Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

450EBか550EBにしようか迷っています。

2007/05/20 17:52(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

初めての自作に挑戦しようしているのですが(事情でなかなかできなかったのですが、ようやくめどがつきました)、電源で迷っています。

電源の温度が上がればファンが回転するので、とても魅力的に映ります。
下記の構成だとどっちがいいのか不安になりました。

CPU:Core 2 Duo E6600 (勉強したらOCするつもりです)
メモリ:UMAX PC2-6400(DDR2 800)1GB 2枚組
HDD:HITACHI HDS728080PLA380 (80G SATAII 7200)
HITACHI HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)x2
M/B:ASUS P5B Deluxe
グラボ:ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
ドライブ:パイオニア DVR-A12J
ケース:AS Enclosure S2R http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S1S2_R/index.html
ディスプレイ:EIZO FlexScan L367 (中古で購入済です)
OS:Windows XP Pro


作業スペースの都合上、MicroATXクラスの大きさのケースしか置くことができません。
用途はHP作成と2DのMMOです。3Dグラフィックも3Dのゲームもする予定はありません。ポリゴン酔いしてしまいますので…。
グラフィックソフトを2つ同時に起動させることが珍しくないので、その点でパワーを食うので450で大丈夫だろうかという不安と、畑違いですがこういうケースを選ぶくらいなら、素直にMicroATXのケースとマザーに変えた方がマシかも…と思っています。

今のPCが爆音なので、静音にこだわりたいと思っています。
色々目移りしながら選んだ結果ですが、電源は450EBがいいか1ランク上げた550EBが構成上いいか、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:6354366

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/05/20 18:58(1年以上前)

7600GSだと定格ではどう使おうと消費電力は30Wもいかないでしょう。
ですからHDD3台程度なら450Wもあれば十分だと思います。
まあ余裕があれば550Wにしとくというのもありかとは思いますけど。

あとヒートパイプ付マザボにマザボ逆置きケースの
組み合わせは避けたほうが良いですよ。
ヒートパイプがあまり役に立たなくなりますので。

書込番号:6354576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/20 20:24(1年以上前)

LEPRIXさん、レスありがとうございます。

>7600GSだと定格ではどう使おうと消費電力は30Wもいかないでしょう。
ですからHDD3台程度なら450Wもあれば十分だと思います。

ふむふむ、450Wでも十分なのですね。
電源を変えるとしたら、グラボのグレードを上げたりHDDを増やしたりするときですね。

>あとヒートパイプ付マザボにマザボ逆置きケースの
組み合わせは避けたほうが良いですよ。
ヒートパイプがあまり役に立たなくなりますので。

すみません、ここの一文がよくわからなかったのです。
ヒートパイプというのは、マザーボードにパイプっぽい銅線(?)がありますがこれがそうでしょうか?
ヒートパイプというのは、マザーボードを放熱する役割を持っていると考えていいのでしょうか?
マザーボード逆置きかそうでないかを、写真だけでは見分けられなかったのでAbeeに問い合わせてみます。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:6354834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/20 20:29(1年以上前)

こんばんは、レインボーリングさん。

こちらの過去ログをどうぞ。

[5412259] 倒立で使用できる?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405012130/SortID=5412259/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83q%81%5B%83g%83p%83C%83v%81%40%93%7C%97%A7&LQ=%83q%81%5B%83g%83p%83C%83v%81%40%93%7C%97%A7

ご参考までに

書込番号:6354853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/20 20:35(1年以上前)

すいません。

ご自分で貼っておられる、リンク先の中より。

http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S1S2_R/feature3.html

この写真を見ればお判りになると思います。

書込番号:6354861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/20 20:49(1年以上前)

チップセットのヒートシンクをHR-05にでも交換すれば大丈夫………かな?
もしやる場合は自己責任でお願いします。

書込番号:6354904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/20 21:31(1年以上前)

素人の浅はかささん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、レスありがとうございます。

素人の浅はかささん>レスありがとうございます。
ああ、なるほど。他のケースを見てよくわかりました。横にしているから「倒立」状態になってしまっているのですね。
どうにか工夫して設置することが必要になってきますね。それかヒートパイプのないマザーボードにするかですけど、難しいですね。
わかりやすい解説ありがとうございます。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん>レスありがとうございます。
う…、ヒートシンク交換ですか…。
自作は初めてなので、冒険は避けたいです(汗)。パーツを選んで組むこと自体が、私にとってはまだまだ冒険ですから^-^;

書込番号:6355087

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/20 21:32(1年以上前)

ヒートパイプは熱の伝導原理を用いて熱を移動させます
熱は上に上っていくという傾向があるので逆向きにすると熱の移動が発生しづらくなります
そういう意味で倒立はしない方が良いって事です
あくまでパイプは移動させるための物。
放熱は基本的にしません
放熱するのはフィンの役割です

ま、当然ですがファンを交換すれば別ですがw

書込番号:6355092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/20 22:41(1年以上前)

Birdeagleさん、レスありがとうございます。

>ヒートパイプは熱の伝導原理を用いて熱を移動させます
>熱は上に上っていくという傾向があるので逆向きにすると熱の移動>が発生しづらくなります
>そういう意味で倒立はしない方が良いって事です
>あくまでパイプは移動させるための物。
>放熱は基本的にしません
>放熱するのはフィンの役割です

この書き込みがなかったら、間違った知識を身につけてしまうところでした。
本当にありがとうございます。

やはり工夫次第…ということになりますね。
写真とにらめっこしながら、考えてみます。妙案が浮かばなかったら、明日ショップにでも行って店員さんと相談してみます。

書込番号:6355452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この電源か、 E-630EAか迷っています。

2007/05/04 19:24(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

クチコミ投稿数:42件

現在は400Wの電源を使っているのですが、新しくグラフィックボードを付けると容量不足になってしまいました。

映画を見るのにPCを使いたいので、できるだけ静穏仕様にしたいのですが、この電源で容量は大丈夫でしょうか?
熱くないときはFANが止まるというのがすごく私好みなのですが・・

もし容量不足なら、同じAbeeのE-630EAがパワーがあって良さそうかと思っているのですが、掲示板では音がうるさいと書かれているのが気になっています。

私のPCスペック

CPU AMD Athron64X2 3800+
メモリ PC3200 512MBを2本と1GBを2本
マザーボード BIOSTAR GeForce 6100-M9
HDD 250GB 1台
グラフィックボード MSI NX7300GS-MD256EH
サウンドカード ONKYO SE-200PCI
周辺機器 WACOMペンタブレット・スマートスクロール

上の構成で、DVDを見たりFFのベンチマークをしたり、ソフトを多く立ち上げたりしたら突然シャットダウンします。
起動には全然支障はないのですが・・・
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:6300901

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/04 20:15(1年以上前)

まぁ電源的には余裕でしょうね

シャットダウンの要因は別にあるのかも
Memtest86+とか回してみるべき

書込番号:6301045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/05/04 20:57(1年以上前)

Memtest86は試してみたのですが、エラーはありませんでした。
2時間ぐらい(8ぐらい)テストしたのですがエラーがでなかったので、途中でやめてしまいました。
最後まで試してみた方がいいんでしょうか?

STOPコードは
STOP: 0X0000009C (0X0000004,0X8054F5F0,0XF2000000,0X00070F0F)

で、オーバークロックはしていません。
CPUの温度も38度なので高熱状態でもなさそうです。

http://support.microsoft.com/kb/329284/ja

調子が悪くなったのはグラボを取り付けてからです。

今の電源の箱を捨ててしまったので、メーカーはわからないのですが400Wでも大丈夫なスペックなんでしょうか??

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6301195

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/04 21:06(1年以上前)

7300でしょ?
余裕だと思うけどな
下の構成が450Wで動くくらいだし・・w
CPU:Athlon64X2 4600+
メモリ:2G
マザー:A8N-SLI Premium
HDD:250G 1台 160G 1台
光学ドライブ:GSA-H10N
サウンドカード:X-Fi DA

コレを考えると500Wあれば何とかなるでしょ

とりあえずBIOSでオンボのグラフィックに関係する物があれば切ってみるとかドライバの入れ直し・OSの入れ直しとかすべきだね

書込番号:6301233

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/04 21:07(1年以上前)

あーすいません
400Wでも何とかなるか・・でしたね
まぁ何とかなるでしょうね
ただ電源は劣化するから常に定格電流が流れてるとは限らない
格段に低い数値しか出てないこともある
まぁ総合の電圧で判断せずに+12Vで判断すべきだけどね

書込番号:6301237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/05/04 22:22(1年以上前)

う〜ん。400Wでもなんとかなるんですね。
ただ電源を買ったのが、2005年の12月31日でなのでもう1年半たってるんで怪しいです。
そういえばこの前3日連続で起動しっぱなしの事があって、その後の動作も異常に遅かったりと何かとトラブル続きです・・

BIOSもオンボードグラフィックの所が、AutoかAlwaysEnableしかなかったので無効にできない(?)みたいです。
とりあえず、明日かあさってにOSの再インストールしてみて、駄目なら電源の買い替えを検討しようかと思います。
色々教えていただいてありがとうございました!

書込番号:6301545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この電源の

2006/09/03 21:13(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450EA

この電源を購入しようか迷ってるんですが、
誰か買った人はいますか?
静穏性はどうなんでしょうか?
教えてください

書込番号:5404595

ナイスクチコミ!0


返信する
計士さん
クチコミ投稿数:1件 AS Power Silentist S-450EAのオーナーAS Power Silentist S-450EAの満足度2

2006/09/17 02:21(1年以上前)

seasonicの3年ほど前の電源(400W)を使っていたのですが、静穏性を求めてこの電源を買いました。
ところが起動した途端・・・、驚くほどの轟音が。
前に使っていた電源はもちろん、
隣にある家庭用扇風機よりも大きな音を出しています。
私はPCケースの蓋を開けっ放しで使ってるので、閉じれば多少変わるんでしょうけど、それにしてもひどいです。

ファンコントローラーが壊れてるのかと思いましたが、この製品の550EA版のコメントを見た限りでは、みな同じ症状のようですね。
古い物に戻すのもしゃくなので、静穏性では評判の良いENARMAX製の電源を新たに買いました。

「システムの静音化が今まで以上に必要とされる今日において、電源ユニットへの静音化の要求は一段と高まっています。 S-450EA・S-550EAでは、既存モデルでも定評の高かったその「静音性」をさらに追求。送風効果に優れる低速の大型12cmファンと高性能ヒートシンクに スマートファンコントロール機能 を併せることにより、システムの十分な安全性を従来同様に確保しながら、 さらなる静音性の向上を実現 しています」メーカーHPより
やっぱり、口コミが大事なんですねぇ

書込番号:5448223

ナイスクチコミ!0


ha2さん
クチコミ投稿数:32件

2006/09/17 23:07(1年以上前)

私も値段の安さに引かれてこの電源を購入しました。

ファンの音に関しては計士さんの意見と一緒で大きいです。
『スマートファンコントロール機能』と記載されていますが、
22dBA〜27dBAの範囲内でしか変化しないようです。
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power_Silentist/S-450EA_S-550EA/index.html

+5Vラインが不足していきたので、AntecのNeoHE430から交換したのですが、NeoHE430のほうが静かに聞こえます。
とりあえず今は、使用していますが近いうちに別のものに変えたいと考えています。
もう一度、着脱式の静かな電源を探してみます。

書込番号:5451459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/24 22:47(1年以上前)

Abeeのサポートは評判がいいんですけど、
静音性は良くないんですね(×_×;)

やっぱり、SCYTHE の鎌力シリーズの方がいいのかな(^^;?

書込番号:5475245

ナイスクチコミ!0


ha2さん
クチコミ投稿数:32件

2006/09/27 22:03(1年以上前)

カレーライスの雨男さんが『Abeeのサポートは対応が良い』仰っている事と、
S-550EAの書き込みの方に初期不良ではいう書き込み内容があったので、
念のため、Abeeのサポートセンターへ電話してみました。

私の場合、あれから負荷を多くしても回転数が変わっている様子が見られなかったためです。
起動時からファンの音が大きかったから最初は気が付きませんでした。

サポートの対応は、『こちらで確認するので送ってください』という返事を頂きました。
現在『スマートファンコントロール機能』が正常に機能しているかどうか確認してもらっている最中です。

結果が分かったらまた書き込みます。

書込番号:5484200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ターボパワースイッチについて

2006/07/24 09:46(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450WLE

クチコミ投稿数:46件

教えてほしいのですが、ターボパワースイッチの切り替えで
購入時に一番最初に1レーン(COMBINED)モードでバソコンが起動したので、電源を切ってから2レーン(SPLIT)モードに設定を切り替えて問題なく起動できたのですが、そのあと電源を切ってから2〜3時間経ってからパソコンを起動させようとしたのですが、まったく反応しなく起動できないのです。
そして、1レーン(COMBINED)に切り替えてパソコンを起動すると起動できたので、2レーンを試したのですが
また時間が経過してからパソコンが起動できません。

このような現象があるのでしょうか
教えてください。(現在は1レーンで起動できています)

現在の構成

CPU P4 3.4C (OCしていない状態で使用)
マザーボード P4P800DELUXE
HDD 80G×1
メモリ 1G×2枚
グラボ X800PRO AGP
サウンドカード ONKYO SE-80PCI Audio
ドライブ DVD-RW×1 CD-RW×1

書込番号:5283594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/07/24 18:11(1年以上前)

これって、12Vを1本で出すか2本で出すか切り替えが出来る機能ですよね。

それで1本はOKで2本はダメということであれば、1本で使うしかないのでは?1本で起動させて2本に切り替えてOKだけど、再起動で2本だとダメって言うのは起動時に1番電気食うからじゃないでしょうか?1本で動くならいいんじゃないの?


しっかし、構成からいえば450Wが正常動作しているなら充分足りそうな気がしますけどね〜、よっぽどその電源出力が低いのかな〜(^^;

書込番号:5284667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/07/24 19:21(1年以上前)

+12Vをニ系統に変えたえたときは、再起動ではなく電源を切ってからニ系統に変えました。
(1系統で起動して問題なかったので、パソコンの電源切ってすぐに2系統に変えた)
そのときは起動するのですが、

パソコンの電源を切ってしばらくして、約2〜3時間経ってからパソコンのスイッチ押しても起動しないのです。(2系統の状態)

abeeに聞いたところ2系統は不安定になりやすく(起動できないなど)、1系統は安定しやすいとのこと、1系統のデメリットはほとんどないようで
2系統を支持しているのはCPUメーカーで、1系統を支持して
いるのはVGAメーカーであり、このあいまいな状況で電源ユニットの切り替え機能をもうけたそうです。

現在、私は1系統で問題ないようなのでこのまま使用していきます。

+12Vは20Aなので、私のパソコンでも問題ないような気がしたのですが、書くの忘れていましたがケースファン5個付いて
いますのでそれも要因の一つかもしれません。

バウハンさんどうもありがとうございました。

書込番号:5284856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電力不足について

2006/02/26 13:07(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power ER-2520A

スレ主 CyberRoadさん
クチコミ投稿数:2件

かなりまえより現在使用中のビデオカードより電力不足
の警告が通知されていたので、思い切ってこの電源に
切り替えました。けれど、相変わらず電力不足が通知
されます。現状の構成では、この電源でも電力不足なので
しょうか?
現在
CPU Intel P4 3GHz(Northwood)
CPUクーラー GIGABYTE GH-PCU31-SD
M/B GIGABYTE GA-8IPE1000-G
MEMORY I-O DATA 512*2(サムソン製)
DVDドライブ NEC-3500A
HDD WD 250GB*1
HDD WD SATA 250*1 320*1
ビデオカード WinFast A350 XT
以上の構成です。
他、2PCのため、切替機で接続していますが、同時起動は行っていません。
ケースFanも3個ありますが、現在はいずれも動作させていません。
これでも、やはり電力不足なのでしょうか?

書込番号:4859615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/26 13:17(1年以上前)

充分足りてますy

書込番号:4859641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/26 15:53(1年以上前)

12Vのコネクタはきちんとささっていますか?
たりないのはGPUの補助電源に上手く供給できていないからではないでしょうか。

書込番号:4860122

ナイスクチコミ!0


AKOIさん
クチコミ投稿数:57件

2006/02/26 19:37(1年以上前)

WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) の口コミ
[3728782] にも出てますが電源不足の警告が出る様です。
その後、どう対応しているのか判りません。

私はA380 Ultraを持ってますが、冷え切った寒いときに電源不足の警告が必ず出ます。(このところ暖かくなったので出ませんが)
しかし、起動時だけでその後は問題無しです。
A380 Ultraはこれが有るみたいなので特に気にしてません。
いずれ調べようと思ってそのままになっています。
実を言うとこの件を知っていて、ジャンクとしてオークションに出ていたので購入した物なんですが。。。

貴殿の症状は違うかも知れませんが、どうかな?と思って書き込みました。

書込番号:4860876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/26 21:54(1年以上前)

電源でもありますね。
寒すぎると、起電力が低下して警告音が出ることが・・

どちらにしても、部屋を暖めたり、ある程度使って電源が暖まると警告しなくなります。

それ以外だと、グラボ本体の問題になりそうですが

書込番号:4861461

ナイスクチコミ!0


スレ主 CyberRoadさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/27 00:04(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
コードの接続に関しては、再度チェック・さし直し
しましたので、大丈夫のようです。
皆さんのお返事からするとひとまず電力は足りてる
みたいで、一安心です。
そうなると、やはりビデオカード側なんでしょうか。
AKOIさんがおっしゃっていた事実は、知りません
でした。勉強不足でしたね。一度メーカー側に問い合わせて
見ることにします。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4862180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/03/02 22:51(1年以上前)

皆さんの想定外の可能性をひとつ。
タコ足配線してませんか?(6コ口タップ等)そのタップの合計許容量(アンペア)超えていないか?又自宅のコンセントのアンペアが足りているか?契約の確認を。

書込番号:4874965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高周波について質問です

2006/02/07 02:08(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power ER-2520A

スレ主 Rothさん
クチコミ投稿数:1件

購入後数日してから電源から高いキーキーキーと言う音が出て非常に耳障りです。(負担時)
下の方にもかかれていますが、これが噂の高周波でしょうか?

書込番号:4800275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング