このページのスレッド一覧(全490スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2013年5月6日 11:41 | |
| 21 | 10 | 2013年5月2日 17:45 | |
| 0 | 0 | 2013年4月29日 20:23 | |
| 1 | 14 | 2013年4月21日 08:04 | |
| 1 | 1 | 2013年4月18日 20:58 | |
| 1 | 0 | 2013年4月15日 17:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION87+ ERV850EWT-G
こんにちは。
いつも情報ありがとうございます。
ENERMAXは1台ありますが古いのでHaswellには対応しなようなので
新しいのを買います。
電源部門で殿堂入り、おめでとうございます。
書込番号:16093200
2点
アップロードして変換された何箇所か画像が劣化した所があります。
エフェクトを多用したのが原因かも。
敬称がないところもありますがご了承くだい。
書込番号:16093312
1点
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ ありがとん!!
書き込みの休業期間が多いのと(時折消息不明にw)ランキングや殿堂とか気にしてなかったので
時間がかかりました!
最初で最後の殿堂入りでしょうけどね。
書込番号:16093441
2点
とりあえず
(^▽^)/゚・:*【祝殿堂入】*:・゚\(^▽^) おめでとうオークさん!
いや〜相変わらず良いGood! ニコン富士太郎さん
書込番号:16093467
2点
>いや〜相変わらず良いGood
ありがとうございます。
最初のは変換ソフトのせいで劣化しましたが今度のはいいです。
オーク師匠には自作をはじめた頃からお世話になっているので
殿堂入りされたのは嬉しいです。
最初の動画は削除依頼だします。
書込番号:16093523
1点
殿堂入りオメデトーございますm(__)m。
これからも殿堂入り目指して頑張ってください。
書込番号:16100941
1点
REVOLUTION87+ ERV850EWT-G使ってますが、性能的にはベリーGOOD!ってところですが
ケーブルが蛇っぽくて(やまかがし)好きになれません(^^;)。
まいっか(笑)
書込番号:16100969
0点
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1000EWT
http://www.techpowerup.com/183395/Enermax-Power-Supplies-Support-Forthcoming-Haswell-CPUs.html
http://www.guru3d.com/news_story/enermax_power_supplies_support_forthcoming_haswell_cpus.html
Platimax Series
Platimax 500W (EPM500AWT)
Platimax 600W (EPM600AWT)
Platimax 750W (EPM750AWT)
Platimax 850W (EPM850EWT)
Platimax 1000W (EPM1000EWT)
Platimax 1200W (EPM1200EWT)
Platimax 1500W (EPM1500EGT)
Revolution87+ Series
Revolution87+ 550W (ERV550AWT-G)
Revolution87+ 650W (ERV650AWT-G)
Revolution87+ 750W (ERV750AWT-G)
Revolution87+ 850W (ERV850EWT-G)
Revolution87+ 1000W (ERV1000EWT-G)
MaxRevo Series
MaxRevo 1200W (EMR1200EWT)
MaxRevo 1350W (EMR1350EWT)
MaxRevo 1500W (EMR1500EGT)
Triathlor Series
Triathlor 385W (ETA385AWT)
Triathlor 450W (ETA450AWT)
Triathlor 550W (ETA550AWT)
Triathlor FC Series
Triathlor FC 550W (ETA550AWT-M)
Triathlor FC 650W (ETA650AWT-M)
Triathlor FC 700W (ETA700AWT-M)
Expired Models
Revolution85+ Series
Revolution85+ 850W (ERV850EWT)
Revolution85+ 920W (ERV920EWT)
Revolution85+ 950W (ERV950EWT)
Revolution85+ 1020W (ERV1020EWT)
Revolution85+ 1050W (ERV1050EWT)
Revolution85+ 1250W (ERV1250EGT)
Modu87+ Series
Modu87+ 500W (EMG500AWT)
Modu87+ 600W (EMG600AWT)
Modu87+ 700W (EMG700AWT)
Modu87+ 800W (EMG800EWT)
Modu87+ 900W (EMG900EWT)
Pro87+ Series
Pro87+ 500W (EPG500AWT)
Pro87+ 600W (EPG600AWT)
自分の電源が含まれててうれしいし、安心しました!
3点
私のんも含まれています〜!(^^)!
で、その対応とはそうでないとか、どこで決まるのですか?
書込番号:16082251
1点
>で、その対応とはそうでないとか、どこで決まるのですか?
0.05Aしか12Vが流れなくても安定して動作するかしないかじゃないですか?
書込番号:16082406
2点
うちのは1台を除いて全滅だな〜w(^^;)
書込番号:16082490
2点
CPUなので、省電力で電圧を落としますので、12vではないと思いますよ。
C6ATATE / Package共に効かせれば、0.6v程度には落ちますので。
実際に、電流計で計測してみなければ判らないのではと思いますねぇ。・・・_| ̄|○
参考
2013/04/30 01:57 [16075499]
書込番号:16082579
1点
Haswell
CPUがレギュレーターを持つから、CPU周りの電源回路が簡略化出来る。
オーバークロックなどで12vが不安定になると3.3vや5vが影響を受ける。
80PLUS認証:Gold 80PLUS認証:Platinum
認証をとるために、効率を重視して1レーンが増えたから。
雑誌には、そのような記事が載っています。
これは電源メーカーの責任と言うよりマザーボードメーカーの責任じゃないですか?
チップセット8シリーズ 確かに写真を見る限りでは、コンデンサーが少なくなってスッキリしています。
書込番号:16082632
1点
うちのPro82はダメかな。やっばり電源って長く使えないよね?
>シルバーライオンさん
今回の件はocと関係ないし、1レールならこの制約は受けないよ。真逆ね。よく読んだ方がいい。
あと1レールなのと3.3v, 5vが12vに振り回されるのは別の話。それはDC-DCコンバータ使って12vから生成してるから。
書込番号:16083434
0点
ムアディブさん
プラズマテレビ掲示板から、よく知っている。
カカクコムにはよく書き込んでいました。
いまや書き込み回数は1万件を超えてるじゃないですか。
掲示板が友達ではつまらないけど、凄いね。
「パイオニアを実際に使っていないあなたの意見なんぞ誰も聞いていません」なんて返信もありました。
印象に残っています。
WinPC今月号の120・121ページに詳しく書いてあるから、よく読んでくださいな。
Haswellでは統合電圧レギュレーターが、CPUの急な電力要求に応える。
その結果、オーバークロック動作時などにCPUの消費電力が急に増える可能性がある。
+12V出力への負荷変動がさらに大きくなる。
これが電源の安定性の問題が顕在化させ、システム全体の安定性を損なう場合がある。一部の電源の設計が悪く、急激な消費電力の増大に耐えられず、+12Vの電圧が一時的に定格以下に下がってしまう製品がある。
1レーン高級電源は問題が無くて、安物電源に問題が出るんじゃないですか?
書込番号:16084339
3点
ムアディブさん
私も別スレでムアディブさんに指摘されて少しだけ調べてみたんですけど、そこで思ったのは
12Vが複数系統なら12V2が0.05Aでも動くようになってなきゃいけない、
12Vが1系統ならCPU以外でそれなりに電気食ってるはずだからあまり気にしなくてもいい、
って感じでいいんですか?
書込番号:16084578
4点
電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM850EWT
電源ユニット変えようと思い探しています。
現在Corsair TX750使っています。
今検討してるメーカーはENERMAX、玄人志向、Corsairです。
静音で無音に近いユニットを探してるのですがENERMAX Platimax EPM850EWT
はどうでしょうか?
その他オススメ、無音に近いユニットあれば教えてください。m(__)m
よろしくお願い致します。
0点
CORSAIR HX750やオウルテック SS-850KM3等が良いのではないでしょうか。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/ni_chx750.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121222/ni_css850km3.html
書込番号:16031948
0点
無音クラスを望むならSF-850P14PEがおすすめ。
セミファンレスモード搭載で65℃未満ではファンが回転しない仕様になっています。
http://kakaku.com/item/K0000339015/
書込番号:16032070
0点
本当に750Wも必要な構成ですか?
そうでなければ選択の幅が広がると思います。
CPUにミドルクラスのビデオカード、HDD 2〜3台、SSD、光学ドライブ2〜3台程度の構成なら、ピーク時でも600Wには届きません。
精々400Wあれば十分です。
750WならハイエンドのビデオカードをデュアルGPUで使用するレベルでしょう。
そういうものに電源の静かさを求めても意味がないと思います。
ENERMAXもランクによって質は違いますが、Corsairや玄人志向は製品ライン間の品質の差は大きいです。
書込番号:16032866
0点
そのほかの構成も聞かないと何とも申し上げれません。
電源ユニットを無音にしたところで CPU クーラーとか VGA クーラー、
ケース・ファンなどは大丈夫なのでしょうか !?
書込番号:16033142
0点
無音に近いって表現が難しいね
こと音に関しては個人差がありますからね
まあケースが冷却重視タイプなら
電源の音を気にする必要はないと思う。
書込番号:16033172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応私この電源のユーザーです。
他の電源を選ばなくても、この電源でもおそらく満足できると思いますよ。
そんなにうるさいと思ったことはありません。
まるっきり電源以外にファンを使わないシステムでもなければ、電源ファンより音のするファンがありそうですし、十分静音と言っていいレベルかと思います。
書込番号:16033419
1点
メーカー忘れたけど、負荷何%までファンが回転しないとか、低回転の物があったような?
電源ファンも煩いと感じたのは、窒息ケースの上部配置の電源のPCケースだったかな?
下部配置のケースだと・・・エンコ程度の負荷で煩いと感じる事も無くなったのだけど。
書込番号:16035537
0点
遅れてしまい申し訳ありません。
PCの構成をまだお伝えしていませんでした。m(__)m
構成はこちらになります。
CPU:i7 2600k
CPUクーラー:Coolink Corator DS
HDD:Hitachi 500GB&WD 500GB
グラボ:GV-N670OC-2GD
ケース:Cooler Master HAF X RC-942-KKN1
ケースファン:Mega Flow 200 RED LED×2&RED Voltex 14 RED
電源:Corsair TX750
です。
電源ユニットはもう4年.5年使っています。
CPUクーラーも同じぐらい使っています。
ケースファンの電源すべて切って音を確かめました。
もしかしたら電源ユニットではないかと思いました。
ケースを変えましたが前のケースのときの音と変わっていません。
なので電源ユニットもしくはCPUクーラーかな?と勝手に思っています。
宜しくお願い致します。
m(___)m
書込番号:16037421
0点
CPUクーラーは寒いときにファンだけ止めて確かめてみるといいでしょう。
電源はやはり400Wもあれば余ります。
思い切って完全ファンレスのSST-ST40NFを選んでもいいでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000048738/
但し価格も高く80Plus Bronzeと効率は悪いので、80Plus Gold以上の電源でファンの回転数の低いものを選んでもいいでしょう。
書込番号:16038506
0点
ありがとうございます。m(___)m
先ほど構成を書きましが、ハイエンドカード、HDD&SSD数台、ケースファン
何個か取り付けても400Wで大丈夫なのでしょうか?
SLIする場合のみ750w以上って思ってればよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:16038609
0点
EIN650AWT-JC + GTX670 + Fatal1ty Z68 Pro + 2600k ぐらいの環境で、息子が使ってますけど、
問題ないみたいですよ。
Corsair TX750 で十分でしょ?。・・・現状で、電源が五月蠅いですか?
ケースファンとか他のファンの音でないですか?
間違いなく、電源が騒音源なら、更新しても良さそうですけど・・・。
書込番号:16038718
0点
CPUクーラーの電源を切って確かめてみました。
クーラーではないみたいです。
電源ユニットに耳を近づけて聞いてみましたが何も音しませんでした。。
やっぱりケースファンみたいですね。
自分が使っているケースでほとんどの人がファンコントローラー入れてるみたいですが、それで回転数低くして音が改善されるのであれば入れたいと思っていますが。。。m(__)m
書込番号:16038859
0点
こういうもので計算してください。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
HDDはスピンアップ(モーターが回転を始めるとき)、光学ドライブは書き込み時に消費電力が最大になります。
CPUやGPUの消費電力が最大になるときに、HDDのスピンアップと光学ドライブの書き込みが発生することはないでしょう。
エンスージアスト向けのウルトラハイエンドでもない限り、ビデオカードの消費電力はハイエンドでも1枚300W以内、CPUは150W以内です。
Core i7 3770Kなら95W、GeForce GTX670は170Wです。
他が400Wを超えることはないでしょう。
書込番号:16040969
0点
まあ各自の好みは有るけど、買い換えるならENERMAX、Seasonic、CORSAIRなら問題ないです。
書込番号:16040982
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






