ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(2859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

回転数

2008/02/19 00:04(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

クチコミ投稿数:181件

この季節だからかも知れませんが、暖房で23度に達してもファンの回転数が533/分(?)ぐらいですが、みなさんはどのくらい回ってますか? なんだか回転数が少なすぎる気がします

書込番号:7413457

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/19 00:33(1年以上前)

温度がひくけりゃ回転数も低くていいんじゃない?
12cmでしょ?
まぁ80Plusだから発熱も低いんじゃないかと勝手に予想してみる(正解かどうかは知らないw)

書込番号:7413613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/19 08:05(1年以上前)

12cmよりデカいファンだった気もする、コレ…………。
どんくらいで回ってますかと聞かれても、うちの電源はファン回転数検知のコネクタないのでわかりません(m_m)

書込番号:7414414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/02/19 23:07(1年以上前)

お二方早速の返信ありがとうございます。このファンは13・5センチファンだったと思います。さわってみた感じも熱くはなかったです。80plusってそういう意味だったんですね

書込番号:7418053

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/19 23:17(1年以上前)

13.5か・・・
でけーww

それと80Plusって発熱が低いって意味じゃなくてエネルギー交換比率が良い(高い?)ってことね
エネルギーを交換したときのロスが発熱になって出てくるから(10入ってきた物は必ず10の何かになって出てくる 途中で消えるなんて事はない)ロスが少なければ少ないほど熱は少なくなるって俺は考えた
違ってたらだれか突っ込んでねw

書込番号:7418128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/02/20 23:37(1年以上前)

難しい話はよくわかりませんが、効率がいいほどよいと、言われているので、それであってるかと

書込番号:7423202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 21:46(1年以上前)

うちのは472rpmですねぇ。(室温18度)
涼しいからでしょう。

書込番号:7446998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/02/25 23:42(1年以上前)

やはり、低排熱&冬だからそんな低い回転数なんでしょう ありがとうございました

書込番号:7447814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CoolGuardで

2008/02/18 18:42(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

スレ主 sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件

ファンで冷やすのは良いのですが
電源を切った直後にまたONになるのはHDD的にどうなんでしょう?
イメージ的に頻繁にON/OFFすると負担になるような気がするんですけど
熱が籠もるよりはマシって事でしょうか?

書込番号:7411508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 19:42(1年以上前)

こんばんは、sorehimiさん。
一応メーカー的にはMBには電気が行かないようなので、影響がないのでは?
http://www.coolergiant.co.jp/Infinitisupport/CoolGuard%20support.html
私も詳しくは無いので微妙ですが・・・。

書込番号:7411774

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2008/02/18 20:01(1年以上前)

1回スピンアップすると寿命が1時間程度縮む程度の目安ですが、寿命自体いつくるかは運次第なのでHDDには良くないというだけの認識でいいと思います。
個人的にはそのまま切れた方が精神的に落ち着きますけど。

書込番号:7411856

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/18 20:04(1年以上前)

コーヒーにブライト・ノアさんのリンク先によると
IDE HDDだと動いてしまいそうですが
SATA HDDなら大丈夫ですね(電源以外に信号も無いと動かない)

書込番号:7411871

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件

2008/02/18 22:27(1年以上前)

SATAですが回ってますね。アクセスランプも点きます。
あまり気にしなくてもいいの・・・かな?
どうせなら電気の行かないポートもあると使い分けできて良いのになぁ

書込番号:7412771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 21:37(1年以上前)

Cool Guard時マザーにも電源供給していますよ。
ただしPG信号は出していないので、CPU演算やデータアクセスはしていません。
HDDのモーターには通電していますから回転はしますがヘッドは動かない。
よって、HDDには何ら問題はない、という見解のようですね。

うちのはエアフローがいいせいか、Lightモード(10秒動作)でしか動作しません。
だから不要な機能っていえば不要ですね。(10秒で何が変わる?)
ありがた迷惑or余計な問題を抱える要因、な機能かもしれません。

書込番号:7446940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

どんな感じ?

2008/02/05 19:21(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

FANの回転音はどんな感じですか?静かでしょうか?メーカーに聞いたら アイドリング時で19dBです。他のメーカーと比べてもかなり静かな方ですよ! と言ってました。

実際どうですか?購入しようかと思ってます。

書込番号:7347004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/05 20:57(1年以上前)

こんばんは、野良猫のシッポ。さん
メーカーに聞けば静かと言うのは当たり前かもしれませんが、この電源はかなり静かな方ではないでしょうか。当方初心者で初組でしたが、前の富士通PCと音は変わらないです。ケースはP180なのでなおさらなのかもしれませんが・・・。参考程度にしてください。あと他の口コミにもあると思いますが、電源オフ時の後の回転は半端なくうるさいです。ただ一瞬ですので、気になりませんが。

書込番号:7347462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2008/02/06 08:47(1年以上前)

どうも!静かなようでますます購入したくなりました。私はP182を使ってるんで期待できそうです。
>電源オフ時の後の回転は半端なくうるさいです。

一瞬だけすごい音するんですか!?冷却するんですよね?ゆっくり静かに回っても良さそうなんですけどね・・・。

書込番号:7349731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/06 19:35(1年以上前)

そうです、数秒だけですが、なかなかいい音しますよ。また温度にによっても、時間が変わるようですね。それでも一瞬ですので気にするほどでは無いかもしれません。音は私的には静かだと思います。上部ファン、背面ファンMIDで回していますが、それよりはうるさいですがね・・・。

書込番号:7351713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/02/11 17:50(1年以上前)

回転数530/分? です。 とりあえずうちのは なんか逆に回転数が少ないような...

書込番号:7375810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャットダウン直後

2008/01/13 02:20(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

スレ主 GF1さん
クチコミ投稿数:17件

1週間前にこの電源を購入、非常に満足して使っておりますが、
ひとつ気になることがあります。

シャットダウン直後に電源だけ(BIOS等の画面は出ない)再起動し、
十数秒すると落ちます。

これは仕様なのでしょうか?

PC構成
MB K8N NEO4 Platinum
Mem Sunmax 1MBx2
CPU Athron64X2 4800+
GB MSINX7900GS-T2D256E
HDD HDS728080PLA380他 計6台
DVD Plextor PX-716A

※備考としまして、これまでシャットダウン直後に再起動がかかる症状が
出ており、昨日それをようやく直したところです。(原因はイーサネット
コントローラの設定)恐らく直接関係は無いとは思いますが、念のため。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7239726

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/13 02:38(1年以上前)

それがINFINITIの売りなんだけどね。
CoolGuardです。
http://www.coolergiant.co.jp/Infinitisupport/CoolGuard%20support.html
http://www.coolergiant.co.jp/Infinititop/Infinititop.html

書込番号:7239764

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/13 02:39(1年以上前)

CoolGuard System ってやつでしょう。

書込番号:7239768

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/13 02:41(1年以上前)

かぶりました。

書込番号:7239773

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF1さん
クチコミ投稿数:17件

2008/01/13 03:20(1年以上前)

ありゃ、こんなにでかく書いてあったのに気づかないとは・・・不覚です・・・。

大変お騒がせいたしました。&こんな遅い時間に返信を下さったお二方
ありがとうござました。

書込番号:7239835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

12V系が弱い

2008/01/06 08:47(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG465P-VE

クチコミ投稿数:161件

オークションで入手したこの電源についてです。
下記環境で20P->24P変換ケーブルで使用しています。

マザー ECS 671T-M
CPU  Core 2 Duo (E6300)
HDD SATA 160GB Maxtor 6V160ED
VGA Gigabyte RADEON RD2600 XT

オンボードのVGAで動作させていた時は特に異常を感じませんでしたが、昨年末上記VGAカードを挿したらPCの起動が不安定になりました。BIOSは必ず立ちがるのですが、Window XPが立ち上がるまでにブルー画面が出たり、最悪HDDが認識されないこともありました(70-80%くらいは正常に立ち上がる)。正常に立ち上がった場合、稼動中にトラブルことはなく、あくまで起動時だけの問題です。

デジタルテスターで12V系をIDE電源ケーブルコネクタのところで見ると11.5-11.9Vくらいで、立ち上がらない時に11.3Vくらいの時もありました(5V系は5.3Vくらいを維持している)。一度立ち上がってしまうと11.8V前後で安定しています。
そこでもともとのBTOパソコンについていた安物のAT電源(300W)につないだのですがこちらは常に11.6-7Vで安定しており、起動も問題ありません(一度だけブルー画面が出たことがあったか?)。しかしこちらの電源はファンが常にMAXで回りっぱなしでうるさいです。

EG465P-VEのコンデンサは外観上は膨れや液漏れもなく正常でしたが、興味もあって秋葉原で日本製電解コンデンサを購入し、EG465P-VEの二次側コンデンサ17個全てを昨晩交換しました(一次コンデンサ200V、1000μF2個は入手できなかった)。そして起動トライしましたが、やはり立ち上げ時11.6Vくらいまで下がり、ブルー画面が出て立ち上げ失敗することが10回中2度程ありました。今朝一番は11.7-12Vくらいで高めに出ており、起動も失敗しませんでした(商用100Vラインの電圧変動の影響もあるのか?)。

この後、できることは一次側コンデンサ2個を通信販売で購入して日本製のものに交換することですが1本1,000円強しますし、こんなことをやっているより新しい電源を購入してしまった方が早い気もします。一次側コンデンサの交換は電圧変動に対し好結果をもたらすでしょうか。
また、新しい電源を購入する場合、500W前後でも5,000円から15,000千円くらいのものまで幅がありますが、お勧めのものはあるでしょうか。

書込番号:7210517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヒープ音?

2008/01/04 17:33(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

クチコミ投稿数:181件

今日この電源を買ったので今までの電源と交換したのですが、電源投入時に「チッ」というような音がします。ランプもスタンバイはオレンジ、動作中は緑と正常です 今のところ問題はないのですが、気になってしまいます。

書込番号:7202549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2008/01/04 23:42(1年以上前)

すいません 自己解決しました どうやら仕様のようです。

書込番号:7204348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング