
このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マザーボード AOPEN AX4SG Maxを購入予定です。
AOPENを選んだのは、ファンコンなしでファンコントロールできるらしいというSilentTek2が大きな理由です。
(私のケースはブルー色のアルミケースで何かベイにつけるといつもベゼル色問題で悩むので、ファンコンをつけるのはさけたいのですが静穏仕様にしたいのでこの選択に・・・(T_T)。)
そこでSilentTek2を検討したのですがどうやら、電源ファンに作用するには対応した電源がいるらしい。
http://aopen.jp/tech/techinside/SilentPower.html
そこですかさずAOPENの電源を調べてみました。
http://aopen.jp/products/power/
・・・AO300-12APNしかSilentTEK仕様ってかいてないけど・・どういうこと??
すぐさまAOPENにメールしたら今日返事が来ました。
「SilentTek2に対応した電源は、現在 AO300-12APN のみとなっております。
300W以上の容量のものは、現在ございません。ご了承ください。」
・・なんか自分が思ってたよりもSilentTekは盛り上がってないのでしょうか?
そこでSilentTek2を使っている方に質問です。
1.「AO300-12APNは電源としてどうなんでしょうか?」
静穏仕様とか何も書いていないのが不気味です。
そんなこと気にしなくてもSilentTek2と組み合わせたらすごい静穏になるんでしょうか?
2.「ほんとにAO300-12APN以外の普通の静穏電源は使用できないんでしょうか??」
AOPEN以外の電源でもいける静穏電源はないのでしょうか?
正直もうちょっとメジャーどころの安心静穏電源を使いたいんですが・・。
何かわかりそうなのがありましたらどちらか一つでかまいませんのでご教授願います<(_ _)>
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





