Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私の環境で電力足りるでしょうか

2008/06/29 03:19(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450EB

スレ主 Huperionさん
クチコミ投稿数:3件

今度グラボを変更するため、それに合わせて電源も交換しようと思っています。
それでS-450EBを考えているのですが電力が足りるか心配です。
私のPC環境で電力足りるでしょうか?
PCの環境は以下になります。

CPU : Core2DuoE4300 @2.7GHz
MEM : DDR2 PC5300 1GB x2
M/B : Asus P5B
HDD : Western Digital WD3200AAJS-B4A x2
   Hitachi HDT725032VLA360
VGA : ZOTAC GeForce 8800GT
DVD : PIONEER DVR-A12J
PCI : 玄人志向 SAA7130-TVPCI

どうでしょうか。
自分的にはぎりぎり足りるかなぁと思ってるんですが・・・。
電源やPCパーツの消費電力等に詳しい方のご回答お待ちしています。

書込番号:8003609

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/29 03:41(1年以上前)

Huperionさんこんばんわ

こちらのサイトで、電源容量の計算が出来ますので、試してみてください。

http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:8003631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/06/29 03:41(1年以上前)

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

この辺りで大凡の見積もりを。

で、ざっくり見てみるとまぁ足りるっちゃ足りるでしょうね。
ただ、消費電力云々って意味からすると8800GTよりも9600GTとか9600GSO辺りの方が省電力で性能はほぼ同等あたりだと思うんで、8800GTが極端に安くなければ9xxx系の方がが良いと思いますよ?

書込番号:8003632

ナイスクチコミ!0


スレ主 Huperionさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 04:12(1年以上前)

>あもさん
非常に参考になるサイトのご紹介ありがとうございます!
計算してみたところ420Wという結果が出ました。
S-450EBでも大丈夫そうですね!

>最近毛が抜けてきた!!!さん
ASUSにも計算機あったんですね!
こっちだと550Wという結果が出ました。
少しオーバーですね・・・。
8800GTにしたのはツクモの日替わり特価で安く購入できたからなんです。

お二方ありがとうございました!

書込番号:8003670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/29 06:00(1年以上前)

予算が限られてるなら同じAbeeのZU-550Zにして550Wにするか
余裕があるなら80PLUSの電源なら質も良く出力も安定してるので
長く使えます!1万円超えちゃいますけどね(..;)

書込番号:8003770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信48

お気に入りに追加

標準

おちる

2008/05/06 20:21(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ELE

スレ主 とど雄さん
クチコミ投稿数:5件

長年使用してきた電源が(450W)エアフローのことがあり、そろそろ買い換え時かと思いこちらを購入しました
が。。。よく落ちます。
軽めにOCした状態ではBIOSすら起動しません(これまでの電源だともっと厳しくても全く問題なく常用できています)
構成は下記のような状態ですのでPCIEの電源も使っていないのですがねぇ
トータルの出力はあがっていますがアンペアの問題なのでしょうか?
電源で相性ってあるんでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください

構成
MB:ASUS P5K E
CPU:core 2 quad Q6600
グラボ:nvidia 8600GT
HDD 3台
DVDドライブ一台

書込番号:7771743

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2008/05/11 07:56(1年以上前)

同じような構成の方もお見えですが、
私の家では特に問題なく動いています。

マザボ:ASUS P5K-E
CPU:Q6600
メモリ:CFD W2U800CQ-2GLZJ(800 2G*2)
グラボ:Forsa G8600GT-256-3-128-B
HDD:HDP725050GLA360
DVD:DH-20A3S-26/BOX
電源:これ
クーラー:SAMURAI MASTER

詳しいことはわかりませんが、ご参考まで。

書込番号:7792131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/11 08:43(1年以上前)

昨夜取り付け終わって安泰かと思いきや
たった今、ONOFFの繰り返しが・・・それでも起動したけど不安すぎます
なんか相性とか関係ないじゃないかなこれは?
OS XP
CPU 2350BE
MB M2A-VM HDMI
メモリ 2GB (1GB×2枚)
HDD 160GB
CD パイオニアのマルチ
ビデオカード EN9600GT R3

動物電源(雀蜂?)400wから交換、コッチのほうが安心かなと・・・orz
どうしよう・・・使い続けても大丈夫なのかな?戻すべきのかな動物電源に・・・

書込番号:7792226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2008/05/12 19:39(1年以上前)

発売してすぐにこの電源を購入したのですが、仕事が忙しくて取り付け作業ができないでいました。
こんなに問題のある電源だと、私のPCでも問題が発生するのが目に見えているので、一刻も早く手放したい気持ちでいっぱいです。
ヤフオクで売るにしても、落札者様に迷惑がかかるので、私のところで封印するか、粗大ゴミに出すしかありません。
購入は完全に失敗したと思っています。

書込番号:7798708

ナイスクチコミ!0


スレ主 とど雄さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/12 21:53(1年以上前)

結果オ−ライト兄弟さん 

そうなんですよ
相性問題ならそれはそれで仕方がないのかもしれませんが、かなりの頻度で相性問題が発生する(恐れのある)ものを人には売れないですよね。
メーカーの返答待ちですが相性という結論になったときが本当にゴミになってしまいます。
困りました。。。

書込番号:7799457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/13 04:24(1年以上前)

Abeeは、多分、台湾か中国のメーカーなんですよね(よく知りませんが・・・)?
対応は日本の一流家電メーカーと違って、それなりだと予想がついてしまいます。
困ったものです。
なんでもかんでも相性問題で処理されてしまったら、ある種、詐欺みたいなものだと思います。

書込番号:7800892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/13 12:08(1年以上前)

Abeeにメールしたら、返事が返ってきました。
(その点は、評価できます。)
2000台以上出荷しているので、価格.COMの不都合の書込みの数はまだまだ少ないという回答でした。
文面からは、リコールとか全く考えていないようでした。
不都合のあるユーザーには個別に対応するという文面でした。

書込番号:7801692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/13 21:53(1年以上前)

2000台出荷して・・・ここの書込みだけでも10人ほどの方がトラブルに見舞われています。
10/2000×100=0.5%
これ以外にもトラブルに遭っている人がいることでしょうから、トラブル発生率は0.5%以上ではないでしょうか?
メーカーからすれば0.5%ですが、トラブルに遭っている人は1対1ですからね・・・100%です。

少数の人のクレームに真摯に対応することは、メーカーの義務でありメーカーのスタンスを図られることになると思います。

書込番号:7803754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/14 00:54(1年以上前)

初期不良交換期間内だったので、販売店でPCの構成とテスト結果を
伝えた所、店でテスト無しで返品(別のメーカ電源と交換)してもらいました。

販売店の話ですと、既に数個の電源が持ち込まれており、
原因をメーカに問い合わせ中とのことでした。

交換の際、同じ電源交換ではなく別の電源にしてほしいことを言われました。

店側でも相当悪評の様です。

ちょっとしたオーバスペックでも電源が落るので、
電源容量を計算すると50%程度しか使用していないため、
もしかしたら中身は300W程度の電源で、在庫整理目的で限定品を出したのかもしれません。

ここまで問題が拡大すると、さすがにリコール品扱いかと思います。

書込番号:7804870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/05/14 06:55(1年以上前)

2chですが、Abeeの板ありました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202344995/
ケースの情報と電源の情報が入り乱れて読みにくいですが・・・・・・・・
最後のところくらいに、この電源の情報があります。

要約いたしますと、
@電源に使われているパーツはイマイチみたいです。
A正常に使えているという情報と不都合があるという情報がありました。
B以下の組合せは大丈夫(正常起動)のようでした。

事例1
CPU:E8400
MB:MSI P35P COM
VGA:8800GT
起動ミスなし、ベンチで落ちることなし

事例2
520ELEとP35-DS3R使ってるが特に問題はないぞ。とのこと

事例3
CPU:E7200
MB:P5K-E
VGA:hd3650
HD:320G*2
OS:XPsp2
ケース antec p182

事例4
CPU:E3110
MB:P5K3-寺
VGA:9600GT
HD:500G*2
OS:XPsp2
ケース:Antec Nine Hundred

事例5
E8400、8800GT、HDD1台、DVD1台

事例6
520ELE+Blood-Iron.P35-T2RL
初回起動ですぐに電源落ちたけど
それ以外はなんの問題も無く稼働中 ということ。


C逆に、以下は問題があるということです。

事例1
520ELE買ってCoRE-400A-PLUGと交換したら、コールドブートで1発で立ち上がらず
1、2回再起動してから立ち上がる…P35-DS3Rとは相性悪いのか とのこと。

事例2
520ELEはDFI INF.P965-S と相性問題 があるということ。

書込番号:7805343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/14 12:58(1年以上前)

自作派の皆さんは相性問題を良く認識されておりますので、サポートへの掛合い等
極力せず自力で解決の道を探されている方が大多数だと思っております。私もその
一人であるのですが、一昨日からまた不安定になった為、本日ついに(おおげさか)
サポートにメールをしました。内容は
1・コールドスタートからの立ち上がり時に電力が不足しているのではないか?
2・プラグから供給されている相手先との相性?問題
3・原因を追求しその内容と対策を表明してもらいたい。
以上要約です。
皆さん間違いなくABEE社の製品で安心感をもとめて購入されたと思います。
返信がきましたら又カキコさせて頂きます。

書込番号:7806197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/14 13:48(1年以上前)

追加です。2chのAbeeの板ですが、以下のような書込みがありました。

「520ELE到着。保証は1年。
コンデンサはCAPXON200V,470μF X2個 青色GS85℃って書いてあるような・・・
2次側はHERMEI 105℃ 緑に金線
ファンの製造元は見えず、CEマークは付いてる。
500W越え電源としては軽い方。
動作は今晩する予定だけど報告必要?保証とサポート以外褒めどころが無い。」


という書込みに対して、以下のような返信がありました。


「今更だけど、コンデンサ容量凄いね。
昔の200Wクラスの電源ならそれで普通だけど・・・。
本当に520Wを安定して出せるのだろうか? 」



ということは、
設計段階から、問題あるんじゃないのかな?????

書込番号:7806334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 18:07(1年以上前)

私がこの電源を購入した販売店では、既にこの電源を売っていないようです。店頭にも無かったしネット通販でも見つかりません。
この電源に問題があるということを理解している販売店も多いのではないでしょうか?
どうしてもこの電源を使いたいなら話は別ですが、サポートの返事を待つよりも販売店に返品もしくは交換を相談してみてはいかがでしょう?結果オーライト兄弟さんはまだ未使用のようですし。

abeeストアで購入してたらどうしようもないですが。

書込番号:7811092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/15 18:58(1年以上前)

購入した電源なのですが、商品の確認のために開封してしまいました(未使用ではあります)。
かなりショックだったので、一行書込みの別スレ立てたのですが、価格.COMの方で削除されてしまいました。
検閲に引っかかったみたいです。
Abeeの関係者が通報したのかもしれません。
この電源はもう販売していないみたいですし、ここの不都合の書込みも収束しています。
このまま忘れ去られてしまうんでしょうね。
Abeeを信じて購入したのですが、「悲しい」の一言です。
今使っている電源の調子(ファンの音がうるさい)が耐えられなくもないので、今使用している電源をこのまま使おうと思います。
今回購入したAbeeの AS Power SD SD-520ELEの方は、別の使い道を考えようと思います(組合せによっては使えなくもないみたいですし・・・・・・・・)。

書込番号:7811262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/16 17:35(1年以上前)

関係ないかも知れませんが報告です

私も全く通電しない事象に遭遇しました
たまに通電し、OSインストールまでこぎつけましたが
一度、電源を切ってしまう(再起動はOK)とその後、電源が入らず・・

幸い、パーツ一式をソフマップにて購入していたので
PCごと見てもらいました
ただ、当方マザー以外はすべて同じ構成のマシンがもう一台あり
そちらは不具合なく動作しています
その旨伝えて見ていただいたらマザーの不良(開封、通電品購入)との事でした
今は正常に動いています

相性では過去にAsusのP4G800-Vでワタナベ電源の500Wに変えたら
起動しなかった事があります(パソコン工房にて相性と判断)

CPU: Core2Quad Q6600
M/B: G33-DS3R(もう一方はP35-DS3R rev.1.0)
メモリ: CFD Elixir 2GBx2
VGA: GV-NX86T512H
電源: As Power SD520ELE
BDドライブ:I.O.DATA BRD-AM2SB
アナログTV: GV-MVP/RX3
地デジ: DT-H50/PCI
ケース: Poseidon

現在は無事に動作しています
3周年モデルはよく動いてくれてますが
今回のは評価が酷いですね
abee、信頼してたのに・・

書込番号:7814992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/05/16 23:34(1年以上前)

アビー社からメールが帰ってきました。
詳しい文面は割愛させて頂きますが、内容から判断すると相応の問い合わせが来ている様に
感じました。
私自身は結局、返品し興味本位でZUMAX-550Zを購入してみました。
今交換を完了しましたが問題なく作動しています。
やはり不安定動作の要因は電源に起因するものだった様に思います。
まだ問題が収束していらっしゃらない方もおいでになると思いますが、結論としては
”安価なものにそれなりのものはあれど、良いものなし”かな。
いい勉強させてもらった授業料と考える事にします。

書込番号:7816630

ナイスクチコミ!0


スレ主 とど雄さん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/18 18:38(1年以上前)

その後について報告します
本日abeeから代替の新品電源が送られてきました。
同封の報告によると、abeeで検証した結果 通電しない不具合は確認できなかったが、HDDの起動に問題があった とのことでした
とりあえず、取り付けをしてみましたが、最初数回は一瞬CPUファンが回って再起動し、「こりゃだめかな」という状態だったのですが、ためしにプラグとドライブを一対一接続にすると起動。そこで2カ所のプラグ式のコネクターの差し位置をはなしてドライブをまとめて接続すると、今のところOS起動までは確認できました。(前回はMB,CPUのみ接続状態でもBIOS起動せず)

電気系に詳しいわけではありませんが、もともとコンデンサーの蓄電状態やプラグ部分の内部分岐に問題があるのかもしれません。後者ですと今は電源なしのグラフィックカードですので関係ありませんが、今後システムアップした場合が不安です

OS起動とネットぐらいしかまだ使用していませんので、時間のあるときにいじめて安定性を確認してみます

今回は勉強になりました。次の電源を探しておこうと思いますが、ケチってはいけないってことがよくわかりました
レポートなど投稿していただいた皆様ありがとうございました。不具合がありましたらまた報告させていただきます

対応は早くてサポートはよかったと思いますが、皆さんの不具合報告の数をみていますと肝心な商品で勝負してほしいなと。。。。

書込番号:7824486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/20 21:12(1年以上前)

4日前にマザーボードの不良について報告しましたが
急にこの電源もおかしくなりました
前回同様、全く通電しない状態になりました

手持ちのAcbelの400W電源(ケースについてたおまけ電源)に変えるとあっさり起動
本日、〆日の為にメーカーに送っている時間もなく400Wでは不安なので
急いでソフマップへ急行
SeasonicのM12(600W)に換装、無事動作いたしました

やっぱりダメですね、これは

書込番号:7833615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2008/05/24 19:56(1年以上前)

各所で散々な結果が叫ばれてるので
この電源どうやらはずれのようですね。

昨年は当たりだったので興味あったのですが
買わなくて正解でした(;´Д`A ```

書込番号:7849779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/15 22:45(1年以上前)

のいづめーかーさんの投稿と同じ
MB : GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPU : Core2Quad Q6600
メモリ : ノーブランドDDR2 800 1GB × 2
電源 : SD-520ELE
HDD : SATA2台
DVD : スーパーマルチ
OS : VISTA HOME PREMIUM
で、PC組んでみようと思っていますが、その後の調子はどんなものでしょうか?

書込番号:7945619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/06/16 17:49(1年以上前)

↑ 新スレ立てたので、一つ上の投稿は無視してください。

書込番号:7948442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2008/06/14 13:08(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450EB

クチコミ投稿数:57件

ミドルタワーのケースに取り付ける際は、
コードの長さに問題はないでしょうか?

また、BIOS等で電圧の設定を変更する必要はあるのでしょうか?

書込番号:7938619

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/14 13:27(1年以上前)

>また、BIOS等で電圧の設定を変更する必要はあるのでしょうか?

これだけ回答しますね
電源は交換しても設定はないですよ。

書込番号:7938669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コンデンサーについて

2008/03/26 20:15(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

スレ主 Mr.プヨさん
クチコミ投稿数:74件

この電源は日本製コンデンサーを搭載しているのでしょうか?
もしそうならこの電源を買いたいのですが,ホームページにはそのような記述がなく躊躇しているところです.
他のメーカーの高級電源は日本製コンデンサー搭載を大々的に宣伝しているくらいなので,記述がないということは台湾か中国製のコンデンサーってことですかね?

書込番号:7590708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/04/10 17:48(1年以上前)

私もちょっと気になってます。

AbeeさんのHPはなかなか肌理の細かい配慮があって好感がもてるのですが、
その点だけは触れてませんね。サポート等は何ら問題のないメーカーのようですし
現時点では第一候補なんですが・・

日本製のコンデンサーであることこそ信頼の証であると断言する人もいますからね・・

書込番号:7655621

ナイスクチコミ!0


QSS-3001さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/11 00:45(1年以上前)

かなり前にER-2520Aの電源を分解した際にはコンデンサは105℃の耐久性に優れたものでは
なく、85℃のコンデンサも搭載されていました。
分解時にはもちろん電源は故障しており、開けてみて粗悪なつくりに落胆しました。
まず、基盤は安価な物が使用されかなり反っていました。
おまけに小型化するためか各パーツは干渉し、斜めに取り付けられていたり半田やヒート
ボンドの付け方もかなり乱雑でした。
主電源ケーブルは電源内でタイタップ固定されているのですがそれの留め方も非常に雑で
ただ縛っているだけという状態でよいつくりとは言えません。
またこのシリーズに搭載されているファンは音圧こそ低いものの廃熱性能は確実に不足して
います。
85℃コンデンサで高熱にさらされるわけですから耐久性があるとは思えません。
実際分解するまではいくつかのこの会社の電源をいくつか使用していますが廃熱がきちんと
なされていたのはZUMAXの500WX2くらいでした。
あまりにも連発してこの会社の電源が壊れるので空けて調べてみてよかったと思っています。
高級電源であるにもかかわらずこの内容は個人的には納得いきませんでした。
S-550EBについても既にお釈迦になっており分解したのですがこちらも省スペース化のために
ヒートシンク自体に小型の基盤を無理やりねじ止めしてあったり、そのエリアではケーブル
が密集していてコンデンサの回りのエアフローは最悪です。
一応重要な部分、熱源に近い部分には105℃対応のコンデンサが搭載されているようですが
ファンの回転数が低いため排気過多の傾向にあるケースではエアフローに問題が生じるかと
思います。
あくまで私個人の意見として高く評価できるものではありませんでした。

書込番号:7924823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?

2008/06/03 00:43(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

スレ主 05689さん
クチコミ投稿数:29件

この電源を使い始めてもう半年になります。
PCの電源スイッチを押すと電源は入るのですが、BIOSやOSが立ち上がってこないときがあります。
でもリセットを押して再起動すると立ち上がります。立ち上がった後は普通に動作し、ベンチマークも余裕で動きます。
配線しなおしたりいろいろ工夫したのですが改善されません。
これは電源の故障なのでしょうか?

書込番号:7889871

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/06/03 03:44(1年以上前)

>これは電源の故障なのでしょうか?
一概に電源とは断言できませんが、電源の可能性もありそうなので
購入して半年なら、メーカー保証が効くと思います。

一度、メーカーに問い合わせしてみたら如何ですか?

書込番号:7890210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/03 06:07(1年以上前)

コネクターを1度全部抜き挿しするのもいいんじゃないですか
電源の立ち上がり時の出力に問題もある気はしますよね(タイミングも)
Abeeは故障時は修理じゃなく新品交換を謳ってますから
自分でできる範囲で問題点を切り分けて改善されなければメーカーに相談でしょうか
修理じゃなく交換なので他社よりは早いのかな・・・

書込番号:7890318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中なのですが・・・

2008/05/30 14:49(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ELE

クチコミ投稿数:15件

マウスコンピュータにて去年8月ごろにPC(デスクトップ)を購入したのですが
HDD500を増設して使用開始したところ、起動時に電源がいったん落ちて
その後すぐ起動するようになりました。(現在までに数回使用中に
いきなり再起動が走ったことがあります)
今のところ問題なのですがこれは電源が原因なのでしょうか・・・?
環境は分かる範囲で下記のような構成です。

CPU Core2duo E6850
M/B P35-Express?
MEM DDR2-800 2GB*2
G/B Gfource? 8600gts
HDD 320G,500G
電源 400W電源

今後、HDDとBDディスクドライブ、メモリの購入も検討しているのですが
増やしておいた方が安全なのでしょうか?

書込番号:7873989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/30 15:08(1年以上前)

今の構成をサッと見ても400wで足りていると思いますが
マウスで8月なら保証がまだありそうなので増設したパーツを抜いて
修理に出す(その前に増設したHDDの電源の抜けば以前のように動くのかを
確認ですね)

書込番号:7874033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/30 17:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり一概に電源の問題とも言えないということでしょうか・・・
簡単に計算できるサイトでは大体最大で300〜350の間の消費量だったので
不安になってしまいました。
OSなしで購入してXP入れてしまったので保障が有料になりそうだったので・・汗
とりあずサポートに連絡とってみます。

書込番号:7874308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/30 17:41(1年以上前)

>OSなしで購入してXP入れてしまったので保障が有料になりそうだったので・・汗
とりあずサポートに連絡とってみます。

これで保証が無効にする業者がいたら晒しますよw
OSインストールに伴うサポートを受け付けないだけじゃないでしょうか

書込番号:7874384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング