電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源を買ったのですが

2024/03/11 11:17(1年以上前)


電源ユニット > MSI > MEG Ai1300P PCIE5

スレ主 『 』さん
クチコミ投稿数:12件

結構前に購入したのですが、PCにやっと組めると思い開封したら海外用を購入していたらしくこのタイプが入ってました。

使うのでしたらケーブルを購入するしかないのですが、使用しても問題ないですかね?

100Vの電源ケーブルなのですが何Aと何Vか教えていただきたいと思い投稿させていただきました。

購入先は通販なので、ショップには問い合わせています。

書込番号:25656051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2024/03/11 11:54(1年以上前)

仕様表から
***********************
INPUT VOLTAGE  100-240〜
***********************
となっているので、フリー電源ですから使えますね。

変換アダプターは購入する必要がありますが、電源ケーブルを量販店に持っていけば変換アダプターや互換電源ケーブルを推奨してくれるでしょう。
(*^▽^*)

書込番号:25656088

ナイスクチコミ!1


スレ主 『 』さん
クチコミ投稿数:12件

2024/03/11 11:57(1年以上前)

ケーブルですが購入という形で終わりました。

ショップが休止して返事待ちで無駄にするのもなんなので

返答ありがとうございました!

書込番号:25656090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2024/03/11 12:09(1年以上前)

>『 』さん

一般家庭だと、コンセントやケーブルは最大15A(1500W)、分岐ブレーカーは20A(2000W)です。
出力1300Wで効率が90%くらいなら大丈夫ですね。

書込番号:25656108

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/03/11 19:54(1年以上前)

この電源をフルに使うことはないのだろうけど、もしフルに使うなら200Vでの運用をした方がいいでしょう。
そうでなければ100V 15Aのケーブルでいいです。

尤もフルに使うならXeonやThreadripperのデュアルでビデオカードがRTX 4090を2〜3台とかになるでしょうか...

書込番号:25656583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

KRPW-GA1000W/90+との比較

2024/02/27 21:37(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PK1000W/92+

クチコミ投稿数:219件

違いはありますか?
最新のGAのほうが良いでしょうか?
教えてください。

書込番号:25639927

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2024/02/27 21:54(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001604118_K0001508757&pd_ctg=0590

80PLUS認証 GOLD、PLATINUMの違い、コネクタの数が微妙に違う、プレスリリースを見れば保証期間が違う。

書込番号:25639969

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/02/27 21:55(1年以上前)

PKの方が良いのでは?

https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2023/01/10/krpw-pk1000w-92-__0103_1.jpg

https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2024/01/24/krpw-ga1000w-90-__0103_1.pdf

GAは12VHPWRの仕様が電源側が12VHPWRじゃないので。。。

プラチナとゴールドの差もあるのでPKの方が電源としては良さそうだと思う。

書込番号:25639972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースへの電源供給について

2024/02/25 20:23(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

スレ主 ywyw0214さん
クチコミ投稿数:12件


CPU
corei7-9700K
マザーボード
TUF Z390-PLUS GAMING
VGA
GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR [PCIExp 8GB]
メモリ
CFD DDR4 2400 16GB×2
ハードディスク or SSD
EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J 東芝1TB HDD

先日PCケースの交換を行いました。
ケースの電源がSATA接続とMBへのファンピンとなっており、両方接続して電源ONにしたのですが、どうも起動せず。

MBへは電源供給していることは確認できています。
光っているので。

ケース電源SATAへはテスターを使って確認しても電圧がきてなく。
当然接続しているHDDは動いていないことを確認しました。
SATA電源供給はスイッチONでされるのかなと思うのですが、スイッチ等があるケースへの電気供給はONでされると思うので、電源ユニットにケース電源をつなぐことは間違っているのかなと思っています。

なにかしらアドバイスいただけたらと思います。

ちなみにケースに入れ替えるまでは正常に動作しており、配線等も確認しましたが問題ないと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25637029

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/25 20:37(1年以上前)

どんなケースに交換したのかわからないですが、ケースの電源スイッチからのケーブルはマザーに接続してますか?

書込番号:25637050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ywyw0214さん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/25 20:39(1年以上前)

>kiyo55さん

お返事ありがとうございます。

ケース書いてなかったですね。

ANTEC DP502 FLUXです。

マザーボードへのスイッチの接続はしております。

書込番号:25637056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/02/25 20:42(1年以上前)

電源とマザーはATX24ピンやEPS8ピンなどをつなぐし、SATAなどもつなぐ

ケースとはマザーのシステムパネルからPOWE_SWなどをつなぐ

POWER_SWをオンにして電源を入れないとSATAの5Vとか12Vは当然だけど入らない。
メインパワーで入るのはSB5Vのみ

書込番号:25637061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/02/25 20:45(1年以上前)

ケースへの電源供給は、PCの電源スイッチとは無関係ですので。PowerSwitchの配線以外は全部外して見ましょう。

私も、単純にPwoerSwitchの配線が間違っているのでは無いかと思います。マザーのこれらのピンを直接ショートさせて起動するか確認してください。

書込番号:25637067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ywyw0214さん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/25 23:17(1年以上前)

>KAZU0002さん

配線を取り外しし

再度電源on

前のケースにつないでon

ショート

いずれも無反応でした

ケースの初期不良ではなさそうだなと

配線やり直しから確認します

今日は疲れたので寝ます!

書込番号:25637344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/25 23:18(1年以上前)

>ケースの電源がSATA接続とMBへのファンピンとなっており、両方接続して電源ONにしたのですが、どうも起動せず。

ATX電源の15pin接続(SATAドライブ用)の電源ケーブル → ファンコントローラーの電源端子 → 各ケースファンへの接続と、ファンコントローラーからマザーボードへのファン端子の接続をチェック

IN VDGは刺すところ無いですので放置で

CPU(4+4ピン)忘れてないか とか GPU (PCIE 6+2 pinもしくは6 + 8もしくは 8 + 8)を忘れていないかチェック

GPUのケーブルは別系統のを2本使ってください。1本の分岐を2カ所に差し込まないように

組みなおした以上はマザーボードの電池交換も必要かもしれない
電池切れでCMOSデータがバグって起動しないだけの場合もあるので、とりあえず電池をとってCMOSクリアの手順を踏む


書込番号:25637345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ywyw0214さん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/25 23:25(1年以上前)

>きとうくんさん

ありがとうございます

一応記載のケーブルは問題無しだと思います

前ケースで何時もバラしたりしました

パーツも結構組み替えてまして

と言っててミスっている可能性もなしとは言えず

cmosクリアはピンショートではやってみました

疲れて電池外す気力もなく

電池は先週くらいに変えてばかりです

いろいろ考えなくてはですね

マザーが光っていることのみ安心材料です

書込番号:25637358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/26 13:42(1年以上前)

デジタルテスターで電源の12v 5v 5vstb 3.3v が正常かどうかは確認できてますよね?
https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/d/u/a/dualsocketworld/Main-Diff-V2-smb.jpg

この映像の ATX 2.31の図を参考に 
3.3vはATX電源本体のスイッチをオンにした瞬間から流れます。BIOSROM用の電気が流れ続けています。
この状態では+5Vsbが設定次第ではオンになったりオフになったりします。

システム電源は入らないので5v , 12vの電気は流れません

ちゃんと流れてるか確認が取れれば、後は負荷を1個1個つないで確認ですね(PS_ONと隣にあるCOMM線を金属でブリッジ接触させればATX電源上でシステム電源がオンの状態と同じになります。電源を切る時はATX電源本体をオフにすると安全です。)

ファン、マザーボード、マザーボード+CPU マザーボード+CPU+メモリ マザーボード+CPU+メモリ+GPU等色々試しましょう

ケース上部のスイッチはシステムスイッチ用(コンピューター起動用)のスイッチとLED用スイッチ(ARGB用)になります

電源本体を見てケーブルの差込口が間違えていないかもチェックしてください。
疲れているとありえないミスも起こしてしまう事があります。

自分過去に「ITXなら普通APU構成だろう」と勝手に思い込んで、CPU+GPU構成で空きスロットの無い構成の人に
拡張カードを使って〜とアドバイスした事があります。
ミスは妙なところで起きます。

運が悪いとそういうミスで壊す事もあると思います。中には何度も付けたり外したりしてるうちにメモリ基盤から表面実装の小さいコンデンサが取れていたという人もいました。
電気を流すとそういう力が働くのでそういう事もあるんですけど、殆どの人は気付かないです。

一応メモリ基盤も2枚見比べてみてください

書込番号:25637977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ywyw0214さん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/26 15:24(1年以上前)

皆様

コメントありがとうございます

進展がありまして

原因はケースへのマザー接触によるショートでした

もとケースはスペーサー必要なかったのですが、スペーサーをかますことにより、各パーツの動作まで進みました

しかしながらショートのせいかわかりませんがbiosが起動しなくなりました

メモリ、gpuの付け直しはしたのですがかわらず

ビープ音はならないです

そもそもケースにスピーカーあるかわかりませんが

asus crashfree bios 3

最小構成での確認

等してみて

駄目ならbiosrom書き込みとかできたらなー

それでも駄目ならmbを買わなくてはです

なにかアドバイスあればよろしくお願いします

書込番号:25638057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/26 17:34(1年以上前)

電源は普通ywyw0214さんが書かれてるように電源のスイッチ入れたらSATAは通電しますね。

そこが来ないという事はショートしてSATAに繋いでる機器が故障してる可能性もあります。

一度HDDを外して起動試験してみても良いかなと思います。

それでもだめなら一度マザーの電池外して30〜40分おいてもう一度やってみてそれでも起動しないならマザーの故障かと思います。

書込番号:25638194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/02/26 18:22(1年以上前)

電源SWの記載がPOWER-SWなのかメインパワーなのかによってなのかによって違う気がします。

POWER-SWなら12Vも一瞬入るし5Vや3.3Vも入ります。
その後はPOWER GOOD信号によって変わります。
まあ、それはマザーを繋いだ状態の話なので、マザーが繋がってない状態では全ての電圧が出ます。

マザーの故障かどうかについてはなんとも言えないし、BIOSのFLASH ROMがおかしいのかは判断が付かないです。

CrashFreeについてはあくまでもある程度BIOSが起動しないと動作しないので、リカバリーできるかは壊れ具合によります。

書込番号:25638249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/02/26 21:57(1年以上前)

すみません・・自分の書き方悪かったですね。

電源のスイッチってケースのスイッチのことです。

ですから起動状態にさせないと普通はSATAの電源は入りませんね。

ただ自分の経験上SATAにつながってる機器がショートしたりすると、全く起動できなくなるので、ケーブル自体が悪いのか接続機器が悪いのか分かりませんが、どちらかの可能性もあります。

そのSATAの機器を全部外してみても起動しない場合マザーもショートしてるかもしれないというお話でした。

書込番号:25638550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ywyw0214さん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/26 21:58(1年以上前)

報告です

結論

cpuピンオレでした

水冷ユニットも同時交換で

虎徹2と同じ感じでしめたらピンがあららなことに


cpuが壊れていなければいいのですが

今ピン修正中です

もはやヤケクソぎみ

時給換算で考えたら中古買ったほうがやすいのでしょうけど

また報告します!

書込番号:25638552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ywyw0214さん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/27 06:52(1年以上前)

結局マザーを買うことにしました

それで動かないとショックですが

皆様コメントありがとうございました!

書込番号:25638865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ywyw0214さん
クチコミ投稿数:12件

2024/02/27 06:55(1年以上前)

最小構成での確認や

その他諸々やっての判断です

書込番号:25638869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/01 18:22(1年以上前)

マザーのピンかぁ・・・LGAでもデメリットはあるんだな〜

PGA 最高!(次世代からLGAだけど)

BGAは不良さえなければOK(ハイレベル過ぎて無理です)

書込番号:25643172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ZALMAN > TeraMax II ZM1200-TMX2 WH [ホワイト]

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

https://kakaku.com/item/K0001506044/?lid=myp_favprd_itemview
これに14600KFと4070tisuperいけました。1200Wもあればi7と4080もいける。

書込番号:25632376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンコントローラーがおかしい

2024/02/21 20:35(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V SFX Gold 750 ATX 3.0 MPY-7501-SFHAGV-3JP

スレ主 めけ、さん
クチコミ投稿数:17件

2月に購入し以下の症状で一度返品したものの、交換品も同じ症状だったので現行ロットの不具合と思いこちらに書きます。

[症状]
・一度負荷をかけてファンの回転数が上がるとそこで固定されてしまう
・電源を落としても半日アイドル状態で放置しても同じ
・つまり一度でも負荷をかけるとファン全開固定電源となってしまう
・Redditによると850W版も同じ症状あり
https://www.reddit.com/r/sffpc/comments/18gamja/sfx_psu_quick_reviews/


[その他]
前モデル(非ATX3.0モデル)はこんなことはなく、静かに使えていましたのでこのモデル固有かと思われます。

購入先がツクモでしたのでそのまま返品できましたが要注意。

書込番号:25631563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 高負荷時の音について

2024/02/20 22:50(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+

スレ主 kurofan29さん
クチコミ投稿数:4件

再生する最初はほぼ無音ですが、途中からベンチマークで負荷をかけています

製品紹介・使用例
最初はほぼ無音ですが、途中からベンチマークで負荷をかけています

【困っているポイント】
ゲーム時、負荷がかかった際に電源から「ジー」と言う音がします。

【使用期間】
新品購入時

【利用環境や状況】
CPU:AMD Rayzen1500
M/B Gigabyte B450
メモリ 8GB×2 4GB×2
ストレージ M.2 NVMe 256GB  HDD 1TB
ビデオカード Gigabyte Geforce RTX2070 Super 

【質問内容、その他コメント】
ビデオカードを上記に交換したところ、負荷がかかったさいにこれまで使っていた600Wの電源から「ジー」という音が鳴り始めたため、電源不足か交換時期かと思い、こちらの電源を購入しました。
ただ、購入後に取り付けたところ、同じ状況下で同様の音がなります。
コイル鳴きという症状を聞いたことがありますが、いわゆるハズレの電源だったのでしょうか。
それとも電源変えても同じ状況ということはビデオカードに原因があるのでしょうか?




書込番号:25630445

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/02/20 22:55(1年以上前)

音の発生源がどこかによります。

音の発生源がグラボのコイル鳴きでしょうし、電源なら電源のコイル鳴きだと思います。
電源から音がするなら、電源のコイル鳴きだと思います。

ただ、音は発生源がつかみにくく、個人的には電源を変えてもなるなら電源以外からなってるのでは?と思いますけど

書込番号:25630452

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/02/20 23:04(1年以上前)

追記:

後、まあ、グラボがノイズを発生させてるという可能性についてはどうだろう?
個人的にはグラボの電源回路に問題があればノイズがフィードバックされて共振することもなくはないかな?とは思うけど、代わりのグラボが無いと確かめようがないですね。

普通は電源から出てるなら電源のコイル鳴きだとは思うけど、電源替えてるから、ありえないことではないですね。

書込番号:25630467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/02/20 23:20(1年以上前)

経験では大概かすかには鳴ります。

>kurofan29さん
音聞いた感じグラボだと思う。

GPU Caps の3D demo やってみて、音が鳴るようなら十中八九グラボだと思う。

https://www.geeks3d.com/20240212/gpu-caps-viewer-1-63-released/

3D Demo で
Vulkan - Tessellation とか
Vulkan - Shadertoy Seascape

は結構鳴りやすい。

書込番号:25630487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/02/20 23:23(1年以上前)

自分もグラボだと思う。

電源のコイル鳴きはどちらかというと低周波なので音が低く、グラボは甲高い音になりやすいです。

やや甲高い音な気がするのでグラボだと思う。

書込番号:25630494

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurofan29さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/21 18:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信、誠にありがとうございます。
耳を充てての確認ですが、異音元は電源でほぼ間違いないと思います。
ただ、これまで別のグラボ(Radeon RX580)で音がしていなかった以前の電源にギガバイトのグラボを差したところ音が鳴り始めたので、グラボが原因かなとも疑っておりました。

グラボも最近購入したものなので、購入店舗にサポート等してもらえないか聞いてみます!
ご意見、誠にありがとうございました。
大変参考になりました。

進捗がありましたら、またご報告させて頂きます。


書込番号:25631348

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurofan29さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/21 18:11(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
返信誠にありがとうございます。

グラボっぽい音とのこと、大変参考になりました。

ある程度の音は致し方無いとは思いまして、ただ明らかにうるさくない?というレベルの音なので何かしらの原因を疑っております。
また、サイトも教えて頂き誠にありがとうございます。

今晩にでも試させて頂きます!


書込番号:25631352

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurofan29さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/21 23:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

こんばんは。
お教えいただいたサイトを試しました。

デモを試した(3D画像なかなか気持ち悪かったです・・・)ところ、ご推察のとおりグラボ辺りからの音が確認できました。当方が問題視している音とは少し違いましたが「キーン」と甲高い音でした。

色々お教えいただき、個人的にもグラボが原因で電源から(と思われる)音が鳴っているような気がしております。
お知恵をご提供頂きありがとうございました。

グラボが原因との方向で店舗に対応をお願いしてみます。


ご参考までに。
念のため電源不良も疑い、購入した大手家電サイトに症状を伝えたところ「弊社では初期不良かどうか、原因の切り分けが致しかねます」とのことで、メーカーに問い合わせてくれと言われました。自作パーツは自己責任と、改めて痛感したところです。。。

書込番号:25631831

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング