ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

1350w比較☆

2012/05/16 15:39(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1200EWT

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

ANTEC 1200-OCが火花をふいたので電源を注文してみました(^_^)
頼んだ後ですが1350Wでもよかったかなってちょっと思ってます、サイトをみてもあまり違わない気もしますが(^_^;)
まあ新しい方がいいのかな?ってことで1200Wを選んだだけですがオススメはどちらですか?

書込番号:14568158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5

2012/05/16 18:09(1年以上前)

ん〜、どっちでもいいとは思いますが。
1350WというのはMAXREVOですよね?
変換効率が1%くらいPlatimaxがいいくらいだと思います。
Platimaxの1000WモデルがENERMAXにしてはめずらしい12V1系統だというのが特徴的なくらいで、あとはPlatimaxもMAXREVOもREVOLUTION87+も大して変わらないように見えますもんね(^_^;

1200Wの電源を引き続き使用ということであれば、GTX690を複数枚とか8月(?)のGK110を複数枚とか、そういう構成のレポートも期待していいんですよね?(^_^)

書込番号:14568606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/05/16 18:16(1年以上前)

ツノさん、毎度レスありがとうございます☆
電源調べてたらツノさんも買ってたの気づきましたのできっと良い電源なんだろうなと思って決めました(^_^)
レビュー参考になりました☆

最近ビデオカード買ってないから何か欲しいですね、なかなか決まらないでが今の最有力候補はZOTAC 680 AMPですね♪

書込番号:14568633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5

2012/05/16 18:45(1年以上前)

>最近ビデオカード買ってないから何か欲しいですね、なかなか決まらないでが今の最有力候補はZOTAC 680 AMPですね♪

それを買ったというがんこなオークさんは、ぴぃ☆さんは買わないんじゃないか、とか言ってましたよ。

80PLUSもプラチナくらいまで来るとゴールドとどこが違うの?くらいの違いになるようで、ワットモニターで比較しても「ん、違う・・・・・・のか」ていう感じになるんですよね。
まあ、安定してるんで文句はないんですが。

書込番号:14568723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/05/16 18:48(1年以上前)

オークさんの話を聞いて欲しくなりました(^_^)
電源は2年ぶりなんで楽しみです、きっとツノさんのオススメなら間違いないですね♪

書込番号:14568729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2012/05/17 05:52(1年以上前)

どちらと言われれば差は少ないけど4wayでもしなきゃ
どちらでもOKて感じでしょうね。

書込番号:14570694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/05/17 08:51(1年以上前)

オークさん、レスありがとうございます☆

1350WでもビデオカードとCPUをオーバークロックしての4WAYは厳しいので4wayやるときは素直に電源二個にします(^_^)

書込番号:14571018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2012/05/17 08:58(1年以上前)

個人的にエナはオールプラグインとシングル出力を出してきた事で
ちょっとがっかりしてますが、時代には逆らえないのでしょうね・・・・
かたくなに頑固でいて欲しかったw

書込番号:14571039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5

2012/05/17 09:08(1年以上前)

>1350WでもビデオカードとCPUをオーバークロックしての4WAYは厳しいので4wayやるときは素直に電源二個にします(^_^)

確かGK110は1枚で300Wくらいだったと思うので1350Wでビデオカードのみだったりして。
・・・・・・その前にGK110を4Wayってどんだけ〜、って話になるけど(^_^;

>かたくなに頑固でいて欲しかったw
がんこなオークさんと「頑固でいて欲しかったw」をかけているんですね(^_^)
オールプラグインに関しては、他社も含め個人的にはあまり評価していない(シルバーストーンみたいにショートバージョンのケーブルがあるならまあいいかなと思うけど)んですが、12Vが1系統は・・・・・・個人的には頭からっぽで割り振りを考えなくていいから嫌いじゃないんですけどね。

書込番号:14571067

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/05/17 19:50(1年以上前)

今日届いて取り付けしましたが電源ケーブルが短いですね(^_^;)
多分1.5mです、うちの環境だとパッツンパッツンです
ツノさん、オススメ電源ケーブルありませんか?
高くないやつでお願いします(^_^)

書込番号:14572925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5

2012/05/18 09:56(1年以上前)

おはようございます。

電源ケーブル、ってコンセントから電源ユニットにいくケーブルのことですよね。
ちょこっと検索してみると、エレコムやサンワサプライが出してるやす〜いケーブルは125Vで7A、とかいうケーブルですんで、1200Wの電源用にはどうかなぁ、と思います。
確かこの辺の電源に付属のケーブルは、125Vで15Aとかそういうやつだったと思います。

ということで、ピュアオーディオ用のむちゃくちゃ高い電源ケーブルはどうですか、と書いてみる。
・・・・・・高くないやつ、って釘さされてるぅ(^_^;

書込番号:14575059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2012/05/18 11:50(1年以上前)

頑固なオークですw
エナのACケーブルは650W以上は同じ物かもしれませんね
650も920も15Aの物でした。

書込番号:14575379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/05/18 16:35(1年以上前)

ツノさん、解答ありがとうございます☆
今メーカーに問い合わせましたがツノさんの言うとおり15Aが付いているそうです
ケーブル自体より延長を勧められました。

オークさん、つぎはプラチナですね(^_^)

書込番号:14576147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2012/05/18 18:10(1年以上前)

ERV1000EWT-G
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/ENERMAX%20TECHNOLOGY%20CORP_ERV1000EWT-G_ECOS%202840_1000W_Report.pdf

1000で良いです(◎甘◎)

書込番号:14576404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/05/18 18:26(1年以上前)

電源ケースサイドの初心者マーク

オークさん、その電源は電源ケースサイドの初心者マークが片側だけしかないですよ(^_^)

書込番号:14576445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2012/05/18 20:24(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに電源容量不足か?

2012/04/03 21:52(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU87+ EMG900EWT

クチコミ投稿数:131件 MODU87+ EMG900EWTのオーナーMODU87+ EMG900EWTの満足度5

再構成する前のPCのスペックです

[CPU] corei7 2600
[PCケース] HAF X
[CPUクーラー] CNPS9900 MAX
[マザーボード] ASRock Z68 Extreme4
[メモリ] Corsair CMX8GX3M2A2000C9 [DDR3 PC3-16000 4GB]×4 16GB
[GPU] GTX580SLI VRAM 1.5GB
[SSD] M4-CT128M4SSD2 128GB C300-CTFDDAC128AMG 128GB
[HDD] ST2000DL003-9VT166 2TB WDC WD10EADS-00L5B1 1TB
[光学ドライブ] BH12NS30
[インターフェースカード] U3S6

再構成後

[CPU] corei7 3930K(OC 5GHz MBの自動設定)
[PCケース] HAF X
[CPUクーラー] CWCH100
[サウンドカード] Sound Blaster X-Fi Titanium HD
[マザーボード] ASUS Rampage IV Extreme
[メモリ] Corsair CMX8GX3M2A2000C9 [DDR3 PC3-16000 4GB]×4 16GB
[GPU] GTX580SLI VRAM 1.5GB
[SSD] M4-CT128M4SSD2 128GB C300-CTFDDAC128AMG 128GB
[HDD] ST2000DL003-9VT166 2TB WDC WD10EADS-00L5B1 1TB
[光学ドライブ] BH12NS30
[インターフェースカード] U3S6 4475円

因みにどちらもその他に、200mmファン(赤LED)×2つ 120mmファン×5つ(うち3つが赤、青のLED) ネオン管(赤)×2本があります

症状はPC起動後、ようこその表示らへんで稀にブルースクリーン、ゲーム中は、ちまちまブルスク(0x00000101)、アイドル時、または動画、ネットサーフィン等している時にも発生します 現在はシングルGTX580でブルスクリーンか減りました 先ほど主電源を落とした後の起動後にすぐにFF14ベンチ起動、ロード中にブルスク発生しました また主電源を落とすと次回起動後に一回起動してすぐに電源が落ちます その後再び起動し、問題なく動作します これは主電源を切らなければ発生しません どなたか回答お願いします

書込番号:14388562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件 MODU87+ EMG900EWTのオーナーMODU87+ EMG900EWTの満足度5

2012/04/03 21:56(1年以上前)

熱はアイドル時で43度(5GHz)、また、OC4.4GHzだとGTX580SLIでも確か問題ありませんでした OC5GHzでもGTX580シングルならブルースクリーンも現在使っていて1回のみです

書込番号:14388593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 MODU87+ EMG900EWTのオーナーMODU87+ EMG900EWTの満足度5

2012/04/03 22:00(1年以上前)

すいません 再構成する前は問題はありませんでした 症状は全て再構成後です

書込番号:14388623

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2012/04/03 22:31(1年以上前)

電源の系統を意識して配線していますか?
この電源は4系統の12Vが供給されていて、その配分が偏ると供給上限を超えてしまう可能性があります。
マニュアルにどの系統がどこに給電されているか書かれているので、それを参考に配線をやり直してください。

+12V4はPCI-Express専用ですので、優先的にビデオカードに接続します。
そして+12V2と+12V3が分散出来る様に、PCI-Expressと周辺機器コネクターを接続してください。

それからU3S6は本当に必要ですか?
どちらかだけが足りないのなら、単機能のカードで足した方がいいですし、余っているから取り付けたのなら外してしまった方がいいです。

書込番号:14388801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 MODU87+ EMG900EWTのオーナーMODU87+ EMG900EWTの満足度5

2012/04/03 22:51(1年以上前)

回答ありがとうございます まず24ピンと8ピンはマザーボードに挿しますよね?次に6ピン(8ピンにもできる)が2つ繋がったケーブルをGPUに挿してます ここまでが本体に最初から繋がったケーブルです その後、赤のケーブルを本体に差し、2つ目のGPUに挿し、後はHDDやドライブ等に電源ケーブルを挿してます このマザーには24ピン8ピンの他に6ピン、4ピンを挿す場所があり、さらに赤ケーブル(2つ目)を挿し、6ピン端子に接続、本体に最初から繋がった4ピンケーブルを延長させ、4ピン端子に繋いでます こんな感じですが、何か問題ありますでしょうか?

書込番号:14388930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/04/03 22:52(1年以上前)

メモリー、その他色々と挿し直してみてはどうでしょうか? 電源コネクター含めて。

書込番号:14388935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2012/04/04 01:41(1年以上前)

ケーブルとデバイスの接続ではなく、電源とプラグインケーブルの接続です。
繋ぎ方によっては+12V2か+12V3に偏った接続が可能です。

電源のマニュアルを端から読み直してください。
丸・三角・四角のマークと+12V2〜+12V4と書かれている部分があるでしょう。
例えばPCI-Express補助電源を+12V3に繋いだら、その他の電源を+12V2側に多く集めるとかです。
先に書いた通り、+12V4のPCI-Express補助電源は優先して付けてください。

マニュアルがなければ、グローバルサイトからダウンロード可能です。
http://www.enermax.com.tw/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=1&lv1=25&no=125
Downloadのタブを選んで、MODU87+ Manual ASIAが日本語を含むマニュアルです。

書込番号:14389639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 MODU87+ EMG900EWTのオーナーMODU87+ EMG900EWTの満足度5

2012/04/04 07:28(1年以上前)

失礼しました 赤ケーブルは2本しか挿しておらず、1本目の12V4はGPUにささっておりました 2本目の12V3はマザーボードに挿してあります

書込番号:14389958

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2012/04/04 15:36(1年以上前)

流石にGeForce GTX580 1枚に1系統では厳しいので、2系統から持ってきてください。
スペック上は使えますが、急激な変動について行けない可能性があります。

マザーボードへの給電は、そこまで必要とはしないので、余った方から持ってきて構いません。
それでその他の電源を+12V2に集中させるか、マザーボードへは+12V2の部分に接続して他は+12V2と+12V3に配分する方法もあります。

書込番号:14391285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 MODU87+ EMG900EWTのオーナーMODU87+ EMG900EWTの満足度5

2012/04/04 18:14(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます 今 12V4をGPU1、12V3をGPU2に持ってきて、元から本体に付いていた6ピン端子をマザーボードに挿しました またブルースクリーンになったら報告いたします ところでやはり900Wで問題ないという事なんでしょうか?

書込番号:14391856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 MODU87+ EMG900EWTのオーナーMODU87+ EMG900EWTの満足度5

2012/04/04 18:55(1年以上前)

やはりブルスク発生致しました PCゲーム(スカイリム)起動後 重い場所で20分ほど放置してでの発生です 起動後 オーバークロッキングファイリッドとと英語で書かれます 今は4.4GHzで動作しております

書込番号:14392028

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2012/04/06 08:56(1年以上前)

ファイリッドというのが何なのか全く判りません。
変に片仮名にしてしまうと、何が書かれているか判らないことがあります。

Failedならフェイルドですが、これなら失敗と言うことですね。
そもそも電源で失敗したのかどうかが全く判りません。

オーバークロック状態で使い続けると、劣化が起きて今までの様に使えなくなることもあります。

書込番号:14398953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 MODU87+ EMG900EWTのオーナーMODU87+ EMG900EWTの満足度5

2012/04/06 19:38(1年以上前)

お騒がせしてすいません OCによる不安定が原因でした 電源はこのままでいこうと思います 皆様回答ありがとうございました

書込番号:14400831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 MODU87+ EMG900EWTのオーナーMODU87+ EMG900EWTの満足度5

2012/04/06 19:39(1年以上前)

それと5GHzでGTX580シングルならブルスクは少ないというのは気のせいだと思います

書込番号:14400838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCを縦置きで使用すると電源が落ちる

2012/03/25 16:12(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ Lot 6 EPG500AWT Lot 6

クチコミ投稿数:2件

これまで正常に起動していた構成のPCの電源のみを、本電源に交換しました。
PCを縦置きで使用しようとすると起動中に電源が落ちます。横置きだと起動します。

原因は何が考えられるでしょう?
熱関係でしょうか?
その場合、どのような対策が有効でしょうか?

近々、マザーボードからCPUもろもろを一新しようと考えています。
それにより、解決する可能性はありますか?

質問ばかりですみませんが、わかる方教えていただけるとありがたいです。

書込番号:14344627

ナイスクチコミ!0


返信する
moto100kさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 17:47(1年以上前)

PCの構成を言った方が回答しやすいのでは???

書込番号:14345067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/25 17:58(1年以上前)

電源をPCケースから外し、縦置き横置きでそれぞれ起動できるか調べる。また、PCケースも横置きに寝かせて試す。
どっちも起動しないのであれば、マザボかケーブルのどこかがショートしてる可能性あり。

書込番号:14345124

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2012/03/25 18:27(1年以上前)

電源ユニットを交換した際の,取り付けミス,M/Bのビス,CPUファンが外れかけている,
パーツの締め忘れ等はありませんか?

>近々、マザーボードからCPUもろもろを一新しようと考えています。
それにより、解決する可能性はありますか?

期待します! お祈りします!

書込番号:14345280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/25 20:12(1年以上前)

みなさま、素早い回答ありがとうございました。

CPUファンをきつく差し込んだら、縦置きでも起動するようになりました。
横置きの時は重力で、ファンがうまく接触していたのでしょうね。

ひとまずこれで様子をみます。

電源は全く問題なしですね。
お騒がせしました。

書込番号:14345763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の買い替えについて

2012/03/20 12:04(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1200EWT

クチコミ投稿数:131件

現在のこの電源かCMPSU-1200AXに交換しようか迷っていますが、今はENERMAX MODU87+ EMG900EWTを使用しており、この電源で十分足りていたら損するだけなので質問させてください 構成は

[CPU] corei7 3930K(OC 4.4GHz)
[CPUクーラー] CWCH100
[マザーボード] ASUS Rampage IV Extreme
[メモリ] Corsair CMX8GX3M2A2000C9 [DDR3 PC3-16000 4GB]×4 16GB〈OC1866〉
[GPU] GTX 580SLI 1536MB
[サウンドカード] Sound Blaster X-Fi Titanium HD
[SSD] M4-CT128M4SSD2 128GB と C300-CTFDDAC128AMG 128GB
[HDD] ST2000DL003-9VT166 2TB と WDC WD10EADS-00L5B1 1TB
[光学ドライブ] BH12NS30
[電源] ENERMAX EMG900EWT(900W)
[OS] windows7 professional

使っていて特に不具合はありませんがOCCTベンチ起動中にたまにブルースクリーンが発生するくらいです MEMORY MANAGEMENT

診断よろしくお願いします

書込番号:14317808

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/03/20 15:50(1年以上前)

今の900Wで足りるでしょう。
ビデオカードはシングルだとして、
半負荷=効率最大の電源セオリーでやって
12Vが今の900W電源で900Wの半分くらいだから
ちょうどいい。
あとは、実使用で重負荷で電源が熱くなるかどうか。
システム不安定は別の原因だと思われます。

書込番号:14318706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/03/20 23:53(1年以上前)

回答ありがとうございます ではCPUを5GHzまでOCしても大丈夫でしょうか?BIOSで設定5GHzで保存すると再起動を連発するので電源が原因だと思ったのですが、、、2、3回再起動すると起動します。ちなみにOCはマザボにあらかじめ用意された、5GHzまで勝手にOCしてくれる設定を読み込んだものです もちろん電圧も自動設定です

書込番号:14321463

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/03/21 00:27(1年以上前)

12Vの1レーンが30A(360W)でリミットでしょう。
3930Kのオーバークロックでも足りないことは無いですよ。
CPUの性能限界じゃないですか。
O/Cやるならいきなり上にいかないで、地道に定格から少しずつ
上げていって自分の個体の限界をみたほうがいいです。

>2、3回再起動すると起動します
それは動いてもいつ落ちるか分からないです。
バトルシーンの山場で落ちたらストレスがたまりますよ。

書込番号:14321688

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源からのカチカチ音

2012/02/05 11:23(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+II EMD525AWT-II

クチコミ投稿数:181件

この電源に交換し、満足していたのですが、PCから小さい音ですがカチカチ音がしてきました

最初ファンかと思って、横のパネルを開いたのですが下のほうから音がしているようで原因の追及をするために一回ばらしてみようかとシャットダウンしたら、この電源PCの電源が切れた後冷やすためにしばらくファンが動いているので原因が電源であることがあっさり見つけれました

株式会社クーラージャイアントサポートに確認のメールをしたところ、電源基盤から音は発生せずファンから音が出ることがある ファンに何か接触しているものがない場合使用していて問題がない との回答をいただきました

確認してもファンにあたっているものも見つからず、購入先にヨドバシドットコムに相談するとあっさり交換していただきました

サポートが言うように不良品ではないのでしょうが、交換していただいたことでとても静かになり製品とヨドバシに満足です

書込番号:14110480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 1Wだと思っていた?

2012/01/29 22:59(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ Lot 6 EPG500AWT Lot 6

クチコミ投稿数:112件

いつもお世話になっています。

買換えた5年前の電源と比べて消費電力が大分下がりました!しかし、Lot 6というのはスリープなどのスタンドバイモードは1Wを超えないという意味ではなかった?ワットメーターで計るとスリープが5W、パソコンの電源を入れる前は4W こんなはずですか?

書込番号:14084768

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/29 23:07(1年以上前)

ErPに対応したM/Bを使っていてErPが有効な状態で使っていてその数値だと考えていいのでしょうか?
何もハードウェア構成を書いてないので何も分かりません。

書込番号:14084802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2012/01/29 23:18(1年以上前)

甜さん
早速の回答ありがとうございました。不十番な情報ですみませんでした。下記の通りになります。

OS: Windows 7 Premium
MB: ASUS P7P55D-E
SSD: RealSSD C300 CTFDDAC064MAG
HDD: WD10EADS
CPU: i7 870S
GPU: Gigabyte GV-N460OC-1GI
MEM: 4Gbx2

書込番号:14084858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/01/29 23:22(1年以上前)

PCをシャットダウン状態でも3〜4Wは常に流れているというか、消費していますね。
スリープ状態だと更にプラス1Wほど。
というか電源ユニットだけではなくて、微弱ながらPCも電力を消費していますので。
ま、1Wなんてそんな訳はないかと。
その電力も勿体ないと仰るならメイン電源を切るか、電源コードを抜く。
でもそうするとマザボのボタン電池を消耗するので、それは止めたほうがいいです。

書込番号:14084882

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/29 23:27(1年以上前)

今回の場合は、発売時期としてもP7P55D-EはErP規格に準拠していないせいだと考えるのが適当でしょう。
ErP準拠製品でないとUSB等に電力を持っていかれて1Wを超えるということは充分考えられます。

書込番号:14084914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/01/29 23:29(1年以上前)


私メ、的外れなことを書いてしまったかな?
ご質問の趣旨を誤解しているような。

書込番号:14084922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2012/01/30 23:00(1年以上前)

甜さん

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:14088734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング