Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

標準

またも出ました電源ケーブルで挙動不審が

2022/06/28 21:26(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]

今回は1年も経たないがまたも電源ケーブル不良が。
耐久性に問題ありね。ケーブルですが

電圧も降下気味であります。
消耗品状態でありますねケーブルは

10年保証電源本体は異常なし。
ケーブル取り換後は問題なしの絶好調。

私め交換ケーブルは新品ストック8本以上有り
ストックない方は大変でありましょう。

1本くらいは買ってストックしといたほうがよいでしょう。
ーーと思いました。

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24814324

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/28 21:36(1年以上前)

清く正しく生きているみんなには、挙動不審なケーブルなんぞ来ないのさwww
つまりおっちゃんの日頃の行いに問題が・・・・・・ねっ。

書込番号:24814344

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/06/28 21:38(1年以上前)

電源ケーブルが問題になったことはないです。。
引きが強いですね。

書込番号:24814346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/06/28 21:48(1年以上前)

他の家電が悪さしているなんてことないですかね?
あと自分は家は最近タップが駄目で買い換えました。

壁のコンセント自体も古いようでしたら新しいのに変えてもらうのも手かもしれません。

あとはコンセントの電圧測定してもいいと思います。
エアコン使いまくっているときなど90V切ったりしてません?(感電注意ね)

どんな症状か存じませんがマザーのBIOS前のに戻してみるのも手かも…


書込番号:24814361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/06/28 21:59(1年以上前)

こっち先に変えた方が良いよ・・・

ヤニ汚れの残った古いタップ流石に変えた方が良いかと…(笑)

書込番号:24814377

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/28 22:01(1年以上前)

大変ですね。
コードも消耗品ですので
流れる電気による抵抗負荷が
大きかったかな?
オリさんの電源は850Wなので
コード先に7A以上記載していれば大丈夫です。

125V X 7A = 875W耐えることになります。

電気関係の仕事してるので
あまり詳しくは言えませんが、、、

書込番号:24814380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/06/28 22:08(1年以上前)

えっと
7.5Aでは不足です。
850Wは電源は出力容量です。
仕様では入力は12A仕様の電源なので、それを超えたケーブルにした方が良いはずです。

書込番号:24814387

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/06/28 22:21(1年以上前)

古い電源タップを交換した事はありますが、
電源ケーブルの方は考えた事もなかったです。

書込番号:24814402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/06/28 23:01(1年以上前)

AM5に備えて?電源入れ替えの良いチャンスかと。(笑)

書込番号:24814446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/28 23:08(1年以上前)

12VHPWRに備えて?電源入れ替えの良いチャンスかと。(笑)

・・・・・・手抜きwww

書込番号:24814454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/28 23:11(1年以上前)

>12VHPWRに備えて?電源入れ替えの良いチャンスかと。(笑)
12VHPWRに備えて?電源入れ替えを考える良いチャンスかと。(笑)
の間違い・・・・・・手抜きはするもんじゃないねwww

書込番号:24814456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/06/28 23:26(1年以上前)

手抜き流れで?(笑)
Geforce Game Ready Driver
516.59 来たね…

書込番号:24814469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/06/28 23:30(1年以上前)

電源ケーブルの初期不良はありましたが、1年経過しての耐久性・・・は無いかな。
初期不良は、押し込んでも接触があまく、グラグラしたので使用はやめました。

新品だけでなく、数本は持ってますね。少し大きめのレーザープリンタだと、結構太いケーブル使ってるので、良さそうなのを2本ほどとか。
オーディオ好きな友人いるので、電源ケーブルや電源タップを自作してみたり。(そのために、電気工事士の資格とりました)

書込番号:24814473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2022/06/29 06:10(1年以上前)

おはようございます!  皆様方

昨日は疲れてぐっすり寝ておりました。
マイロにちょい今起こされて目が覚めました〜w

あはははは〜<("0")>
情報に冷やかしにいやみもありがとう∠(^_^)

あのね
ケーブル交換後の現在の状況はGood!であります。
挙動不審なく安定しております。報告まで∠(^_^)

GeForceのドライバー情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:24814620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/06/29 07:03(1年以上前)

ピーク出力:1020W
変換効率:87%
最大入力:1172W

100V時:11.72A

ケーブルは不具合確認しているならなおさらですが、
余裕を見て選択をした方が良いですよ。

7.5Aでは不足というのは、茶化しではないです。

書込番号:24814660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/29 07:32(1年以上前)

まあ、そうはいってもそんなに消費電力が多くなるような構成にはしていないわけだから、7A品で問題が起きるとは思わないんだけれど、自分でわかって使う分にはともかく他人の使うものに対し「大丈夫」とか普通は言えないよね。
それに日頃の行いに問題のある可能性のあるおっちゃんなので、計算上大丈夫なはずでも問題あるかもしれないしwww

書込番号:24814683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/06/29 08:19(1年以上前)

個人的には自称プロと付け加えて、
その様なこと言うのはどうかと思うんですよね。

因みに7Aだと計算では内部は560W位ですよ。

ケーブル規格は基本電流値です、
もし電圧低かったら(電源の規格から外れますが)もっと上がるし。

送電線とかは電圧上げて電流下げるのには意味があります。

何度も替えてるので尚更…

書込番号:24814740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/29 08:33(1年以上前)

屋内配線が腐っとるんちゃうの?マジで

書込番号:24814749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2022/06/29 09:27(1年以上前)

おは〜!   お3方

>屋内配線が腐っとるんちゃうの?マジで
あはははは〜<("0")>

そんな事はありまへん。
新築した時にこの道のプロの後輩がバッチリ丁寧にやりました∠(^_^)

ま〜ケーブルコード類は消耗品なんです。
電源BOXが不良になったと思い買い替える人もいるだろうね。

ーーと思いました(笑)

書込番号:24814799

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2022/06/29 09:55(1年以上前)

>私め交換ケーブルは新品ストック8本以上有り

爺もストックはかなりあり・・・但し 125V7Aが結構多いですね〜
15A辺りの良品と交換しときます・・・・

書込番号:24814824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件 Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]のオーナーToughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]の満足度5

2022/06/29 11:17(1年以上前)

おは〜!  沼さん

私め画像のタイプのが多いですね。

書込番号:24814906

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量と寿命について

2022/05/28 22:26(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W

クチコミ投稿数:87件

2014年以来8年ぶりの自作で浦島太郎状態です。
とりあえず以下構成で考えています。
CPU:Ryzen 7 5800X
MB:MPG B550 GAMING PLUS
GB:GeForce GTX 1660 Ti Dual 6GB
SSD×1、HDD×3、光学ドライブ×1程度

500W電源で足りますでしょうか。
また8年前も500W電源を購入したのですがまだあと何年か使えるものでしょうか。

書込番号:24767340

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/28 22:43(1年以上前)

550Wではなく、500W電源というのが気になります。

こちらが思うには、このような電源を真っ先に想定するからです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873513_K0000793726&pd_ctg=0590


これらを言ってるなら、ケチらずにBronze電源であっても、使用のしっかりしたものを使ってください。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307722_K0001422316&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2

この辺りくらいなら大丈夫かな。 故障はいつ何時起きるかはわかりませんが、それなりな保証期間あるものがよいですよ。

書込番号:24767362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/28 22:43(1年以上前)

使用のしっかり → 仕様のしっかり

書込番号:24767365

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2022/05/28 22:45(1年以上前)

GEFORCE GTX 1660 Ti
>推奨システム電力(W) 450
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1660-ti/

CPU:Ryzen 7 5800XのTDPは105W、GEFORCE GTX 1660 Tiの消費電力が120Wであることを考えると、推奨システム電力450W以上の電源が望ましいでしょうから、500W電源で良いでしょう。

書込番号:24767370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/28 22:51(1年以上前)

ここに書かれてる温度数字が何を意味してるか、お調べになったほうが良いですよ。。

書込番号:24767377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/28 23:01(1年以上前)

もう一つ言えば、ここに写ってる二次側電解コンデンサ各種は。
すべて海外製のコンデンサーです。

書込番号:24767390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/28 23:31(1年以上前)

電源は500Wか550Wでも良いとは思いますが、この電源は自分も勧めないですね。

今のCPUは微細化が進んでるので電力の遷移が速いので、なんだかわからないときに落ちたりとかそういう現象に悩まされそうな気がします。
Haswell電源だとは思いますが、今更ATX2.3電源買わなくても良いかな?って気はします。

書込番号:24767420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/05/29 09:07(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
相変わらず電源は重要度が高いパーツですね。
ちなみに今使っているのはAURUM SERIES AU-500という電源でGoldです。
これをあと3年くらい使えば良いのかな、という気になってきました。

書込番号:24767775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/29 13:04(1年以上前)

>ちなみに今使っているのはAURUM SERIES AU-500という電源でGoldです。
良い電源ですが、5年経過しているなら、交換しても良いと思います。
それまでの使い方がわかりません。ゲームなどで高負荷で稼働が多いのか、低負荷でも稼働時間がながかったのかなど。
フル稼働だと容量厳しいと思います。経年劣化も考えられます。
現行のPC電源は、12Vでほぼその容量ですが、10年前ですと12Vは8〜9割ほどでした。
500Wでも、現行なら12Vがほぼ500W使えますが、当時だと400〜450Wです。

あと、3年と中途半端なことをいうなら、いっそ今換えてしまった方が良いです。
電源が壊れると、他のパーツも巻き沿いにしてしまうことがありますので。

個人的な感覚では、3年くらいなら持つとは思います。

書込番号:24768120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/29 13:19(1年以上前)

そのGOLD電源は8年前の物と考えて良いですか?

それならば、交換時期には来ています。
自分も交換はした方が無難だと思います。

まあ、とりあえず新しいPCに移行してみてから考えても良いとは思いますが、調子が悪くなるなら交換ですね。

書込番号:24768144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/29 13:46(1年以上前)

SMART 500W STANDARDは、おススメしません。
AU-500の方が良いくらいです。

パッと見た感じですが、台湾TEAPOのコンデンサを主にして、1次も85度です。
10年ほど前の、そこそこマシな電源の廉価版という感じです。

安いモノでは、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307721_K0001394501_K0001359710_K0001307720&pd_ctg=0590

予算1万2千円前後くらいまで上げると、かなり選択肢が広がります。

書込番号:24768172

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2022/05/31 06:44(1年以上前)

>YUT−33改さん 今日は
GOLDっていうのは、信頼性ではなく、電源の変換効率の規格です。新しく組むなら古い電源でリスクを抱えるより、交換が良いと思います。

書込番号:24770814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2022/05/31 07:35(1年以上前)

電源の寿命は、経年というよりは使用延べ時間(高温に晒された時間)に寄りますので。未使用の8年物と、24時間使用の2年物なら、後者の方が劣化しているでしょう。

まだ使えているのなら、まだしばらくは持つ可能性はありますが。個人的には5年ほど(延べで3年分くらい)が買い換え時かと思っています。
時間が来たから確実に壊れるという物でもありませんが。「壊れつつある」というときの不安定さは、ストレージのデータにダメージを蓄積しそうで。まだ動くうちにテスト用に降格させて新しい電源を買うべきかと思います。



そう言えば、「こちらをご覧下さい」的な書き込みを乱発していなくなった人がいたねぇ…

書込番号:24770856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2022/06/06 21:36(1年以上前)

結局8年も使ったのなら買い換えるべし、という意見が多かったので、MPG A750GFを購入することにしました。また10年弱使ってみたいと思います笑
アンサーいただいた皆様どうもありがとうございました。

書込番号:24781391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフマップドットコムで特価で在庫あり!

2022/05/13 14:56(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Platinum PS-TPG-0850F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:202件

80GOLDが13000円位に高どまっているので
80PLUTINUMがこの値段ならありかと思います。

【ショップ名】
ソフマップドットコム

【価格】
\15,506(税込)

【確認日時】
2022/5/13 15:00

【その他・コメント】
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=18152634

書込番号:24744049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感どうですか

2022/04/06 15:04(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W

はじめまして。
購入された方、使用感を教えていただけませんか?

・ファンの騒音はどうか。1年以上使用されている方、ファンの経年劣化状況を知りたいです。カラカラなるようになったなど。
・安定性はどうか。可能なら構成と大体の消費電力を知りたいです。

私は最大実測250Wくらいの構成で玄人志向の600Wブロンズ電源を使用しており、この電源のファンが異音を発するようになったので本品の購入を検討しています。
なるべく低予算に抑えたいのでこの電源を検討しております。
よろしくお願いいたします。

使用されていないのにスペックだけで語る机上論や、
この商品は駄目だからアレにしろといった一方的な主張など、
製品に関係のない書込みはご遠慮ください。

書込番号:24687404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/10 04:50(1年以上前)

>ナチュラルブルーサファイアラインさん


この電源の600Wを持ってたけど、特に問題は無かったですよ?

Ryzen3600
B450M
GTX1070

電源のファンよりもCPUクーラーやGPUファンの方が気になりました。

スレ主さんも、構成を書かないと電源の負荷状態でだいぶ変わって来ますよ?
因みに電源をコンセントに挿した状態ではファンはほとんど聞こえませんでした。

書込番号:24692961

ナイスクチコミ!0


駒二さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/25 16:09(1年以上前)

今年の正月に故障するまで、2年半ほど使用していました。
ファンの音はかなり小さく、ほとんど気になりません。
動作や電源供給にも安定感がありました。

ただし容量が350Wなので、それほど余裕はないのかもしれません。
長時間稼働で周辺機器も気にせずにいろいろ使っていたせいか、
約2年半で急に電源供給が不安定になってしまい、交換することに
なりました。電源の寿命としては、まあ平均的なところですかね。
保証期間が3年ありましたので、交換品を予備として保管しています。

お使いの電力量が少ないようでしたら、安くて静音・安定の本機は
お薦めです。ただし、それほど長持ちする感じでもありませんでした
が、個体差(当たり外れ)があるのでしょうね。

書込番号:24717256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品について

2022/04/04 16:39(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

スレ主 oniku31さん
クチコミ投稿数:3件

この電源にケースとくっつけるためのネジは付属していますか?

書込番号:24684556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/04 17:01(1年以上前)

ネジはたいていはケースについてます。

書込番号:24684587

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2022/04/04 17:22(1年以上前)

Amazonでの「付属品を教えてください」の回答からです。

>マニュアルに記載されているものは以下の通りです。1、SMART電源装置 2、AC電源コード 3、ユーザーマニュアル 4、取り付けネジ ×4 以上です。

>電源ケーブルとインチねじです。電源ケーブルは安いわりに太い

>電源ケーブルが付属してました。

>コンセントとこの電源ユニットを接続する電源ケーブルのみです。

https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx3H11KAWI9FU64/ref=ask_dp_lsw_al_hza?asin=B01ER2A5X8

書込番号:24684618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/04 18:43(1年以上前)

その前に1次側コンデンサ 85℃ 海外製は使わないほうがよいかと思います。
下手したら2年も持たないかも。。

書込番号:24684715

ナイスクチコミ!0


スレ主 oniku31さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/04 19:53(1年以上前)

皆さん教えていただきありがとうございます。
助かりました

書込番号:24684819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/04 20:50(1年以上前)

standard認証 (80%効率)の電源は、例えば300Wの負荷出力時は、
20%増し360Wの入力電力使用して、60W分は内部熱としての損失です。

発熱大きい & 熱耐性のないパーツ仕様で、経年劣化は激しいものです。

書込番号:24684912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/04/06 15:12(1年以上前)

ブロンズで82、シルバーで85、ゴールドでも87
変換効率はプラチナ以上でないとほぼ変わらないでしょう。
発熱ならエアコンの温度を下げた方がよっぽど効果的ですね。

書込番号:24687413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

剛短4 700Wと迷うが

2021/08/02 19:36(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:4件

私は以前からケーブル脱着が売りの同シリーズ剛短3PLUG-in 700Wを使用している

今回PCを現行のCore i5 10400か11400にしようとしている。 このサイズは700Wまでしか販売されておらず

容量が心配ならこちらの1000Wを考えますがいかがでしょうか

ちなみに差すプラグはATX12Vか主電源しか使わないのですが機能表記が理解できずにおります。

書込番号:24269894

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/02 19:50(1年以上前)

>ちなみに差すプラグはATX12Vか主電源しか使わないのですが

グラボも使用しない?
そしてCPUもi5 のこれでOK?

マザーのCPU電源ソケットも8pin 1箇所で十分で済みます。

本当にグラボ積まないなら450W電源でも問題ないです。

書込番号:24269909

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4421件Goodアンサー獲得:702件

2021/08/02 19:54(1年以上前)

>井伊直政さん

ゲーム用途でグラフィックスカード(例:RTX3080Ti  20万円オーバー)を使用するのでも800Wでおつりがくるはずです。
その下で言うとRTX3060Ti で500Wで行けます。

700Wあれば特に不自由はないと思いますけど・・・
主が思っているほど大容量は必要じゃないと思いますよ。

※効率は容量の50%付近の使用時に最高になりますので、そこを狙う考え方はありますが、商品の価格差を電気料金でペイ出来るとは思えない。

書込番号:24269913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/08/02 20:21(1年以上前)

電源は一般的に50%あたりがもっとも効率が良いと言われてますので、必要W数の2倍程度であれば充分です。

で。オンボードビデオでの運用であれば、多少多めにストレージ積んだとしても500Wもあれば十分では無いですかね?
まぁ、いまどき500W以下の電源は一般的では無いので600〜700Wクラスでいいでしょう。私のお勧めはこれ。

https://kakaku.com/item/K0001238307/

書込番号:24269957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2021/08/02 20:36(1年以上前)

自分は大きさが小さい電源はどうかな?という意味でSuper Flower LEADEX V PRO 1000Wを使ってるけど、特に悪いところはない。

電源は安定してるし、ただ、1000Wってどんなものを使うの?

i5 11400ではいらないだろうと思う。
自分はRyxen9 5900X+ RX 6800XTとグラボも300W級だし、CPUもPPTで142Wなので1000Wを使ってるけど、こんなものを使うの?
たとえi5 11400を125Wで使っても、RTX3080とかそういうグラボを使わないならいらない気がしてる。

ちなみにLEADEX V の奥行130mmで1000Wクラスの電源というのもあるといえばあるよ。

ちなみにPRO版とそうじゃないのがあるけど、違いは分からないし、自分はPRO版を普通のと同じくらいの価格で町のPCショップで買えたからそこそこの買い物だった。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001351642_K0001275394&pd_ctg=0590


書込番号:24269976

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/08/02 20:40(1年以上前)

>井伊直政さん

こんばんは。

以下のサイトを参考になさってもいいかもしれません。

PC電源容量計算
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html

>電源計算したいPCパーツを、下記の入力フォームで部品名や数などを選択すると、電源に必要な出力が自動で計算され、その値に倍率(マージン)を掛けた値が『想定電源(目標出力)』表に表示されます。

想定電源(目標出力)の「総出力」の値を目安にすればいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:24269978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2021/08/02 20:59(1年以上前)

自分なら、別に難しい計算はおいておいてグラボとCPUの電力だけで計算していいと思います。
で良い効率で使うなら*2しとけば、それでいいと思う。

単純にCPUの使用の仕方に変わるけど、i5 11400のTDPを125Wくらいで使うならそれにグラボのTGPを足して倍すれば目安になる。
グラボ積まなければ、300Wもあれば十分だし、ただ、電源の小さいのは少ないから500W前後になっちゃうというだけ。

あとは例えば220WのRTX3070を積むなら220W+125W=345W*2で690Wだから650Wか750Wくらいで良いという計算で良いと思う。

規格は新しい方が良いので、古めの規格は避けるとかかな?

書込番号:24270010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/02 21:30(1年以上前)

>グラボとCPUの電力だけで計算していいと思います。

全く同感です。


まぁグラボもCPUも両方が最大電力では動くことは、ほぼ無いですが、そこまで見ておけば十分だということ。
HDDを5台積んでおこうが、同時に書き込みすることも有りませんので、
計算的には微々たるものになります。

驚きなのは3060Tiが200W〜240Wと様々な種類があることで、下手すると3070を出し抜く電力の機種もあります。

書込番号:24270060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/02 21:33(1年以上前)

要は、スレ主が質問でハッキリと、 グラボは不使用と断言するか否かです。

中学生のような文章では、回答側も惑わされるだけ。

書込番号:24270066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/02 21:43(1年以上前)

 たくさんの回答ありがとうございました。

CPUはグラフィックを標準実装しているのを選択しようとしていましたので

その辺の説明がなかったのが勉強不足でした。

稼働中のcore-i5 3790が700wで動かしていますがそれから〇〇年以上経っていますので

心配でした。

 さほど大きな電力はいらないということでした

書込番号:24270081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/02 21:51(1年以上前)

core-i5 3790  って何? 大笑

書込番号:24270094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/02 21:58(1年以上前)

あれから、ン十年。 時の過ぎ行くは早いのう。。

書込番号:24270110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/08/03 15:02(1年以上前)

まぁ電源も人それぞれ好き好きがありますので、ご自由に。

私はシーソニックが1番というか、オウルテック扱いの電源を使うことが多いですね。
なので、現在はシーソニック製とFSP製を採用してます。

ひところはENERMAXが好きだったんですが、一定の時期から品質が悪くなったような気がして今は使ってません。シーソニックは高いけど安定した品質の印象です。

書込番号:24270975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング