Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 UPSでの使用

2019/12/05 09:12(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

こちらのUPSを使用しています(BW100T)
https://www.oss.omron.co.jp/ups/product/bw40-120t/bw40-120t.html

こちらの電源で組んだPCを使い起動状態でバックアップ運転をすると落ちてしまいます(BIOS画面でも)。

UPSが10A、こちらの電源が13A、数値だけ見れば落ちるのは分かるのですが、UPSのVA、Wモニターは何れもUPSの範囲内(スピーカー、液晶モニター、こちらの電源のPC等を接続して、数値はどちらも200から250程)
ですがコンセントを引き抜くと落ちてしまいます。

やはり10Aには10Aでなければいけないのでしょうか?
何かの保護機能でも働くのでしょうか?

いまいち詳しく無いのでよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:23088303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2019/12/05 10:07(1年以上前)

>硬いUFOさん

UPSの過負荷なら、何かしら警報が出ると思います。
PCの構成や接続機器が不明ですが、使用電力が610Wを超える可能性も低いでしょう。

UPSの使用期間がわかりませんが、バッテリーがだめになっている可能性もあります。
これも、バッテリー劣化の表示があるはずですが。
最後はUPS故障の可能性もあるでしょう。

書込番号:23088386

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2019/12/05 10:12(1年以上前)

電源ユニットが1050Wだからと、常に1050W消費しているわけではありませんが。実際に何W消費しているかは、PCの構成と動作状況によります。モニターも同様で、書かれているW数はあくまで最大輝度時のものです。

>出力容量(共に上限) 1000VA/610W
交流ですので。VAやアンペア数よりはWで計算を。

ただ。BIOS画面時に600Wも電気を消費しているとも考えにくいので。電源ユニットがセンシティブなのか(完全な正弦波というわけでもないので)、UPS側に問題があるのかという話になりますが。一度オムロン側のサポートに問い合わせた方が良いのでは無いかと思います。

書込番号:23088401

ナイスクチコミ!0


スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/05 14:03(1年以上前)

あさとちんさん、KAZU0002さん
回答ありがとうございますm(_ _)m

https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-bk750w_85_/
こちらの電源で確認した所、起動中に引き抜いてもバックアップ運転に切り替わり落ちませんでした。
UPSは新品ですのでバッテリー劣化は考えにくいと思います。。。

書込番号:23088758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/05 14:11(1年以上前)

すいません構成を忘れていましたね。


CPU Ryzen 5 3600
MB B450M Steel Legend
SSD 1台
VGA MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC
ファン 4個

大体以上です、玄人志向では落ちなかったのでますますわからなくなってしまいました。。

書込番号:23088767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/12/05 14:54(1年以上前)

計測器では、瞬間的消費電力は、測定できません。
一瞬でも超えれば、ダウンします。
また、瞬断に対しても弱いパソコンもあります。
微妙に相性が悪いのかも知れません。

電池の寿命が5年とか割高ですね。
下記の物は、10年ですが、割高感を感じます。

>suaoki ポータブル電源 G1000 大容量
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07X5TSK6R/ref=ox_sc_saved_title_2?smid=ACZBY7YAEC038&psc=1

電源系は、使えるのは、仕様の7割程度が限界と考えています。力率問題とか…

電子レンジ100Wを調べたら、200Wー停止ー200Wー停止… を繰り返していました。電源選択に、落とし穴です。

書込番号:23088827

ナイスクチコミ!0


スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/05 19:53(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m

なるほど、色々あるんですね。
どちらにせよ使えないのでお仕入れに眠りそうです。

流石にそれは高すぎます。。。

書込番号:23089292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spash725さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/12 19:04(1年以上前)

私の環境でも同様の現象が再現しました。
UPS自体は過電流検出などはしていませんが、どうしてもバックアップ運転などに切り替わるときに一瞬電源が途切れるのでそのタイミングでPCへの電源供給をATX電源が止めてしまっているようです。
一般的なATX電源ではこのような現象は起きませんが、この製品は一瞬の電源切断に対して非常に敏感なため、問題となっています。

書込番号:23163832

ナイスクチコミ!1


スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/13 02:42(1年以上前)

貴重な報告ありがとうございますm(_ _)m
この電源の仕様でしょうか、どちらにしろUPS無しでは動かしたくないので何かあったときの予備の確認電源となりそうです。。。

書込番号:23164678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

TT電源850W音は正常ですか?

2019/11/03 14:31(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Platinum PS-TPG-0850F1FAPJ-1 [Black]

スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

TT電源850W音は正常ですか? 以前の電源はこ
のような音がしなかったのに、替えてからファ
ンが回ってないときでも異音がする気がしま
す。わかる方ご意見ください。 実際はもっと音が大きいです。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=0vQyna27c4w

書込番号:23025110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/03 14:45(1年以上前)

カラカラというか鈍いゴロゴロな音で回ってますね。 スイッチ切ってからは環境音なのか分からないです。

一番最初の部分(回ってないところ)は僅かにコロコロ聞こえてかが後からは分からない。


とにかく、回ってても全開で回ってる訳ではないので、それで音がするようなら返品ものです。

書込番号:23025129

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 16:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。動画再度投稿しました。電波時計が電波を探す時のようなゴロゴロとした音がしまご意見いただければ幸いです。レシートが無いため交換が難しいかと思います。
https://m.youtube.com/watch?v=8MDCTL5zVLU&feature=youtu.be

書込番号:23025295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 16:35(1年以上前)

PC合計は450〜500となります。電源が850なので電源に余力がある為に音が出るのこともあるのでしょうか?同じような使い方をされている方がいますでしょうか

書込番号:23025313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/03 16:58(1年以上前)

文字化けてるけど、その回転中の消費電力が 450W 〜 500W なら50%〜60%出力です。
このくらいなら普通は聴こえない、or 僅かに静かに聴こえる程度です。

書込番号:23025368

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 17:43(1年以上前)

度々すみません。 cpu2600k,GPU1080,100%定格使用。
買って一ヶ月経ちますが一回も自動的にファンが回った事が無く、古い電源のファンを外して試したところ、無音でした。商品自体が悪いのか、使用方法がいけないのかアドバイスをください。TT電源はファンがまわらない時に音がでる製品でしょうか?

書込番号:23025453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/03 18:04(1年以上前)

グラフを見てお分かりのように40%以下では回らない仕様です。つまり340W未満であるということ。

どのような電源であろうとファンも回してないときは完璧とは言いませんが、殆ど無音が当たり前です。
コイルでも鳴いて音を発してるなど不良めいたものは別ですが。

書込番号:23025492

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 19:11(1年以上前)

マザーボードが古いなどは関係ありますでしょうか?返品ができないため、修理は自分でできますか?

書込番号:23025627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/03 20:56(1年以上前)

マザ‐と電源の音は関係ないですね。
FANからの異音と断定してしまっても、交換は大したことは無いです。

一般の光らないFANの電源は殆ど2pin(2線)の接続です。
一番ラクなのは電源内でコネクタ接続なものです。
でも大概のものはハンダ付けです。

最終的には配線は安価な電源なら太いATX24pinに沿わせて外に出します。
そしてマザーのFANコネクタに繋いでファンを回して使ってました。
ただこの電源は無理です。 フルプラグインなので取り出すスペースがないです。

自分なら穴開けてでもFAN交換してしまうと思いますが。

書込番号:23025848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品

2019/09/12 16:25(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Platinum PS-TPG-0850F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:63件

この電源は、コネクターの他に、コンセントと繋げるアダプターも付属していますか?
電源関係は、初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:22917646

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/12 16:31(1年以上前)

これらのケーブルと当たり前ですが電源ケーブルです。

書込番号:22917651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/12 16:33(1年以上前)

こういう変換は付いてないですよ^^

書込番号:22917652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2019/09/12 16:44(1年以上前)

付属品一覧ありがとうございます。
ということは、壁にあるコンセントと電源ユニットを繋げるアダプターは付属していないということですね!

書込番号:22917669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/12 16:49(1年以上前)

??


これが 「電源ケーブル」です。

書込番号:22917677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/12 16:50(1年以上前)

これが付いてなかったら困ると思いますが^^;

書込番号:22917680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2019/09/12 16:54(1年以上前)

ということは付属しているんですね!
全く分からなかったので助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:22917693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TOUGHPOWER DPS G RGBとの違い

2019/09/12 08:18(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

クチコミ投稿数:8件

TOUGHPOWER GRAND RGB と TOUGHPOWER DPS G RGBの違いってなんでしょう?
どちらもGOLD認証、LEDライティングでYouTubeでみる限り光り方も同じに見えます。
iRGBはPLATINUM認証だし、ファン全体が光ってる&グラデーションも出来たりと明らかに上異機種なんだなと言う感じですが。
識者の方、ご教示お願いします。

書込番号:22916918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/12 08:39(1年以上前)

単純に比較すると、
対応規格:TOUGHPOWER GRAND RGBが「ATX12V v2.4/EPS 12V v2.92」で新しい
CPU用コネクタ:TOUGHPOWER GRAND RGBが「4+4ピンATX x2」で1組多い
ペリフェラル:TOUGHPOWER GRAND RGBが「4 個」で4個少ない

TOUGHPOWER GRAND RGBは、CPU用コネクタが多い分オーバークロック向けにコネクタを標準装備している感じでしょうか。
その分ペリフェラルコネクタが少ないですけど。
TOUGHPOWER DPS G RGBにしても変換すれば良いだけですから、対応規格が違うくらいな感じかと。

書込番号:22916964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/12 08:40(1年以上前)


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2019/09/12 09:09(1年以上前)

>batalucky13さん
>TOUGHPOWER GRAND RGB と TOUGHPOWER DPS G RGBの違いってなんでしょう?
 後者は、スマホからシャットダウンしたり、稼働状況の確認や光り方の設定を行えます。
前者の光り方は、背面のボタンでカラーサイクル、レッド、グリーン、ブルー、ホワイト、LEDオフを切り替えられるだけです。
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/toughpower-grand-rgb-gold.html
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/toughpower-dps-g-rgb-gold.html

書込番号:22917005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/12 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。
電源ユニットとしての性能はそんなに違いは無いけどライティング性能はDPSの方が上なんですね。
とは言え今の値段ならGRANDかiRGBですね。

書込番号:22918304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの交換

2019/09/02 07:36(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM PS-TPI-0850F2FDPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:14件

こちらの製品に付いているファンのLED設定を
専用ソフトのDPSGからRGB fusionでの設定にし
同シリーズのケースファンと同期したい為

電源に内蔵されているファンと同じシリーズの
単品ケースファンを用意して交換し
Thermaltake TT Sync Controller TT Premium Edition [RGBソフトウェア対応コントローラー]
PS782 CL-O015-PL00BL-Aと繋げたいのですが
ポン付け交換出来るのでしょうか?
(コネクタを通す穴を開ける程度のホルソー程度の工具は持ってます)

尚、動画編集やゲーム時の電力は410w程度ですので
ファンの回転はギガバイトのsmart fan5で
50%固定か、250wグラボの挿してある
Pcieの電圧からPWM制御にしようと考えています。

書込番号:22895110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2019/09/02 08:10(1年以上前)

この商品の使用者ではありません!

製品保証規定に反してまで交換するメリットがあるならば,挑戦ですが ????

書込番号:22895157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/02 08:25(1年以上前)

電源FANは内部のFAN回路故障で交換して接続先はマザーのSYS_FANへ繋いで使用してた時期もありました。
元の取りつけられてるFANは当然にケーブルが極端に短いので普通は使えません。

仰るような改造での工作は可能ですし動作も問題はないでしょう。

ただ保証はなくなりますね。

書込番号:22895176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/02 08:30(1年以上前)

これです。 もう処分した電源ですが。

書込番号:22895185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/02 17:44(1年以上前)

>沼さんさん
>あずたろうさん

返信ありがとうございます。
電源のLEDだけ他と足並み合わないなぁ〜って
少し気にしだしたら日に日に気になってしまって(笑)
コントローラと同期するアプリがあれば良かったんですがね…
とりあえずコネクター出しの穴開けは
完全に保証対象外なので最終手段にして
先ずはネジ止めされてる電源の上蓋を取っ払って
ポン付け可能か接続してみようと思います。
(内部ファンが只のコネクタ挿しである事を祈ります)

書込番号:22896026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

いきなり、ぶっ壊れた

2019/08/31 13:25(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM PS-TPI-0850F2FDPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:120件

先日、いきなり壊れました〜

数回、通電していたら、「ポン」って聞きなれない音と共に、
火花が散り、遮断して、起動できず・・・・

先日購入した
M/B ROG STRIX X399-E GAMING
CPU Ryzen Threadripper 1920X

で組込んで、OSインストールは完了。アップデータ更新中に、
遮断したので再度、起動ボタンを押したら・・・・

幸い別電源で正常起動し、PCは完成しましたが・・・・
数回で、火花まで散ったのは初めてでしたよ。

書込番号:22890840

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング