Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

AS Power SD Sd-520ETE

2008/12/03 20:06(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ELE

クチコミ投稿数:3936件

型番が一文字違いの限定品を出ますね。
ELEで失敗したアビーは20日以内に性能に満足しなかった場合などには
返金するというサービスを付けて売り出すようです。
ELEの不良品だらけのお詫びでしょうか?はたまたELEの再整備品なのか!?
発売されたら特攻してみますか・・・。

書込番号:8729089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/04 18:01(1年以上前)

SD-520ELEで不安になったので、SD-520ETEに手が出ない一人です。
報告楽しみにまってます。

書込番号:8733464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件

2008/12/07 17:48(1年以上前)

>パーシモン1wさん
本日、行きつけのショップに行き、知ってる店員に
商品見れないか聞いたところデモをしてくれました・・・。
その店員いわく
「たぶん新設計だと思いますが確信はありません。
ELEの改良版には当たると思うので手を出さないほうがいいと思います。
返金サービスといっても本体の性能に満足できなかった場合ってなんなんでしょ?」とのこと。

デモをみた限りではまともな電源の印象でした。
といっても電源は耐久性が問題なので・・・ELEの時みたく1ヶ月使って
すぐ壊れるとか起きてほしくないですね。

後、そのお店では商品が届いてから購入したいと一歩踏み出した
店員と(客も)皆無だったそうです。


とりあえず一個確保したのでよさそうならここかETEのほうに書きます。
音沙汰がないようなら察してください。

書込番号:8748721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/07 20:19(1年以上前)

ELE、当方では相性が酷くて、ASUSのP5Qやギガバイトの(どれか忘れましたが)で、使用不可でした。
耐久の前で断念Orz

>返金サービスといっても本体の性能に満足できなかった場合ってなんなんでしょ?」とのこと。
私も、何をもって満足か不満なのかを判断すれば良いのやら?と。

>製品本体の性能以外のご不満による場合(ケーブル、コネクタ、ファンなど仕様に関するご不満による場合)
ケーブル等は、含むのか含まないのか、どっちと読めば良いのでしょうね?
たぶん、ケーブル等の仕様は、除く・・と、読むと思いますが。

あとは、相性くらいしか無いかな?とも・・・
安定動作が出来るかどうかは、20日以内で確認となればなかなか時間とるのが難しいです。
もしくは、CFやSLIにしたりで容量いっぱいに負荷かける・・などですかね。
そこまで必要な人なら、他の電源を使用してそうですけど。

80Plus取得やActivePFCつけて欲しかったですね。限定にするなら。

>音沙汰がないようなら察してください。
りょ、了解です。

書込番号:8749407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件

2008/12/11 01:12(1年以上前)

仕事から帰宅して戻ったらELEが販売終了のほうに移動されてる・・・。
こいつがネガキャンとか思われてクレーム入ったんでしょうか。
と要らぬ考えが浮かんでしまいましたが、まぁとりあえずまともに動いてます。
今のところは・・・。

書込番号:8765457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件

2008/12/11 01:15(1年以上前)

>製品本体の性能以外のご不満による場合(ケーブル、コネクタ、ファンなど仕様
>に関するご不満による場合)
>ケーブル等は、含むのか含まないのか、どっちと読めば良いのでしょうね?
>たぶん、ケーブル等の仕様は、除く・・と、読むと思いますが。

これはケーブル等を含みませんとはっきりとアビーの中の人が
どこかでコメントしてました。

書込番号:8765473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/16 01:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
無事、動いてるようですね・・・心配するところがズレているような気も

いろんなサイトで名は出てるようですけど、買ってる人は少ないようですね。
まだ、入手は出来るようですし・・

あとは、耐久性がどのていどか。
黒蜜飴玉さん、ありがとうございました。

書込番号:8791135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件

2008/12/22 20:50(1年以上前)

昨日、購入したショップに寄ったところ
故障者第一号と二号が居たらしくアビーの返金
サービスを受けずにショップ独自の差額交換で
特価で1万を切っていた玄人思考のオール日ケミ
105℃コンデンサ使用KRPW-J600Wに交換していったとのこと。

ちょっと心配になってきました(^-^;
壊れる場合に備えて私もKRPW-J600W用意しておこうかしら・・・。

書込番号:8823912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

静音というわりに

2008/11/23 23:59(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-650EC

クチコミ投稿数:3件

使っていた電源が急に壊れたため、あわててこの電源を買ってみました。
静かとのうたい文句ですが、正直それほど静かではありませんでした。
2年で壊れましたがTAO-400P5は殆ど音がしませんでした。

書込番号:8681880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/24 06:18(1年以上前)

そりゃワット数からみて400の方が静かじゃなきゃまずいでしょ

書込番号:8682683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

異音が鳴ります

2008/11/20 03:50(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-650EC

スレ主 隠の王さん
クチコミ投稿数:17件 AS Power Silentist S-650ECのオーナーAS Power Silentist S-650ECの満足度2

温度が上がってが作動し始める直前になると
なんというかニワトリの泣き声みたいな変な音がかなりやかましい音量で鳴ります。

その音が鳴っている時はまだファンも止まっているので、
いったい何から音が鳴っているのか不思議でなりません。
何故かファンが回り始めると急に全く鳴らなくなくなります。

で、ファンが回り始めたら今度はファンからカタカタと小さい音がなります。(^_^;

ファンが停止→回転 に移るタイミングの度に
かならずニワトリが鳴く(笑)のでかなりうっとうしく、
ファンのカタカタ音の方がまだガマンできるので
今はファンを回したままにするモードで使っています。

何だかなあという感じです。
自分の個体だけに出てる症状でしょうか?

電源性能自体は問題ないと思います。

書込番号:8665142

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/11/20 07:39(1年以上前)

隠の王さんこんにちわ

憶測になりますけど、書き込み内容から判断しますと、ファンを制御しているシステムに
問題がありそうな気がしますけど?電源ユニットに搭載されているファンの制御を解除して
常時回転にした場合、同じような音が出ますでしょうか?

どの様な制御を行っているかわかりませんけど、低回転から通常回転の間の制御回路が発振
または共鳴している可能性はありませんでしょうか?

書込番号:8665359

ナイスクチコミ!1


スレ主 隠の王さん
クチコミ投稿数:17件 AS Power Silentist S-650ECのオーナーAS Power Silentist S-650ECの満足度2

2008/11/20 10:54(1年以上前)

TO あもさん

>憶測になりますけど、書き込み内容から判断しますと、ファンを制御しているシステムに
>問題がありそうな気がしますけど?

そうかもしれません。

>電源ユニットに搭載されているファンの制御を解除して
>常時回転にした場合、同じような音が出ますでしょうか?

最初の書き込みで書いたとおり、
ファンが少しでも回り出すと鳴き音は止みます。
なので、常時回転時も鳴りません。

>どの様な制御を行っているかわかりませんけど、低回転から通常回転の間の制御回路が発振
>または共鳴している可能性はありませんでしょうか?

色々調べた結果、どうもコイルの鳴きというものが起きているのではと思っています。
サポートに不良として交換してもらえないかメールしました。

静音の為にファンを止めているのに、
その代償にこの鳴きが起こるのが仕様だというなら止めている意味がないですから。
(この音の方が10倍はやかましいです。)

これが仕様だと言われるなら、もうファンが止まる電源は買いません。

書込番号:8665794

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠の王さん
クチコミ投稿数:17件 AS Power Silentist S-650ECのオーナーAS Power Silentist S-650ECの満足度2

2008/11/27 21:32(1年以上前)

サポートに現品を送付したら、私の言っている症状を確認したとのことで
別の新品が送付されてきました。

が、症状は全く同じです・・。

ファンが回りだす直前のコイル鳴きのと思われる音けたたましく鳴り、
回りだすとファンからカタカタと音がします。

これは多分何度交換してもらっても同じような気がします。

やっぱり近いうちに別の電源を買おうかと思っています。

書込番号:8699901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 AS Power Silentist S-650ECのオーナーAS Power Silentist S-650ECの満足度5

2008/12/01 09:57(1年以上前)

わたくしのは問題なく動いてますね。

ロットによる個体差なんですかね?
ファンの回る回らないの電力のときに起こるのですかね?

よくわからないです。

書込番号:8716701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/22 20:43(1年以上前)

自分も隠の王さんとまったく同じ症状がでています;;
ファン作動時に大きい異音、ファン回転時にはカタカタ音です。

新品に変えても同じ症状ってことなので、他に原因があるのでしょうか…

書込番号:8823879

ナイスクチコミ!1


スレ主 隠の王さん
クチコミ投稿数:17件 AS Power Silentist S-650ECのオーナーAS Power Silentist S-650ECの満足度2

2008/12/23 23:39(1年以上前)

ルヴェンさん

残念ながらこの製品はこういうもののようです。
私は返品させてもらいました。

書込番号:8830633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/24 04:31(1年以上前)

交換してもらおうかと思いましたが、そういうことならもう返品したほうがよさそうですねぇ・・・

せっかく静音重視で構成しているのに、これでは何の意味がないです><
別の電源ユニットを買うことにします^^;

書込番号:8831576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EC

スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

電源の背面に、インテリジェントパワーセレクターのLEDランプがついているのですが、常時点灯しているのが通常なのでしょうか?
 取説に載っていないので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8613649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 09:22(1年以上前)

LEDはファンと同期してるみたいですね。

http://www.abee.co.jp/Press/2008/918.html

また、搭載された13.5cmファンは、クリア樹脂素材とブルーLEDを併用することにより、回転時に鮮やかな青色の光を放ち、マシンの内部を彩ります。

* BFSによるファンの停止中は、ブルーLEDの発光も停止します。

書込番号:10296291

ナイスクチコミ!1


スレ主 photopapaさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 22:03(1年以上前)

はひはひさん、何年も前ですいません。回答ありがとうございました。

書込番号:13700553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

静かで安価な電源を探しています

2008/10/20 02:15(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-450EB

クチコミ投稿数:55件

今、岡谷の音無しぃ R3 450Wを使用しています(確か3年目)。
EcoWattの測定だと平均消費電力は 80-90W程度です。エンコードをフルにやって110W位。

電源が理由でのトラブルは皆無ですが、最近、他のパーツを静穏化したら 電源の音が目立つようになりました。
SpeedFanで 電源以外の FANの回転数を0にしても、パソコンからの音が変わらないので、ほぼ電源の音だと思います。
ファンは最低にしているので、決してうるさくはありませんが、可能ならより静かにしたいです。

予算の関係上 次の2機種を考えています。

1.AS Power Silentist S-450EB
2.KRPW-V560W

気持ち的には、50度までファンが回転しない1が良いかなと思いますが、メチャクチャ熱くなるとか、Abeeはイマイチとかいう書込みがあるので気にしています。
平均 90W程度のマシンでも そんなに電源が熱くなるのでしょうか?

性能的には 2の方がマシのようですが、 静穏が第一目的だと どちらが良いでしょうか?

他に、同価格帯(8000円前後)での静かな電源があったら教えて下さい。

書込番号:8525501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/10/20 02:36(1年以上前)

>>他に同価格帯(8,000円前後)での静かな電源>>

Amazon.co.jpで、今現在8,133円。エバーグリーン 定格出力550W 14cmファン搭載
静穏PC電源 サイレントキングα HK550-14GP

実際に使ってないので、性能は分かりませんが・・・
パーツ選択も自己責任で願います。

書込番号:8525547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/20 02:59(1年以上前)

それって
AS Power Silentist S-450EB
は、やめておいたほうが良いという事ですか?

書込番号:8525571

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/20 03:57(1年以上前)

50度まではファンが回らない=50度を過ぎないと自発的に冷却を開始しないってこと
常に50度以下に保てるような排気が出来る環境なら問題ない
でもそれが出来ないケースになると常にファンが回ってるって事になる
まぁ俺ならそんなある意味危険な物には手を出そうとは思わない

それからサイレントキングはそこまで静かじゃない

ま、上記三つから選ぶとしてもAbeeだろうね
信頼性の面からも。

クロシコの電源なんて怖くて使いたくないってのもある

書込番号:8525621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/20 06:30(1年以上前)

ころころ檸檬さん、おはようございます。

>>As Power Silentist S-450EBは、やめておいたほうが良いということですか?>>

いえ、いえ、そうじゃなく、単純に「予算に合った静音電源」というリクエストに答えただけです。私もabee製電源のユーザーです。使用実績から、Silentistも信頼してますよ。

書込番号:8525717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/20 06:59(1年以上前)

> クロシコの電源なんて怖くて使いたくないってのもある
クロシコすべて避けるって短絡的。
さすがトリ頭。

AbeeやAcbelも使っているけど
クロシコも良いよ。静かだし。

書込番号:8525757

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/20 07:34(1年以上前)

>クロシコすべて避けるって短絡的。

全て避けるなんて一言も言ってない訳だが
同じ価格帯でならサポートも少しはあるメーカーの物だって選べる
そりゃコスパに優れてれば考慮する余地はある
性能的に変わらないのにサポート排除した分で大幅に安いとかならね
でも今回の場合は値段大差ないし消費電力だってそんなに必要ないPC用

わざわざ好きこのんでクロシコ製品選ぶ必要性はない

ま、色々考えた末にクロシコ電源ということで落ち着いたならそれはそれで構わんし、その意見は誰にも左右させられん

書込番号:8525816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/20 07:42(1年以上前)

クロシコも悪くないと思いますが、
サポートが皆無の会社なので
不具合がおきた時に、自分で対処できるかどうかが
最大の問題ですよねw
まあ電源は基本的に値段が高い程、
高機能で高性能ですから(一部に例外もあるとおもいますがw)

書込番号:8525827

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/20 08:05(1年以上前)

>高機能で高性能ですから
間違いではないとは思いますが書くなら高品質のが適当でしょう。

>SpeedFanで 電源以外の FANの回転数を0にしても、パソコンからの音が変わらないので、ほぼ電源の音だと思います。
SpeedFanで制御できるマザーなの?
ケースあけてCPUファン手でとめてみたりしたら何が騒音源かはっきりするかも

参考、ぱられぽのベンチマーク記事
http://www.dosv.jp/other/0809/img/pop/138.jpg

どうしても音が気になるならACアダプターにいくのも手。
たぶん360WのACアダプターまでならあったかなー
安定するかはしんないけど・・・。

KRPW-V560W
最近のトレンド、変換効率80%以上、105℃耐性コンデンサ採用などを満たしていて
値段も手ごろでCPは高い製品かなと思います

書込番号:8525879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/20 10:02(1年以上前)

>SpeedFanで制御できるマザーなの?
==>
P5K-Eなので、4個までファンを制御できてます。

電源以外は Front, Rear, Side, CPU 全部 サイズの Kama-Flex 120mm 1000rpmに統一して、SpeedFanで700-800rpmで回してます。CPUクーラはAndy+Kama Flex120mm. PMW CPUコネクタは未使用。SpeedFanで 0%にすると、完全に停止するのを目視できてますよ。

書込番号:8526136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/20 10:23(1年以上前)

この2製品からの選択ですと、製品の質的にはクロシコの方が上、メーカーサポートの面では圧倒的にAbeeが上でどっちつかずですね。

消費電力からは180WのACアダプタPLS180でもいけそうですが、予算不足で手が出ません。

個人的にこのクラスでお勧めするとすれば、SS-400ET一択です。

書込番号:8526196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/10/20 10:44(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
他パーツがとても静かなので、電源の完全無音状態を試せるのって大変魅力がありAbeeに大きく傾いています。
ACアダプタは高価になるし、アダプタが高温になりそうなので、あまり考えていません。

Abeeが良くない、良くないって 確かconnecoや価格.comのアチコチで見かける気がしますが、多分、最高級クラスに比較したらとか、高消費電力パーツを使ったらとか、負荷をかけ続けたらという事なのでしょうかね?

でも、やっぱり気になるのが Silentistは
”異常に熱くなりすぎ、低速でもファンは少しは回すべき”
”信じられないくらい熱くなります”
という意見です。

現在、音無しぃ R3 のファンを最低回転にした時、SpeedFAN読みで

CPU:定格 :室温(25度)とほぼ同じ
HD :32度前後
VGA(Radeon3450HD x2 ファンレス): 40-42度前後
システム温度:26-28度

となってます。トリプルモニタなので、VGAは2枚使います。

この電源は 一部の方が言われるように危険なほど 熱くなるのでしょうか?
実際に使われている方、どうでしょうか?

(将来的に HIS 4670HD+3450HDにする可能性はありますが、ハイエンドグラボを使ったりRAIDにするのは、まずありません...)

書込番号:8526258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/20 16:03(1年以上前)

 悩んでおられるみたいですね。遅くなりましたが、参考になればと思い、書き込みします。

 1年半強ほど前に購入し、1ヶ月前まで使用してました。問題なく動作してましたが、危険とは言えないけど、起動してしばらくして触ってみると結構熱を持ってました。クチコミでも言われているように、ファンは室温35℃以上になると、動作してました。エアコン無しで、2回真夏を経験したので、熱は持っても簡単には故障はしないのでないでしょうか。

 1ヶ月前CPU関係を交換したので、一緒に電源も交換しました。この電源はパーツの動作検証用として(電源をいちいち外すのが、面倒なので)、問題無く使用しています。

書込番号:8527175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/20 20:14(1年以上前)

>> birdeagle
> 全て避けるなんて一言も言ってない訳だが
確かに一元的に否定はしてないな。
俺の言い過ぎだったようだ。すまん。

俺が言いたかったのは
「自作上級者ほどクロシコを軽視する傾向が見られる」ってこと。

おそらくbirdeagleもクロシコを買ったことがあるのだろう。
そして、後悔したのだろう。
「サポートのついたメーカー品が良かった」と。

しかし、クロシコにも良品はある。
この電源などは良いと思っている。

ブランド志向も良いだろう。
しかし玄人志向にも良品は存在することを
上級者も認識して欲しいと思うわけだ。

書込番号:8528165

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/21 02:48(1年以上前)

>P5K-Eなので、4個までファンを制御できてます。
対応リストにP5B DeluxeとかP5B-EとかP5K3 DeLuxeとかは書いてあるみたいだけど
P5K-Eはなくないですか?
制御できてるっていうんならいいんですけど

書込番号:8530249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/10/21 07:01(1年以上前)

SpeedFanは4.35です。P5K-EはWinbond W83627DHGチップを使っているようで、3pinの方はヘルプの手順で制御できます(ただし、4台のファンの個々の制御は駄目。Speed1に他の3台は依存します)。 Speed1=0%にすると、きちんと停止しますよ。

CPUfanは、PWMを使っていないので不明ですけどね。

書込番号:8530478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/27 00:49(1年以上前)

半年前からS-450EBを使用してます。
環境はPhenom X4 9500
HDD 500を2台
   CPUクラーが何とか忍者でした
   ケースはAntecのsoloです。
   グラボやその他ボードはありません。

今回のPCは静音化が目的で組みました。電源ファンは一度も回ったことがありません。
特に問題なくうごいてます。やはり回らないのは寿命に関係すのかもしれませんが、静音性は抜群です。この夏も静かでしたよ、私はおすすめです。

書込番号:8558268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/11/05 17:42(1年以上前)

結局、S-450EB を買いました
交換した結果、ファンが回らないので当然ですが、驚くほど静かになりました。

温度は2時間ほど使用して CPU 28度(E2220を3GhzにOC). HD 35度 システム 33度 (室温 20度)となっています。
( ファンも少し変えて 鎌風の風12cm 4台を軽く 600,600,800,900rpmで回しています、CoolerはAndy Master)

電源の温度は音無しぃR3よりは熱いようですが、今のところ、驚くほど熱くはなっていないようです。

ケースは CoolerMasterのメッシュ式 CENTURION 5 なので、いずれAntecの密閉式ケースに変えようかと思ってましたが、
ここまで静かだと当分交換する必要はないと思います。
皆様のアドバイスを参考にして、今回は大変良い買い物が出来ました。ありがとうございました。

(なお、途中で価格.comを脱会したのでニックネームが少し変わりました)

書込番号:8600121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お使いの方いらっしゃいますか

2008/10/20 02:00(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-650EC

スレ主 haretsuさん
クチコミ投稿数:5件

これから作るマシンに、この電源の購入を検討しています。

Webサイトをみると使い勝手はよさそうだと感じましたが、
実際にお持ちの方がいらっしゃいましたら、
音や使い勝手など、お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:8525471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 AS Power Silentist S-650ECのオーナーAS Power Silentist S-650ECの満足度5

2008/11/06 14:45(1年以上前)

初めての完全自作だったので、あまりくわしくないのですが、

静かです。アイドル時はLEDは光ってますがFANは回ってませんでした。
ATA、SATAのコネクターも必要なものだけつけれるのであまりごちゃごちゃしないです。
あと、100V用にチューンしてあるみたいですが、200V系でも使えるみたいです。
PCをシャットダウンすると、電源ユニットの電源を落とさなくてもLEDは消灯します。

書込番号:8603806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング