Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時電源ユニットのファンが回る

2023/12/31 13:18(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

現在こちらの電源ユニットを使っていますが、低負荷時にファンの回転を停止させる「Smart Zeroファンモード」を有効にしてますが負荷をかけたわけじゃなくアイドル時たまにファンが回ります。

これが正常なのか分からず質問しました。

PCケースはDEEPCOOL CC560 WH R-CC560-WHGAA4-G-1 ドスパラ限定モデルを使っています。

書込番号:25567256

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/12/31 13:46(1年以上前)

一定温度を検出するとファンが回る仕様でしょう。
その温度のしきい値が低い個体にあたったと思われます。
気になるなら選択スイッチをOFFにすればいいのでは。

つまり、「Smart Zeroファンモード」というのは、万能うけする
仕様ではなくて、メーカーもそれを承知しているのです。

書込番号:25567281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 13:56(1年以上前)

仕様なら納得です(^_^)

ZUULさんありがとうございました。

書込番号:25567295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/12/31 13:57(1年以上前)

ホームページの説明を見る限りは負荷が40%を超えると回る仕様の様です7ね。

https://jp.thermaltake.com/toughpower-grand-rgb-1050w-platinum.html

定格が1050Wなら、その40%なので420Wですかね?

構成が分からないので420Wを超える電力がかかったのかは不明です。
CPUがi9 14900KでグラボがRTX4080以上とかなら一瞬かかれば回るし、誤検知もあるかもくらいですかね?

アイドル時といっても無負荷ではないので、インテルなら一瞬でも高負荷になれば分からないです。

書込番号:25567301

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 14:14(1年以上前)

揚げないかつパンさん

構成は
CPU Core i5-13500
M/B ASUS GAMING Z790-PLUS-D4
MEM PC4-3200 16GB×2枚
ストレージ M.2 NVMe システム500GBとデータ1TB
GPU RTX3060

私としてはオーバースペックです ;(^_^)

書込番号:25567318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/12/31 14:30(1年以上前)

記載の構成の場合は個人的には420Wを超えるのは割とないと思います。

i5 13500 Max Turbo Power 154W RTX3060 TGP 170Wくらいです。
それ以外で50-60Wなので最大にかけても400Wもいかないと思います。

極まれに回るていどなら誤検知な気はします。
温度が回転の要件に入ってる記載ではないですが、入っていればという感じもしますが、1000Wクラスでアイドル時なら突然に上がっても200Wくらいまでな気もしますし、温度も上がらない気はします。

まあ、通常問題がないならノイズなどの誤検知の可能性が高い気はします。

書込番号:25567333

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 14:39(1年以上前)

こちらの電源ユニットに変える前は、PS-TPG-0850FPCGJP-R を使っていましたがファンが回ることはなかったです。

個体差なんでしょうか?

書込番号:25567343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/12/31 14:48(1年以上前)

自分もこういうZEROファンの電源を使ってますが、アイドルで100W近く流しますが回ってることはないですね。

まあ、ファンについては電源の優劣を測る基準に入ってないので個人的には愛嬌程度に感じますが、回路次第ですね。
単純にDC制御で電流分岐で回路構成してるなら、なくもないかな?とは思うけど、どういう回路構成かで変わると思うし、検知ICとか使ってるならノイズをひろうとかもあると思う。

ただ、これで不良として認定してもらえるかはなんとも言えないです。

とりあえず、構成書いて販売店の正常化か交換対象か?を聞くくらいしかできないと思います。

書込番号:25567351

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 16:05(1年以上前)

PS-TPG-1050F1FAPJ-1 は知人から貰ったもので保証とか適応じゃない状況なんですね。
アイドル時にたまにファンが回るだけで使用には問題無いんですが・・・経験したことが無い事案でしたので、こちらに書き込みをし有識者にご意見をお伺いしたいと思った次第です。

現在、元のPS-TPG-0850FPCGJP-R に戻そうか思案している所です。

書込番号:25567411

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 20:25(1年以上前)

先ほど、PS-TPG-0850FPCGJP-R へ戻しました。
「Smart Zeroファンモード」をONにしたまま暫く様子を見ましたがファンが回ることはありませんでした。

PS-TPG-1050F1FAPJ-1 の不具合かノイズを拾っていたのでしょうかね。


これにてこのスレは閉じます。皆さんありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

書込番号:25567699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについて

2023/11/02 19:21(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

クチコミ投稿数:97件

こちらの電源でgtx980(8ピンx2?)は動きますか?全く詳しく無いのでお願いします

書込番号:25488700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2023/11/02 19:46(1年以上前)

6+2ピン PCI-Eコネクタのコネクタが2つ出ているから、gtx980の補助電源コネクタ 8ピン2箇所へ接続して下さい。

書込番号:25488733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/11/02 19:58(1年以上前)

この電源を今から買うならおすすめしないけど、もう、持ってるなら端子はあるから繋いでみれば良いのでは?
取り敢えずGTX980はTDP 165Wみたいだから問題なく動くとは思うけど

書込番号:25488753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 20:06(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!
電源について無知だったので助かりました

書込番号:25488764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 20:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
実はまだ買ってないです
値段は8000付近がいいのですがおすすめとかありますか?
A520M-A PRO
ryzen5 4500
gtx980
ssd x2

書込番号:25488776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/11/02 20:46(1年以上前)

8000円付近なら玄人とBKとかDeepCoolのPDとかかな?

書込番号:25488813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 21:08(1年以上前)

返信ありがとうございます!
玄人BKはこれのことですか?

https://s.kakaku.com/item/K0001026569/?lid=itemview_relation2#tab02

もしこれのことなら8ピンx2のグラボは使えない気がしますがどうでしょうか?
deepcoolについて調べてもPKとかPQは出ましたが、PDが出ません。
よかったら教えていただけませんか?

書込番号:25488844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/11/02 21:15(1年以上前)

ごめんなさい、DeepCoolはPK-Dでしたね。
取り敢えずどちらも、二股のPCI-E 8ピンx2だと思いますが

書込番号:25488849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/11/02 21:23(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございました!

書込番号:25488858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボード8ピン4ピンへの接続

2023/02/12 23:31(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

クチコミ投稿数:28件

教えてください。
10年前の自作機のマザボ交換をしている最中です。3年ほど前に電源が壊れ、コレに交換しています。
CPUをセットしケースに組み付け、配線も接続して後は電源ケーブルだけ、という所でつまづきました。

主電源コネクタ24ピンはokなんですが、マザボの上の方にある8ピン+4ピンがどう接続すれば良いか分かりません。
(マザボ asus tufgaming b660-plus wifi d4)
これってCPU電源ですよね?下手にすると壊れそうで怖いです。以前のマザボは4ピンのみでした。

出来れば、付属のどのコードを使って、電源のどの端子に挿せば良いかまで教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25140431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2023/02/12 23:38(1年以上前)

マザボ説明書には「8ピン+12vコネクタには、必ず8ピン電源ケーブルを接続して下さい」とあります。
付属のケーブルで合うのものがあるんですが、マザボ側でなく電源側に差すものみたいなので、よくわかりません。

書込番号:25140437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/02/12 23:40(1年以上前)

他のクチコミに似たような情報が出ていますが、私の知識では理解出来ません。

書込番号:25140444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/02/12 23:56(1年以上前)

電源の4+4ピンをマザーの8ピンに挿せばいいです。
4ピンはオープンで放置。

電源規格 ATX12V v2.4、EPS 12V v2.92
と表記されている意味は、ATXとEPSの両方の
規格に合っているということです。

歴史的順では、
CPU用4ピン ATX準拠
CPU用8ピン EPS準拠

ややこしいのは、この2つが排他的ではなくて、
4ピンが8ピンの半分にはまるし、8ピンの半分が
4ピンにはまるという融通性があります。
電気的にはどちらも単純な直流12V。

書込番号:25140467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2023/02/13 00:03(1年以上前)

コネクタ

単純に電源側からCPUように4+4ピンのコネクタが出てるので、片方を8ピンに4+4ピンを合わせて8ピンにして接続して、もう一個余ってる4+4ピンの片方を4ピンに接続するだけなのでは?

電源側は8ピンとかが1個で接続になると思う。

書込番号:25140477

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/13 00:16(1年以上前)

>シロヒゲ73さん

こんばんは。

添付画像のようなイメージでいいと思います。

以下のページから参照しました。
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/toughpower-grand-rgb-gold.html

と、投稿しようとしたら、既に>揚げないかつパンさんからも投稿済みでしたね。

(^_^;

書込番号:25140494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 00:18(1年以上前)

早速ありがとうございます。
4ピン+4ピンは二股になっておりますが、マザボ側の8ピンに合うコネクタはそれぞれ1個づつなので、それをつなげば良いという事でしょうか?

書込番号:25140496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 00:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>CwGさん
ありがとうございます。
電源コードのマザボ側は(4ピン+4ピン)が2股(2組)ありますが、マザボのコネクタに合うモノが1組に1個づつしかありませんので、クロスする様に差しますが、残ったコネクタはマザボのコネクタに合わないので差せません。

書込番号:25140505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/13 00:27(1年以上前)

>シロヒゲ73さん

こんばんは。

>4ピン+4ピンは二股になっておりますが、マザボ側の8ピンに合うコネクタはそれぞれ1個づつなので、それをつなげば良いという事でしょうか?

まず4ピン+4ピンには合体できる組み合わせのモノが合計2組ありますよね?

なので、合体させて8ピンにしたものを8ピンソケットに挿し、合体させなかった4ピンを4ピンソケットに挿せばいいだけです(4ピンが2つありますが、どちらか片方しか入らない形状になっていると思います)。

で、4ピンが一つだけ余りますが、それは放置(使わない)でいいと思います。

書込番号:25140506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 00:30(1年以上前)

>ZUULさん
すみません、先程の返信7はZUULさん宛です。
「4ピンはオープンで放置」とはマザボの4ピンコネクタに何も刺さないという事でしょうか?

書込番号:25140507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/13 00:34(1年以上前)

>シロヒゲ73さん

こんばんは。

>電源コードのマザボ側は(4ピン+4ピン)が2股(2組)ありますが、マザボのコネクタに合うモノが1組に1個づつしかありませんので、クロスする様に差しますが、残ったコネクタはマザボのコネクタに合わないので差せません。

先程のコメントで解決しましたでしょうか?

>クロスする様に差します

私としては、この点がよく分かりませんが、クロス?するような配線になりますでしょうか?

書込番号:25140516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 00:35(1年以上前)

>CwGさん
こんばんは。何度もすみません。
「合体できる組み合わせ」と言うのが良く分からないのですが、、
コネクタを見ても合体できるようにはなっていません。

書込番号:25140518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 00:47(1年以上前)

>CwGさん
すみません、クロスと言うのは分かり難かったですね。(スマホで入力してるので書き込みが遅いです)
4ピン+4ピンコネクタが二対(二組、二股)ありますが、この2対はそれぞれコネクタの形(四角or山型)が同じ組み合わせです。
1組のコネクタは4ピンが四角と山型が互い違い、もう一つの4ピンが山型のみとなっています。2組目も同じ組み合わせです。
で、マザボ側に8ピンに合うのは(四角と山型の互い違い)なので1組目、2組目のそれぞれ片方の4ピンだけしか合いません。これをクロスと言っています。
伝わるでしょうか?

書込番号:25140529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/02/13 01:03(1年以上前)

多分どう挿しても (挿さる方向なら) 大丈夫なんだが、、、

基本的なコネクタの見方として、爪と爪を引っかける箇所がそれぞれにあるので、それを見れば方向を間違うことはありません。

で、1本のケーブルから4+4が2つ、計16pinになるということなら、4+4で手でくっつけて8pinに刺さると思います。

で、もう一本の4+4の片方をMBの4pinに挿してやればOK。配線はどっちも一緒ですよね。

書込番号:25140546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/02/13 01:04(1年以上前)

一応知恵としては、方向があって制約がある方を挿してみたほうがいいですね。方向がないコネクタをさすと間違いの可能性があるわけだから。

書込番号:25140548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 01:14(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
4+4をマザボ側の8ピンに入れることが出来ないんです。差し込み口の形状が合わないので。

入れることができるのは片側4ピンだけで、もう片側は宙ぶらりん、8ピンのうち半分は空きになります。

残ったマザボの4ピンには、もう1組のコネクタの片側が入ります。

なので、マザボ側8ピンが半分だけ空いた状態になりますが、コレで電源入れても大丈夫でしょうか?

手元のケーブルが特殊なんでしょうか?
合うケーブルを購入すべきですか?

書込番号:25140555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 01:18(1年以上前)

>CwGさん
すみません、先程のクロス接続の件ですが、結局コレも差し込み口の形状が合わずNGでした。

書込番号:25140560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/13 01:26(1年以上前)

4ピンの一つが全部山形になっているということですかね?

>シロヒゲ73さん

こんばんは。

>「合体できる組み合わせ」と言うのが良く分からないのですが、、
>コネクタを見ても合体できるようにはなっていません。

ごめんなさい、書き方がわかりにくかったですね。

「4ピン2つを組み合わせて8ピンとして使えるコネクター」が合計で2組ありますよね?という意味です。

つまり、4ピン2つを合わせて8ピンのソケットに挿します。

そして、もう一つ4ピンのソケットには残った4ピン2つのうち、どちらか片方しか挿さらないような形状になっていると思います。

これで、8ピンと4ピンのソケットの全てが埋まります(挿さります)。

で、4ピンコネクターが一つだけ残りますが、これは放置(使わない)でいいです。


>4ピン+4ピンコネクタが二対(二組、二股)ありますが、この2対はそれぞれコネクタの形(四角or山型)が同じ組み合わせです。
>1組のコネクタは4ピンが四角と山型が互い違い、もう一つの4ピンが山型のみとなっています。2組目も同じ組み合わせです。
>で、マザボ側に8ピンに合うのは(四角と山型の互い違い)なので1組目、2組目のそれぞれ片方の4ピンだけしか合いません。これをクロスと言っています。

これは、つまり

>もう一つの4ピンが山型のみとなっています。

添付画像のような形、という事ですよね?(下記より抜粋)

今どきの電源選びで確認してほしいところ
https://blog.tsukumo.co.jp/namba/2018/08/post_47.html

通常は入ってはいけないピンの部分には形状が一致しなければ入らないような安全装置?になっていますが、全てが山形の場合は、どのピンにも合致するという理解で大丈夫だと思います(他の方へ、もし私の認識が間違っていましたらご指摘下さい)。

これで如何でしょうか。

書込番号:25140565

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/13 01:39(1年以上前)

4ピン全てが山形(あるいは▽)

>シロヒゲ73さん

追記ですが、以下の問い合わせと同じではないでしょうか?

電源装置からマザーボードに、4+4ピンCPU電源コネクタを取り付けたいのですが、パッと見で合いそうな場所がありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242380944

この回答が以下。

>シンクライリアナさん

>2021/4/28 18:15

>右上ので合っています
>□には▽も□も挿すことができる仕様です
>不良品ではありません

上記の▽が、>シロヒゲ73さんが仰っている山形だと思います。

つまり、山形の形状は四角型にも山形にも、どちらにも対応しています。という私の理解なのですが、ご心配なのでしたら電源ユニットのメーカーに問い合わせて見られるのが確実だと思います。

お問い合わせ
https://www.ask-corp.jp/inquiry/info.html?maker=Thermaltake&product=TOUGHPOWER%20GRAND%20RGB%20GOLD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA


書込番号:25140576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 01:47(1年以上前)

4+4の写真です。

>CwGさん
4+4の写真です。

書込番号:25140578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 01:53(1年以上前)

>CwGさん
そう言うことだったんですね。
今やってみたところ、おっしゃるようにさせました。
多分コレでいけるんだろうと思います。

他の方も含めて、
お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:25140584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/02/13 02:02(1年以上前)

>シロヒゲ73さん

こんばんは。

添付写真、ありがとうございます。やはり上記コメントのケースと同じでしたね。

>そう言うことだったんですね。
>今やってみたところ、おっしゃるようにさせました。
>多分コレでいけるんだろうと思います。

上手く行くといいですね。

書込番号:25140592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/02/13 13:51(1年以上前)

何かがうまくいってない、変だってときはスイッチ入れちゃダメですよ。

自作用のパーツは、「便利だから」「みんな分かってるよね。自己責任ね。」っていう理由で安全装置を外してたりするので。

書込番号:25141195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/02/13 23:15(1年以上前)

>ムアディブさん
おっしゃる通りですね。
昨夜は遅くなったため電源は入れずに寝ました。
先程、初めて電源を入れてみたところ、電源は入るのですが画面が全く映りません、、、
以降はマザボの方に書き込みしますので、よろしければ引き続きお教えください。
asus tuf gaming b660-plus wifi d4

書込番号:25142111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mi-------さん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/14 18:23(1年以上前)

この電源は2分岐の4ピンコネクタが1本(4+4)しかないので、4+4+4+4は存在しません。

4ピンのコネクタに8ピン変換コネクタを付けるのが良いかと思います。実際動作が安定します。

書込番号:25221615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

12VHPWRケーブルの仕様について 450W? 600W?

2023/01/19 13:08(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > TOUGHPOWER GF3 1000W PCI Gen5.0 GOLD PS-TPD-1000FNFAGJ-4 [Black]

クチコミ投稿数:4件

RTX4090購入に合わせこちらの商品を購入しました。
開封したところ、付属の12VHPWRケーブルのワット表記が450Wとなっていました。
メーカーWebサイトではこの1000Wモデルについて、「Toughpower GF3 1000Wに付属されていた12VHPWRケーブルはグラフィックボードへ600W以下の補助電源供給が可能です。」と記載があるので(日本語ちょっとへんですが、原文ママ)、てっきり600Wケーブルが付属されるものと思いました。
https://jp.thermaltake.com/toughpower-gf3-1000w-gold-tt-premium-edition.html

現在使用中のRTX4090は最大450Wの消費電力なので問題ありませんが、将来もし600WのGPUを手に入れた時にはこの450W表記のケーブルに600W要求のGPUを刺すのは躊躇しそうです。
(容量1000Wの電源に600WのGPUを刺して、トータル容量大丈夫なのかという問題は別として)

販売店に問合せたところ、「1000Wまでは450Wコネクタで、1200W以上に600Wコネクタのケーブルが付属しているようだ」と回答がありました。
「Webサイトでは600W以下の供給が可能とありますが、メーカーに問合せしてもらえませんか?」と問合せ継続中です。


参考までに皆様のケーブルはいかがですか?

書込番号:25104191

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/19 13:22(1年以上前)

袋打ち被覆のないフラットケーブルなので、線種サイズ見たらわかるのでは?
14AWGだったら600w行けるかも。

書込番号:25104203

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/19 14:10(1年以上前)

規格と仕様の問題ですね。
「ATX 3.0に準拠、PCI Express 5.0に対応」

ATX 3.0
最大600Wの電源を供給するコネクターへの対応
というのは、ワット数に応じた、電線抵抗、線間絶縁を
装備しなさい、という意味で。その下にタイプごとの仕様があって、
450Wには450Wなりの、600Wには600Wなりの材料構造でしょう。
450Wケーブルに600W流したら安全は保証されないから
やめたほうがいいです。

あと、CPU、マザーを含めた合計電力を電源仕様以下に納める。
これも自己責任です。

書込番号:25104239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/19 20:44(1年以上前)

>あずたろうさん

なるほど、直径を見るということですかね?1.6mm程度であれば14AWGの可能性があると。


>ZUULさん

そうですよね、450Wと記載のケーブルに600W流したら保証されないですよね。私もこのまま600Wが流れるような状況では使いたくないなと思っています。
しかし混乱するのがWebサイトの書き方で、
850Wまでのモデルは「450W以下の補助電源供給が可能です。」と記載があり、
1000W以上は「600W以下の補助電源供給が可能です。 」と記載があるのに、
入っているケーブルは、「1000Wまでは450Wコネクタで、1200W以上に600Wコネクタのケーブルが付属」ということ。

とはいえ、いくら言葉尻を捕らえても同梱されていたのは450Wですし、ケーブルなんて数千円でしょうから、もし将来600W対応ケーブルが販売されればそちらを購入しようと思っています。

書込番号:25104682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/19 20:50(1年以上前)

その後、販売店が代理店に確認したとのことで、以下のような回答が来ました。

「メーカーは仕様上600Wまで対応できるように設計しているが、コネクタ表記が450WなのはintelのATX3.0ガイドラインに準拠して表示している」

なんとも分かるような分からないような回答ですが、設計としては600W対応しているが、完全に保証するわけでもないのでケーブルは600W対応のものを使ったほうがいいよというような回答かなと思っています。
そりゃそうですよね、ケーブルにわざわざ450Wと書いてあるんですから(笑)


ただ、ここで良くわからないのが、Youtubeなどのレビューを見ると同じ型番の1000Wモデルでも600Wケーブルが同梱されている場合と450Wケーブルの場合がありそうだということ。
私としては現時点では450Wで事足りており、将来もし600W要求するGPUを使うとなれば、その際にケーブルを購入すればいいと思っていますが、
他にこのモデルを買った方は皆さん450Wのケーブルだったのか興味があります。

このモデルを買われた方いらっしゃれば、12VHPWRケーブルの表記は450W、600Wどちらだったでしょうか?

書込番号:25104690

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2023/01/19 21:27(1年以上前)

ケーブルの仕様と電源の性能は別です。

ATX3.0の仕様では1000WではPCIEレーンの最大供給が450Wで1200Wで600Wです。

確実に600W給電するなら規格上は1200W以上の電源でないと無理だという事です。

ただし電源はそれぞれ各メーカーで仕様が異なるので1000W以下でも12VHPWRで600W給電できるものは出てきてます。

将来のためという事なら、ケーブル気にするより電源そスペック見て購入する方が良いという事です。

書込番号:25104735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/01/19 21:29(1年以上前)

別に考える必要は無くて、言葉どうりにとらえればいいのでは?

規格は規格、製品は製品。

書込番号:25104740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/01/19 22:23(1年以上前)

>Solareさん

ありがとうございます。
ATX3.0の規格の勉強不足でした。1000WではPCIEレーンの最大供給が450Wなんですね。あとはメーカー独自だと。
もっと大容量のGPUを積むとなったら、確かにほかの電力も食うでしょうし、電源自体の再考もしたいと思います。


>ムアディブさん

ありがとうございます。
Solareさんのアドバイスと合わせ、納得いたしました。私の勉強不足でしたね。

書込番号:25104824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2023/03/17 23:25(1年以上前)

なぜ1200Wの電源に1000Wのスレが表示されているのですか?
サイトのバグ???
ここはTOUGHPOWER GF3 1200Wのスレですよね?

書込番号:25185024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2023/03/17 23:27(1年以上前)

TOUGHPOWER GF3 1350Wでも1000Wのスレが表示されてる・・・
そういう仕様なのか・・・

書込番号:25185028

ナイスクチコミ!3


otake206さん
クチコミ投稿数:14件

2023/06/04 14:05(1年以上前)

リコールが出ています。
https://www.ask-corp.jp/supports/thermaltake-toughpower-gf3-gold-12vhpwr-connector.html

書込番号:25287219

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

クチコミ投稿数:39件

商品名とかが書いてある白と黒のはシールですか?また、きれいに剥がせますか?

書込番号:25026224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2022/11/26 19:37(1年以上前)

紙シールでなければ、剥がせると思いますよ。
糊が残った場合は、粘着テープでペタペタやるか、
シール剥がし剤を使用しましょう。

黒色のカッティングシートを貼るという手もあります。

書込番号:25026383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/26 20:11(1年以上前)

その電源を持ってるのなら触れば分かるはず。
買おうとしているのなら、避けるべし。
下手に剥がすと売るとき苦労するよ?

書込番号:25026440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2022/11/26 20:59(1年以上前)

そもそも、そのシールを剥がしたい理由は何ですか?

全く異なる機種ですが、パソコンの電源が入らなくなったなったので、原因調査のため電源のシールを剥がしたことがあります。
力技で剥がしたらアルミ箔シールみたいで、クシャクシャになりました。
シール下にビスが有りました。このビスを取らないと分解できない仕組みでした。
使用者が分解したかどうかを判断するために、貼ってあるのかと思いました。

この機種が同じかどうかは分かりません。

>猫猫にゃーごさん が書かれているように、科学的なアプローチとかヒートガン等を併用しないと綺麗には剥がせないと思います。
また一度剥がせば二度と綺麗には貼れないでしょう。
(*^▽^*)

書込番号:25026524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/11/26 21:02(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございました!!

書込番号:25026530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2022/11/26 21:15(1年以上前)

うん?
だから理由は何?
其処を書かないと!!!
(・_・;)

書込番号:25026551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2022/11/26 21:19(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
あなたの回答です

書込番号:25026557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCIe 5.0について

2022/11/12 19:43(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > TOUGHPOWER GF3 1200W PCI Gen5.0 GOLD PS-TPD-1200FNFAGJ-4 [Black]

クチコミ投稿数:4件

自作初心者です。
電源ユニットのPCIe 5.0 について教えてください。
M.2 SSDなどはPCIeが新しくなることでデータの転送速度が上がるなどのメリットがあると思いますが、電源ユニットの場合はどういう変化が起きるのでしょうか?

書込番号:25006544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2022/11/12 19:59(1年以上前)

12VHPWRコネクタが対応になってるので、ケーブル1本で最大600Wまでのグラボがさせる。
電力コントロールピンがついてアクティブな電力コントロールができる辺り(電源側からGPUの電力コントロールが可能なので、電源側の都合で電力を下げるなどができるピンがついてる)
高効率かつ大電力のサポートが可能になった。

書込番号:25006578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/12 20:23(1年以上前)

https://www.techpowerup.com/300338/nvidia-tells-aics-to-collect-rtx-4090-cards-with-burnt-power-connectors-send-them-to-hq

https://www.tomshardware.com/news/rtx-4090-cable-survey-indicates-some-adapters-use-under-spec-wiring

誰もこういう目には会いたくはないでしょうから、ハイエンドのグラボ使用時は、
ちゃんとした規格や、それを基にした接続ケーブル・ハンダ付けされてるものを確認しましょう。

私のような者には関わりない世界ですが。

書込番号:25006610

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2022/11/26 14:42(1年以上前)

単に新しい規格の電源ケーブルが出来ただけです。
それに対応するケーブルが入っているのです。
ビデオカードに変換ケーブルが付属していますが、直接繋いだ方が無駄がないでしょう。

書込番号:25025974

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング