Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2007/09/08 16:26(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450EB

スレ主 かじょさん
クチコミ投稿数:1128件 PC道 

↓の方でも書き込んでおりますが、完全に組みあがったのでとりあえずご報告。
素人の浅はかささん。ようやくケース届きました♪

〜構成〜
【CPU】Core 2 Quad Q6600
【CPUファン】Ninja Plus
【マザー】GA-G33M-DS2R
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB 2枚組
【VGA】オンボード
【DVDドライブ】LITEON LH-20A1S-16
【HDD】HDS721616PLA380(160G SATA300 7200)x2 RAID0
【FDD】Owltech D353
【ケース】Soldam Super hyrid FC300 Black
【電 源】Abee AS Power Silentist S-450EB
【無線LANボード】WLI2-PCI-G54S(Buffalo)
【OS】Xp Pro SP2

以上の構成にて使用しています。

まずこの電源の売りである「50℃以上で・・・」ですが、確かになかなかファンが回りません。そのためとっても静か。またファンが回ってもとっても静か。静音性には優れていると思います。・・・っと、ここまでは以前と同じような内容ですが、ここで気がついた点を・・・。

この電源は他のパーツとの組み合わせ次第では、上に書いた静音性が無駄になります。
例えば低発熱のCPUをファンレスで使用し、ケースファンも超静音ファンを排気用に1基のみ使用し、静音最優先のマシンを組む時には非常に有用であると思います。

しかし私のように発熱が高いCPUを使い、その冷却のためにクーラーとケースのファンをブン回して使用する場合は、他が五月蝿いので電源だけ静かでも全く意味がありません。こういう場合にはこの電源ではなくて、ちゃんとファンが回る電源をチョイスした方が排熱と耐久性の面から見て良いと思います。

それと今回Q6600の前にCeleron420でも試したのですが、Celeron使用時の方がファンは回りにくかったですね・・・。ちゃんとしたデータ取らなかったのは失敗しましたが、省電力のパーツを使ったほうが電源の発熱も抑えられる・・・のでしょうか?

大雑把な感想ですが、とりあえずご報告でした。

書込番号:6730861

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/08 21:12(1年以上前)

こんばんは、かじょさん。

>完全に組みあがったのでとりあえずご報告。
>ようやくケース届きました♪

まずは、完成、おめでとうございます!
長かったですね〜。
あれから、この電源に付いて、いろいろと書き込みを見たり、または、書き込みをしたりしていましたが、結論は、かじょさんと一緒です。50℃からスタート?そんな必要あるのかな?回るのならゆっくりでも最初から回った方が良いのにな〜。

>それと今回Q6600の前にCeleron420でも試したのですが、Celeron使用時の方がファンは回りにくかったですね・・・。
>ちゃんとしたデータ取らなかったのは失敗しましたが、省電力のパーツを使ったほうが電源の発熱も抑えられる・・・のでしょうか?

AS Power Silentist S-450EB/S-550EB
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/index.html
>また、約50℃に到達し回転をはじめたクーリングファンは、スマートファンコントロール機能により、電源にかかる負荷に応じて緩やかに回転速度を上げるため・・・

多分これでしょう、50℃で回り始めるが、後は負荷次第、温度も発熱も関係ないみたい。この電源FANに、ケース内の排気を期待する事は危険かもしれませんね。

これから、待たされた分も取り戻せるように、お楽しみ下さい。
わざわざの、ご報告ありがとうございました。

書込番号:6731834

ナイスクチコミ!1


スレ主 かじょさん
クチコミ投稿数:1128件 PC道 

2007/09/09 07:19(1年以上前)

いえいえ、つたない報告で申し訳ないですが^_^;

その後ファンが回るまで色々負荷をかけてみましたが、ファンが回ると同時に電源から「ムワァ〜」とした熱い空気が流れてきました。そんなに熱くなるまでファン回さなくて平気!?っとかなり不安になりました。

この電源のアイデアは面白いですが、果たして実用的はどうかは疑問に思うところですね。素人の浅はかささんが仰るように始めっからゆっくりでも回っていた方が良いと思います。ファン自体は回っていても非常に静かなので・・・。

後は耐久性がどの程度かですが、これは私が人柱になりましょうかね^_^;どうせ電源つけっぱなしで使うので。故障したらまたご報告にあがりたいと思います。

書込番号:6733584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/01 12:45(1年以上前)

ハードディスクのように、そう簡単には壊れないと思いますが

サイドフロータイプの、CPUクーラーはCPUだけ冷えますから・・・

書込番号:7053708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD-500ELE vs ZUMAX

2007/07/15 00:18(1年以上前)


電源ユニット > Abee

スレ主 iROMさん
クチコミ投稿数:2334件


 今日、ショップで目立ってたんで気に成った。
 何より値段が気に入ったんだけど。
 http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power/SD-500ELE/index.html
 ZUMAX とどっちが良いと思います?

 目的は特に無く、予備電源と考えてます。

書込番号:6535522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/07/19 19:56(1年以上前)

こんばんは ZUMAX ZU―500W X2 Sでしょうか

書込番号:6553852

ナイスクチコミ!0


スレ主 iROMさん
クチコミ投稿数:2334件

2007/07/19 21:44(1年以上前)

 レスありがとぉ。
 プラグタイプとしては破格かなと思いつつ、以下の理由から様子見の状態。

 旧タイプの ZUMAX に近い感じがした。
 サイズの電源より随分軽かった。

書込番号:6554291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

残念ながら初期不良?

2006/08/20 05:45(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EA

スレ主 kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

新物好きなのでAbee直販で購入しました。
Core2DuoX6700へのCPU交換も行い、期待しながら前のPenD930から組み替えしたのですが、残念ながら初期不良と思われます。
症状
1 全くスマートファンコントローラーが効かない。
(電源投入時から爆音で、高回転で廻りっぱなしです。)
2 Combineモード自動切替がたぶん動作していない。
(この電源はCombine(+12V2系統)モードになるとLED点灯するはずですが、点灯しません。)HDD7、ODD2,7800GTの構成なのでCombine動作するはずですよね。(動作不安定という症状はありませんでしたが)
使用感
1 コードは電源直付けの24pinと4+4pin以外はノンシールドタイプなので硬くて抜けやすいということはありません。(僕はこちらの方が好きです)
2 本体は高級感溢れるAbee独特の表面加工です。
まとめ
レポート(悪)にしなかったのはこの会社のサポートが良く、すぐ対応してくれると思っているからです。
8/21指定で修理依頼品送ったので、来週中には返ってくるでしょう。宅急便代850円掛かりました。(出来れば着払いでOKというCSに対応してくれれば助かるのですが。)
戻ってきたら、報告します。





書込番号:5361199

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2006/08/20 06:05(1年以上前)

すいません。訂正です。
Core2DuoX6700ではなくE6700でした。

書込番号:5361206

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2006/08/28 01:40(1年以上前)

1週間経たないで修理から戻ってきましたので、早速報告です。
私が送付したものは起動すらしなかったため?新品交換ということでした。『確認のため開封してありますが、ノイズレベルは正常なものを送りました。』という報告書が同梱されていました。
ということは、今、足元でうなっている電源が正常ということになります。
結論からいって、静音を望んでいる方にはお勧めしません。
明日、また元の『音無しぃSP』に積み替えます。
残念です。

書込番号:5384391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SATAコネクタが緩い

2006/01/09 11:26(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power ER-1480A

クチコミ投稿数:84件

昨年末にAbeeの年末セールでアウトレットを9480円で購入しました.
出力は安定してるし、静かなので満足しています。

しかし当然、前出のコネクタが緩い件は対応済みの商品だと思いますが
SAMSUNGのHDDに接続したところユルユルです(>_<)
他のコネクタに触るとすぐに外れてしまいます。
そこで他のコネクタを全部繋いで、最後にSATA電源のコネクタを接続しています。
他のSATAのHDDには4ピンのコネクタも付いているのでそちらに接続しています。

リコール対象商品で、コネクタの交換をされた方は交換してキチンと止まるようになったのでしょうか?

もともとSATAはマザボ接続のコネクタも緩いのでどうにかして欲しいものです。

書込番号:4719498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング