
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > AOPEN > FSP350-60BT


使用2ヶ月、日に日に五月蝿くなる電源。
全然無音じゃない、箱の無音に引かれ購入、凄く後悔してます。
五月蝿すぎる。
今、鎌力Bをネットで注文しました、まぁこれよりは静かでしょう。
0点



電源ユニット > AOPEN > FSP300-60ATV


オークションでバルク品が2個で3300円程と異様に安かったので買いました。
さっそくサブ機に付いていたWindyの電源と入れ替えてみました。
無音では無いですが静かで良いですな。
0点


2004/11/23 01:38(1年以上前)
私も買ってみました。静かで安定しています(その前に使っていたENERMAXの300Wは酷かった。。。)。コストパフォーマンスは良いですね。
書込番号:3534910
0点


2004/12/20 17:20(1年以上前)
焼き専用機用に買ってみました。
HDD×4台、DVD×2台でも安定しています。同じ環境で「玄人志向」の同価格帯の電源を使っていましたが、再起動の無限ループの悪夢に。。。。
電源だけは知名度のある物を使用しないとね。。。。
書込番号:3661083
0点



電源ユニット > AOPEN > FSP400-60GN


今、取り外したところです。
これから、PenV-dualの方に付け替えてみます。
だめだったら押し入れ行き。
消費電力によるんでしょうけど、負荷が重いとやかましい。
発熱もかなりのもの。当然なんでしょうけど。
とは言っても、しっかり今まで頑張ってくれましたが。
ちなみにAthlon1800+dualにHD5台、DVDが2台の環境。
たまに、思いっきりファンの回転が上がって最悪。
当時、雑誌の記事か何かで静かと書いてあってこれにしたんですけど、
音に関しては、いけませんね。
0点



電源ユニット > AOPEN > AO400-12APN


秋葉で中古3000円で売っているお店があったので購入してみました。某サイトではうるさく不評と書いてあったのですが、実際に動かしてみると、たしかにファンを最高スピードにするととてもうるさいです。風量は抜群ですが。最低速にするととても静かになります。普段の使用では一番遅い速度で平気でしょう。ちなみにPen4 3Ghz+ASUS P4P-E Deluxe環境で問題なく動作しました。
0点



電源ユニット > AOPEN > FSP400-60GN


この電源から出ている、F4 とプリントされたコネクタ、(3ピンで、真ん中は接続されていなくて、両端が黒と白のケーブルが繋がっているもの)は、何でしょうか?
もしかしたら、マザーボード(ASUS P4C800-E Deluxe)の電源FANコネクタにつなげてFANの回転数をモニターするのでしょうか?今は使っていないのですが、特に問題なく動いています。
マザーのBIOS画面では、PowerFanSpeed がN/Aになっています。
間違って付けてこわれちゃったら困るので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点



2004/08/05 00:24(1年以上前)
自己レスです。
つないでみました。FANの回転数モニタ用でした。
マザーボードの方で質問して解決しました。
書込番号:3108211
0点



電源ユニット > AOPEN > FSP145-60SA BB

2004/07/28 03:30(1年以上前)
12Vの出力が少ないのでかなり厳しいですね。
手持ちのP42.4Aだったかの消費を昔に計ったことがあるのですがアイドル状態で2A越えてました。
書込番号:3079934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





