Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

この電源で動きますでしょうか

2008/01/27 15:04(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

スレ主 signeさん
クチコミ投稿数:16件

初歩的な質問ですみません。

この電源とセットで下記ビデオカードを購入する予定なのですが
容量などは問題ないでしょうか

VGA:CB-Geforce 8800GT DDR3 512MB R2 PCI-E

書込番号:7301626

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/01/27 15:11(1年以上前)

CPUもHDDも光学ドライブもMother Boardその他をつけなければ電源容量は足りています。

takajun

書込番号:7301659

ナイスクチコミ!0


スレ主 signeさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/27 15:59(1年以上前)

すみません、他の構成記載し忘れていました。

OS:WinXP Pro SP2(32bit)
CPU:Q6600
C-FAN:NINJA COPPER全銅モデル
メモリ:CFD 800−1GB*2
電源:AS Power Silentist S-550EB
光学:DH-20A3S-26/BOX
HDD:日立SG SATA2 160GB

ご助言宜しくお願い致します。

尚、記載のVGAですが参照先http://www.ez-digix.com/vga/4571239960640.htmlとなります

書込番号:7301851

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/27 16:34(1年以上前)

足ります。

書込番号:7302017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/28 14:43(1年以上前)

電源計算機あれこれ
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:7306391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなかいいかも

2008/01/03 17:34(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-650EB

スレ主 zisaka-さん
クチコミ投稿数:8件

このレビューを見ると悪いことしか書いてありませんが
個人的には気に入りました。
まずは、とにかく静か。
ファンが回らないことによって不安な人もいるようですが
回らないのは使ってから20分程度でした。
ズット使ってると勝手に回り始めます。
でも音は本当に静かです。
以上。

書込番号:7198062

ナイスクチコミ!3


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/01/08 12:52(1年以上前)

zisaka-さん こんにちわ。

私は450Wのを使っていますが、24時間電源いれたままでも全く回りません。
オフィスやネット中心の軽い処理ばかりだからでしょうか・・・。
TXやPrime95で相当負荷をかけるとやっと回りだします。(もちろんそんなことしょっちゅうやりませんが)
確かに回っていても音は静かですよね♪

参考までにどのような用途でお使いなのか教えて頂けますか?

書込番号:7219995

ナイスクチコミ!1


スレ主 zisaka-さん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/08 14:32(1年以上前)

私は動画のエンコードやゲームやCADなど
比較的重いのをします
400Wの電源が壊れたのでこいつに買えました
比較的軽い処理でしたら回らないかも知れませんね
貴殿のは450Wだからかもしれませんね

書込番号:7220263

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/01/09 14:34(1年以上前)

御返信ありがとうございました。

やはり重たい作業をされているんですね。参考になりました。

今後エンコードを行う予定があるのでその時ファンが回るか確認してみます。

書込番号:7224251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2008/01/02 08:51(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

クチコミ投稿数:32件

下記のような組み合わせで自作してみようと思っているのですが。
CPU部門でこの構成を見てもらっているなかでほとんどの方が、AS Power Silentist S-550EB
では{廃熱面で不安があり、再考されたほうがいいかと}と言う意見がたくさんあり再考しようと思います。
そこでこの構成にふさわしい電源を教えてくれませんか?

電源:AS Power Silentist S-550EB
CPU:Core 2 Quad Q6600 BOX
CPUクーラー:CPUにセット
マザーボード:P5K-E
メモリ:PULSAR DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2)
HDD:HDP725050GLA360    
光学ドライブ:IODATA DVR-ST18GB 
ビデオカード:GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)
PCケース: iSolo 210 GZ-AA1CB-SNG    
ディスプレイ:アイオーデータ LCD-DTV191XBR    
キーボード・マウス:Cordless Desktop EX 110
OS:Vista 32Bit
TVキャプチャボード:GV-MVP/RZ2(現在使用している物)

(用途)
テレビ録画、録画したデータのエンコード、DVDのバックアップ 動画鑑賞
ゲームも今は余りしませんが、今後もしかしたらするかもしれません。


書込番号:7192776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/02 09:20(1年以上前)

個人的な好みは、S12 SS-550HTとか、M12 SS-500HM。

書込番号:7192837

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/02 14:05(1年以上前)

俺もSeasonic電源推薦かなぁww
実際使ってるけど質良いしサポートもそれなりに良いと思う

書込番号:7193630

ナイスクチコミ!0


05689さん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/08 22:48(1年以上前)

32bitOSではメモリー4G認識しませんよww

書込番号:7222095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

1000個限定で13980円

2007/12/18 21:42(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-650EB

クチコミ投稿数:610件

メーカー直で購入すると13980円で、一般的な通販よりお得に購入できるようです。
今、購入するか検討中です。

書込番号:7132191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:610件

2007/12/18 21:43(1年以上前)

・・・・と書き込んだら、限定版の情報もアップされていますね。
すみませんでした。

書込番号:7132205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

自作PC構成

2007/12/03 17:54(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

クチコミ投稿数:4件

□CPU _ Core2Duo E6750BOX
□マザー _ ASUS P5K-E
□メモリ _ ノーブランドDDR2PC6400 1G×2
□電源ユニット _ ASPowerSilentist S-550EB
□CPUクーラー _ ANDY SAMURAIMASTER SCASM-1000
□PCケース _ ValueWave H-60BK
□HDD _ WD5000AAKS(500G SATA300 7200)×2
□ビデオカード _ 
SAPPHIRE RADEON-HD2600XT(流用)
SAPPHIRE RADEON-X1650PRO
玄人志向 RX1300-LP256H
□サウンドカード _ Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
□光学ドライブ _ LH-20A1S-16
□OS _ xphome

仕様用途は3DCG他各種製作アプリケーションとFPSゲームです。
電源容量と発熱騒音について、ケースとパーツのサイズ、相性等が心配です。
自作が初めてなので意見をいただけたらと思い書き込ませてもらいました。

書込番号:7064745

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/03 19:19(1年以上前)

ReFPS症候群さん  こんばんは。  一言だけ。 memory購入時は有料でも相性保証契約を。
取り付け後、memtst86+掛けてエラーの有無確認されますように。

書込番号:7065075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/12/03 19:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
メモリの保障はつけようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:7065242

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/03 22:56(1年以上前)

良さそうな電源ですが、こんな計算方法もあります。  目安に。
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

ハイエンド機作らないしゲームしませんが何かのお役に立てば、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:7066152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/12/03 23:19(1年以上前)

サイト参考にさせてもらいます。

書込番号:7066316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/04 00:01(1年以上前)

やるFPSってどんな奴ですかね?
その辺書くとユーザーからのレスがあると思いますが・・・

でもまぁ、VGA多すぎな様な・・・
つけるモニターが多いならクロスファイアーって技もあると思いますが。

書込番号:7066626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/04 00:29(1年以上前)

クロスファイアーっていっても、みんな違うカードですし・・・・・・。
ゲームによっちゃあ、既出のどれでも力不足ってこともありそうですね。

書込番号:7066768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/04 00:32(1年以上前)

>クロスファイアーっていっても、みんな違うカードですし・・・・・・。

2600XTが一枚あるんで、それを一枚買い足すって事です。
まぁ、俺が買うんじゃないんで何とも言えませんけどね。

書込番号:7066780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/12/04 01:38(1年以上前)

アンリアル/バトルフィールド/カウンターストライク/シリーズ全般と
新作ゲームも大体何でもさわります。不備なくプレイできていたのですが
特に要求スペックの高いFPSゲームのタイトルを教えてもらえたら試してみたいです。

VGAが三枚なのはモニタがデジタル6面必要だからなのですが、メーカーはATI以外を使う気がなく今持ってるものを一番安く済む方法を、と考えていました。
クロスファイアと全部ゲフォに変更、SLIも含めてグラボについてはもう一度検討しなおしてみようと思います。

貴重な意見をどうもありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:7067037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/04 04:16(1年以上前)

ATIに慣れているなら、ゲフォに変えるのは止めといた方が良いかと。
多分画質が気に入らない、なんてことになりそうですし。

HD2600XTをもう1個で十字砲火も良いかもしれませんね。
HD3800シリーズも、割と良さそうですけど高くつきそうですし…………。

書込番号:7067206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2007/12/30 13:37(1年以上前)

ReFPS症候群さん、こんにちは

>電源容量と発熱騒音について、ケースとパーツのサイズ、相性等が心配です。

最近見たレポートでCore2Quad Q6600とGeforce8800GT Ultraの
組み合わせでS-550EBの発熱は40度前後でファンはまったく回転しない
ので当然騒音は最低レベルと検証結果が出ていました。

ファンが回転しないのは不安ですが、常時ファンが回っている電源でも
45度前後の物が沢山ありました。

電源の取り付け位置は当然ケース内になりますので、ケース上部の設置の
場合は電源発熱+CPUの排熱+ボード上部の排熱に加算され

下部設置の場合はビデオボードの排熱を吸い込み、高性能ボードの場合は
かなりの高温を吸い込むので電源内温度は常時高温になります。

このようなレポートを読むとファンが作動せずに40度前後に保てるなら
ファンが回って吸い込まないほうが良いのかな・・・

どちらにせよコンデンサの配列、コイルの配列、フィンの配列が整った
寸法が少し大きい電源で、値段も奮発したほうが何かと安心ではないかと
思います。

書込番号:7181863

ナイスクチコミ!0


kure3319さん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/31 11:07(1年以上前)

ReFPS症候群さん こんにちわ
もう購入して年明けには起動かな?
私もこの電源を使っています。
□CPU _ Core2Duo E6850BOX
□マザー _ ASUS P5B
□メモリ _ ノーブランドDDR2PC6400 1G×2 + 500MB×2
□電源ユニット _ ASPowerSilentist S-550EB
□CPUクーラー _ リーテル
□PCケース _ ソルダム SuperX
□HDD _ 36G + 320G ×2 + 320G + 250G + 80G + 300G
□ビデオカード _ SAPPHIRE RADEON-X1650PRO
□サウンドカード _ オンボード
□光学ドライブ _ LH-20A1S-16 + PX-716A-JP
□OS _ xphome
で普通に使っています。
義兄にも同じ電源で
□CPU _ Core2Duo E6450BOX
□マザー _ ASUS P5B
□メモリ _ ノーブランドDDR2PC6400 1G×2
□電源ユニット _ ASPowerSilentist S-550EB
□CPUクーラー _ リーテル
□PCケース _ ソルダム MT-PRO1800
□HDD _ 320G + 250G
□ビデオカード _ Inno3D Geforce 8800 GTS (PCIExp 320MB)
□サウンドカード _ オンボード
□光学ドライブ _ LH-20A1S-16
□OS _ xphome
で普通に使っています。
静かでいい電源ですよ。

書込番号:7185782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

品質について

2007/12/01 23:35(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

クチコミ投稿数:392件

こちらの商品と、
S12 ENERGY+ SS-550HT(オウルテック)とで、
どちらを購入するか悩んでいました。

何店舗かで店員さんに相談したところ、
即、SS-550HTを勧められます。

AS Power Silentist S-550EBも悪くはないが、
80PLUSに認可されていないことや、
耐久性が原因でSS-550HTを勧められました。
夏、ゲーム等をする場合、間違いなくSS-550HTがいいそうです。
また、こちらが1年保障に対して、SS-550HTが3年保障です。
それだけメーカーが自信を持てるようで、
1年以上は保障出来ないという意味でもあるそうです。

実際使ってみると、
使用状況によりますがどれも大差は無いと思います。
未だにどちらにしようか悩んでいます。

明日、秋葉原で購入しようと思います。
S-550EBはある店舗では、
表示価格より1000円OFF等をやっていました。
安物買いの銭失いになってしまいますでしょうか。
使用されている方の、
具体的なご感想が聞けたら助かります。

書込番号:7056553

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/02 00:05(1年以上前)

50度になればファンが回る=50度にならなければファンが回らない
ファンはあって損するものじゃない
むしろこういう発熱体の場合はない方が損する可能性が高い
40度で動いちゃってた時に550EBだとファン回らないからコンデンサとかが・・・
その点550HTなら40度だろうが10度だろうが何度だろうがファンは回るから安心はできる

80Plusは効率の問題だね(俺はあまり重視しないけど電気代とかにも関わってくるから気にした方が良いものでもある)

ま、俺悩む立場だとしても550HT買うんだろうね(実際持ってるけどw)
売る立場でも550HTを売るね

書込番号:7056747

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/12/02 00:22(1年以上前)

 FAN が止まる設計は好きじゃないけど、安物買いの銭失いに成る程の安物では無いですね。
 内部温度が 50℃ って事は、パーツは何度に成ってるのか心配ではある。
 予算が有るなら SS-550HT 選びますけど、無ければ S-550EB でも良いかな。

 具体的なご感想って、隠れちゃうし余り違わないと思うけど。。

書込番号:7056845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/20 00:16(1年以上前)

電源に限ったことではないのですが、
熱の滞留を逃がすのと逃がさないのでは耐久性がだいぶ違います。
毛布布団の無いコタツはいつまでたっても温まらないけど
完全密封のコタツはどうでしょうか?気持ちいいですよね
でも、寝てしまうと熱がしばらく体にこもったまま抜けません。
次の日は寝込むでしょう・・・
熱は滞留時間に比例して蓄熱し蒸発します。これが部品だとダメージとなります。
ケース全体の風通りが良ければそうでもありませんが、
電源ユニットはほとんどがケース上部に位置しており温度は高いので、
流動的でなければイケません。ファン有が吉です。
この機種の静音性はわかりませんが・・・

ここまで書きましたが
あくまでこれは私の仕事上の経験とカンですので参考までに。

書込番号:7137058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/12/28 05:24(1年以上前)

比べるまでも無い。550HTに失礼です。

書込番号:7172002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/28 06:23(1年以上前)

値段の差がそのまま耐久性の差になると考えていいと思いますよ。

書込番号:7172050

ナイスクチコミ!0


空んさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/09 21:10(1年以上前)

1000円引きってツクモかな?
もう買われちゃったと思いますけど。
ツクモなら電源内部を展示してますので、今度見て頂ければ分かると思います。
コンデンサの規格や数量が違ってきますので、5千円以下の電源と2万円近い製品を比較すれば分かりやすいと思います。
あと安い製品は変換効率が悪いので電流が不安定です。
不安定な電流はいろんな製品を傷めますので、長く使うのであれば相応の金額を出さないと・・・。
とはいえ、コネクタの規格が変わったりとかしますので、長く使えるのかなという疑問もありますね(笑)

書込番号:7225508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング