Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EC

スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

電源の背面に、インテリジェントパワーセレクターのLEDランプがついているのですが、常時点灯しているのが通常なのでしょうか?
 取説に載っていないので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8613649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 09:22(1年以上前)

LEDはファンと同期してるみたいですね。

http://www.abee.co.jp/Press/2008/918.html

また、搭載された13.5cmファンは、クリア樹脂素材とブルーLEDを併用することにより、回転時に鮮やかな青色の光を放ち、マシンの内部を彩ります。

* BFSによるファンの停止中は、ブルーLEDの発光も停止します。

書込番号:10296291

ナイスクチコミ!1


スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 22:03(1年以上前)

はひはひさん、何年も前ですいません。回答ありがとうございました。

書込番号:13700553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

静かで安価な電源を探しています

2008/10/20 02:15(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450EB

クチコミ投稿数:55件

今、岡谷の音無しぃ R3 450Wを使用しています(確か3年目)。
EcoWattの測定だと平均消費電力は 80-90W程度です。エンコードをフルにやって110W位。

電源が理由でのトラブルは皆無ですが、最近、他のパーツを静穏化したら 電源の音が目立つようになりました。
SpeedFanで 電源以外の FANの回転数を0にしても、パソコンからの音が変わらないので、ほぼ電源の音だと思います。
ファンは最低にしているので、決してうるさくはありませんが、可能ならより静かにしたいです。

予算の関係上 次の2機種を考えています。

1.AS Power Silentist S-450EB
2.KRPW-V560W

気持ち的には、50度までファンが回転しない1が良いかなと思いますが、メチャクチャ熱くなるとか、Abeeはイマイチとかいう書込みがあるので気にしています。
平均 90W程度のマシンでも そんなに電源が熱くなるのでしょうか?

性能的には 2の方がマシのようですが、 静穏が第一目的だと どちらが良いでしょうか?

他に、同価格帯(8000円前後)での静かな電源があったら教えて下さい。

書込番号:8525501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/10/20 02:36(1年以上前)

>>他に同価格帯(8,000円前後)での静かな電源>>

Amazon.co.jpで、今現在8,133円。エバーグリーン 定格出力550W 14cmファン搭載
静穏PC電源 サイレントキングα HK550-14GP

実際に使ってないので、性能は分かりませんが・・・
パーツ選択も自己責任で願います。

書込番号:8525547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/20 02:59(1年以上前)

それって
AS Power Silentist S-450EB
は、やめておいたほうが良いという事ですか?

書込番号:8525571

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/20 03:57(1年以上前)

50度まではファンが回らない=50度を過ぎないと自発的に冷却を開始しないってこと
常に50度以下に保てるような排気が出来る環境なら問題ない
でもそれが出来ないケースになると常にファンが回ってるって事になる
まぁ俺ならそんなある意味危険な物には手を出そうとは思わない

それからサイレントキングはそこまで静かじゃない

ま、上記三つから選ぶとしてもAbeeだろうね
信頼性の面からも。

クロシコの電源なんて怖くて使いたくないってのもある

書込番号:8525621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/20 06:30(1年以上前)

ころころ檸檬さん、おはようございます。

>>As Power Silentist S-450EBは、やめておいたほうが良いということですか?>>

いえ、いえ、そうじゃなく、単純に「予算に合った静音電源」というリクエストに答えただけです。私もabee製電源のユーザーです。使用実績から、Silentistも信頼してますよ。

書込番号:8525717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/20 06:59(1年以上前)

> クロシコの電源なんて怖くて使いたくないってのもある
クロシコすべて避けるって短絡的。
さすがトリ頭。

AbeeやAcbelも使っているけど
クロシコも良いよ。静かだし。

書込番号:8525757

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/20 07:34(1年以上前)

>クロシコすべて避けるって短絡的。

全て避けるなんて一言も言ってない訳だが
同じ価格帯でならサポートも少しはあるメーカーの物だって選べる
そりゃコスパに優れてれば考慮する余地はある
性能的に変わらないのにサポート排除した分で大幅に安いとかならね
でも今回の場合は値段大差ないし消費電力だってそんなに必要ないPC用

わざわざ好きこのんでクロシコ製品選ぶ必要性はない

ま、色々考えた末にクロシコ電源ということで落ち着いたならそれはそれで構わんし、その意見は誰にも左右させられん

書込番号:8525816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/20 07:42(1年以上前)

クロシコも悪くないと思いますが、
サポートが皆無の会社なので
不具合がおきた時に、自分で対処できるかどうかが
最大の問題ですよねw
まあ電源は基本的に値段が高い程、
高機能で高性能ですから(一部に例外もあるとおもいますがw)

書込番号:8525827

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/20 08:05(1年以上前)

>高機能で高性能ですから
間違いではないとは思いますが書くなら高品質のが適当でしょう。

>SpeedFanで 電源以外の FANの回転数を0にしても、パソコンからの音が変わらないので、ほぼ電源の音だと思います。
SpeedFanで制御できるマザーなの?
ケースあけてCPUファン手でとめてみたりしたら何が騒音源かはっきりするかも

参考、ぱられぽのベンチマーク記事
http://www.dosv.jp/other/0809/img/pop/138.jpg

どうしても音が気になるならACアダプターにいくのも手。
たぶん360WのACアダプターまでならあったかなー
安定するかはしんないけど・・・。

KRPW-V560W
最近のトレンド、変換効率80%以上、105℃耐性コンデンサ採用などを満たしていて
値段も手ごろでCPは高い製品かなと思います

書込番号:8525879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/20 10:02(1年以上前)

>SpeedFanで制御できるマザーなの?
==>
P5K-Eなので、4個までファンを制御できてます。

電源以外は Front, Rear, Side, CPU 全部 サイズの Kama-Flex 120mm 1000rpmに統一して、SpeedFanで700-800rpmで回してます。CPUクーラはAndy+Kama Flex120mm. PMW CPUコネクタは未使用。SpeedFanで 0%にすると、完全に停止するのを目視できてますよ。

書込番号:8526136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/20 10:23(1年以上前)

この2製品からの選択ですと、製品の質的にはクロシコの方が上、メーカーサポートの面では圧倒的にAbeeが上でどっちつかずですね。

消費電力からは180WのACアダプタPLS180でもいけそうですが、予算不足で手が出ません。

個人的にこのクラスでお勧めするとすれば、SS-400ET一択です。

書込番号:8526196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/10/20 10:44(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
他パーツがとても静かなので、電源の完全無音状態を試せるのって大変魅力がありAbeeに大きく傾いています。
ACアダプタは高価になるし、アダプタが高温になりそうなので、あまり考えていません。

Abeeが良くない、良くないって 確かconnecoや価格.comのアチコチで見かける気がしますが、多分、最高級クラスに比較したらとか、高消費電力パーツを使ったらとか、負荷をかけ続けたらという事なのでしょうかね?

でも、やっぱり気になるのが Silentistは
”異常に熱くなりすぎ、低速でもファンは少しは回すべき”
”信じられないくらい熱くなります”
という意見です。

現在、音無しぃ R3 のファンを最低回転にした時、SpeedFAN読みで

CPU:定格 :室温(25度)とほぼ同じ
HD :32度前後
VGA(Radeon3450HD x2 ファンレス): 40-42度前後
システム温度:26-28度

となってます。トリプルモニタなので、VGAは2枚使います。

この電源は 一部の方が言われるように危険なほど 熱くなるのでしょうか?
実際に使われている方、どうでしょうか?

(将来的に HIS 4670HD+3450HDにする可能性はありますが、ハイエンドグラボを使ったりRAIDにするのは、まずありません...)

書込番号:8526258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/20 16:03(1年以上前)

 悩んでおられるみたいですね。遅くなりましたが、参考になればと思い、書き込みします。

 1年半強ほど前に購入し、1ヶ月前まで使用してました。問題なく動作してましたが、危険とは言えないけど、起動してしばらくして触ってみると結構熱を持ってました。クチコミでも言われているように、ファンは室温35℃以上になると、動作してました。エアコン無しで、2回真夏を経験したので、熱は持っても簡単には故障はしないのでないでしょうか。

 1ヶ月前CPU関係を交換したので、一緒に電源も交換しました。この電源はパーツの動作検証用として(電源をいちいち外すのが、面倒なので)、問題無く使用しています。

書込番号:8527175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/20 20:14(1年以上前)

>> birdeagle
> 全て避けるなんて一言も言ってない訳だが
確かに一元的に否定はしてないな。
俺の言い過ぎだったようだ。すまん。

俺が言いたかったのは
「自作上級者ほどクロシコを軽視する傾向が見られる」ってこと。

おそらくbirdeagleもクロシコを買ったことがあるのだろう。
そして、後悔したのだろう。
「サポートのついたメーカー品が良かった」と。

しかし、クロシコにも良品はある。
この電源などは良いと思っている。

ブランド志向も良いだろう。
しかし玄人志向にも良品は存在することを
上級者も認識して欲しいと思うわけだ。

書込番号:8528165

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/21 02:48(1年以上前)

>P5K-Eなので、4個までファンを制御できてます。
対応リストにP5B DeluxeとかP5B-EとかP5K3 DeLuxeとかは書いてあるみたいだけど
P5K-Eはなくないですか?
制御できてるっていうんならいいんですけど

書込番号:8530249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/21 07:01(1年以上前)

SpeedFanは4.35です。P5K-EはWinbond W83627DHGチップを使っているようで、3pinの方はヘルプの手順で制御できます(ただし、4台のファンの個々の制御は駄目。Speed1に他の3台は依存します)。 Speed1=0%にすると、きちんと停止しますよ。

CPUfanは、PWMを使っていないので不明ですけどね。

書込番号:8530478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/27 00:49(1年以上前)

半年前からS-450EBを使用してます。
環境はPhenom X4 9500
HDD 500を2台
   CPUクラーが何とか忍者でした
   ケースはAntecのsoloです。
   グラボやその他ボードはありません。

今回のPCは静音化が目的で組みました。電源ファンは一度も回ったことがありません。
特に問題なくうごいてます。やはり回らないのは寿命に関係すのかもしれませんが、静音性は抜群です。この夏も静かでしたよ、私はおすすめです。

書込番号:8558268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/11/05 17:42(1年以上前)

結局、S-450EB を買いました
交換した結果、ファンが回らないので当然ですが、驚くほど静かになりました。

温度は2時間ほど使用して CPU 28度(E2220を3GhzにOC). HD 35度 システム 33度 (室温 20度)となっています。
( ファンも少し変えて 鎌風の風12cm 4台を軽く 600,600,800,900rpmで回しています、CoolerはAndy Master)

電源の温度は音無しぃR3よりは熱いようですが、今のところ、驚くほど熱くはなっていないようです。

ケースは CoolerMasterのメッシュ式 CENTURION 5 なので、いずれAntecの密閉式ケースに変えようかと思ってましたが、
ここまで静かだと当分交換する必要はないと思います。
皆様のアドバイスを参考にして、今回は大変良い買い物が出来ました。ありがとうございました。

(なお、途中で価格.comを脱会したのでニックネームが少し変わりました)

書込番号:8600121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お使いの方いらっしゃいますか

2008/10/20 02:00(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-650EC

スレ主 haretsuさん
クチコミ投稿数:5件

これから作るマシンに、この電源の購入を検討しています。

Webサイトをみると使い勝手はよさそうだと感じましたが、
実際にお持ちの方がいらっしゃいましたら、
音や使い勝手など、お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:8525471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 AS Power Silentist S-650ECのオーナーAS Power Silentist S-650ECの満足度5

2008/11/06 14:45(1年以上前)

初めての完全自作だったので、あまりくわしくないのですが、

静かです。アイドル時はLEDは光ってますがFANは回ってませんでした。
ATA、SATAのコネクターも必要なものだけつけれるのであまりごちゃごちゃしないです。
あと、100V用にチューンしてあるみたいですが、200V系でも使えるみたいです。
PCをシャットダウンすると、電源ユニットの電源を落とさなくてもLEDは消灯します。

書込番号:8603806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 突然、再起動するのですが

2008/07/04 01:17(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

スレ主 CF4_SiR-Tさん
クチコミ投稿数:12件

こちらの電源を使用開始してから、4ヶ月ほどたちます。
最近、立ち上げ時に勝手に再起動してしまいます。
これは、電源の故障を疑うべきでしょうか?
PCは、再起動がかかる以外は、比較的安定して動いています。
どなたか、良きアドバイスをお願いします。

PCの構成は、以下のとおりです。

OS:Windows Vista HomePremium
マザーボード:ASUS P5K-E
ビデオカード:ASUS EN8600GT SILENT
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
メモリ:UMAX 2GB
電源:Silentist S-550EB
ケース:Antec solo(前面にFANを2つ増設)
ドライブ:Pioneer DVR-S12J-W
HDD1:500GB
HDD2:250GB

書込番号:8027008

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/04 02:19(1年以上前)

CF4_SiR-Tさんこんばんわ

再起動が掛かるのは、起動の時だけでしょうか?
他の場合に再起動が掛かる事はありませんでしょうか?

構成から見ますと、それ程電源ユニットに余裕が無いわけでもありませんので、電源ユニットに問題がある可能性も有りますけど、まずは、Memtest86+などで、他の部分に不具合が無いかもテストしてみてください。

それと、24Pinコネクターや4Pinコネクターに緩みが無いかも確認してください。

Memtest86+
http://www.memtest.org/
使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:8027190

ナイスクチコミ!0


スレ主 CF4_SiR-Tさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/05 15:19(1年以上前)

あもさん
こんにちは

教えていただいた「Memtest86+」でチェックを行いましたが、エラーは出ませんでした。
念のため、ケースを開け、ケーブルの抜き差しをしました。
今のところ、再起動はかかっておりません。
しばらく、様子を見ることにします。
それと再起動は、立ち上げ時とログイン後しばらくしてから2〜3度ありました。

今回は、ありがとうございました。

書込番号:8033274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

動かない

2008/06/29 20:59(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450EB

スレ主 yoyo.comさん
クチコミ投稿数:10件

この電源で組んでるのですが、電源が動きません。ACコネクタを繋いだだけでは動かないのでしょうか?

書込番号:8007268

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/29 21:14(1年以上前)

はい、動きませんよ。
ACコンセント側のスイッチはONの状態でも、
肝心のPOWERスイッチがMBに有りますので、接続しないと駄目です。

単体での簡単なTESTの方法は有りますけど配線が判りますか?
詳しくはBRDさんのHPを参考にされますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dengentest.jpg

書込番号:8007367

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo.comさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/29 21:17(1年以上前)

最小構成で起動確認をしようと思い、MB・メモリ・グラボ・電源をつないではいるのですが・・・・・

書込番号:8007384

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/06/29 21:22(1年以上前)

参考になるかな
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/test/test1.html

書込番号:8007426

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/29 21:24(1年以上前)

PC構成(部品名もです)と作業内容の記述を。

CPUは当然付けていますよね?
(CPUクーラー、クーラー付属のFanコネクタもw)

POWERスイッチをリセットスイッチと入れ替えても同じですか?

書込番号:8007437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/29 21:27(1年以上前)

CPUは?
最小構成なら、必要ですよね?

書込番号:8007465

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo.comさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/29 21:37(1年以上前)

構成は
CPU Athlon64 X2 5000+e
MB TA780G M2+
グラボ SAFFHIE HD4850
メモリ DDR2-800 1Gx2枚
CPUファン DuOrb
電源 AS Power Silent S-450EB
です。

作業内容は、CPU・メモリ・CPUクーラーを取り付けたところです。クーラーのコネクタもつけています。

書込番号:8007525

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/29 21:54(1年以上前)

ATX12V(CPUとI-Oパネルの間に有るコネクタ)の差し忘れの可能性有りますか?

書込番号:8007653

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo.comさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/29 22:14(1年以上前)

そちらも挿してあります。

書込番号:8007816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/06/29 22:29(1年以上前)

グラボ挿さずに起動はしますか?

書込番号:8007936

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo.comさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/29 22:33(1年以上前)

グラボを挿していない状態でも起動しません。
気になる点としては電源内のファン越しに見える基盤の半田付けが汚いのですがこれが原因だと考えられたりしますでしょうか?

書込番号:8007985

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/29 22:58(1年以上前)

kunioさんのリンク先を参考にして電源単体の確認されますか?

テスターが無ければFanかDVDドライブでも接続しておいて動くかどうかで少しは判りますよ。

書込番号:8008175

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo.comさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/29 23:48(1年以上前)

リンク先を参考に15ピンと16ピンをテスタで繋いだところ電流は流れてました。

書込番号:8008516

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/29 23:58(1年以上前)

>リンク先を参考に15ピンと16ピンをテスタで繋いだところ電流は流れてました

?書き間違えでしょうか?
15、16、間をショートさせて他のコネクタでのテスターチェックですが・・・

書込番号:8008594

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo.comさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/30 01:26(1年以上前)

自己責任と書いてあり怖かったので、とりあえずMBに電流が流れているかを調べました。
24ピンコネクタをつける際にたまにLEDが点灯したのでMBの接触不良の可能性もありますかね?

書込番号:8008993

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo.comさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/30 20:13(1年以上前)

MBを購入店で替えてもらったところ無事動きました。
お騒がせしました。

書込番号:8011545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私の環境で電力足りるでしょうか

2008/06/29 03:19(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450EB

スレ主 Huperionさん
クチコミ投稿数:3件

今度グラボを変更するため、それに合わせて電源も交換しようと思っています。
それでS-450EBを考えているのですが電力が足りるか心配です。
私のPC環境で電力足りるでしょうか?
PCの環境は以下になります。

CPU : Core2DuoE4300 @2.7GHz
MEM : DDR2 PC5300 1GB x2
M/B : Asus P5B
HDD : Western Digital WD3200AAJS-B4A x2
   Hitachi HDT725032VLA360
VGA : ZOTAC GeForce 8800GT
DVD : PIONEER DVR-A12J
PCI : 玄人志向 SAA7130-TVPCI

どうでしょうか。
自分的にはぎりぎり足りるかなぁと思ってるんですが・・・。
電源やPCパーツの消費電力等に詳しい方のご回答お待ちしています。

書込番号:8003609

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/29 03:41(1年以上前)

Huperionさんこんばんわ

こちらのサイトで、電源容量の計算が出来ますので、試してみてください。

http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:8003631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/06/29 03:41(1年以上前)

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

この辺りで大凡の見積もりを。

で、ざっくり見てみるとまぁ足りるっちゃ足りるでしょうね。
ただ、消費電力云々って意味からすると8800GTよりも9600GTとか9600GSO辺りの方が省電力で性能はほぼ同等あたりだと思うんで、8800GTが極端に安くなければ9xxx系の方がが良いと思いますよ?

書込番号:8003632

ナイスクチコミ!0


スレ主 Huperionさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 04:12(1年以上前)

>あもさん
非常に参考になるサイトのご紹介ありがとうございます!
計算してみたところ420Wという結果が出ました。
S-450EBでも大丈夫そうですね!

>最近毛が抜けてきた!!!さん
ASUSにも計算機あったんですね!
こっちだと550Wという結果が出ました。
少しオーバーですね・・・。
8800GTにしたのはツクモの日替わり特価で安く購入できたからなんです。

お二方ありがとうございました!

書込番号:8003670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/29 06:00(1年以上前)

予算が限られてるなら同じAbeeのZU-550Zにして550Wにするか
余裕があるなら80PLUSの電源なら質も良く出力も安定してるので
長く使えます!1万円超えちゃいますけどね(..;)

書込番号:8003770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング