Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討してますが・・・

2008/05/23 10:15(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-480ES

クチコミ投稿数:14件

静音電源に変えたく、
この電源とS-450EBののどちらかを検討しています。
この電源の静音性や使用感、S-450EBと比べたときの
良い点、悪い点など、どなたかお教えてくださいませんでしょうか。
どうぞよろしく御願いいたします。

書込番号:7843795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/23 14:31(1年以上前)

今何使ってんの?

あとPCの構成は?

静音だけ追求ならファンレス電源選べばいいだろうし、性能も求めるならちゃんとした電源メーカー品から探したがいいと思うよ。

正直言ってAbeeの電源とか、、、、って感じ(^^;

性能と静音を考えるとこのへんとかいいんじゃない?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news051.html

W数低いけど、こっちは高効率電源だしね。実際の出力はあんまり変わらないんじゃないのかな?

書込番号:7844426

ナイスクチコミ!0


pararaikaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/23 15:27(1年以上前)

双方とも熱くなったら冷やせばの繰り返しがコンセプト。

これからの主流である、環境にやさしい、
低発熱システム、高効率、省電力、高耐久性な電源とは無縁なもの。

550EBの方ですが参考になればよいですが
一週間程度使用してみて、

とにかく静か
とにかく熱い
です。

僕もENERMAX方を薦めます。

書込番号:7844567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/24 21:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
新たに
CPU AthlonX2 4850e
マザー HA06
メモリ PC6400 2G×2
HDD WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
VGA オンボード
FDD&光学ドライブ 各一個
での構成を考えています。
今の自作機でオウルテックのSS-400FBを
使っているのですが、ファンの音と「ブーン」
というようなうなり音がするので、静音
の電源がいいと思いこの商品を検討していました。
ファンレス電源でもこの構成で使えるなら、
ファンレス電源も選択肢にいれて検討していき
たいです。ファンレス電源なら、お勧めは
どのようなものがあるでしょうか?
質問ばかりですみませんが皆様宜しく御願いいたします。

書込番号:7850066

ナイスクチコミ!0


pararaikaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/25 11:23(1年以上前)

そんなことないですよ。
じゃんじゃん聞いてください。

で、一時期はFANレス電源、いろんなタイプがあったはずですが、
いつの間にかなくなってたりするのもありますね。

ごめん。
これといってお勧めはないけど
下に、リンク貼っときます。

http://www.dosv.jp/other/0609/09_index.htm

ちょっと古いけど、参考になると思います。

書込番号:7852766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/25 18:44(1年以上前)

pararaikaさん、早速ありがとうございます。
お教えくださったサイトも参考にして
電源の購入を検討していきます。

書込番号:7854357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの回転について

2008/05/19 00:37(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

クチコミ投稿数:42件

先日からOSの起動の際にXPのアイコンが表示されるところまで進んで落ちてしまうという状態が頻発しております。
落ちた際は少しの間主電源を落として冷やすことで改善されるので、PCが正常起動した際に3DMARK06やスーパーπ、TMPGEnc4.0などで負荷をかけてみたのですがファンが回りません。他の方の書き込みを見てみると30%程度まで負荷をかける、または50度以上になるとファンが回転するとありますが確認のとりかたがわかりません。CPUの使用率はそれぞれ80%程度まで温度は50度程度です。
また電源にあるスイッチ部分のLEDも光ったのを見たことがありません。
対処、理由などがわかる方よろしくお願いいたします。

Xeon X3350定格、GF9600GT定格、P5K-E、WD360FD、MEM4G

書込番号:7826332

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/19 01:51(1年以上前)

故意ちゃんさん こんばんは。  温度計を電源に取り付けて実測しながら電源ファンの所をふさいでみてください。
50度C超えても回らなければ不良品かも知れません。
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/feature01.html

予備電源あれば交換すると良いけどね。

書込番号:7826590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルが短いです

2008/05/04 19:27(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

スレ主 ken3215さん
クチコミ投稿数:4件

ここが引っ掛かります

ケース:ANTECThreeHundred (ANTEC)
MB:P5K-E (ASUS)
グラボ:WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) (Leadtek)

上記の環境にこのユニットを使用しようと考えているのですが、マザーボードとビデオカードの関係上+12V電源コネクタがマザーボードまで届きません。
ユニット自体の交換も考慮しているのですが、できれば延長ケーブルなどを使用して、このユニットを使いたいです。アドバイスお願いします。

書込番号:7761697

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/04 19:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/04 21:01(1年以上前)

実のところ、届く場合でも延長ケーブル使うと、特にCPUクーラーがデカい時にマザーの取り付けや取り外しがラクなので、是非とも使いたいアイテムですね。

書込番号:7762101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/04 21:34(1年以上前)

ところでですが
これ問題のケーブル以外完成じゃないですよね??
これから取り回しをするんですよね?? 

書込番号:7762298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/05 07:18(1年以上前)

電源ファンの向きがおかしいね〜って思ったら、このケースはこういう向きでつけるんですね。
(なんで上に向いてんだろう?って思っちゃった)
P180と違って仕切りが無いから、ファン内部にネジとか落とさないように注意して作業してね。


つうか、この電源ってケーブル短いね〜全体的に(^^;
まぁ、Abeeといえば小さめのミドルタワーやM-ATXケースが多いから、フルタワーには不向きなんだろうかな。
下部に電源搭載するタイプのケースでは電源のケーブルの長さに注意ってことかな?


あ、でも情報サイトで見てみたらNine Hundredってそんなに大きくはないんだね。
写真で見ると大きく感じるけど、、P180より小さいんだね。
うちのケースと比べると高さで6cm、奥行きで10cm小さいのか、、、
なのになんでケーブル届かないんですかね〜〜〜(^^;



書込番号:7763978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3215さん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/05 10:31(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
家の近くにパソコン工房があるので、延長ケーブルを買ってきます^^
現時点でもケーブルがCPUファンにすれすれなのですが、延長ケーブルを繋ぐことによって改善されると思います。


>>がんこなオークさん
取り回しとはどういう意味ですか? 
この後にはVGAを入れて、ケーブルをまとめることぐらいしか残っていないのですが…
自作はこれが初めてなので、何か問題点・アドバイス等がありましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:7764552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/05 16:29(1年以上前)

ケーブルが長くなってもそれで速度が落ちたりするほどの影響は少ないので
マザーボードの上にケーブルがかぶる配線はなるべく避けたほうが良いと思いますよ
(通風が1番の理由ですが、ファンに巻き込んだりトラブルの種にも)

書込番号:7765776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/14 08:24(1年以上前)

全体的に短いですから買い換えるのも良いと思いますね。

延長ケーブルで伸ばせるといっても、買うと結構いい値段だったりするし
この手は接合部が結構邪魔になるんですよね。
これが24pin延長なんかだといかんともし難い。

書込番号:7805492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/14 09:10(1年以上前)

いまさらですが私はこんな風にケーブルはなるべく5インチ3インチベイの横を
這わせてます。

書込番号:7805584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ELE

スレ主 ヲキユさん
クチコミ投稿数:3件

CPU等特にOCなしの状態ですが、DVDビデオをDVD(BR)ディスクを
再生しようとすると、落ちてしまいます。
また、ちょいテレを起動しながらこの質問を書いている途中で、
いきなり落ちました(苦笑)
試しにDVD DecrypterでDVDをリッピングしてみましたが、
問題ありませんでした。
フルタワーに大きなファンが付いていますが、それでも0.38Aレベル…

電源容量に問題があるのでしょうか?
それとも電源の初期不良?
メモリ?M/B?
電源周りっぽい気はするのですが、3.2GHz(FSB400)にOCして
NVPerformance Benchmarkを実行しても通ります。

電源の引き回しはいろいろ工夫してみましたが、
DVDビデオをドライブから再生すると必ず落ちます。

何が原因と考えられますでしょうか?

以下構成です。
------------------------------------
CPU Q9450
M/B GIGABYTE GA-EP35-DS4
MEM PATRIOT DDR2-800 2GB*2
G/B ZT-96TES3P-FSP(9600GTのリファレンスもの)
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
HDD 日立IBM HDP725050GLA360(500GB)*2
DVD LG GGW-H20N(BR-Writer)
CASE THERMALTAKE ARMOR+VH6000SWA
電源 Abee AS Power SD SD-520ELE(これ)
------------------------------------

書込番号:7767412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/05/06 03:47(1年以上前)

新しく組んだPCなのですか?
それとも今まで使用していたものに対して電源だけを交換したものなのでしょうか?

まずは、その辺のことがわからないと・・・・・・・

書込番号:7768629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/06 13:12(1年以上前)

はじめまして。
状況は異なりますが当電源に変えてしばらく落ちる事が非常に多かったので参考になればと思い投稿しました。
わたしの場合はグラボを8800GTに変更する為にこの電源を購入しました。
しかし、交換後、原因不明で電源が落ちること数十回。あきらめずに調べていったところ、
DIRECTX、NVIDIAドライバを再インストールする事により落ち着きました。ただしまだ
問題がありウイルスバスターでウイルス検索中に、CDの中に入っているCADソフトを
見に行くと電源が落ちます。こちらはまだ未解決です。
私からの提案としては既に実行済みかもしれませんが、DVD視聴ソフトを念のため
再インストールしてみる事をお勧めします。

書込番号:7770126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コイル鳴き?

2008/04/27 22:23(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Extremer E-1200EA

この電源を使用してRADEON299XT 512MBをクロスファイアで使用したところコイル鳴きが発生して困ってます。システム構成はHDD1台、SATA DVD DRIVE1台をASUSのBlitz Exteamで組んでいます。コイル鳴きは決まって3Dゲーム時に発生するのでゲームするのもウンザリな状態です。Radeonとの相性かマザーとの相性か切り分けが出来ません。どなたかこの電源をお使いの方がいらしたら同様の症状の有無を教えて下さい。

書込番号:7731253

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/27 22:33(1年以上前)

グラボがコイル鳴き?
ハイエンド系のグラボにはつきものののような気がしますが・・・

書込番号:7731302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

クチコミ投稿数:3件

S-650EBなんですが。今日OS休止状態で電源コードをあやまって抜いてしまってその後まったく起動しなくなってしまいました。電源がやられた可能性もあると思いますがマザーボードのオンボードLEDは点灯しています。しかしP5E付属のサウンドカードのLED、ケースのLEDが点灯していません。CMOSリセットしてみましたが状況は同じです。電源オンの状態から電源コードが抜けて電源がやられることありますでしょうか? マザボか電源どちらかのトラブルだと思います。どなたかアドバイスお願いします。助けてください。
パーツ構成は
CPU / Intel Core 2 Quad Q6600
CPUクーラー / SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER
マザーボード / ASUS P5E
ビデオカード / LEADTEK WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp
256MB)
ケース / ANTEC P-182
電源 / AS Power Silentist S-650EB
ハードディスクドライブ / HITACHI HDP725050GLA360  
メモリ / Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400
2GB×2)
DVDドライブ / PIONEER DVR-A15J-BK
OS / Microsoft Windows XP Home Edition S
P2

書込番号:7726902

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2008/04/26 23:31(1年以上前)

 昔はよくコンセント抜いて電源落としてましたが、それで壊れた経験は無いですね。
 それが面倒で、スイッチ付きタップ付けたくらいです。

 電源抜いて一晩置くと治る場合もあると聞いた記憶が・・・
 明日、ドライブ類外して、BIOS も出ないならショップへ。

書込番号:7727203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/27 00:17(1年以上前)

ggg320199999さん  こんにちは。

何となくで申し訳ないのですが、ハードウェアではなくOS(Windows)の問題のような気がします。

切り分けとして、修復インストール、若しくはインストールメディアでブート出来るなら
何らかの破損(OS部分)が考えられますね。

書込番号:7727432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/27 00:21(1年以上前)

直ぐ前にもクチコミされているんですね。
どちらかに集約された方がいいと思いますが・・・。

書込番号:7727452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング