Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

システムをCoffeeLakeに入れ替えましたが
その瞬間からNERMAXのTRIATHLOR ECO 650Wに挙動不審が出た。

なにせZ170にZ270そしてZ370と3代目になりますので
老化現象でありましょうね。
ーーという事で光物ありGOLDで10年保証のこれにしました。

これでまた
さっき〜ねえさんの仲間入りでございます (^_^)
明日到着次第またレビュ致します。
またも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:21679304

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28864件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/16 10:26(1年以上前)

誤字訂正

NERMAXのTRIATHLOR ECOーーーENERMAX のTRIATHLOR ECO

書込番号:21679310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/03/16 10:59(1年以上前)

これでファンを下向きにしたら、「この大ボケが」とののしってやる(^_^;)

書込番号:21679360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/16 11:00(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

私も、昨年の夏頃から使ってます。

一般的なケースなので、光っても、よう〜わからん。

書込番号:21679363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28864件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/16 12:22(1年以上前)

おは〜!    お2方

>シルバー兄さん
>これでファンを下向きにしたら、「この大ボケが」とののしってやる(^_^;)
あはははは〜<("0")>  大丈夫上向きでございます (^_^)



>katsun50復帰パパ おひさ〜!
>一般的なケースなので、光っても、よう〜わからん。
あはははは〜 <("0")>  思い切り中が見えるケースにしよう (^_^)

しかし
GTX1060はともかく
今年になって ほとんど総入れ替えしたような
PCケース、マザー、CPU、CPUクーラー、キーボード、マウス
マウスパッドにケースファンとこの電源、わお〜!(^^;

ま〜ポイント貯めていたので良かったですわ (^_^)
あとは4Kモニターくらいですかね。

小使いまわしてくれ〜シルバー兄さん∠(^_^)

書込番号:21679504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/03/16 19:44(1年以上前)

いくら6コアに増えたからといって850Wは大きすぎないか、と思ってたけどアマゾンだと一番850Wが安いのな(^_^;)

うちの6コア機ももう5年くらい使ってる電源ユニットだから、そのうち変えようとか思っているけれどどれがいいかな???


んでもこれ見たく光るファンの電源ユニットが多くなってくると、そのうちケースの方でもファンがよく見えるように電源ユニットを縦に置くスタイルが出てきたり・・・・・・しないかな?裏側をシャドウベイにするとかしてさ。

>今年になって ほとんど総入れ替えしたような
あとは光るメモリーも入れたいところだけれど、お値段がな〜〜〜〜。

書込番号:21680347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/16 21:18(1年以上前)

お〜す!

>今年になって ほとんど総入れ替えしたような
わっ!もう一つ買ってたわw M2の960EVO忘れてた(笑)

>あとは光るメモリーも入れたいところだけれど、お値段がな〜〜〜〜。
予算はよいんだが今の2800メモリーが優秀で
3500で文句なく使えてるので替えたくないのよね。

あなたの贅沢品VGA等には850W以上が良いでしょう。
これは私めが使用状況みてみます。

しかし5年経過は年季が入ってると思うが よく検討されよ∠(^_^)

書込番号:21680585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/03/22 19:30(1年以上前)

>しかし5年経過は年季が入ってると思うが よく検討されよ∠(^_^)

まあ確かにそうだよなぁ、と思ったので新しい電源を仕入れてきた。
んでもってi7 7700Kのメイン機に新しい電源を入れ、ところてん方式でメイン機の旧電源をサブ機に回すことに。
メイン機は来るべき8コアに備えて、ということで・・・・・・来るのかどうかは知らないけれど(^_^;)

ちなみにAir540に使う電源なので当然光らないよ。

書込番号:21696000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/22 20:07(1年以上前)

お〜す!

もう とっくに拝見しとりますよ (^_^)
ぜいたく品のGetおめでとう\(^▽^)

ケーブル類も経年劣化あるのですべて交換が正解ね。
いや〜宜しゅうございました (*゚v゚*)

大事にしてやって下さいよ∠(^_^)

書込番号:21696081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2018/03/22 20:22(1年以上前)

>ケーブル類も経年劣化あるのですべて交換が正解ね。
そのケーブルを8700K機に使うわけよ。

ついでにいうと、昨年末大掃除のとき間違ってHX750iの余ってたプラグインケーブルを捨てちゃった(別な壊れた電源のと間違った)んで、同系統の電源だと予備になるのだ(^_^;)

書込番号:21696117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/22 21:11(1年以上前)

私めなんか予備ケーブルだらけで
どれがどれのか分かりまへん(笑)

しかし
この電源のは かなり柔らかいので触るとすぐ分かるね。

書込番号:21696254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2018/03/22 22:06(1年以上前)

ところで

これも Corsairも最近は何処がOEM元なんだろうね
少々気にはなるね (^_^)

書込番号:21696453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

売ってる店がない。。

2016/01/21 15:18(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand Platinum 600W TPG-600MPCPJP

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

初めサーマルテイクのhttp://www.thermaltake.com/Power_Supply/Toughpower_Series_/Toughpower_Grand/C_00002570/Toughpower_Grand_650W_Platinum_Fully_Modular_/design.htm
この商品に目が留まり、いいなぁいいなぁと追っかけてたけど、日本じゃ取り扱ってなくて、

次にこちらの白い電源がと思ったら、あおちんしょこらさんがレビュ−してるし!
フルプラグインじゃないけどケーブルまで全部真っ白だと。 ケーブルスリーブ化しなくて済む!なんと素晴らしい。


でも今のところ取扱店がない。。あぅぅ><

書込番号:19511415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/01/21 15:52(1年以上前)

同シリーズの日本向けなら販売されているようです。
http://kakaku.com/item/K0000787245/

書込番号:19511469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/01/21 16:02(1年以上前)

>ありりん00615さん

はい、850w以上のシリーズは販売中なのは見てました。情報ありがとうございました^^

自分のシステムじゃオーバースペックなので参考に留めてます。

書込番号:19511484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 Toughpower Grand Platinum 600W TPG-600MPCPJPのオーナーToughpower Grand Platinum 600W TPG-600MPCPJPの満足度5

2016/01/21 20:25(1年以上前)

こんばんは あずたろうさん

あずたろうさんもこの電源に目が留まりましたか。
はい 私も一目惚れでした。 電源だって見た目で選んでも良いよね(笑)

購入から二年程経過しましたが、やはり当時も取り扱い店はありませんでした。
私は、TSUKUMO eXにて「この電源欲しいんでなんとかなんない」と言ったら「時間見てくれれば、取り寄せますよ」
っう流れで購入しました。

レビュー拝見しました。 日本限定エディション スノーホワイトこんなケース使ってたら、Thermaltakeのヤツ入れたくなりますわw

あずたろうさんもかなり凝り性でしょ!


書込番号:19512106

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/01/21 21:57(1年以上前)

あおちんしょこらさん こんばんは、お返事ありがとうございます。

そうでしたかー 販売店お取り寄せなんですね、そういう方法もあるんですね〜。
自分も買うときに扱ってなかったら、その手順を参考にさせていただきます。 まだ今すぐじゃないんですけどね、Zenの頃に考えてます^^

この商品、デザインもスペックも嵌りどころでした  あおちんしょこらさんのレビューで尚更 物欲に火が付きました^^

書込番号:19512429

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/30 17:59(1年以上前)

同じくらいのスペックのものは残るでしょうが、デザインの方はいつまでも残っているとは限りません。
流石にメーカーが製造中止してしまうと入手は非常に困難でしょうから、ある内に買ってしまう方が賢明なのではないでしょうか。

書込番号:19539582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/30 18:33(1年以上前)

Carbide Air 540 Arctic White CC-9011048-WW

Z170-DELUXE

CRYORIG A SERIES A80

GTX950-OC-2GD5

こんばんは〜。初めての投稿です。
どうしてもホワイトの電源ユニットがほしくて調べていた結果、ここにたどり着きました。
みなさん、初めまして!
僕が現在(先日組みました)使用しているPCです。
どうしてもほしくて、本日ヨドバシにもメールを送りました。
ここでの皆さんの投稿を拝見させていただいててとても参考になっております。
時間がかかっても良いので、取り寄せようと思っております。
ありがとうございます!

書込番号:19539704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/30 19:33(1年以上前)

再生するほぼ完成ですが、電源ユニットをこれにしたい。

作例
ほぼ完成ですが、電源ユニットをこれにしたい。

>あずたろうさん
先ほども投稿いたしましたteruです。
youtubeのこの動画ばかり見ています。

https://www.youtube.com/watch?v=bAVTdwFwYPA

因みに動いている私のPC動画もお見せします。

電源・ケーブルをWhiteにしようと思ったのは本日です。

書込番号:19539894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/01/30 21:09(1年以上前)

PIN抜きツール

>uPD70116さん こんばんは。

仰るように今のままでは製造中止も程遠くない気がしますね。 
できれば早めに手に入れたいところですが昨年末にモニターで出費してしまったので
金銭的にもすぐと言うわけにもいかずジレンマです^^;
秋まで残っててくれたらいいのになー。


>ホワイトタイガーteruさん こんばんは。

白を基調とした色揃えは良いですねー、 お見事なプロデュースです^^
YouTubeの動画もざっとですが拝見しました。 あの動画の方はNZXTの電源をケーブルMODされたのでしょうね。
けどこのThermaltakeの電源はプラチナ規格だし、7年保証だし、定評のあるコルセアの電源と遜色のない良いものだと思いますよ。
白状しますと自分も今現在の電源でケーブルスリーブ化しようと工具やチューブ類を買ったのですけど、
下手なのか如何してもコネクターから抜けないPINがあって諦めてたのでした。
販売店からの商品確保の連絡があったら良いですね〜。 よい報告をまた期待します^^

書込番号:19540209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DPSソフトの使用について

2015/06/13 23:50(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower DPS 850W PS-TPG-0850DPCGJP-1

クチコミ投稿数:50件

この電源は2013年12月に購入したのでもうかなり前のことですが、
私の環境「OS:win8.1、MB:GA-Z87X-UD5H」でDPSソフトが起動しなかったため、
皆さんと同様に私も代理店に問合せしましたが「相性」の回答でした。

今更ですが、このまま使わないのは勿体ないと思い始め(購入から1年半も経ってw)、
手動操作以外(ケーブル抜き差し、デバイス無効・有効切換)での方法を考えました。
今はPCログイン後、DPSappを自動起動させて何時も使用しています。

参考程度ですが大まかに情報記載します。
※個々の詳細情報につきましては検索願います。
・MSからWindows Driver Kitをダウンロード及びインストール。
・DevConを利用した、デバイスの無効化と有効化の実行を記したバッチファイルを作成。
 ※手動で行っていた電源USBデバイスの再認識をバッチ処理で自動化。
・バッチファイルをタスクスケジューラーに登録。
 ※実行タイミングが早すぎると電源USBデバイス認識しないので、バッチファイル内でtimeout等の調整が必要。

書込番号:18868884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

リアルタイムモニター”の面白さ

2013/08/07 06:30(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower DPS 750W PS-TPG-0750DPCGJP-1

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.256
デジタル電源新時代。Thermaltake「Toughpower DPS」が提唱する“リアルタイムモニター”の面白さ
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0807/39199

書込番号:16444750

ナイスクチコミ!1


返信する
kgBackさん
クチコミ投稿数:37件

2013/08/09 12:43(1年以上前)

Corsair Linkより面白そうですね、1000W版がでれば買っちゃいそうです。

書込番号:16452295

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/08/11 17:25(1年以上前)

デジタル制御で判断しているなら、「制御部分としてはこれだけ流しているつもりです」という数値になる筈...
電圧を別途測定してフィードバック制御でもしていれば、電流もある程度は正確になるのでしょうか。

書込番号:16459637

ナイスクチコミ!1


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件 Toughpower DPS 750W PS-TPG-0750DPCGJP-1の満足度5

2013/08/29 21:09(1年以上前)

 買いました。

 ファンは静音で、近づかなければ動作音は聞こえません。
 Performanceモードでも、そんなにうるさくはありません。650rpmぐらいみたいです。

 筐体は角が丸みを帯びており、普通のケースだと手持ちの今までのネジ1本と、付属の長いネジ3本で留めることになりそうです。

 ソフトウェアですが、数値は「大体の目安」だと思って使っています。
 まだソフトにバグがあるようで、クリックしても反応しない項目があります。
 ファン回転数制御に、静音とパフォーマンスの他にオートがあるといいと思います。
 ケーブルがきしめん状で、ケース内が少しごちゃごちゃしそうです。

 Corsairも比較検討しましたが、いろいろな板での書き込みを見て、こちらを試してみましたが、とりあえず当方にとっては良い買い物になったと思います。

書込番号:16521908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/09/01 11:05(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
ぜひレビューを!

書込番号:16531881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TWV500W

2005/03/09 14:59(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Total Watts Viewer 480

スレ主 Thermaltakeeeさん

http://www.thermaltake.com/purepower/w005758twv500/w005758twv500.htm

+12Vが2系統になったと思われる
プラグインパワー
12cmFAN

---
+12Vが増強されたのがイイネ。

書込番号:4044791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング