
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年4月27日 15:25 |
![]() |
5 | 1 | 2018年5月30日 22:37 |
![]() |
12 | 11 | 2016年9月18日 23:40 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月17日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2016年8月3日 08:29 |
![]() |
1 | 0 | 2016年6月18日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 750W Gold PS-TPG-0750FPCGJP-R [Black]
【ショップ名】
pc4u
【価格】
\8,751円 (750W)
※カード払いは5%還元のため、実質8,314円
【確認日時】
4/27 15時に在庫復活
【その他・コメント】
在庫切れになってショックだったのですが、
入荷されたので2つ購入しました。
サーマルテイクの電源は6台目になりました。
書込番号:23363918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

展示開封品は通常一個のみ、こんな所で曝したら仕事帰り前には消えているでしょう。
曝さなくても消えているとは思いますが...
書込番号:21862909
5点



電源ユニット > Thermaltake > SMART DPS G Digital 750W Gold PS-SPG-0750DPCGJP-G [Black]

安すぎ。 めっちゃ悩むが万一の臨時予備電源もあるし、今の電源も何ら問題ないし。
480GBのSSD買うより安いし、今だけなこの価格。 あー、ため息。
書込番号:20206147
2点

>あずたろうさん
こんにちわ〜!
見てきましたけれど、一次側が日本ケミコンの85℃品ですね。
たいしたもんではないように思います。
基本性能というかパーツの良いものがいいんじゃないですか。
書込番号:20206197
2点

電源だけは けちったらあきまへん。あなた
書込番号:20206316
1点

こんにちはturionさん^^
自分の使い方ではPCケース内は40℃以上になることはないと思いますし、
この電源は7年保証もありますので、とりあえずは日本製コンデンサならと思いましたが、
ほんの少しでも背中を押すの逆、ベルトを掴んでくださってありがとうございます(笑)
もうエイヤで飛び込む寸前でした^^;
おそらくは今使ってる電源よりは確かなものなんですけどねー^^
書込番号:20206321
0点


>自分の使い方ではPCケース内は40℃以上になることはない
電源は下から外気が入るのかな。
こちらは85℃/2000時間品ですので、今一つ。
傍にヒートシンクがありますのと、リップル電流で自己発熱します。
できれば105℃品が良いですね。
10℃あたり寿命は2倍になります。
なお、電解コンデンサは「ニチコン」が日本でトップです。
マザーでも「ニチコン」ついていたらありがたいものです(^◇^)
書込番号:20207792
1点

このメーカーの電源をざっと見てみました。
10年保証もの・・・ 105℃ ニッケミ
7年保証のこれ・・・ 85℃ ニッケミ (7年保証のタフシリーズは別です)
5年保証もの ・・・105℃ ルビコン (TR2シリーズ)
すべて1次コン、現在の製品、3年保証は未確認
どっちかというと温度の高くなる2次コンのほうが重要だけど、コストの関係なのか使い分けしてるんですね^^
書込番号:20208376
1点

あと、保証についてですが日本国内なら代理店ASKを通してるものが高い分、絶対に良いでしょう。
保証期間内は「新品交換保証」と謳ってるくらいですから。
自分も安価なファンコンですが交換対応してもらえました。
メーカーの規定を見たら、外国で購入した品は保証外と書かれてました。
厳密には問い合わせが確実でしょうが、海外品を取り寄せてもダメと言われそうなニュアンスです。
書込番号:20208436
0点

>こちらは85℃/2000時間品ですので、今一つ
まあ、2000時間たっても急に性能が落ちるわけではなく、例えば20%容量減程度の目標値になっています。
>5年保証もの ・・・105℃ ルビコン (TR2シリーズ)
これはちょっとわからなかったです。
105℃/2000時間品は性能のバランスが良いものが多かったことと、今はもっと長寿命品が出ているようではあります。
たぶん電源だとファンのほうが寿命は短いでしょうね。
一般的には3万時間程度かな、うちの動物ものは半年で自分で交換するようでした。
書込番号:20212476
0点

こんばんはです^^
http://bbpower.s18.xrea.com/cap.htm
コンデンサメーカーについての記述ではこんなサイトもあります。
まぁ自分としては7年を超えて使おうとか思いませんので、
7年以上の保証がある良いクラスの電源に興味があります。
自分の友人もコルセアのRM750を2年半使って故障 → 代理店にて現行の予備無く、代替えでHX750iが届いたそうです。
3,4年で出力がヘタるようでは困りますけどね、けどそのくらいの年数で次を準備検討したいと考えています。
書込番号:20213829
0点

>コンデンサメーカーについての記述では
防爆弁の形状でメーカーを識別するわけですね。
その形状たしか特許があって各社いろいろやっていたようです。
ニッケミは民生用が多い感じですね。
ニチコンは産業用が比較的多い感じで、ニプロあたりの製品だとニチコンであって欲しいところです。
書込番号:20214380
0点





電源ユニット > Thermaltake > TR2 500W V2 BRONZE PS-TR2-0500NPCBJP-B-V2

安いですね〜。
わたくしも6000円で買って満足してました。
音も静かでよい電源ですね〜。
書込番号:20087108
0点



電源ユニット > Thermaltake > TR2 500W V2 BRONZE PS-TR2-0500NPCBJP-B-V2
アマゾンで
レジに進んで10%引き。
6,005円でしたので注文致しました。
500W電源、
ファンの静かさをカタログで見て回りましたが、
分からないのも多数あり、
これが静かそうな感じでしたので決めました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





