Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

サポートについて

2008/10/09 21:38(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

クチコミ投稿数:106件

Abeeのサポートは評判が良いと聞いていましたが
本当に良いですね!

ユーザー登録をした時に「感想・希望」のコメントに製品に対する不満点を指摘したら
丁寧な文章で返答がありました。
その内容は、予め決められた文句をコピーした物ではなく
確実に、アンケートの回答に基づいて書かれた文章でした。
その内容に感激して私も返信メールを出したところ、担当者から更に返信メールがありました。

メールとはいえ、心ある対応に感激しました。

書込番号:8477692

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/09 21:58(1年以上前)

担当者が暇なんでしょ。
暇するような仕事の人を雇っているなら、も少し値段を下げてもいいかも。

返事してくれるのがいいサポートだという認識の人には、その担当者は高感度上昇という良い仕事をしたことになるでしょうけど。

サポートにも内容は多岐に渡るので、そこだけで良いサポートとは判断できないでしょう。

書込番号:8477784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/10/09 23:33(1年以上前)

人間同士、コミュニケーションの話です。

暇か、ゆとりかは、個人的判断の範疇ですね。
私は暇というより、ゆとりのある企業だと感じました。

今回も私は暇を持余していて、クチコミに書き込みました…
サポートセンターが返信メールを出したのは、暇だからと思われますか……?
…少々、暇ゆえの安売り書き込みをしてしまいました。
きこり さん、お返事ありがとうございました。

>返事してくれるのがいいサポートだという認識の人には、その担当者は高感度上昇という良い仕事をしたことになるでしょうけど。

そうですね(笑)


ただの私的感想に過ぎません、あしからず。

書込番号:8478428

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/09 23:56(1年以上前)

返事を書けばいいサポートとは言い切れないでしょ。
要望を書いたとしても、それが製品やサービスに反映しない会社じゃ良いとは言いがたいし。
返事を書いても不良品対応で客を無視するかもしれないし。

要望を実現可能な範囲で黙って次の製品で確実に取り込んでくれると、良い仕事してると思いますけどね。
客対応部署が製品開発をしているわけではないので、部署間の連携が上手くいっている証左でしょうし。

書込番号:8478575

ナイスクチコミ!0


yuu04さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/13 12:41(1年以上前)

自分は別の電源の初期不良でサポートセンターに電話しましたが、
最低なところだと感じました。
店舗との連絡不手際を棚にあげ、自分たちは悪くないの一点張り。
不良品を客に売ったことをなんとも思ってないようです。

二度とこちらの製品は買いませんね。

書込番号:8928885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/01/13 23:41(1年以上前)

yuu04さん

そんな事が遭ったのですか!?
詳しく状況を教えて頂けますか?

書込番号:8931781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

この電源を使ってみた感想

2008/08/30 20:54(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

スレ主 sdfhfjafsさん
クチコミ投稿数:1件

この電源はとても静かでかなり良いです。
3Dゲームなどを1時間半やっても回りません。2時間ちょいでやっと回るぐらいです。
電源の容量も十分です。コストパフォーマンスも良いです。
かなり安定している電源だと思います。
欠点を挙げればAntecやシーソニック電源に比べて12V出力が少ないことです。
9800GTX+のSLIやRADEON HD4870のCrossfire-Xをする方は上位のAS Power Silentist+やAS Power Silentist750Wをオススメします。750Wの方は12Vが4系統あり、出力も高いので安定しています。
自分はCore2QuadQ6600 RADEON HD4850で組んでいます。
RADEON HD4850の2枚差ぐらいならこの電源でも十分いけると思います。

書込番号:8276730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/08/29 23:07(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist+ SP-670EA

スレ主 hekateさん
クチコミ投稿数:5件

急いで組んで電源スイッチのコネクターを挿し間違えて起動せずビビリました。
焦りは禁物ですね。

低負荷で気温33℃くらいでファンは回ってますが動作音は気になりません。
テストでOAタップにつないで他の機器を使っていても難なく起動できました。
配線の取り回しのためプロセッサ用のケーブルの長さがもう少しほしいです。

書込番号:8272345

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/30 07:05(1年以上前)

人柱お疲れ様です!
正直なところ私ならこの出力帯で1.7万もするなら
素直にSeasonicかENERMAX行きますね
AntecのEA−650と同等値段じゃないと選択肢には^_^;
保証内故障時交換対応なのがメリットかな
  (辛口レスでごめんなさい)

書込番号:8273549

ナイスクチコミ!0


スレ主 hekateさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/30 15:44(1年以上前)

やはりサポートと保障に惹かれましてね。

それと家が無駄に広く、亡くなった電気工事士の祖父が工事したのですが、ブレーカーからかなり分岐しています。テスターで壁のコンセントの電圧を測ると105〜115Vで変化が大きいです。電気工事の知識の無い私には配線の工事は全く分かりません。
低電圧でも安定するということで値段が高いですがこれにしました。


書込番号:8275380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/30 16:46(1年以上前)

対応は確かに敏速ですよ!
ズーマックスの機種で1週間かからずに新品交換され戻ってきました
PCパーツで初期不良じゃなくて配送込みで1週間はかなり早いと思います。

書込番号:8275598

ナイスクチコミ!0


スレ主 hekateさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/30 23:30(1年以上前)

なるほど。1週間以内とは早いですね!
保証期間2年間「新品交換保証」というのも製品に自信があるのでしょう。
もしかしたらそのために値段が高くなってるのかな?

書込番号:8277729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

(レポート)最初は起動不可→現在は安定

2008/07/06 02:13(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ELE

クチコミ投稿数:3件

3年前に自作したAthlon64マシンの電源の出力が安定しなくなってきたので、この電源と交換しました。

最初、サイズのCORE POWER2 CoRE-500-2007にしようと思っていました。
ですがツクモの電源ランキングにこの電源がランクインしていたので調べてみたところ、520Wでプラグイン、しかもかなりの静音の上に\7000を切っていたので一気に興味が湧いてしまい、こちらを買ってみることにしました。ただ、悪いことにこちらのクチコミには目を通していませんでした。

構成は

CPU:Athlon64 3000+ 1.8GHz
メモリ:DDR400 1GB*2
マザーボード:GIGABYTE GA K8NXP-SLI
グラフィックカード:GeForce6600GT*2 SLI
HDD(system):Deskstar P7K500 500GB
HDD(data):WD製250GB ATA*2
DVD&CD:Plextor PX-760A + Plextor Premium2
Fan:ケースファン12cm*3
電源:玄人志向 KRPW-460W/12CM

という一昔前の構成です。この構成から電源をこちらのものと交換しました。見た感じこの電源で容量不足という感じではありません。

まず、電源をまるまる交換して起動してみました。が、起動はするもののディスプレイに何も表示されず、ファンだけが回っている状態でした。ディスプレイのケーブルが抜けているのかと思い確認してみましたがしっかり接続されていたので、何度か起動を試していたところ、今度はクチコミに書かれているような一瞬だけ通電するような感じになり、全く起動しなくなりました。

そこで仕方なく、以前の電源に戻してみて確認したところ、普通に起動したのでこちらの電源のトラブルだと推測しました。14番ピンのショートで起動することからスタートアップの負荷に対して電源容量が不足しているのでは?と感じました。

次に最小構成で試してみましたが、やはり一瞬だけ通電するような感じで起動しません。なんとかいろいろ試していると、マザーのATX12Vを外し、メインのコネクタを24ピンを20ピンに変更して電源を入れてみるとあっさり起動に成功しました(24ピンの状態では起動しません)。ドライブ類やファンを接続しても起動します。

ということでこのままの状態で2.3日使ってみました。スタートアップで失敗したり、使用中に突然落ちるということもありません。いたって安定していました。以前使っていた電源は接触が悪く、HDDなどに接続しているペリフェラルのケーブルに触っただけでも接続されているHDDの給電がストップしていましたが、こちらの電源は全くありません。また、ファンが負荷に応じてネイティブに回転数を変えるのでとても静かになりました。

あまりにも安定しているのでもう一度ATX12Vを接続し、メインのコネクタを24ピンに変えてみたところ、なんと、今までどうりに起動してしまいました。

その後一週間ほど使っていますがとても安定しています。ベンチマークなどで負荷をかけてみても落ちたりすることはありません。

いったいなんだったのでしょうか?起動せず、こちらのクチコミをみたときは爆弾電源を買ってしまった!と落胆していましたが、今は何のトラブルもなかったかのように動いています。

ただ一つだけ挙動がおかしいところがあります。それは電源に搭載されているメインスイッチがOFFにしている状態でも通電していることです。たまに治ることがありますが、これだけは安定していないといえます?

もしこの電源を買って起動しないという方がいれば、「メインを20ピンにしてしばらく運用し、その後ATX12V接続+24ピンに戻す」という通常では考えられない方法を試してみてください。悪あがきをすれば、もしかしたら私と同じようになんとかなる可能性もあります。

要は電源にも「ならし」が必要になってきたのかもしれません!?

長文申し訳ありませんでした。

書込番号:8036285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/07/07 09:59(1年以上前)

私も以下の構成でこの電源の起動実験を行いました。
3年以上前に組み立てたものですが、これまできわめて安定動作していました。

CPU:Athlon64 2800+ 1.8GHz(ソケット754)
メモリ:DDR400 512MB*3
マザーボード:AOPEN AK86-L
グラフィックカード:GeForce5900XT(AGP)
HDD:WD製250GB SATA*1
WD製500GB SATA*1

電源を組み込んで、接続を確認して、電源スイッチを入れました。

全く反応しませんでした(ファンすら回りませんでした)。

メインのコネクタ(20ピン)とCPU用の4ピンコネクタを抜いたり差したりを3回位やりました。

突然、起動するようになりました。

1週間連続起動させていますが、きわめて安定しています。
いろいろ負荷のかかる作業をやってみましたが、落ちることなく安定動作しました。

メインコネクタの接触不良かなとも思いましたが、そんな風に思えませんでした。
この電源には、接続不良のときに、電源が入らないようになる安全回路が組み込まれているので、それが悪さしたんじゃないかと考えています。
今は前評判が信じられないくらい安定動作しています。
そろそろ上に書いた構成のPCを更新しようと思っていますので、新しい構成のPCで正常起動するかどうかです。
新しいPCを組んだら、またレポートします。

書込番号:8042147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/07/13 13:43(1年以上前)

その後の様子なのですが、
PCの電源を切った後にすぐに電源を入れると、PCが起動しないことがあります。
そういうときは520ELEの背面にあるon/offスイッチをいったんoffして、しばらく待ってからからonにする必要があります。
あと何回かリセットを繰り返して、起動しないことが2回〜3回ありました。
起動してしまえば、いまのところ安定動作はしています。

書込番号:8071669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サポート良し!

2008/03/07 20:42(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

スレ主 tako.comさん
クチコミ投稿数:65件

今年の正月、電源を S-550EBへ入れ替えて約二ヶ月使用。

急にシャットダウン。システムの電源が入らなくなりました。

サポートセンターへメールで連絡し、送って二日新品になって帰ってきました。

電源は今まで色々使いましたが、二ヶ月でダウンしたことはありません。

たまたま自分の S-550EBが不良だったのかもしれませんが、

サポートの面はアビーさんはピカイチだと思いました。

これからも弊社の製品使わせていただきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:7499020

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/07 21:18(1年以上前)

>これからも弊社の製品使わせていただきます。

Abeeの中の人?

書込番号:7499212

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/07 21:52(1年以上前)

御社の書き間違いでしょうね。
「弊」って社名だったら間違ってないんですが。(縁起悪い)

書込番号:7499403

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako.comさん
クチコミ投稿数:65件

2008/03/09 08:17(1年以上前)

すみません、御社のまちがいでした。

書込番号:7506672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなかいいかも

2008/01/03 17:34(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-650EB

スレ主 zisaka-さん
クチコミ投稿数:8件

このレビューを見ると悪いことしか書いてありませんが
個人的には気に入りました。
まずは、とにかく静か。
ファンが回らないことによって不安な人もいるようですが
回らないのは使ってから20分程度でした。
ズット使ってると勝手に回り始めます。
でも音は本当に静かです。
以上。

書込番号:7198062

ナイスクチコミ!3


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/01/08 12:52(1年以上前)

zisaka-さん こんにちわ。

私は450Wのを使っていますが、24時間電源いれたままでも全く回りません。
オフィスやネット中心の軽い処理ばかりだからでしょうか・・・。
TXやPrime95で相当負荷をかけるとやっと回りだします。(もちろんそんなことしょっちゅうやりませんが)
確かに回っていても音は静かですよね♪

参考までにどのような用途でお使いなのか教えて頂けますか?

書込番号:7219995

ナイスクチコミ!1


スレ主 zisaka-さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/08 14:32(1年以上前)

私は動画のエンコードやゲームやCADなど
比較的重いのをします
400Wの電源が壊れたのでこいつに買えました
比較的軽い処理でしたら回らないかも知れませんね
貴殿のは450Wだからかもしれませんね

書込番号:7220263

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/01/09 14:34(1年以上前)

御返信ありがとうございました。

やはり重たい作業をされているんですね。参考になりました。

今後エンコードを行う予定があるのでその時ファンが回るか確認してみます。

書込番号:7224251

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング