Abeeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Abee のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

サポートについて

2008/10/09 21:38(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

クチコミ投稿数:106件

Abeeのサポートは評判が良いと聞いていましたが
本当に良いですね!

ユーザー登録をした時に「感想・希望」のコメントに製品に対する不満点を指摘したら
丁寧な文章で返答がありました。
その内容は、予め決められた文句をコピーした物ではなく
確実に、アンケートの回答に基づいて書かれた文章でした。
その内容に感激して私も返信メールを出したところ、担当者から更に返信メールがありました。

メールとはいえ、心ある対応に感激しました。

書込番号:8477692

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/09 21:58(1年以上前)

担当者が暇なんでしょ。
暇するような仕事の人を雇っているなら、も少し値段を下げてもいいかも。

返事してくれるのがいいサポートだという認識の人には、その担当者は高感度上昇という良い仕事をしたことになるでしょうけど。

サポートにも内容は多岐に渡るので、そこだけで良いサポートとは判断できないでしょう。

書込番号:8477784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/10/09 23:33(1年以上前)

人間同士、コミュニケーションの話です。

暇か、ゆとりかは、個人的判断の範疇ですね。
私は暇というより、ゆとりのある企業だと感じました。

今回も私は暇を持余していて、クチコミに書き込みました…
サポートセンターが返信メールを出したのは、暇だからと思われますか……?
…少々、暇ゆえの安売り書き込みをしてしまいました。
きこり さん、お返事ありがとうございました。

>返事してくれるのがいいサポートだという認識の人には、その担当者は高感度上昇という良い仕事をしたことになるでしょうけど。

そうですね(笑)


ただの私的感想に過ぎません、あしからず。

書込番号:8478428

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/09 23:56(1年以上前)

返事を書けばいいサポートとは言い切れないでしょ。
要望を書いたとしても、それが製品やサービスに反映しない会社じゃ良いとは言いがたいし。
返事を書いても不良品対応で客を無視するかもしれないし。

要望を実現可能な範囲で黙って次の製品で確実に取り込んでくれると、良い仕事してると思いますけどね。
客対応部署が製品開発をしているわけではないので、部署間の連携が上手くいっている証左でしょうし。

書込番号:8478575

ナイスクチコミ!0


yuu04さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/13 12:41(1年以上前)

自分は別の電源の初期不良でサポートセンターに電話しましたが、
最低なところだと感じました。
店舗との連絡不手際を棚にあげ、自分たちは悪くないの一点張り。
不良品を客に売ったことをなんとも思ってないようです。

二度とこちらの製品は買いませんね。

書込番号:8928885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/01/13 23:41(1年以上前)

yuu04さん

そんな事が遭ったのですか!?
詳しく状況を教えて頂けますか?

書込番号:8931781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/10/01 09:51(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist+ SP-570EA

クチコミ投稿数:83件 AS Power Silentist+ SP-570EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-570EAの満足度1

ドスパラで安かった(1万2980円)で購入しました。
他のエナやシーソニックと迷いましたが、50℃まではFANが回転しないことが
決めてとなりました。が、
FANは常時回転しております。
残念です。近々ショップにもって行きます。初期不良でしたら他の機種と変更いたします。
*BFSのスイッチもきちんとONになってます。

書込番号:8439025

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/01 12:34(1年以上前)

こんにちは。

メーカーのサイトには、メール送受信などの負荷が低い時にファンを停止すると説明がありますが、アイドルの負荷が少し高めなんじゃないですか?ファンの回転が低回転なら問題ないかと。。
心配ならショップに相談したほうがいいですが。。。

書込番号:8439444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 AS Power Silentist+ SP-570EAのオーナーAS Power Silentist+ SP-570EAの満足度1

2008/10/01 12:47(1年以上前)

manamonさん
レスありがとうございます。
当方のPCの構成は以下のとおりです。

OS      VISTA Ultimate
マザーボード  P5B−delux
CPU     Q6600
HDD     WD6400KKS
VGA     RADEON3850×2
メモリ     パルサー1G×2

VGAやメモリーを最小構成にしてもアイドル中でもFANが回っています。
室温はACを入れて25℃です。

準FANレスという所に引かれて購入したので、一度ショップに相談いたします。

書込番号:8439479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

この電源を使ってみた感想

2008/08/30 20:54(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EB

スレ主 sdfhfjafsさん
クチコミ投稿数:1件

この電源はとても静かでかなり良いです。
3Dゲームなどを1時間半やっても回りません。2時間ちょいでやっと回るぐらいです。
電源の容量も十分です。コストパフォーマンスも良いです。
かなり安定している電源だと思います。
欠点を挙げればAntecやシーソニック電源に比べて12V出力が少ないことです。
9800GTX+のSLIやRADEON HD4870のCrossfire-Xをする方は上位のAS Power Silentist+やAS Power Silentist750Wをオススメします。750Wの方は12Vが4系統あり、出力も高いので安定しています。
自分はCore2QuadQ6600 RADEON HD4850で組んでいます。
RADEON HD4850の2枚差ぐらいならこの電源でも十分いけると思います。

書込番号:8276730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/08/29 23:07(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist+ SP-670EA

スレ主 hekateさん
クチコミ投稿数:5件

急いで組んで電源スイッチのコネクターを挿し間違えて起動せずビビリました。
焦りは禁物ですね。

低負荷で気温33℃くらいでファンは回ってますが動作音は気になりません。
テストでOAタップにつないで他の機器を使っていても難なく起動できました。
配線の取り回しのためプロセッサ用のケーブルの長さがもう少しほしいです。

書込番号:8272345

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/30 07:05(1年以上前)

人柱お疲れ様です!
正直なところ私ならこの出力帯で1.7万もするなら
素直にSeasonicかENERMAX行きますね
AntecのEA−650と同等値段じゃないと選択肢には^_^;
保証内故障時交換対応なのがメリットかな
  (辛口レスでごめんなさい)

書込番号:8273549

ナイスクチコミ!0


スレ主 hekateさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/30 15:44(1年以上前)

やはりサポートと保障に惹かれましてね。

それと家が無駄に広く、亡くなった電気工事士の祖父が工事したのですが、ブレーカーからかなり分岐しています。テスターで壁のコンセントの電圧を測ると105〜115Vで変化が大きいです。電気工事の知識の無い私には配線の工事は全く分かりません。
低電圧でも安定するということで値段が高いですがこれにしました。


書込番号:8275380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/30 16:46(1年以上前)

対応は確かに敏速ですよ!
ズーマックスの機種で1週間かからずに新品交換され戻ってきました
PCパーツで初期不良じゃなくて配送込みで1週間はかなり早いと思います。

書込番号:8275598

ナイスクチコミ!0


スレ主 hekateさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/30 23:30(1年以上前)

なるほど。1週間以内とは早いですね!
保証期間2年間「新品交換保証」というのも製品に自信があるのでしょう。
もしかしたらそのために値段が高くなってるのかな?

書込番号:8277729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合

2008/08/08 11:14(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ELE

クチコミ投稿数:435件

限定2980台。既に終息かと思いきや、またまた価格情報が出てきましたねw
先週末に近所のショップで購入しました。

MB:P5Q-PRO
CPU:C2Q Q9450
MEM:CFD CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J
VGA:GV-R485-512H-B
HDD:WD3200AAKS-B3A0
HDD:HDP725050GLA360
DVD:DH-20A4P
OS:Vista HP SP1
旧電源:SS-430HB(PCI Expressコネタクなし)

MB:GA-G33M-S2L
CPU:C2D E6750
MEM:CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ
VGA:GV-RX26T256H
HDD:WD3200AAKS-B3A0
HDD:HDP725050GLA360
DVD:GSA-H10N
OS:XP Pro SP3
旧電源:GOURIKI-400A

という構成で運用していたのですが、この電源に交換すると・・・


まず、前者では、通常起動はしますが、モンハンベンチ起動すると落ちます。
他の3D系ソフトは試していませんが、Loadingのメータが100%になると必ずリセット。
PCI Express補助電源コネクタ目当てだったのに・・・

次に後者と換装しました。
こちらはPOST中に固まってしまいます。
メモリカウントは終わっているっぽいですが、画面がメモリサイズを表示途中で止まります。
2Gなので、先頭の2だけとか、数桁とか、とにかくDual Channel xxxと表示される直前。
ただし、その後、数十秒経過すると先に進み何事もなかったかのように起動、正常動作します・・・
M-ATXなので、プラグインタイプでのエアフロー改善を期待していたのに・・・
XPなので、GOURIKI-400Aなら爆速でOS起動完了してました。

さて、この電源、初期不良とも言い切れないし、どうすればいいのでしょうかw

・とりあえずショップに・・・
・Abeeにゴルァする!
・観賞用に飾っておく

書込番号:8182830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/08 13:21(1年以上前)

この電源って、そういうモノみたいな報告が多いような気がします。

Abeeに「どーなっとんじゃ、ゴルァ」と言ってみるのも良いかも。サポートの評判は悪くないようだし。

書込番号:8183191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2008/08/08 15:16(1年以上前)

とりあえずショップに、サポートポリシーを問い合わせてみました。
折り返し電話を・・・で放置プレイ中ですがw
連絡来なければ、帰宅時に訪問します。

相性と言われそうですが、
どう考えてみても、この電源(固体)カタログスペックを満たしていないという感触です。

各電圧は高めに出力されてますし、12V1だけは、負荷掛けても電圧は安定しているので、
それなりの品質はあるんだと思いますけど、12V2に負荷掛けると落ちるって・・・
12V1/2で20A/20A、でもコンバイン360Wだから、実質15A/15A?
にしても、SS-430HBが12V1/2が14A/15Aで、安定動作していましたから、12V1には14A以下しか使われていない環境。
HD4850をペリフェラルから変換で使っても安定してますし、12V2も15A以下しか使われていないはず。
スペック的に落ちるのは許されないですよ。
まぁ、コンバイン360Wって時点で、中身が想像できますが・・・

ショップでの対応が無理と言われたら、Abeeは来週夏季休業、自分も休みですから、
営業再開まで、ちょっとイロイロ検証してみますけど、クチコミとしては、絶対におすすめしません!

書込番号:8183450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2008/08/08 21:58(1年以上前)

結局、連絡が来ないのでショップへ向かいました。
初期不良扱いで交換可能とのことでしたが、在庫なし。
正確には、修理上がりといいつつ、新品交換品のSD-520ELEがカウンターにありましたがw

差額交換もOKということなので、他の電源に交換してきました。

ちなみに、それまでの間に、自分で切り分け出来た部分ですが、
GA-G33M-S2Lでのブート遅延は、USBフラッシュが原因でした。
USBフラッシュを抜いておくと、スムーズに起動しました。

ですが、元の剛力に戻しても再現しません。

書込番号:8184599

ナイスクチコミ!0


xectyさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/17 15:05(1年以上前)

購入して一ヶ月もしないうちに壊れた。
初期不良の2週間を微妙に超え3週目位に壊れた。もうこのメーカーはBKリストに入れるW

機器を付けなければファンは回るがHDD等の付加が掛かると一瞬で起動しなくなる。
TWOTOPのサポートでも再現し、交換品が無いとの事で差額交換になったのでよかった。
差額が少し出たがサイズのプラグインにした。
交換から2ヶ月はたって問題ないので良いでしょう。

店の言う信頼性と価格の信頼性の開きに驚きW

書込番号:8513130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2008/10/27 01:43(1年以上前)

xectyさんへ
今更ですが、この電源は大変評判の悪い電源として挙げられています。
前回の限定品が大変好評だったので調子に乗って出したようですが、欠陥品だったのです。
アビーのほうでも不具合がある電源だと認識したようで売り逃げしたかのように、この電源についてはサポートが悪いと何件もの報告がどこかに挙がっていました。

アビーは故障すると保障期間内であれば新品交換してくれて、なおかつ、対応が早いので信頼はしていますが、安かろう悪かろうはアビーでも確かに存在しているようです。

書込番号:8558470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

(レポート)最初は起動不可→現在は安定

2008/07/06 02:13(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ELE

クチコミ投稿数:3件

3年前に自作したAthlon64マシンの電源の出力が安定しなくなってきたので、この電源と交換しました。

最初、サイズのCORE POWER2 CoRE-500-2007にしようと思っていました。
ですがツクモの電源ランキングにこの電源がランクインしていたので調べてみたところ、520Wでプラグイン、しかもかなりの静音の上に\7000を切っていたので一気に興味が湧いてしまい、こちらを買ってみることにしました。ただ、悪いことにこちらのクチコミには目を通していませんでした。

構成は

CPU:Athlon64 3000+ 1.8GHz
メモリ:DDR400 1GB*2
マザーボード:GIGABYTE GA K8NXP-SLI
グラフィックカード:GeForce6600GT*2 SLI
HDD(system):Deskstar P7K500 500GB
HDD(data):WD製250GB ATA*2
DVD&CD:Plextor PX-760A + Plextor Premium2
Fan:ケースファン12cm*3
電源:玄人志向 KRPW-460W/12CM

という一昔前の構成です。この構成から電源をこちらのものと交換しました。見た感じこの電源で容量不足という感じではありません。

まず、電源をまるまる交換して起動してみました。が、起動はするもののディスプレイに何も表示されず、ファンだけが回っている状態でした。ディスプレイのケーブルが抜けているのかと思い確認してみましたがしっかり接続されていたので、何度か起動を試していたところ、今度はクチコミに書かれているような一瞬だけ通電するような感じになり、全く起動しなくなりました。

そこで仕方なく、以前の電源に戻してみて確認したところ、普通に起動したのでこちらの電源のトラブルだと推測しました。14番ピンのショートで起動することからスタートアップの負荷に対して電源容量が不足しているのでは?と感じました。

次に最小構成で試してみましたが、やはり一瞬だけ通電するような感じで起動しません。なんとかいろいろ試していると、マザーのATX12Vを外し、メインのコネクタを24ピンを20ピンに変更して電源を入れてみるとあっさり起動に成功しました(24ピンの状態では起動しません)。ドライブ類やファンを接続しても起動します。

ということでこのままの状態で2.3日使ってみました。スタートアップで失敗したり、使用中に突然落ちるということもありません。いたって安定していました。以前使っていた電源は接触が悪く、HDDなどに接続しているペリフェラルのケーブルに触っただけでも接続されているHDDの給電がストップしていましたが、こちらの電源は全くありません。また、ファンが負荷に応じてネイティブに回転数を変えるのでとても静かになりました。

あまりにも安定しているのでもう一度ATX12Vを接続し、メインのコネクタを24ピンに変えてみたところ、なんと、今までどうりに起動してしまいました。

その後一週間ほど使っていますがとても安定しています。ベンチマークなどで負荷をかけてみても落ちたりすることはありません。

いったいなんだったのでしょうか?起動せず、こちらのクチコミをみたときは爆弾電源を買ってしまった!と落胆していましたが、今は何のトラブルもなかったかのように動いています。

ただ一つだけ挙動がおかしいところがあります。それは電源に搭載されているメインスイッチがOFFにしている状態でも通電していることです。たまに治ることがありますが、これだけは安定していないといえます?

もしこの電源を買って起動しないという方がいれば、「メインを20ピンにしてしばらく運用し、その後ATX12V接続+24ピンに戻す」という通常では考えられない方法を試してみてください。悪あがきをすれば、もしかしたら私と同じようになんとかなる可能性もあります。

要は電源にも「ならし」が必要になってきたのかもしれません!?

長文申し訳ありませんでした。

書込番号:8036285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/07/07 09:59(1年以上前)

私も以下の構成でこの電源の起動実験を行いました。
3年以上前に組み立てたものですが、これまできわめて安定動作していました。

CPU:Athlon64 2800+ 1.8GHz(ソケット754)
メモリ:DDR400 512MB*3
マザーボード:AOPEN AK86-L
グラフィックカード:GeForce5900XT(AGP)
HDD:WD製250GB SATA*1
WD製500GB SATA*1

電源を組み込んで、接続を確認して、電源スイッチを入れました。

全く反応しませんでした(ファンすら回りませんでした)。

メインのコネクタ(20ピン)とCPU用の4ピンコネクタを抜いたり差したりを3回位やりました。

突然、起動するようになりました。

1週間連続起動させていますが、きわめて安定しています。
いろいろ負荷のかかる作業をやってみましたが、落ちることなく安定動作しました。

メインコネクタの接触不良かなとも思いましたが、そんな風に思えませんでした。
この電源には、接続不良のときに、電源が入らないようになる安全回路が組み込まれているので、それが悪さしたんじゃないかと考えています。
今は前評判が信じられないくらい安定動作しています。
そろそろ上に書いた構成のPCを更新しようと思っていますので、新しい構成のPCで正常起動するかどうかです。
新しいPCを組んだら、またレポートします。

書込番号:8042147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/07/13 13:43(1年以上前)

その後の様子なのですが、
PCの電源を切った後にすぐに電源を入れると、PCが起動しないことがあります。
そういうときは520ELEの背面にあるon/offスイッチをいったんoffして、しばらく待ってからからonにする必要があります。
あと何回かリセットを繰り返して、起動しないことが2回〜3回ありました。
起動してしまえば、いまのところ安定動作はしています。

書込番号:8071669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Abee」のクチコミ掲示板に
Abeeを新規書き込みAbeeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング