- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ EPG600AWT
構成がわからないと、負荷の程がサッパリです。
書込番号:11241642
0点
すいません。
PC構成です。
OS : Windows7 Professional 64bit
CPU : i7 930
CPUクーラー : サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
MB : ASUS P6T
メモリ : CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
GB : ELSA GTX260×2
電源 : ENERMAX PRO87+ EPG600AWT
ケース : coolermaster CM690
書込番号:11241677
4点
電源ユニット > ENERMAX > MODU87+ EMG600AWT
この商品を買ったら、商品の横に白い箱のおまけが付いてきました。
何かな?と思って開けると「i charge eco」という3千円ぐらいするソーラー充電器でした。
ちゃっかりエナーマックスのロゴも入ってポーチまで付いてきました。
そのほかにも、電源なんて持ち歩かないのに布のバッグつけたりして遊び心が気に入りましたねw
もちろん本体の電源のほうも静かで発熱も少なく調子がいいです。
3点
howawohさん、こんにちは。
そういったおまけが付いていると嬉しいですね。
私はLGエレクトロニクスのブルーレイドライブでカード型のUSBメモリが付いていた事があります。
書込番号:11108820
2点
>>カーディナルさん
結構うれしいものです。
あまりそういったオマケに出会った事が無かったものでして。
書込番号:11113180
1点
電源ユニット > ENERMAX > PRO87+ EPG500AWT
Noise Taker II EG495AXからの入れ替えです。
EG495AXもピークで80%近い効率を誇るいい電源ですが、EPG500AWTはそれよりも10%以上効率上げてくれました。
現在、
AthlonII620/HDDx2/SSD/DVDx2/オンボードVGA/4Gメモリでアイドル49Wです。
静かになりすぎて、HDDの共振音が一番気になります。
私のPC構成ではピークで160W弱程度なので、4-500W級のいい電源が一番効果的です。
背面FANからも電源からも涼しい風が出てるだけです。
3点
電源ユニット > ENERMAX > MODU87+ EMG700AWT
>80PLUS GOLD認証取得しています〜電源の負荷率が 20%のとき変換効率が87%以上、負荷率が50%のとき変換効率が90%以上、負荷率が100%のとき変換効率が87%以上の効率を持つ電源のみ取得できます
http://www.maxpoint.co.jp/product/emg700awt.html
と言う意味です。
書込番号:10967264
![]()
1点
問題職員さん、こんにちは。
80PLUS GOLD認証を取得してことから付けたのだと思います>87
以下は製品情報からの引用です。
>効率性が高いほど、低発熱で静か、そして耐久性が向上します。
>電気代の節約と環境にやさしい電源です。
>GOLDは、電源の負荷率が 20%のとき変換効率が87%以上、
書込番号:10967270
![]()
0点
http://www.maxpoint.co.jp/product/emg700awt.html
80PLUS GOLD認証取得
80PLUS GOLD認証取得しています。効率性が高いほど、低発熱で静か、そして耐久性が向上します。電気代の節約と環境にやさしい電源です。GOLDは、電源の負荷率が 20%のとき変換効率が87%以上、負荷率が50%のとき変換効率が90%以上、負荷率が100%のとき変換効率が87%以上の効率を持つ電源のみ取得できます。
変換効率が87%以上の87です。。
書込番号:10967276
![]()
0点
皆様早速の返信誠にありがとうございます。
大変丁寧な説明に感謝いたします。
今後の電源選びに役立せていただきます。
書込番号:10967390
0点
それは230V入力での効率なので、100V入力になる日本ではあまり参考にならないので注意。
一般的に入力電圧が下がると効率も下がる。
100Vだと騙された気になる製品もあるので注意。
加えて負荷は、多くても少なくても効率が下がる。
無駄に大出力の電源は無駄が多い。
100や115Vの効率カーブが重要。
さらに、システムの消費電力の変動とその時間割合も考えるべき。
キャパシタの産地やらは、それほど気にする事でもない。
書込番号:10969018
4点
電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ECO ELT620AWT-ECOCL
GENOで送料込み9,450円だったので、静音とのうたい文句につられて衝動買いしてしまいました。
届いたので早速組み付けてみましたが、微妙なコイル鳴きと、一般的なミドルケースなのでファンが3つ近接しているため思ったほど静音とは行きませんでした。
購入した電源ユニットは入力電圧240vまでとなっているので、単相200Vから電源を取ってみようと思いましたが、付属している電源ケーブルは125Vとなっています。ついては、電源入力側が一般的な変形六角形3Pの200V電源ケーブルを入手したいと思い探してみましたが見あたりません。お知りの方がおられましたらご教示ください。
0点
電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT
たーぶぁです。
いまCorei7環境でGTX260使ってますが最大この電源で使えるグラフィックカードはだいたいどのあたりになりますか?
希望はこんど新しくでる。Geforce400シリーズの下位モデルです。460でしたか。
宜しくお願い致します。
環境は
SSD×2
HDD×2
スーパーマルチドライブ
ファン×5
グラフィック GTX260
メモリ 6G
0点
9650を3.6運用でギガのマザーですけど、他は同じ環境に、それ+箱の中にはハードディスク4枚、USB3ボード、USB2ボード、SATAポートマルチプライヤーボード、地デジボード付けて安定しています。
箱の外には、USB地デジチューナー、キャリブレーション測光器、などポートが埋まるだけ、それぞれのインターフェースボードに、外電源でハードディスク合計18枚が繋がってます。
電源で落ちたことは有りません。
書込番号:10885980
![]()
0点
失礼しました。メモリは8G積んでました。
書込番号:10885991
0点
電源計算機でも叩いてみればいかがでしょうか?
現構成でMAX何%に到達するかで、あとどのくらい上積みが期待出来るか分かると思いますよ。
書込番号:10886161
0点
お世話になってますのいつもの、、、
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
一部実測値使ってるので注意。実測は平均。必要なのはピーク容量なので。
書込番号:10886188
![]()
0点
ありがとうございました(^^ゞ
今後のことかんがえて電源換えました。
SilverStone SST-ST85F-P
です。
アドバイスありがとうございました(^^)
書込番号:10941382
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)








