Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/04/12 20:54(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist+ SP-630EA

スレ主 A57Cさん
クチコミ投稿数:73件 AS Power Silentist+ SP-630EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-630EAの満足度5

レビューは書きましたがここがさびしいので書いておきます。
剛力450w、鎌力弐450W、S-550EBと使用中で、サイズもabeeも静かな電源というのは
分かっていたので本当にどれにするか悩みました。最後まで候補に残ったECO80+ EES620AWT
とコレを店頭で持ったまま悩むこと数分。エイヤっ!とコレにしました。

今回はパソコンの静音化を目指しましたが、ケースがケースなのであまり無茶できない
なぁ、とHWmonitorとニラメッコしてます。今はフロントに付けた鎌フレックス92mmx2
の音のほうが気になりだしてます。今回、リアファンをGentleTyphoon 1450rpmに変えた
のですが、ノースブリッジ辺りの温度がちょっと上がりました。うーむ。
1850rpmにしたらよかったかな〜。

とりあえず熱がこもらないよう注意しながらパワフル?&静音化目指します。

CPU  Phenom II X3 720 Black Edition
cooler 刀3
M/B  TA790GX XE
RAM  トランセンド PC2-6400 2GBx2
VGA  オンボード
HDD  WD3200AAKSx2 WA10EADSx1
DVD  DVR-S7170
BOX  ANTEC solo

書込番号:9384936

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/12 21:37(1年以上前)

このメーカーには個人的に期待してるのでしばらく使用しての報告もお待ちしてます。

書込番号:9385194

ナイスクチコミ!2


スレ主 A57Cさん
クチコミ投稿数:73件 AS Power Silentist+ SP-630EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-630EAの満足度5

2009/04/12 23:13(1年以上前)

おぉっ!
あちこちでお見かけするがんこなオークさんから返信もらえるとは思いませんでした。
ありがとうございます。

abeeはこれで2台目ですが、3Dゲームをするでもなく、負荷をかけるようなことをするでも
なく、、、というような平凡な使い方をするので、うまく使用感が書けるかどうか疑わしい
自分です。気づいたことがあればまた書かせていただきます。

書込番号:9385754

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/13 00:19(1年以上前)

A57Cさんこんばんは〜

自分もAbee使ってたんですが一年目で五月蝿くなり始めました^^;
保障期間は頑張って働いてくれたので満足してますが。
今は80+Silver取得の電源で超満足してます!

それと熱ですがフロントファン増設もいいですが熱源にあてた方がいいんではと思います。
ケース同社のSpotCoolを熱源にあてると静音を保ちつつ冷却できるんではないかと思います。

書込番号:9386162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/13 05:43(1年以上前)

このメーカーが80PLUSを取り出した事と日本製コンデンサを1部使い出した事は
うれしいですね+12Vが新登場電源としては若干非力なのと保証はがんばって
2年じゃなく3年〜は欲しかったですね

書込番号:9386825

ナイスクチコミ!2


スレ主 A57Cさん
クチコミ投稿数:73件 AS Power Silentist+ SP-630EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-630EAの満足度5

2009/04/13 08:47(1年以上前)

>ゆーdさん

はじめまして。
80+Silverですか!?いいですね〜。電源も上を見たらキリがないのでこれに落ち着きました。
SpotCoolも考えたのですが騒音となるファンの増設もどうかな、と躊躇してました。
あらためて調べるとスピード別に3種類あるんですね。ちょっと検討してみます。

>がんこなオークさん

消費者側からすると3年どころか10年くらい欲しいですがw
この電源買ってからわかった(遅い!)んですが、以前からあるBFS(50度からファンが
回る)がないんですね。標準装備って思いこんでました。
Abeeもいろいろ考えてるんですね。

書込番号:9387056

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/13 08:53(1年以上前)

>以前からあるBFS(50度からファンが回る)がないんですね。
AS Power Silentist S-450EBを一年半程使ってますが、電源ユニットのファンは低速でも常時回転するモノが良いなぁと思いました。
真夏でも全く回転しないのでちょっと不安になりますし、最近のファンはホント静かですから。

書込番号:9387071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/13 09:49(1年以上前)

低温時にファンが止まるのは不評だったのと新機能がついたのでなくなったのでしょうね
かじょさんのいうように80PLUSなら静かな電源が多いはずですしね

書込番号:9387232

ナイスクチコミ!2


スレ主 A57Cさん
クチコミ投稿数:73件 AS Power Silentist+ SP-630EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-630EAの満足度5

2009/04/13 13:34(1年以上前)

>スピード別に3種類
スピードが3段階。間違い訂正します。

BFSはみなさんに不評だったようですね〜。
完全無音だったので、私はそれだけで喜んでましたけど。w
やはり回ってるほうが安心感がありますね。

書込番号:9387868

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/13 16:08(1年以上前)

実際静音化したいならファンたくさんつけてゆるく回すのが手っ取り早いし効果も高いですね。
逆に回転数を上げたほうが五月蝿くなりますね。
特にフロントファンは耳に一番近いですからその分聞こえる音も大きくなります。
ただし冷やすことをあまり必要としない場合はファン増設は逆効果になってしまいますが・・・

電源はゆるくてもいいから回って欲しいですよね。
800rpmくらいなら全く問題ないですからね。

書込番号:9388274

ナイスクチコミ!0


スレ主 A57Cさん
クチコミ投稿数:73件 AS Power Silentist+ SP-630EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-630EAの満足度5

2009/04/13 21:32(1年以上前)

今日、試験的にCPU定格でPrime95を1時間ほど回してみました。
ケースファンのフロント1個とリア1個を電源のファンコントロールケーブルに繋げています。
当然、ファンは最大風量で回っているものと思っていたのですが、ふと確認のためにケース
の後ろに手を回してみると風量ユルユル。

もしかしてと思いフロントパネルを開け、フロントファンを確認するとこれもユルユル。w
あきらかに電圧を下げてる様子。手をかざした感覚では通常風量の半分程度。
テスターがないので詳しいことはわかりません。

電源がCPUの負荷を確認できるわけではないので当然といえば当然ですが普段からユルユル
ではこれから暑くなるのに心配です。しかも、電源切ったあとのクールダウン時の風量は
もっとユルユルになります。w(通常の1/4くらい?)

心配性の私は結局、ファンコントロールケーブルをやめてマザーに繋げました。
画像の左がファンコントロールケーブルを繋げている時の温度。
右がマザーにファンを繋げている時の温度で明らかに3度ほど下がってます。

シャットダウン時のファンによる排熱効果はなくなりますがしばらくはこれで様子を見ます。
やはり最終的にはファンコンになりそうな予感。w

書込番号:9389743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/14 06:26(1年以上前)

ENERMAXのINFINITI搭載のCoolGuard Systemとはかなり違うようですね

書込番号:9391625

ナイスクチコミ!1


スレ主 A57Cさん
クチコミ投稿数:73件 AS Power Silentist+ SP-630EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-630EAの満足度5

2009/04/14 13:30(1年以上前)

INFINITIは予算的にあれでしたけど、ファンコントロールケーブルを使わないなら
皆さんがよくおすすめするMODU82+のほうがよかったかなー、とちょっと後悔。
1台目のAbeeに満足してたので2台目に期待しすぎてたのかも。

書込番号:9392717

ナイスクチコミ!0


スレ主 A57Cさん
クチコミ投稿数:73件 AS Power Silentist+ SP-630EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-630EAの満足度5

2009/04/22 13:07(1年以上前)

ケースファンは結局ファンコン付けて制御しています。
フロントファン2個、リアファン1個、ゆーdさんお薦めのSpotCoolの合計4個
をゆるゆる回してまずまずの静音パソコンが出来たと思ってます。

肝心の電源は安定動作。
余裕のオーバースペックなのであたりまえかw
OCCTを2時間回しました。参考になるかどうか画像あげときます。

3core3.2GHz。VcoreはBIOS1.35v設定。他は設定変えてません。
文字化けしてます。なんでだろ?

書込番号:9431328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 22:09(1年以上前)

 うううーーー、安い!!

 というわけで、Corei7 950でBTOパソコン組んだばかりだというのにこの電源をTSUKUMOのバーゲンプライスで買ってしまいました。何でこんなに安いのでしょう?
 現金仕入れしたTSUKUMOの投げ売りなのか、それともモデルチェンジの予兆なのか?

 abeeの電源は初めてですが、NANO TEK FANのヒカリ物の方がオマケで付いてくるわで得したんだか、ただの衝動買いなんだか。

 買ったからにはもう1台PCを組みたくなるのが人情というものですが、来月8日に発売されるCorei7 870や860が控えている以上、同920を買うのも憚られますね。ただP55のマザーは当初ATXだけのようですし、Micro-ATXのP55が出るのは年末、年明けまで待たされそうですし。RAMPAGE 2 GENE+920で組もうとも考えましたが、この電源を使うのに悪いタイミング。物欲と節操の狭間で悶絶しています。

 A57Cさん、その後の電源の調子はいかがでしょうか?

 

書込番号:10070184

ナイスクチコミ!0


スレ主 A57Cさん
クチコミ投稿数:73件 AS Power Silentist+ SP-630EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-630EAの満足度5

2009/09/14 03:34(1年以上前)

数ヶ月の間にものすごく安くなってますね。
これなら、お買い得でしょう。ちょっとショックですが。(悲)

電源は安定動作してます。何の問題もないです。
T.Watanabe さんは新しく組まれたんでしょうか?
i7、i5、あれこれ悩んでいる時が一番楽しいですよね。

書込番号:10150498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2009/03/18 22:17(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist+ SP-530EA

スレ主 key's_artsさん
クチコミ投稿数:55件

コイル鳴きした、KRPW-J500Wの代わりに買いました。
当初、KRPW-J500Wは交換予定でしたが在庫無しで
納期2〜3週間かかるので、返金扱いになった為急遽購入しました。

まだ載せ替えしてませんが、初期確認した感じを書いておきます。

この電源の売りである、クールタイマーですが
専用ケーブルに、ファンを繋がなければなりません。
コネクター数は、3ピン2ヶ、ぺリフェラル2ヶで
最大4台繋げます。
電源の温度によって、ファンの回転数が変わる
スマートファンコントロールを、採用しているのでCPUファンは
繋がない方が良いと思います。

ちなみに、電源投入直後は5.82V位でファン2個付けた状態で
5.72V位でした。(テスター読み)
HDD16台繋げて、電源のファンをビニールで覆っても5.89V位です。

肝心のクールタイマーですが、ちょっと注意が必要です。
通常5.7V位でファン回転してますが、電源切ってクールタイマー
に入ると、無負荷で4V、ファン2個で3.7Vまで下がるので
消費電力多いファンは、回れずに止まってしまいます。

電源のファンは、回転数が低いので静かですが温度が高く
なった時、どうなるか分かりません。

発熱の少ない物で組む時、良いのではないでしょうか

週末に載せ替えして、気が付いた事あったら
またレポートします。

書込番号:9267691

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/19 06:35(1年以上前)

Abeeで80PLUSてだけど おお出たのかて感動してしまいます(^^;;
レポート期待してます

書込番号:9269369

ナイスクチコミ!1


スレ主 key's_artsさん
クチコミ投稿数:55件

2009/03/29 12:06(1年以上前)

がんこなオークさん
遅くなりましたが、使用しての感想です

先週の日曜に交換して、1週間使用してみましたが
ファンの音、かなり静かな部類に入ると思います。
あまり負荷をかける構成じゃ、ないかもしれませんが
ファンの回転上がる様な事はありませんでした。

クールタイマーに繋いでる、ケースファン(SCYTHE
KAZE-JYUNI 1200RPM)ですが、大体860RPMで回って
いるのでこっちもかなり静かです。

電源本体の特徴ですが、このケース(3R SYSTEM
Ldorado L-2000)と相性は良いです。
このケースは、電源の後ろにHDDが来るので、電源の
奥行き、プラグインコネクターの位置等に、制限が
ありますが、どちらも問題ありません。

プラグインケーブルも、フラットを採用しており
余った部分は、コイル状にループさせると邪魔に
ならずにすみます。

OCCT 2時間行った結果貼っておきます。
3.3V、5V共低いですが問題なく動いてます。
12Vはほぼ定格通り出ています。
大きなブレも無く、安定しています。

後一応構成も
M/B:ASUS P5B E-Plus
CPU:Core2 Quad Q6600
MEM:Pulsar DCDDR2-2GB-800+W2U800CQ-2GL5J
HDD:SAMSUNG HD103SIx3
ODD:HL-DT-ST GH22NS30
電源:Abee SP-530EA
ケース:3R SYSTEM Ldorado L-2000
モニター:Acer H243H

書込番号:9319900

ナイスクチコミ!0


スレ主 key's_artsさん
クチコミ投稿数:55件

2009/03/29 13:49(1年以上前)

画像アップ、失敗したみたいなのでもう一度アップします。

書込番号:9320225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/29 14:27(1年以上前)

key's_artsさん おつかれさまです
おお思ったよりぜんぜん良さげでビックリですね
後はもう少し安くならないとてとこでしょうか

書込番号:9320346

ナイスクチコミ!1


暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/31 21:19(1年以上前)

ちなみにですが、ソフマップではWBC優勝セールで
同電源が2000円引かれ12980円で売られてましたよ
しかもケースファンつきでw

書込番号:9331366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDを破損させる事では有る意味最強電源

2009/01/28 01:06(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Extremer E-1200EA

クチコミ投稿数:17件 AS Power Extremer E-1200EAのオーナーAS Power Extremer E-1200EAの満足度1

新品HDDの寿命を1月と短くする電源?
電源をこれに入れ替えてから次々とHDDに不良セクタが出てきました
新品を買ってフォーマットした時点でも不良セクタが・・・
症状 全てのHDDに不良セクタが出始める→代行不能セクタが増える
→HDDの音なり→データ消え・MBR消え→起動不能

手持ちの電源に返ればこの症状は出ません

余談 このメーカーの電源はよくあるそうです(ショップ店員さん談)

書込番号:9001129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/28 01:24(1年以上前)

HDDを廃棄する時には役に立つのですかね(^_^;

書込番号:9001196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/28 05:46(1年以上前)

この価格帯でAbeeへいく勇気に清き一票ですね
嫌いじゃないメーカーですが特殊なサービスで受け狙いじゃなく
製品の質を上げて欲しいですね・・・
ここのメーカーさんはここも見てるようなのでがんばってください!
80PLUSも狙いましょうよ!!

書込番号:9001543

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/01/28 10:31(1年以上前)

そう言えば以前カスタマーサービスの方からの書き込みありましたねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7411423/
こういう対応は好感持てるのですが、イマイチ人気ないメーカーですね。
でもAbeeの電源使ってたりしますが^^;

書込番号:9002120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 AS Power Extremer E-1200EAのオーナーAS Power Extremer E-1200EAの満足度1

2009/01/28 11:37(1年以上前)

残念な報告ですが事実です
メーカーに言ったところで所詮は修理や返金ですし
社交辞令の謝罪では飛ばしたデータは戻りません
レポの意味としては犠牲者を増やしたくない
危険な匂いがする物は初めから避ける事をお勧めしたいって事ですね ^ ^

でも何せ人が作る物ハズレも有りますよ

書込番号:9002344

ナイスクチコミ!0


gt200さん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/01 15:41(1年以上前)

自分もこのモデルを1年3ヶ月ほど使っていますが今のところ快調です。

ハイエンドマシンでこの電源を使っている方を結構見掛けますので、
スレ主さんは運が悪かったと思います。

どこのメーカーであっても不良品は避けられないです。
1度不良品に当たったから全てが悪い訳ではないと思いますよ。

失ったデータはどこのメーカーであろうと補償はしてくれないでしょう。
バックアップを取るなどして対策をしておけば防げた事故だと思います。

書込番号:9024619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

TWO TOP幕張にて¥6980でした

2009/01/12 15:08(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ETE

TWO TOP幕張にて¥6980でした。
試しに購入してみました。
ある程度使い込んだらレビューを記載すると思います。

書込番号:8924183

ナイスクチコミ!1


返信する
taday0528さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/12 17:48(1年以上前)

購入予定なのでレビュー待ってます!

書込番号:8924901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2009/02/15 09:39(1年以上前)

taday0528さん、あまり参考にならないかもしれませんが、1ヶ月ほど使っての感想です。
今のところ不満はなく音は静かです。ただ、自分のパソコンはファンの音が少しするのでそれによってかき消されてしまっているかもしれません。
その他の点では電源の性能が試される部分というのが私はあまりよくわかりませんので、もうちょっと調べて検証してから記載するかもしれません。
でも、あまり期待しないでください。

まだこれからどうなるかわかりませんが、かなり衝動買いに近かったのですが買ってよかったかなと感じています。

書込番号:9097580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2009/02/15 09:43(1年以上前)

それと追加ですが、パソコンを組み立てたときに電源からマザーボードや各種ドライブに接続するケーブルが取り外し可能なので、組み立てるときに非常に便利でした。
以前使っていたのがTOPOWERの製品でしたが、電源からでてるケーブルが取れずに一体化しているので取り扱いに困りました。

書込番号:9097599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とんだ・・・??

2009/01/12 01:05(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist+ SP-570EA

スレ主 rentloverさん
クチコミ投稿数:3件

・・・・はじめまして。

24時間駆動の録画マシンということで、9台HDのマシンを組もうと・・・

12Vを1系統に扱うことができるコンバインモードというのがあるというので、この電源にしましたが、
コンバインモードにスイッチで設定して、システムドライブにwindowsXPインストールの後、
1つのイージープラグにつないだ「SATAケーブル4つのケーブル」の4つのコネクタすべてに、HD(WD Caviar Green 1TB)を増設して(計HD5台)立ち上げたら、
起動せず、増設した4つのHDをはずしても起動せず、(別の(うるさい)電源でやってみたら立ち上がったので、)当電源は故障した模様です。
個体の不良かと思ったので、連休中にくみ上げたかったので、同メーカーのS-550ECを急遽かってきて、やってみたら同じようになりました。
550ECの方の中を覗いてみたら、コンデンサーが破裂してるみたいです。

ケーブル1系統に4つのHDというのがまずかったのでしょうか?
ケーブルに対しての機器数が問題なら、この失敗のおかげで、パワーケーブルがたくさん余ってしまったので、また、このシリーズを買ってきて8個のイージープラグをすべて使って、ケーブル1個に対して機器1〜2個の構成にしようかと思うのですが、


「イージープラグ8個すべての同時使用は出来るのでしょうか?」
「WD Caviar Green 1TB 5台の突入電流程度で電源が故障するものでしょうか?」

ASUS M3A78 PRO
ATHLON X2 5050e
memory 2GB(1枚)
windows Xp pro



書込番号:8921859

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rentloverさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 17:38(1年以上前)

自己解決しました。
SP-770EAを購入してきて、8つのサービススロットにケーブル・HDを1台ずつつないでいって、今度はうまくいきました。

秋葉原の販売員さんによると、「その8分割のつなぎ方ならコンバインじゃない方が安定していい」
という話でしたが、実際にはコンバインにしないと立ち上がらなかったです。

書込番号:8924848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2009/01/03 22:53(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EC

スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

この電源静かでいいです。

書込番号:8881088

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング