもりです
>拡張カード:SATA4コネクタ・・・
AdaptecのRAIDカードはスピンアップの数を制限したり、使用してないHDDは回転数を落とすことをしたり、Wakeup時間・Wakedowun時間を制御できたり色々出来ます。(他のメーカも出来る筈)。と言うことでRAIDカードを買って制御も1つの手法だと思いますけど・・・。
既に導入していましたらスルーして下さい。
スピンアップ台数を4台にして合計8台をつないで電源550W・電力計算で550Wですが今のところ問題は起きてないです。最も2.5年は使ってませんが・・・(電源は1.5年位)
書込番号:10250597
0点
電源ユニット > ENERMAX > GALAXY EVO EGX1250EWT
いろいろ連絡するのが遅くなってすいません。
マウスとの指摘があったとき、自分はそこまで取り外して確認していなかったのでまさかとは
思い確認するとそのまさかでした。
パソコン切替器を自分は使っているので本体と、切替器の接合部をひとつずつ確認してすると、切替器のマウス接続のところでエラーがでていました。
エラーがでた地点で切替器のマウス接合部をはずしたらエラーがなくなりました。
よって切替器を交換すると電源を切って再度パソコンをつけてもエラーがでなくなりました。
指摘ならびにいろいろアドバイスをしていただいた方、本当にありがとうございました。
0点
さまよう亡霊さんこんにちは、解決おめでとうございます。
新規ではなく
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9642488/
に返信されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:9695885
0点
ネタ的なモノもありますが、電源購入候補と考えてた私は
静音性がやはり気になりました。やはりこっちだったかなーw
購入予定の方の参考になれば。
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410318/
0点
電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT
SS-750EMやSS-850EMまたCorsairと悩みましたがCorsairは
80PLUSシルバーじゃないのとSeasonicも1Wあたりの値段は同じなので
ERV950EWTにしました850も海外ではあるらしいですが(1250も)
国内正規販売はないそうです
Seasonicが3年(新品交換対応)でREVOLUTION85+は5年なのも
安心かなとENERMAXは修理は国内修理だそうなので
それも安心で修理期間も早く終わりそうです
どこも在庫が無いので今月半ばになるようですが気長に待ちます
それにしてもこのクラスの電源は奥行きが長いですね
190ミリ・・・私のケースだと底のファンと確実に干渉なので
ファン撤去ですね(涙)
この電源の自分で思った欠点はコネクターが多すぎで
元からのケーブルに含まれる物が少ないので構成が多いと
ケーブルが邪魔になりそうですね
余談ですが改めて勉強したのが出力(容量)が多くても構成が同じで
仕事率が同じなら電気代はほぼ同じという事です!
たとえば400Wの構成で500Wの電源でも800Wの電源でも
電気代は同じという事です
自作でOCとかもしてハイエンドのグラボを付けていてエコもないだろうと
思う感もあるけどw 80PLUSシルバーなら変換効率が上がるので
電気代が経済的なのも購入の決め手でした
各社DC/DC電圧制御をうたい文句にしてますが
ブロンス認定シルバー認定だとこの方式じゃないと効率が上がらないようですね
1点
こんにちは、がんこなオークさんのファンです。
この電源、かなり良さそうですね!!発売からずっとチェックしてます!!(お金がないのであくまでチェックです。)
気になったのですがこの電源だと裏配線の入り口は塞がないんですか?
あと最近、友達が私の薦めでCM690買いました。
書込番号:9029793
0点
richanさん こばわ
恐れ入ります(;^_^A
CM690だと裏配線の小窓もXでしょうね
そして電源ファンの位置が奥だと上向き設置になりそうですね
画像を見ると160mmサイズの電源に合わせた位置にはなさそうです。
書込番号:9030093
0点
がんこなオークさん!いつも貴重な情報を拝見させていただいています。
自分もこの電源を購入予定なのですが、在庫が無く2月中旬以降になるといわれ購入を迷っています。メインPCにトラブルがあり切り分けなど行って電源(Signature 850 SG850)が怪しいとの結論になり?この製品を購入したいと検討しています。
@CM690でサブ機を作りました。後ほどCM690板にのせてみたいと思います。
書込番号:9030265
0点
去年の11月末にGALAXY?の1000Wが秋葉原のFaithで¥19800で売られていましたが、
これが発売されるからだったんでしょうかね?(確かその時リバティの650Wが¥9980で売られていた)
今は450Wで¥4000のショボイ電源を使っているのでグラボを換える前に電源を換えなきゃいけないのでこれを候補に入れております、なのでレビューお願いします。
書込番号:9030298
0点
BNR32Vspecさん こんばんは
SG850もかなり高い電源なのに災難ですね・・・
リンクス扱いだけでオリジナル含めて電源だけで4社ですかね
まぁ私は複数PCはノート以外保有しないのでREVOLUTION85+なら
将来の転用にも十分だと考えて決めました5年保証ですしね
ENERMAXは原則故障で新品交換は無いそうで修理するそうですが
本国じゃなく国内で修理だそうです、
M12Dはサイズが普通なのとケーブルが必ず使うであろう物が
固定の中に含まれてる点ですね基本的な性能はまぁ大差はないんじゃないかと
判断してます
richanさん450Wからいきなりこれですかw
でも5年使えば省電力分でおつりがくるのかも・・・
書込番号:9030535
0点
だれかに何か言われる前に一言(@O@)
不況で収入が激減で節約してPCパーツに充ててるので
今回はちょと冒険で『Proxy(プロクシー)』なる通販専門の
在庫は基本しない業者さんに注文しました^_^;
SS-850EMより安いのですよ!!
書込番号:9030595
0点
人柱なら
http://kakaku.com/item/K0000009023/
こちらを試してもらいたかったなぁ…なんてw(ぽそ
値段もそこそこで80PLUSシルバー。そして強気の5年保障と、ちょっと興味あったりw
書込番号:9030647
0点
Memnochさん どもども
たしかに人柱て意味ではCMのUCP 900Wの方がなりそうですね
これを止めたのはなんとなく安っぽいのと全て国産コンデンサーじゃなさそうなのと
+12が若干弱い(今使ってる物より下)ので候補から消えました
まぁとにかくERV950EWTが約3.3万なら他は候補から消えますよ(笑)
書込番号:9030701
0点
何度もすいません、
http://www.links.co.jp/items/erv950ewt.pdf#search='REVOLUTION85 ERV950EWT'
を見る限り、3年保証のようなのですが代理店などで5年保証しているのでしょうか?
あとDOSV Power Report(だったか?)にこの電源が載ってますね。
電圧変動が少なく(確か0.02V)いいみたいです。
書込番号:9031257
0点
あれれENERMAXの電源はどれも3年ですね・・・
リンクス マックスポイント クーラージャイアントHP確認
電話に出た担当者が勘違いかな(涙)
ちと残念ですね^_^;
書込番号:9031443
0点
というか、Q9650にGTX285なら今の電源で十分すぎでしょうに。
っつうことで、きっと近いうちにi7のレポートを読めるに違いない(^_^)v
そんときゃケースもフルタワー??
書込番号:9031526
0点
おいら的に思うんですけどよさげな電源で
DOS/V ぱわ〜リポート風に高負荷時の
12vの安定性とか他の電源との実際の
消費電力の比較とかやってくれる人が
いないかな〜と最近つねづね思ってます。
じろっ(笑
書込番号:9031670
0点
おはようさんです!
今の構成で十分で電源も十分なんですがINFINITYが誤動作するので
修理に出すのをきっかけに先を見据えた電源をと予備の電源が450Wの
安物なのでさすがに動かないですね
テスターがないので個人だと体感リポートが中心にw
書込番号:9033115
0点
安いお店で決済しました・・・代引きだと手数料が高いので(安心なんですけどね)
手数料無料のUFJで送金! 在庫が無いお店はどこも月末らしいですが
メーカーへの入荷数が多くはないらしいですね
今買って届くのは月末なのに値下がりしたら嫌だなて考えましたけど
品薄らしいので当面はなさそうですね 在庫が残ってる店もあるようですが
安さに負けましたw 人柱には旬をすぎてしまいそうです!!
書込番号:9039803
0点
がんこなオークさん
こんばんは、お初です。
いつも口コミを拝見させていただいております。
(とはいえ、ケースはCM690ではなく、900、900/2ですが)
私もこの電源を先月末に注文しました。
注文当初、入荷は2月末納期未定とのことでしたが在庫のある店が
見あたらず、まぁそのころにはQ9650が\30000を切るかも知れないと
淡い期待を持ちつつ注文しました。が、
「本日入荷したので発送しました。」
のメールが届いていました。
なので案外早く入手できるかもですよ。
因みに私はYahooショッピングのtelaffyというお店で
\34123(送料無料)でした。
ご参考まで
書込番号:9041224
0点
ULTRASEVEN-Xさん こんばんは
ヤフオク&ショッピングも検索しましたが37,800円が最安値でしたね
今情報を元に確認しましたがtelaffyのサイト内で検索してもヒットしませんね
売り切ったのかな・・・
今頃入荷ですか!どこかの在庫を手配したのかな
ENERMAXの日本法人も半ばはすぎないと入荷しないと今日も言われましたからね
書込番号:9041293
0点
がんこなオークさん、
どうもです。
私も今見直したら検索しても1件しかヒットしないようですね。
私のオーダー時点で納期未定だったのでメニューから削除
したのかもですね。
ということは、私はタイミングがよかったのかな?(^ ^;
当初、TWOTOP webの初売りセールでSS-850EMが\31000台だったので
ポチっとしてしまいそうでしたが今のEMD625が気に入ってるので
こちらが出るのを待ってました。
(現在i7 920 + GTX260ですが余裕無さそうなので・・・)
1月中旬の恐らく1stロット分は日本橋の1'sとTSUKUMO店頭で見つける
ことが出来たのですが\37000の後半以上だったので見合わせましたが
先々週の末には無くなっていました。
いざ、無くなってみると無性に欲しくなり\35000以下だった上記の
お店を見つけてあわててポチした次第です。
(品番は間違ったREV950EWTになってましたが今はそれも出てこないですね)
ホントに届くのかなぁ??
がんこなオークさんも早く手元に届くと良いですね
書込番号:9041514
0点
ULTRASEVEN-Xさん 度々どうもです!
売り切りで販売する業者さんもありますからね
私もSeasonicのS12Dはとことん最後まで悩みましたが950Wで
3.4万ならS12Dより断然良いと判断しました3.8万前後なら
Seasonicにしたかもですサイズが小さいのと必ず使うであろうケーブルが
固定で含まれているからですREVOLUTION85+はケーブルの取り回しで
苦労しそうな気がしてます
100W大きい分電気代も高いなら困りますが構成の消費電力が同じなら
大差無いのと80PLUSの認定て50%の能力時が1番変換能力が高いので
500Wの構成ならこの950Wはジャストフィットになりますね
書込番号:9041757
0点
がんこなオークさん
何度もすみません。
私も全く同じ思考回路です。(爆)
この電源が届いたら900から900/2への載せ替え+CPUクーラーを
リテールから無限2に交換予定です。
(でもTrue Blackへの未練も・・)
うまく線処理出来れば人柱1号?でご報告します。
ではでは
書込番号:9041943
0点
一社だけ特別安かったショップが一気に価格を上げました
安すぎたのかな・・・
書込番号:9049585
0点
無事、届きました!
結構重いです・・・
とはいえ、組み替えは後日ということで
ネイティブのケーブルですがSeasonicとはSATAが無いだけなんで
ケーブル処理はなんとかなるかもと安易に考えてます。
あと、EPS 12V/8Pと4P+4Pの両方が付いてるのは私的にはどちらか
一方でも良かったかな
まぁ、見た目も選択肢の一つだったんでそこは良しとしてます。
因みにtellafyの値段も\34123→\34300と若干ながら値上がり
してました。(取り寄せ品扱いです)
Yahooショッピングで「REV950EWT」で検索してみてください。
GTX260もう一枚欲しいなぁ・・・ (ぼそっ)
書込番号:9049692
0点
私と500円違いで手元にあるのはうらやましいなw
1千円違い程度なら早く届く方優先ですね!
私の注文先は送料別で36960円になってました
約4キロですからね重いですねw
書込番号:9049753
0点
やっぱり電源は見た目重視ですよね!!(安定性も重要ですが。)
私もお金を貯めて買おうと思います。
これから春にかけて就活で東京に行くので、そのときに秋葉原でも寄って‥‥。
店では売ってますよね??
書込番号:9049845
0点
全体に品薄ですからね 探せば見つかるでしょうけどね
次回分も数は少ないそうですよ
書込番号:9049984
0点
そうですか‥‥、恐らく置いてあるお店は高いんでしょうね〜。
電車で2時間半なので4kgは大変そう(全部で5kg位あるか?)。
まぁまずはお金貯めなきゃってとこですかね。
>ULTRASEVEN-Xさん
レビュー待ってますので。
書込番号:9050054
0点
本体は2.95Kですね梱包で3.5〜4くらいかな?
M12Dでも2.4Kですから重いですね。
書込番号:9050308
0点
>がんこなオークさん
あ、3kgですねすいません。
書込番号:9051406
0点
おぉ〜届いたみたいですね!!
何だか大変だったみたいですが解決して何よりです。
こういうときにパソコンに詳しいと、○○さんで無理なら無理では?
見たいな事になるので「かわいそう‥‥」と思ったり。
私は欲しい度MAXを遥かに超えています!!
が、、、、PCDEPOでケースを買ってしまったのでまた金欠です。
書込番号:9139866
0点
richanさん おはようさんです
届きましたよ(^^;; 電源て普段違いを体感できるものではないパーツなので
元々ENERMAXの650Wでしたから実感は少ないですね
私のCM690はPCデポで買いましたよ 通販は平均すると他社より高いんだけど
一部が安いことがあったり そうそう650Wのエナもそうでしたw
書込番号:9141008
0点
がんこなオークさんこんにちは。
朝お早いですね。(噂では朝4時に起きるとか‥‥)
私は今日11時起きでした!!
がんこなオークさんのケースもPCデポで買われたんですね!!しかも電源も!!
昨日行った時にCM690見てきましたけどやっぱり内部広いですね!!
ハードディスクは余り冷えそうになかったですけど。
私的には、PCデポは使える時と使えない時の差が激しいですね。
書込番号:9142014
0点
richanさん こんちは!
PCデポはメインで使おうとは思わないですねお店は高かったりなのと
店員のスキルがPC専門店にしてはヤマダなんかの量販店と変わりが無いのもX
品揃えが半端でケーズデンキの方が便利だったりw
書込番号:9142198
0点
うちの近所のケーズはパーツが全然なんで‥‥。
PCデポはケースやパーツが一通り置いてあるので見に行くって感じですね。
あ、それとこの電源なんですけど、表面ってザラザラのように見えるんですけど
実際ザラザラなんですか?
結構前から気になっているので。
書込番号:9142229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




