このページのスレッド一覧(全490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年10月18日 18:41 | |
| 0 | 0 | 2012年8月28日 21:25 | |
| 0 | 0 | 2012年8月28日 21:22 | |
| 1 | 3 | 2012年7月3日 17:00 | |
| 1 | 6 | 2012年6月3日 06:56 | |
| 13 | 11 | 2013年3月1日 16:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1200EWT
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=1&lv1=52&no=201
現行1200Wのプラス150WのEPM1350EWTが出るようです
0点
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1000EWT
がんこなオークさん、こんにちは。
すごく安かったので悩んだんですが、結局N680GTX Lightningを
2枚購入したら余裕がなくなり、見送りました。
やっぱり欲しかったですね。
書込番号:14757944
0点
Lightning2枚ですか
運が良いですね。
書込番号:14757968
0点
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1000EWT
多系統派だったのですが(笑)SLIをするわけでもないし
ENERMAX初のシングル電源を買っちゃいました
シングルを試してみたい理由があるからですが
伝統であった多系統主義なメーカーがシングルを出してきたのは興味があります
個人的には価格差が大きいのと実はPLATINUM認定である
REVOLUTION87+ ERV1000EWT-Gをお勧めしますね
私も正直悩みましたが諸事情(秘密w)とシングルの興味でEPM1000EWTにしました。
0点
http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=28&type=2
効率はほぼ同じです。
書込番号:14631919
0点
おはようございます。
後でレビューででもOCCTのPOWER SUPPLY実行時のグラフとか、そういうのよろしくおねがいします〜〜。
・・・・・・私もENERMAXの12Vシングルに興味はありますが、実際に買うとなったらSEASONICかなぁ、なんとなく。
書込番号:14631934
0点
そうですねSeasonic捨てがたいですね
OCCTの件ですが、私のマザー(Z77A-GD65)だと電圧がうまく表示されないのです
HWMonitorもeverestもダメですね。
書込番号:14631963
0点
エナの電源は数台購入しましたが、今回初めてリンクス扱いの物でしたが
代理店シールを貼るのが好きな(笑)リンクスでもエナの電源にはシールを貼らないようです
エナの電源は保証書も無いのでレシートや納品書は必ず取っておかないと不幸を見ますね!
書込番号:14632730
0点
同じENERMAXのERV950EWTを所有してますがACコードが25センチ位短いですね
正直短すぎます。
書込番号:14635499
0点
電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION87+ ERV750AWT-G
ERV750AWT-G
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/ENERMAX%20TECHNOLOGY%20CORP_ERV750AWT-G_ECOS%202837_750W_Report.pdf
ERV1000EWT-G
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/ENERMAX%20TECHNOLOGY%20CORP_ERV1000EWT-G_ECOS%202840_1000W_Report.pdf
550W,650W,850W,はゴールドのようです。
3点
その微妙な大きさの違いが体感的?には結構大きく感じます(笑)
この電源に、それから東プレのキーボード、どちらもオークさんのスレが立っていたおかげで良い品物を手に入れることができました、感謝です(*^-^*)
画像は過去にこのケースに収納していた電源ユニット。
いや、結構大きさは違うでしょ?
ちなみにANTECの電源はGIGABYTEのマザボ2種類のX58を起動できなかったのですよ。
書込番号:15508606
1点
ANTECは製造元で違いが出ますね
HCP-850は良かったけど・・・
書込番号:15508968
2点
>ANTECは製造元で違いが出ますね
製造元が複数あることは知っていましたけどそうなんですか、それによって違いが出る、それは知りませんでした。
書込番号:15509039
0点
グラボ用電源ケーブルがあと20pほど長けりゃいいのですけどね。
裏側配線ができないのですよ。
SATA電源×4個付きのケーブルもしかりでもっと長けりゃ裏配線可能なのに…。
書込番号:15830003
1点
追伸
上の画像ではSATA電源は変換ケーブルなどを使って裏側に通しています。
書込番号:15830511
1点
ヾ(^O^*)オハヨ
見栄え重視で延長ケーブルを使っちゃうので気にしたことが無かったりw
書込番号:15832460
1点
でかいケースだとそれがめんどいですねケーブルの振り廻し。
電源にケーブル短仕様はあるけど 長仕様はないのかね〜。
書込番号:15833993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)









