このページのスレッド一覧(全490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年10月3日 00:24 | |
| 5 | 2 | 2008年10月1日 00:24 | |
| 1 | 6 | 2008年9月29日 20:48 | |
| 2 | 2 | 2008年9月25日 15:19 | |
| 6 | 11 | 2008年9月25日 12:35 | |
| 0 | 0 | 2008年9月14日 01:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC
こんにちは
初書き込みです
パソコンの電源の購入を考えています
電源については少しの知識しかなくご教授願いたいと思います
PCの構成は
CPU:C2Q Q6600(OCの予定あり)
M/B:ASUSTeK P5K DELUXE/WIFI-AP
グラボ:HD4850 512MB PCI-Express2
メモリ:CFD ELIXIR DDR2-1066(PC2-8500) 1GB*4
CPUクーラー:Thermaltake CL-W0187
OS:Windows XP SP3
fpsゲーム等もよくやります
ENERMAXの電源いいよ〜と以前聞いたことがあったのでこちらに書き込ませていただきました。
この構成でどのような電源にすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
あは(*´ω`)っさんこんばんわ
わたしもENERAMAXを推薦する一人ですけど、構成からしますとEIN650AWT-JCでもよいのですけど、ENERMAX MODU82+ EMD625AWTも効率が高い製品ですので、お勧めです。
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html
書込番号:8445130
0点
HDDが何台搭載してるか不明ですがENERMAXやseasonicの650Wクラスを買っとけば安心かな?
書込番号:8445739
0点
あもさん、DIJEHさん返信ありがとうございます!
>>HDDが何台搭載してるか不明ですが
HDDは今のところ3台の予定です(180GB、500GB、80GB)です
お二人のコメントを参考に電源を決めようと思います
ありがとうございました!
書込番号:8446850
0点
電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
これだけじゃ他の方の参考にもなりません。本当に電源の故障なのですか?
もう少し内容を詳しく書きましょう。
書込番号:8437196
4点
電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT
この電源ファンの換装を考えております。
理由は「光らせたいから」です。
AntecのTricoolなどは物理的に取り付け可能でしょうか?
もしくは取り付け可能な青色LEDファンを教えてください。
回転数は検出できなくなってもかまいません。
1点
多分12センチファンで25ミリ厚ならなんでもいけると思いますが、電源によって
配線が基盤から直接でてることもあるのでそっちがわからないですね。
ただ電源は保障云々よりも下手すると火事になったり間違えると危険です。
その辺がうまく自分でできるということであれば問題ないでしょう。
書込番号:8417557
0点
飾り物(電飾)のアイディアに参考ボタン押させていただきました♪
純正位置につけるのは反対意見ですが、追加なら良いアイディアだなと^^
>私の場合ストレート吸排気なため吸気部分に電飾追加出来そうです。
書込番号:8417936
0点
僕も以前に2台ほど交換したことがあります。
その2台とも半田で溶接されていましたが、溶かしてもう一度やれば大丈夫でした。
ただ、細かい作業になるので、それなりの準備と覚悟は必要ですね。
書込番号:8429950
0点
>Acklayさん
溶接が必要なんですか・・・
単純にネジで止めてあるだけだと思ってました
諦めてLEDファン付きの電源の購入を検討します。。。
書込番号:8431720
0点
電源ユニット > ENERMAX > PRO82+ EPR525AWT
先日、この製品を新品で買った者です。
さっそくマザーボードに取り付けようとしたところ、
24ピン メインボードコネクタの端子が23ピンしかないことに気がつきました。
画像ピンボケててすいません。
右から5番目の端子に金属部分がありませんでした。
自作したのは今回が初めてで、コネクタはこれが通常なのでしょうか?
どなたかご教授ください。
このまま組んでOSインストールはできました。
0点
普通。
http://www.kawaraban.co.jp/azusa/connector/atx_powr.htm
24ピンコネクタの20番ピンにある(N/C)はNon Connectという意味。
現在のMBは-5Vを使わなくなったから。
書込番号:8410256
1点
>Hippo-crates様
明確なご指導、ありがとうございます。
安心できました。
書込番号:8410304
1点
電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
先日〜この500Wの電源ユニットを購入しました。
箱には、SLDと表示がされていましたので店の店員に聞くと
「この電源ユニットでSLD大丈夫ですよ!」と言われたので購入しちゃいました!
私が使っているグラフィックボードは、
SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
ですが・・・この物でSLDは、大丈夫でしょうか?
大丈夫ならば・・・ もう一台購入をしてSLDにしたと思うのですが・・・
すいませんが・・・教えて頂けますでしょうか?
0点
SLDって何だろうとググってみましたがよくわかりません。もう一台ってビデオカードの話ですか?
SLIのつもりでしょうか?RADEONの場合はSLIではなくCrossFireですが、重要な点ではないので置いておきます。
その他電力を食う構成がわからないと可能かどうか判りません。
+12Vが32Aならば基本的な構成でしたらできそうな気もしますが…電源への負担は大きいですね。
書込番号:8397852
1点
回答ありがとう御座います。
すいません!SLDじゃなくSLIです。 本当にすいません!
朝から〜ぼけてしまいました。
内容は・・・
※CPU インテル Core 2 Quad Q9550
※CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
※マザーボード ASUS P5Q PRO
※ビデオカード SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)
※VGAクーラー ZALMAN VF900-Cu LED
※DVDドライブ 玄人志向 KRDV-GH20N/WH
※HDD3.5インチ HGST(日立IBM) > HDP725050GLA360
ハードディスクを3台入れています。
SLIにした時は、12V電源を使うハードディスクを減らそうかと思いますが・・・
このあたりもどうなんでしょうか?
書込番号:8397907
0点
自分でやるなら試してみようと思いますが、正直他人にOKサインは出せませんね…最初動いても経年劣化程度で足りなくなるかもしれない、というラインのような気がします。
どうしてもCrossFireをする必要があるわけでなければ、辞めておいた方がいいかと思います。
書込番号:8398016
1点
回答ありがとう御座います。
とても参考になります。そうですよねSLIじゃなくCrossFireですよね!
一度は試して見ようかと思いますが・・・やっぱり先々の事を考えて
電源ユニットを上位ランクに変えた方が良いかと思いますでしょうか?
たとえば・・・この位、あれば大丈夫とか・・・これなら安心!!と
言うのはありますか?
私自身は1000Wまでは必要ないかと思いますが・・・700Wか800Wならば
考えているんですが・・・ どう思いますか?
書込番号:8400383
0点
★アワモリ★さんこんばんは
ちなみに電源を買い換えるとしたら予算はどれぐらいで考えてます?
書込番号:8400728
1点
4850のCrossFireをしなければ困るのでしょうか?
1枚だけの現在の構成でしたら電源の容量面からも非常にバランスがいいと思うので、現状で能力不足を感じないのであればそのまま使う事をお奨めしたいです。
しかしパーツに躊躇無く今後も投資できる自信があるのでしたら、先行投資の意味で強力な電源を買っておいても構わないかと。
4850の2枚ってだけなら+12Vが最低40A…できれば50A近く出力できるもので足りると思いますが、それだけのために合わせた物を買いなおすくらいなら800W級まで突撃しても良さそうかな。
書込番号:8400807
1点
DIJEHさん!こんにちわ!
電源ユニットの予算は、正直にまだ決めていません。
でも・・・必要なものには、お金の糸目つけずに考えています。
参考に〜25日が給料日なんで \30000迄ならば購入可能です。
あと・・・電源には、良いものを使いたい(安心と信頼)と思います。
-----------------------------------------------------------------------------------
Chromosomeさんとても勉強になります。
4850のCrossFireは、無いと困ると言う訳ではありません・・・が・・・
パソコンが好きな方ならば〜同じ考えの方もいると思いますが、
自作に関しては素人同然の私です。
今後、いろんな事を体験したり沢山の事を勉強して行きたいと思っています。
それにあたりまして〜先ほど記載しましたパソコンのパーツ類は、
今回〜初めて自作した内容です。
CrossFireは実際に体験した事が無いので・・・どの様に変わるか試して見たかったのです。
簡単(単純)な考えかも知れませんけど・・・
800W位までならば、大丈夫ですかね?
書込番号:8401709
0点
まあ単純に考えると800Wで3万もあればそこそこいい電源が買える気がします。
お勧めはこの辺ですかねhttp://kakaku.com/item/05905010732/
これは700Wですがその構成ならいけると思いますよ。
結構静かな電源なのでいいと思います。ただCFなどするとなるとケースも気にしなくちゃいけないし
廃熱の問題とか騒音など結構デメリットも目立ちます。
その辺理解して組まれるのでしたらいいとは思いますよ。
書込番号:8402296
1点
ハル鳥さん回答ありがとうございます。
オウルテックも視野には、入れときます。
CrossFireにするのに発熱の事も気にはなっていました。
その時は背面ファンを強い物に交換しようか迷っていました。
もちろんVGAクーラー ZALMAN VF900-Cu LEDも取り付けを行う様に考えています。
騒音関係は、多少うるさくても気にしない方なんで大丈夫と思います。
私の自宅は、外の騒音がうるさいのでキーボードの打つ音より外の音のの方がうるさい位です。
書込番号:8402534
0点
予算が3万なら買う場所にもよるけどオリたん(SST-OP1000E-SP )買えるじゃないですかw
まぁHD4850でCrossFireなら俺の知り合いでCMPSU-620HX でやってる奴がいます。
書込番号:8402641
1点
回答ありがとうございます。
とても皆さんの意見を聞けまして参考になりました。
電源をあらた新たに購入をしようと思います。
どの電源ユニットが良いのかは、少し考えて購入をしたい
と思いますので、その時は、まだ質問するかと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:8409829
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





