
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2017年1月30日 12:29 |
![]() |
3 | 2 | 2016年7月31日 15:26 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年6月13日 21:31 |
![]() |
0 | 8 | 2014年7月2日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2014年6月20日 15:58 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月4日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower DPS G RGB 850W Gold PS-TPG-0850DPCGJP-R [Black]
2017/1/21時点 ツクモで850Wで14018円てかなり安いと思う。けれどもほとんどのケースでファンは下に向けると思うからLED見えなくなると思うんだけど・・・。
保証も10年なんですね。
RM850xとどっちにしようかなあ。
0点

PCの下の床の隙間から光が漏れるのがいいと思う人もいるんじゃないかと思います。
性能的にも十分なのでいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:20590215
0点

光る・・・を主にするなら,自ずと設置は決まりますね〜
書込番号:20591264
0点

光るファンの電源はAntec 、ENERMAX、Roswell 、Thermaltakeを使ってますが
すべて上向きにしてますし、アクリル窓からはとても綺麗に見えます。
Thermaltakeのはもう一台ありますが品質は問題ないですよ。
これ、欲しいなぁ〜
書込番号:20591740
0点

レスありがとうございます。
サーマルテイクの光らないやつは今現在使ってて、問題もないので抵抗はないんですけどCrystal 570X RGB CC-9011098-WWってケースに買い替えるにあたってケースと同じコルセアにするか光物のこれにするかちょっと迷ってまして。
書込番号:20591840
0点

>Crystal 570X RGB CC-9011098-WW
このケースですと光モノですね。
これなんかどうですか
https://www.ark-pc.co.jp/search/?category=c36&p1=b36011
自分のはKingstonのかなり古いのですが
書込番号:20592260
0点


候補のケースをよく見てみたら電源の仕切りカバーがついててどっちみち光は見えなくなるようですね。
逆にいえばコルセアの電源かどうかもわからない(見えない)ですね。
RM850xのほうはケーブルにコンデンサがくっつけてあって見た目もよくないし配線しずらそうなんでフラットケーブルのこっちにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20592578
1点

失礼しました。
このケースを選ばれる方なのでG.SKillの光モノを買われるんじゃないかと考えましたが
やはりそうでしたか。
>電源の仕切りカバーがついててどっちみち光は見えなくなるようですね
そのようですね。
カバーのCORSAIRは光るようです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1035/693/html/r576.jpg.html
http://www.corsair.com/ja-jp/crystal-series-570x-rgb-atx-mid-tower-case
完成が楽しみですね、組みあがったら見せてくだい。
書込番号:20592874
0点

安かったの1週間だけでしたね。買いそびれてしまいました。
結局安くなってたSST-ST80F-Tにしました。
最新のCPU、マザー以外のパーツが全体的に値上がりしてきてますね。
こりゃ3月の決算待ってても大して下がらないかな。
>ニコン富士太郎さん
Crystal 570X RGBはなんとか入手できましたが
960PROとF4-3200C14D-16GTZRの納品待ちで組み上がるのは早くて2月後半になりそうです。
書込番号:20615543
0点



電源ユニット > Thermaltake > TR2 600W V2 GOLD PS-TR2-0600NPCGJP-G-V2
サイドの白と黒のロゴデザインって両サイドにプリント?されてますか?
電源を上向きに設置しても下向きに設置してもロゴデザインが見えるようになっているのかが知りたいです。
メーカーに問い合わせしましたが中々返事が無いのでお聞きしました。
1点

ロゴは両サイドにあるのですが、上下変わるとロゴも逆さに見えるみたいですよ。
http://www.ask-corp.jp/high-res/thermaltake/tr2-v2-gold.zip
あと千円プラスでスマホやPCからデータ監視できる機能付きのPSUもありますよ。
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000022626/powersupply/page1/order/
http://dps.thermaltake.com/jp
クラウドリンクでCPUやVGAの状態も見れちゃうようです。
書込番号:20080549
1点

>あずたろうさん
ご回答いただきありがとうございます。
うぉっ
そんなファイルDLできるんですね!
さっそく拝見しましたがちゃんと上下反転してるみたいでした(*^^*)
そちらの電源もいいですよね〜
遠隔モニタリングができちゃうんですね。
でも、私いつもカラーデザインで選んじゃうんですよね^^;
でもこれでハッキリわかったので良かったです(*^^*)
どうもありがとうござしました(^o^)
書込番号:20080563
1点



電源ユニット > Thermaltake > TR2 600W V2 BRONZE PS-TR2-0600NPCBJP-B-V2
600W80Bronze 認証で+12Vシングルレーン(これは当たり前?)でお値段もお手頃だったので試しに買ってみました。
今回は既存マシンにR9 380を追加したのでCX430から容量アップが目的です。
とりあえず交換してゲームも快適にできているので満足はしているのですが、今まで電源はこちらやAmazon などのレブュー評価を参考に買ってましたが、今回は発売されたばかりなので直感?(笑)で良さげだと判断してこちらを買いました。
気に入ったポイントは安い割にはケーブルが全部メッシュのラッピング?加工が施されてるのと、ケーブルが長めに作られているので裏配線の取り回しがしやすいところです。
あと気になるのは一番大事な安定性等ですが、電源のそういった部分を評価するためのソフトなどありますでしょうか?
OCCTのPower Suplyのテストかなんかあったと思うのですが他にも何かありますか?
書込番号:19948750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中身の電解コンデンサーが日本製であるかそうでないかで信頼度は違います。あっちの国製のものだったら、問答無用の交換が必要ですね。このメーカではないけど、某大手のメーカーパソコンの電源部は、ルビコン製のものは異常もなかったのに、あっちの国製に全部変えたものは、大半がパンク寸前かパンクしていました。
アイオーデータの液晶モニターの電源部のコンデンサーを全部国産製にしているとカタログに載っていますが、解る気がします。
書込番号:19948833
1点

マザーボードのセンサーで電圧を検知するようなソフトはありますが。
そもそもとして。低インピーダンスな回路で特定地点の電圧を測定することにどれほどの意味があるのかとか(電池の内部抵抗を加味した回路で負荷の変動によって電池の電圧がどう変化するか?あたりなら、高校生の物理でも解けます)。
デジタル回路とは言え、0Vと最大電圧で0/1を作っているわけでは無く、閾値で判別しているので、最大電圧の安定性はさほど影響しないとか。
そもそも、CPUやメモリなどに必要な電圧は、マザーボード上で再製作しているので、電源電圧の変動くらいはそこれで吸収できるとか。
よく、負荷に対する電圧をグラフにして「安定性」を評価している記事がありますが。具体的にPCとして「不安定」になった事例を掲載した記事は皆無です。つまりそういうことです。
実際の安定性は、マザーボードも含めての物ですので。OCCTの様な負荷をかけるソフトで「落ちないか」を確認するくらいしかありません。
http://gigazine.net/news/20121227-occt/
あとは寿命ですが。破壊テストをするわけでは無いのなら、壊れるまでなんとも結論は出しがたいです。
コンデンサーの質は気になるところですが。蓋を開けたら保障が切れます。
書込番号:19948871
5点

http://ascii.jp/elem/000/000/880/880380/index-3.html#eid880425
AIDA64のExtreme EditionのSystem Stability Test を使用して各電源の電圧変動を比較してます。
私もEngineer Edition をDLしてやってみましたが、Trial Versionだといろいろと制限があります。
書込番号:19948906
2点

ないです。
そもそもPC内部のセンサーでは計測間隔が長いので瞬間的な変動を捕らえられません。
書込番号:19952444
1点

皆様ご回答をいただきありがとうございます。
やはり厳密な電源単体のテストをソフトですることできないんですね。
でもまあ、気休め程度でもいいのでOCCTとあずたろうさんご紹介のソフトで試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:19954391
0点



電源ユニット > Thermaltake > Toughpower DPS 850W PS-TPG-0850DPCGJP-1
マザーボードはZ87-DELUXE、電源のusbとマザーボードUSB口を接続しました。ソフトをインストールした後起動したらUSB接続できませんでしたメセージがでます。そしてpc電源を落とさずにusbを外してからまた差し込んで、ソフトを使えるようになりました。そしてpc再起動するとまたUSB接続できまんでしたメセージがでます。原因がわからないです。デバイスマネージャーを開いてもとくに問題がなかった。
0点

専用ソフトの最新版があるようですが・・・どうでしょうか?
Drivers & Softwares
http://jp.thermaltake.com/products-model_support.aspx?id=C_00002106
書込番号:17669244
0点

ソフトは最新です。あくまで電源のUSBとマザーボードUSBうまく認識されてないですね。一回外してからまた差し込むと認識くれます(電源がついている状態でやること)。
書込番号:17670955
0点

相性でも悪いのでしょうかね・・・それとも不良品かな。
不良とも考えられるので、販売店にと言わせても良いかと思います。
販売店で対応しきれなければ国内代理店のアスクに問い合わせてみて下さい。
アスク 問い合わせ
http://www.ask-corp.jp/inquiry/
書込番号:17671058
0点

USB関係で出来そうなことは、USB Legacy Supportを無効にしてみる、追加のUSBカードを使う辺りでしょうか。
書込番号:17676067
0点

メーカから返事来ました。『お使いのUSBポートを他のポートに差し替えても同様の症状が発生しますでしょ
うか。
ポートを差し替えても症状が改善されない場合はお使いの環境との相性問題の可
能性がございます。
申し訳ございませんが本製品は汎用品の為、全ての製品との動作を保証するもの
ではございません。
予めご了承ください。』
これ見ると相性問題です。
書込番号:17683117
0点

マザーボードでUSB周りの設定を全て試す、以下のケーブルで外へ出し使用時に抜き差しする、同ケーブルでUSB3.0の方を試す、拡張USBカードを使ってみる等はあるでしょう。
http://www.ainex.jp/products/usb-007b.htm
書込番号:17685347
0点

uPD70116 さんありがとうございます。ケース用USBケーブル Aオス-セットオスを買ってみます。
書込番号:17685554
0点

自分も同様です。
一度、不良とのことで交換されたんですけど同じでした。
そしたら相性とのこと。。。
対処方法。
起動ごとにやる必要あります。
デバイスとプリンタで不明なデバイスと表記されたのが出来てると思うのでプロパティでドライバを一度無効にして有効にすると認識されます。
高価な電源なのに、、ナンテコッタイ。
自分のマザーはギガバイトです。
なんか条件を見るとかなりの数で相性ありそうですが・・・
書込番号:17689602
0点



電源ユニット > Thermaltake > Toughpower DPS 850W PS-TPG-0850DPCGJP-1
DPSAPP(USB接続してモニターするソフト)なんですが、接続してソフトをインストールしても接続に失敗しましたと表示され使えません。
念のためUSB接続先を変更してみたものの同じでした。
原因わかりましたらお願いします。
0点

どうやらデバイスマネージャでフリーズしていたようでトラブルシューティングで解決後にソフトを起動したら動くようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:17646818
0点



電源ユニット > Thermaltake > SMART M750W SP-750AH3CCB [Black]
昨日この電源を購入したのですが10分ほどの稼動後電源ボタンを押しても全く反応しない状態になってしまい 配線の確認などしてみたものの回復せず別の電源をつけたところ正常動作したため初期不良だろうということになったのですが自分の場合運が良かったのか経験が浅いのか今まで初期不良に当たったことがなくどう対応したら良いのか分からない状況です・・・ 購入店が今まで初期不良に当たったことが無かったのが災いして大丈夫だろうとのことで遠方での購入をしてしまい購入店にもって行くのは暫く無理っぽいです・・・ 自分が悪いと言われればそれまでですがどうかそうすればいいのかご教授お願いします・・・
0点

とりあえず電話で連絡して郵送なりで対応できないか聞いてみればいいのでは。
書込番号:15014771
0点

こんばんは。
Thermaltakeの電源は一台あり不具合もなかったので先月SMART M850W を買いました。
>今まで初期不良に当たったことがなくどう対応したら良いのか
去年初めて初期不良が2回ありました(ネット通販)
電話の対応があるお店でしたので交換になりました。
遠方のお店ですとお電話して事情を説明したら新品を送ってくれると思いますが。
書込番号:15014829
1点

ビデオカードとの兼ね合いもあるかもしれませんが、
取り敢えずは購入店に連絡でしょう (^ー^)
書込番号:15015986
0点

返信遅れてしまい申し訳ありません・・・
初めてのことだったので動転して連絡するということを忘れていましたがお三方の助言どおり連絡を入れると郵送は無理とのことでしたが交換してくれるとのことです 交通費は掛かりますが丁度在庫が切れているらしく交通費を稼ぐ時間が取れそうなので何とかなりそうです(^^;; ちなみにレシートを紛失してしまっていましたがヨドバシのポイントカードでの購入履歴から確認でレシート無しでもポイントカードを使っていたおかげで助かりましたw 一時は1万円消えたのかと焦りましたが(゜ー゜;A
最後に解答してくださったお三方本当に有り難うございました
書込番号:15023277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





