Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

故障レビューが。。。

2019/12/20 12:44(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:49件

何か、アマゾンでも過電流保護は作動していないようで他パーツが一発OUT というレビューが何件あった見たいですね

使用中の方にお聞きしてもよろしいでしょうか

安定動作しているかな(*´ω`*)

書込番号:23118231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2019/12/20 12:50(1年以上前)

安定動作しているという人がいたら、パーツ巻き込んで故障というレビューを無視して買うんですか?

そりゃ、全ての製品でパーツ巻き込んで故障していたら、とっくに販売停止しているはずなので、安定して動作している人はいるでしょうが。問題は故障時の故障の仕方なわけで。動作している人に話を聞いたところで、意味がある質問とは思えません。

心配なら、とっとと別電源に候補を移した方がよろしいかと。

書込番号:23118240

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/12/20 13:00(1年以上前)

過電流保護が働くシステムの方がおかしい事も有るのでは無いですかね?
システムに合わせて容量設定しているのなら保護不足だろうけど、電源の各々の出力範囲内は必ず出しますよね。

但し、立ち上がりが不安定とかリップルが多過ぎるとか…
電源品質は不明ですが…

書込番号:23118263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 13:04(1年以上前)

>ラーメンは人生さん
アマゾン以外でそのような報告が無ければ、アマゾンの該当レビューは信用しないほうが良いのではないですか。

書込番号:23118273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 13:17(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます

電化製品ですから、故障などは仕方ないですが

初期不良のこと
起動出来ない、不安定どうか、どんな電源でもそういうレビューが有りますね

別のパーツが巻き込み故障は特に無かった見たいですね

検討します、ありがとうございました

書込番号:23118288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 13:20(1年以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます

そうですね、初期不良は仕方がなく、パーツ巻き込み故障はあまり。。。

心配です、プラス1万円 hx1000iなども検討しています。

ありがとうございました

書込番号:23118294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 13:26(1年以上前)

済みませんが、
>アマゾンの該当レビューは信用しないほうが良いのではないですか。
というのはあまりにも軽はずみな発言だったため、アマゾンの該当レビュー者の方に対しても深くお詫びして撤回させていただきますが。
そのようなレビュー結果少なければ、たまたま初期不良に遭遇しただけであるという考え方もあると思います。

書込番号:23118306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 13:30(1年以上前)

誤:アマゾンの該当レビュー者の方に対しても深くお詫びして撤回させていただきますが。
正:アマゾンの該当レビュー者の方に対しても深くお詫びして撤回させていただきます。

書込番号:23118312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2019/12/20 13:43(1年以上前)

電源選びは難しいですね。

この電源がどこの製品かはよく分からないですがPlatinum電源としてはお安い部類だとは思います。
Enhance製かな?
電源はThermaltakeが作ってるわけでは無く、それぞれのOEM元が製造しています。

AntecだとSeasonicが多いし。。。

HX1000iは多分CWT製で奥行が190mmくらいある大きめの電源で配線が多少取り回し難くい。

製造先がはっきりしたものが良いのならFSP Seasonic SuperFlower辺りは製造してるので自社品になる。
EnerMaxも製造してるけど安価なのは他社だったりする。

自分はSeasonicかCWT辺りの製品が好きかな?

書込番号:23118331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 14:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

Corsair RM850x、Seasonic SSR-650FM、PXなど使用したことがあります、非常に安定ですね

今回は3950x+2080tiを入手出来たので、1000wの電源を探しています

Thermaltakeの製品は好印象ですが、
安価な600W、750w Goldも使用したことがあります、今回は比較的“安い”1050W Platinumにしようかと思ったところ
レビューに「パーツ巻き込み故障」は何件ありました、ちょっと心配ですね

もうちょっと出すなら、hx1000iの方が良い?と思います、正直、1万円高くなってしまうよね(*´ω`*)

書込番号:23118376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/12/20 14:29(1年以上前)

この辺が近い親戚筋かな

この電源CWT製のようですね。 
Corsair電源も同じで自分の友人のも突発で故障でしたが、代わりにランク上の電源が送られてきたようです^^
corsairでもAXシリーズは紫蘇のようですね。
10年保証あっても壊れるものは壊れます。 ただどの程度の気軽な補償をしてくれるかです。
まさか巻き込んだCPUやマザーまでは保証はないでしょう^^
そう思えば、金額をどう掛けたいのかは個人の想いですね。

書込番号:23118397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 14:58(1年以上前)

>あずたろうさん

凄いですね、ありがとうございます

予算が2万円までです
候補電源は
Antec HCG1000 Extreme
Hx850i
なども検討しています

うん。。難しいね

書込番号:23118431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2019/12/20 15:11(1年以上前)

実際にはThermaltakeの電源はSirtec Enhance CWTのどれかだとは思うのですが、はっきりしないんですよね。

http://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page680.htm

一応は調べたんですが。。。

ANTEC HCG 1000 EXTREMEは自分も使ってます。前はCorsair HX750iを使ってました。
どっちも良いのだけど、CFXを経ってたので1000Wが欲しくなって交換しました。
HX750iも悪い電源では無いですね。

まあ、最近はGOLD電源でも良いんじゃない?それほど効率も変わらないしと思ってますが

書込番号:23118449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 15:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!
いろいろ調べました、HCG1000に決まりました^ ^

大変ありがとうございました!

書込番号:23118481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

TT電源850W音は正常ですか?

2019/11/03 14:31(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Platinum PS-TPG-0850F1FAPJ-1 [Black]

スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

TT電源850W音は正常ですか? 以前の電源はこ
のような音がしなかったのに、替えてからファ
ンが回ってないときでも異音がする気がしま
す。わかる方ご意見ください。 実際はもっと音が大きいです。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=0vQyna27c4w

書込番号:23025110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/03 14:45(1年以上前)

カラカラというか鈍いゴロゴロな音で回ってますね。 スイッチ切ってからは環境音なのか分からないです。

一番最初の部分(回ってないところ)は僅かにコロコロ聞こえてかが後からは分からない。


とにかく、回ってても全開で回ってる訳ではないので、それで音がするようなら返品ものです。

書込番号:23025129

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 16:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。動画再度投稿しました。電波時計が電波を探す時のようなゴロゴロとした音がしまご意見いただければ幸いです。レシートが無いため交換が難しいかと思います。
https://m.youtube.com/watch?v=8MDCTL5zVLU&feature=youtu.be

書込番号:23025295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 16:35(1年以上前)

PC合計は450〜500となります。電源が850なので電源に余力がある為に音が出るのこともあるのでしょうか?同じような使い方をされている方がいますでしょうか

書込番号:23025313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/03 16:58(1年以上前)

文字化けてるけど、その回転中の消費電力が 450W 〜 500W なら50%〜60%出力です。
このくらいなら普通は聴こえない、or 僅かに静かに聴こえる程度です。

書込番号:23025368

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 17:43(1年以上前)

度々すみません。 cpu2600k,GPU1080,100%定格使用。
買って一ヶ月経ちますが一回も自動的にファンが回った事が無く、古い電源のファンを外して試したところ、無音でした。商品自体が悪いのか、使用方法がいけないのかアドバイスをください。TT電源はファンがまわらない時に音がでる製品でしょうか?

書込番号:23025453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/03 18:04(1年以上前)

グラフを見てお分かりのように40%以下では回らない仕様です。つまり340W未満であるということ。

どのような電源であろうとファンも回してないときは完璧とは言いませんが、殆ど無音が当たり前です。
コイルでも鳴いて音を発してるなど不良めいたものは別ですが。

書込番号:23025492

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 19:11(1年以上前)

マザーボードが古いなどは関係ありますでしょうか?返品ができないため、修理は自分でできますか?

書込番号:23025627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/03 20:56(1年以上前)

マザ‐と電源の音は関係ないですね。
FANからの異音と断定してしまっても、交換は大したことは無いです。

一般の光らないFANの電源は殆ど2pin(2線)の接続です。
一番ラクなのは電源内でコネクタ接続なものです。
でも大概のものはハンダ付けです。

最終的には配線は安価な電源なら太いATX24pinに沿わせて外に出します。
そしてマザーのFANコネクタに繋いでファンを回して使ってました。
ただこの電源は無理です。 フルプラグインなので取り出すスペースがないです。

自分なら穴開けてでもFAN交換してしまうと思いますが。

書込番号:23025848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TOUGHPOWER DPS G RGBとの違い

2019/09/12 08:18(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

クチコミ投稿数:8件

TOUGHPOWER GRAND RGB と TOUGHPOWER DPS G RGBの違いってなんでしょう?
どちらもGOLD認証、LEDライティングでYouTubeでみる限り光り方も同じに見えます。
iRGBはPLATINUM認証だし、ファン全体が光ってる&グラデーションも出来たりと明らかに上異機種なんだなと言う感じですが。
識者の方、ご教示お願いします。

書込番号:22916918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/12 08:39(1年以上前)

単純に比較すると、
対応規格:TOUGHPOWER GRAND RGBが「ATX12V v2.4/EPS 12V v2.92」で新しい
CPU用コネクタ:TOUGHPOWER GRAND RGBが「4+4ピンATX x2」で1組多い
ペリフェラル:TOUGHPOWER GRAND RGBが「4 個」で4個少ない

TOUGHPOWER GRAND RGBは、CPU用コネクタが多い分オーバークロック向けにコネクタを標準装備している感じでしょうか。
その分ペリフェラルコネクタが少ないですけど。
TOUGHPOWER DPS G RGBにしても変換すれば良いだけですから、対応規格が違うくらいな感じかと。

書込番号:22916964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/12 08:40(1年以上前)


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2019/09/12 09:09(1年以上前)

>batalucky13さん
>TOUGHPOWER GRAND RGB と TOUGHPOWER DPS G RGBの違いってなんでしょう?
 後者は、スマホからシャットダウンしたり、稼働状況の確認や光り方の設定を行えます。
前者の光り方は、背面のボタンでカラーサイクル、レッド、グリーン、ブルー、ホワイト、LEDオフを切り替えられるだけです。
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/toughpower-grand-rgb-gold.html
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/power-supply/toughpower-dps-g-rgb-gold.html

書込番号:22917005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/12 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。
電源ユニットとしての性能はそんなに違いは無いけどライティング性能はDPSの方が上なんですね。
とは言え今の値段ならGRANDかiRGBですね。

書込番号:22918304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品

2019/09/12 16:25(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Platinum PS-TPG-0850F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:63件

この電源は、コネクターの他に、コンセントと繋げるアダプターも付属していますか?
電源関係は、初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:22917646

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/12 16:31(1年以上前)

これらのケーブルと当たり前ですが電源ケーブルです。

書込番号:22917651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/12 16:33(1年以上前)

こういう変換は付いてないですよ^^

書込番号:22917652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2019/09/12 16:44(1年以上前)

付属品一覧ありがとうございます。
ということは、壁にあるコンセントと電源ユニットを繋げるアダプターは付属していないということですね!

書込番号:22917669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/12 16:49(1年以上前)

??


これが 「電源ケーブル」です。

書込番号:22917677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/12 16:50(1年以上前)

これが付いてなかったら困ると思いますが^^;

書込番号:22917680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2019/09/12 16:54(1年以上前)

ということは付属しているんですね!
全く分からなかったので助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:22917693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの交換

2019/09/02 07:36(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM PS-TPI-0850F2FDPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:14件

こちらの製品に付いているファンのLED設定を
専用ソフトのDPSGからRGB fusionでの設定にし
同シリーズのケースファンと同期したい為

電源に内蔵されているファンと同じシリーズの
単品ケースファンを用意して交換し
Thermaltake TT Sync Controller TT Premium Edition [RGBソフトウェア対応コントローラー]
PS782 CL-O015-PL00BL-Aと繋げたいのですが
ポン付け交換出来るのでしょうか?
(コネクタを通す穴を開ける程度のホルソー程度の工具は持ってます)

尚、動画編集やゲーム時の電力は410w程度ですので
ファンの回転はギガバイトのsmart fan5で
50%固定か、250wグラボの挿してある
Pcieの電圧からPWM制御にしようと考えています。

書込番号:22895110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2019/09/02 08:10(1年以上前)

この商品の使用者ではありません!

製品保証規定に反してまで交換するメリットがあるならば,挑戦ですが ????

書込番号:22895157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/02 08:25(1年以上前)

電源FANは内部のFAN回路故障で交換して接続先はマザーのSYS_FANへ繋いで使用してた時期もありました。
元の取りつけられてるFANは当然にケーブルが極端に短いので普通は使えません。

仰るような改造での工作は可能ですし動作も問題はないでしょう。

ただ保証はなくなりますね。

書込番号:22895176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/09/02 08:30(1年以上前)

これです。 もう処分した電源ですが。

書込番号:22895185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/02 17:44(1年以上前)

>沼さんさん
>あずたろうさん

返信ありがとうございます。
電源のLEDだけ他と足並み合わないなぁ〜って
少し気にしだしたら日に日に気になってしまって(笑)
コントローラと同期するアプリがあれば良かったんですがね…
とりあえずコネクター出しの穴開けは
完全に保証対象外なので最終手段にして
先ずはネジ止めされてる電源の上蓋を取っ払って
ポン付け可能か接続してみようと思います。
(内部ファンが只のコネクタ挿しである事を祈ります)

書込番号:22896026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

いきなり、ぶっ壊れた

2019/08/31 13:25(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower iRGB PLUS 850W PLATINUM PS-TPI-0850F2FDPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:120件

先日、いきなり壊れました〜

数回、通電していたら、「ポン」って聞きなれない音と共に、
火花が散り、遮断して、起動できず・・・・

先日購入した
M/B ROG STRIX X399-E GAMING
CPU Ryzen Threadripper 1920X

で組込んで、OSインストールは完了。アップデータ更新中に、
遮断したので再度、起動ボタンを押したら・・・・

幸い別電源で正常起動し、PCは完成しましたが・・・・
数回で、火花まで散ったのは初めてでしたよ。

書込番号:22890840

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング