このページのスレッド一覧(全490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2007年12月19日 12:03 | |
| 0 | 0 | 2007年11月24日 23:41 | |
| 1 | 0 | 2007年10月27日 20:19 | |
| 2 | 2 | 2007年10月20日 20:07 | |
| 1 | 5 | 2007年9月27日 22:45 | |
| 0 | 7 | 2007年9月27日 01:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC
レビューやクチコミの報告が無いので迷ったのですが、思い切って購入しました。
まだ2日しか使っていませんが、良い電源だと思います。
購入のきっかけは、前の電源(ASPowerSilentistS-450EB)の容量不足を感じまして・・。
6月組み立ての当初は良かったのですが、徐々にパーツ変更を行った最近、起動出来ない
ことがたまに発生し、また、FSXやTDU(テストドライブ アンリミテッド )で遊んでいたところ、
早い動きの場面で何度か途中で電源断となり、「まあ今後のパーツ変更UPもあるだろうから・・」との結論です。
取り付け時は、ケーブルが意外と柔軟で、取り回しやすかったです。
起動後の異常は無く、ファンの音も聞こえ無いほどです。
また、EVERESTで温度表示を見たところ、CPU温度が前より下がっている。
変更前はM/BとCPUの温度差が10℃ほどあったのが5℃ほどになっていました。
しかも各ケースファンは最低の800回転ほどです。スーパーパイ直後や3DMark06のベンチ直後でも40℃ぐらいです。
おまけに、GPUの温度も前より少し下がっています。
SOLOのリアファンと、電源のファンの相乗効果だと思えます。
まあ、夏時期は違ってくると思っていますが・。
購入前は、ASPowerSilentistS-550EBと思ったのですが、600w以下なのと、
50℃まで排気しないシステムにやや不信が出てきたので、これで良かったと思っています。
(やはり起動時から排気したほうが良いですね。)
ファン回転も低く抑えて、静穏にもなりましたので、大変満足しています。
PCシャットダウン時の冷却運転も良いですね。
初回は驚きましたが、慣れれば気にならなくなると思います。
今後のVGAの変更にも十分対応できると思いますが・・(時期未定)
尚、現在のスペックは以下のとおりです。
Mainboard: GA-N650SLI-DS4 -BiosF7に変更
Processor: Core2Duo E6320 -変更無 プチOCあり
CPU fan: サイズ LPT-709 -リテールから変更
Memory: PC6400 1GBx2 Dual-C -PC5300から変更
Video Card: GeForce7600GT SLi -ZALMANのfanに変更
HDD SATA: HDT725032VLA 320GB -IDEからSATAに RAID0
(C: XPproSP2 D: Vista Ult.)Dual Boot
HDD SATA: HDT725025VLA 250GBx2 -変更無
(Raid1 E:F:G:H:I:Program or Data Drive)
Floppy Disk: 3.5" -変更無
DVD-RAM : GSA-H44N (LG) -変更無
DVD-ROM : GDR8164B (LG) -変更無
ATXケース : SOLO −ainexのケースから変更
ケースFan : B120mm F120mmx2 OP60mm ファン追加・ファンコン制御に変更
以上、◎の良レポートでした。
3点
すみません
記載ミスがありました。
>ケースFan : B120mm F120mmx2 OP60mm ファン追加・ファンコン制御に変更
は
ケースFan : B120mm F90mmx2 OP60mm ファン追加・ファンコン制御に変更
です。あまり関係ないけど。 失礼しました。
書込番号:7108210
0点
安物買いの銭儲けさん
こんにちは。
>質問させて下さい。電源を変えたことによってTDUの動作は安定しましたか?
すみません。電源交換後あまり起動していないもので、今のところ問題はなさそうです。
ただ、
私の場合、TDUの動作そのものには問題なく使用していましたが、
たまに動きの激しい映像?(レースなど)の時に、電源断となり、
その他の理由 (↑カキコミ)もあって交換したわけです。
TDUの動作は、たまにサーバーエラー(接続断)や画面が゜固まることは
ありました。(頻度は100回起動につき1回ぐらい、気にならない程度)
vista より XPproSP2の上で走らせたほうがエラーが多かったと思います。
あまり参考にならないかと思いますが、・・・
書込番号:7134491
1点
電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
本日購入しました。
静かで 安定というか異常なしです。
気がついた点
PCI-E 6PINとPCI-E 6PINプラス2PINのスプリットモード用
計2本が付属する。 別の取説1枚付属
本体に刺す方が5ピンになっており物理的に
逆挿しに成らない様になっている。SATA IDE FDDの方
ACコードは2007年製
取説は2006 Ver2.0
本体に白のチップボールのカバーがしてあった。
傷防止であろうか。
0点
電源ユニット > ENERMAX > STABILITY STA-600
日本限定特注モデルということで買ってみました。
換装前はサイズ鎌力550Wを使っていたので、どうせなら少しでも強化しようと600Wモデルを選択です。
Core2Duo E6750、DDR2-800 1GBx2、P5K、GeForce 7900GS、SB Live X-Fi、
FDDx1、DVD±R/RWx2、SATA HDDx4、ビデオキャプチャーカードx1、
といった構成で、いずれ8800系ビデオカードに交換予定です。
コネクタは上記構成でも足りています。
めちゃめちゃ余るといった感じではなくちょうど良い感じ。
ケーブルは無駄なシールドが少なめで取り回しがしやすいです。
鎌力弐よりはずっと楽。
ケース内がスッキリしました。
最新の電源規格に対応しているのでPCIex16の8ピンコネクタも付いています。
(2本あるうち1本のみ8ピン可)
12cm静音ファンですが、騒音は鎌力弐とあまり変わらないでしょうか…
むしろCPUファンなどの方がうるさいようです。
付属品としては、日本語の取扱説明書が入っています。
注意点として、「-5Vレールがないため、一部のISAデバイスを完全にサポートできない可能性があります。」という記載あり。
まぁ今どきISAカードを使っている人もそういないでしょうし問題はないと思います。
※-5VはATX12Vv1.3で廃止されてます。
3年間保障付き。
購入価格16,800円でした。
まだ交換したばかりですが、今のところ安定しています。
1点
電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT
昨日届きさっそく取り付けてみました。
そこで気になったんですが、
題名にもある4+4PIN CPUコネクターを8pinにするときの
4pin双方にあるお互いを引っかける爪が切り取られていて
マザーボードに取り付ける時バラバラになるため面倒でした。
この電源を使っている方に聞きたいのですが、みなさんのCPUコネクターの爪は切り取られていませんでしたか?
ここまで高い電源なので気になりまして。
どうかよろしくおねがいします。
0点
うちはLibertyですので機種違いになりますが、同様に爪は切り取られています。
欠損(破損)して欠けた感じじゃなく、痕はきれいにヤスリ掛けしたように平坦になっていますので、意図して切り取っている筈。
以下、レビューサイトでのInfinitiの画像。
http://www.overclock3d.net/gfx/articles/2007/02/02105427681l.jpg
多分、無い状態が仕様だと思います。
書込番号:6885361
2点
movemenさん
ご返事ありがとうございます。
リンク先の画像みました。
画像と同じように切り取られていたので仕様の様ですね。
欠陥でないようなのでよかったです。
ただ、スライド式ででも固定できるようにでもしてほしかったと思いました^^;
今のところ稼働状況に問題は無いためこのまま使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6887649
0点
電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT
最小構成でもCPUファンがうんともすんともいいません。
電源だけにして、4ピンを近くに転がっていたPCIスロット用のファンにつなげてみましたが
反応なしです。
通常は上記のような場合、ファンは回らないのでしょうか?
電源が不良のようでしたら明日販売店に持ち込めるのですが...
0点
>最小構成でもCPUファンがうんともすんともいいません
こちらの問題(仕様)が確認されていますが、その辺、大丈夫?
http://www.coolergiant.co.jp/Infinitisupport/Infinitisupport.html
>電源だけにして、4ピンを近くに転がっていたPCIスロット用のファンにつなげてみましたが
反応なしです。
繋いだだけでは起動しません。
メイン電源コネクタの14と15(20ピン仕様時)、16と17(24ピン仕様時)を短絡で電源単体でも起動出来ますが、上記仕様により起動せず、回らないかも。
http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_05.html
以下のような、検証用の品もあります。
http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm
書込番号:6805921
1点
ありがとうございます。参考になります。
ATX24コネクタのPIN番号16と17、16と14をゼムクリップでショートさせてみましたが、
電源本体のLEDが光りません。(LEDがそもそもあるか分かりませんが)
ご紹介いただいた検証用の機器はもっていませんが、電源単体で検証する方法はないのでしょうか?
書込番号:6806024
0点
movemen さん
再度PCIスロット用ファンと電源の4ピンをつないで、ATX24ピンのピン番号16と17を短絡させたら電源本体のファンと接続先機器のファンが回りました。
また検証やり直しです。ちなみに24ピンコネクタのピン番号20の中の金属が欠落しているのを発見しましたが、
こちらは問題ありませんか?
書込番号:6806097
0点
>24ピンコネクタのピン番号20の中の金属が欠落しているのを発見しましたが、こちらは問題ありませんか?
問題ありません。
そこは、過去において、-5Vが接続されていた場所。
現在の環境は-5Vを要求しなくなりましたので、NC(無接続)になっています。
>Revision History
>1.2 Jan, 2002 Remove –5V from all power distribution tables.
http://www.formfactors.org/developer/specs/ATX12V_PSDG_2_2_public_br2.pdf
書込番号:6806252
0点
電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
Gefoの8800GTXとサブ電源を買ったのですが、相性が悪いらしくちゃんとしたパフォーマンスを発揮しません。
そこで、泣く泣く新しい電源を買おうと思うのですが
LIBERTY ELT500AWT
Power Panther Victory SKP-640PC/V
のどちらがいいでしょうか?
値段的にも容量的にもパンサーのが優秀なのですが、見ると8800GTXを買ってる人はこちらをつけてることが多いです。パンサーで動くのならパンサーを買おうと思います。あえてLIBERTYにする利点と言う物はあるのでしょうか?ご教授お願いします。
0点
他の構成が書かれてないのにオススメ言うほど無責任な方は、あんまりいないと思います。
書込番号:6802920
0点
信頼性
でも88GTXで500Wってぎりぎりクラスだからもう少し大きめの容量欲しいかも
構成次第じゃ足りなくなる
書込番号:6802931
0点
>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
大変申し訳ないです。
パソコン構成
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 Processor with MMX
グラフィックカード = NVIDIA GeForce 8800 GTX
メモリ=1G
マザー=MSI microATX
電源=450W
ケース=ANTEC Nine Hundred
サブ電源=サブデン320W
こんな感じです。今はサブ電源とメインの二つを繋いでなんとか8800GTXを動かしてます。
書込番号:6803114
0点
悪いとは言いませんが、8800GTX………宝の持ち腐れじゃ?
ELT500AWTでもいけるかも知れないけど、もう一つ上のクラスの方が安心かな、と。
この電源自体は、コネクタ配置以外は割と気に入ってるんだけどね。
書込番号:6803174
0点
>>宝の持ち腐れ
はい。まったくもってそのとおりです。(涙
ぶっちゃけ、他と完全に割りにあってませんね。今見たらGPU温度が61℃でした。
そりゃ部屋も熱くなるわ。
とりあえず、パンサーを買ってみようと思います。550じゃ流石に足りない気がするので、音とかはこの際目をつぶる事にします。><
書込番号:6803201
0点
GPUに対してCPUが完全に負けてるでしょ
GPUの性能が100%発揮できてないと思う
書込番号:6803318
0点
発熱王さん こんにちは。
>マザー=MSI microATX
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 Processor with MMX
この辺の具体的な仕様に寄りますね。
Pen4でもいろいろありますから・・・。
書込番号:6803577
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




