このページのスレッド一覧(全490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2019年5月23日 12:43 | |
| 0 | 3 | 2019年3月19日 00:16 | |
| 0 | 2 | 2018年11月27日 11:14 | |
| 15 | 8 | 2017年12月30日 23:46 | |
| 2 | 1 | 2017年6月3日 22:03 | |
| 11 | 3 | 2017年5月26日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ENERMAX > Revolution SFX ERV650SWT
某所にて、中身が同じ電源がほぼ半値の7600円で売られています
どうやらOEM用のものをリブランドせずにそのまま横流しで売っているみたいで、バルク品、且つ初期不良以外は保証無しとのこと
ただ、ENERMAXがこの電源を5年保証をしているように、品質自体は良いものと思われます
出力の高いSFX電源としては玄人志向のKRPW-SXP600W/90+が10000円弱と安めで、且つ3年保証ですが
どうせ電源なんてそうそう壊れるものじゃないしメーカー保証なんて要らない
高品質な電源をもっと安く手に入れたい!という方は是非
書込番号:22685970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1000EWT
今度pcの電源を交換しようと思っています。ですがケースと電源のサイズが合うかわかりません。
今使ってるのがplatimaxの1350wの電源です。今度買い換えるのはCooler Master V1200 Platinum 1200Wです。サイズは合うでしょうか?教えてください。
書込番号:22542170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
奥行きが 175mm → 190mmになるので それさえ問題なければ大丈夫
書込番号:22542187
0点
本当ですか!pcケースは大きい方なので大丈夫だと思います!ありがとうございます!
書込番号:22542192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ただ規格的に少し前のものです2014年 ATX2.31
なのでこちらの方が先々良いと思いますが。
https://kakaku.com/item/K0001070441/
書込番号:22542199
0点
電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ Compact ERV920EWT
購入から7年です。
今まで電源に寿命が来た時の経験と同様で起動に失敗します。
再起動すれば難なく起動し、起動してしまえば安定してるのでまだ急いで交換とかは考えなくていいのですが、、、
以前再起動を繰り返す経験があったときには+12Vラインを差し替えて改善されたので、今度それを試してみたいと思います。
以前質問した際は内部的には別々とのことだったので、うまくいくかもしれません。
あくまで起動失敗の要因がグラボ(GTX970)の場合での話ですが、、、
7年も使ってれば十分もとは取れているのですが、、、大きく重いパーツですし、交換も面倒なんでなかなか交換ってはなりませんね。
先述のように最後の悪あがきをしてみたいと思います(^^;
みなさんはどれくらい使ってますか?
0点
>みなさんはどれくらい使ってますか?
メーカーは違いますが、
以前、Corsairの CMPSU750HXJP (7年間保証) 使ってました。
これ、6年3か月で故障しました、保証期間内だったので、
販売店(TSUKUMO) に送付して無償交換(同等代替品 RM750x)してもらいました。
書込番号:22282636
0点
>KIMONOSTEREOさん
>+12Vラインを差し替えて改善された
私の使い方は+12Vライン(同じ容量が前提(ラインに差がありすぎると逆効果))を
パラレルにつないで安定させるという方法をとっています。
+5Vラインも同様
これだと部品の消耗も抑えられると思っています。
お試しあれ
書込番号:22282774
0点
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM750AWT
ということは、みな安定動作していると考えていいのかな。
レビューも見ましたが、不具合報告は一件のみだし。
(電源の入れ替え候補のひとつです。)
しかし、TDP130wCPUに使うには、無理なく付いてこれるのだろうか。
ハイエンドCPUを無理なく使うには、スペック表のどの部分を注視すればいいのでしょうか。
現状は3930Kですが、将来は7820Xクラス(想定)への衣替え時にも運用するつもりです。
1点
こんにちは。
良い電源に変わりないところでしょうけど、新規で組むのに設計の新しい電源のほうがよくないですか?
書込番号:21470671
4点
設計が古いですからね。
CPU用の電源が8ピンのを選べば大丈夫じゃないですか。
ENERMAX
MaxTytan EMT800EWT \29,182
発売日:2017年 9月16日
80PLUS認証 Titanium
http://kakaku.com/item/K0000996074/
書込番号:21470750
![]()
2点
こんにちワン!
私めメイン機にはEnermax以外は考えた事ないが
これで充分と思いますがね。2016年製いかが (^_^)
http://kakaku.com/item/K0000849095/
書込番号:21470854
![]()
1点
セミプラグインの電源だけれど、HPの写真を見る限り直付けのCPU用8ピンを使わないようにする(メインの24ピンと同じ12V1を使うようだし)、とかなんか考えながら組むのはめんどくさくないですか?
24ピンの方はPCI-Eスロットとかにも給電してるんだと思うから、結構12V1に負荷がいきそうなのは・・・・・・。
かといってネイティブのケーブル使わないでプラグインのケーブル使うのってかっこよくないし。
http://kakaku.com/item/K0000999776/
ドスパラ専売ながら価格.comも宣伝してるコレとかのほうが設計的には好き。
12Vを多系統に分けているやつはなんか嫌い、と思っている人の偏った意見でした。
書込番号:21470919
![]()
1点
一つ下の650Wですが、ATX12V/EPS12Vコネクターの合わせる部分が悪くてコネクターを焦がしてしまいました。
しっかりとレールで噛み合わせるのではなくて、小さな爪を引っ掛けるだけだったのが原因です。
片方がずれて半刺し、大電流が流れてというところでしょうか。
延長ケーブル経由だったのでマザーボードは焦がしませんでしたが..
Platimax D.F.になってまたレールで噛み合わせるようになっているので、個人的にはこちらの方がお薦めです。
正確には無印が650W、D.F.が500Wなので750Wではまた違うかも知れませんが...
それでも平然と動いていたいので発見が遅れました。
ということで意外と丈夫なのかも知れません。
書込番号:21470940
1点
参考にならないと思いますが、Platimaxの1350 Wが半年ほどで壊れた経験があります。
自分で使うわけではないですがGTX1080を4台載せた計算用サーバーでした。
代理店に修理に出したら「今回は特別だからね」と書かれた紙と一緒に新品交換になりました。
書込番号:21471306
2点
買い物行っていて、遅い帰りになりました。
返信遅くて申し訳ないです。
予想より多くの方からコメントがあり、嬉しい驚き。
皆さんそれぞれ、電源にはイチゲンありそうで、経験を踏まえたものや、すこし外れた部分からの「参考意見」などもありました。
それぞれが考えさせられる意見でした。
たしかに、「今の設計」が良いのはそうでしょう。
ただ、あえて古い設計の当該機を候補のひとつに選んだのは、古いものだからこそ「欠点は洗い流されている」と思うからなので。(希望的観測デス)
事実、当該機は過去にICチップの不具合を改善しているようです。過去ログにあり。
XP運用時代にエナの電源を使っていた経験もあり、個人的に印象は悪くないです。
当時のものはプラグインタイプの400w電源でした。
諸氏の意見を参考に考慮した結果、機種の選定にやりなおしをしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21472520
2点
GAは、どの意見もさんこうになったので決め切れず。
「わざわざリンクを貼ってくれた」お三方にしました。
書込番号:21472528
1点
電源ユニット > ENERMAX > Revolution-X't ERX730AWT
こんばんワン!
電源はPCの要です。
良い物はシステム安定して永く使えますよ〜(^_^) あなた
書込番号:20939644
0点
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM850EWT
こんばんワン!
かなりお安いんではございませんか。あなた
このメーカーでお安いのはうれしいが
田舎ではお目に掛かりませんね。
書込番号:20920195
2点
こんばんはー。
この商品、発売から6年過ぎてるのにまだ今もなおとは凄いですね。
やっぱりいいもんはいいねー^^
(ええもん)
お見逸れしました^^
書込番号:20920274
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






