電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普通ですか?

2023/08/03 18:46(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GK750W/90+

クチコミ投稿数:42件 KRPW-GK750W/90+のオーナーKRPW-GK750W/90+の満足度1

この電源を使いはじめ二日目で突如として電源が
落ちつかなくなりました。
マザーボードはB450 Steel Legendでマザーは光はするのですがケースのスイッチ押すも何も起こりません。
交換前のコルセア製CX550Mに入れ替えると正常に
動作しました。
フルプラグインは始めてなのですがマザー用の
24PIN?の電源ユニット側の端子に挿すと浮いてる
ように感じますが普通ですか?
カチっみたいな音も特にありませんし‥
ケーブルが分かれてないほうがユニット側で間違いないですよね?

書込番号:25369788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/08/03 18:53(1年以上前)

やや浮く感じの電源もあります。

まあ、通常では2日目に動作不良をするなら電源の故障だと思います。
SENCEピンはちゃんと挿してましたよね?

逆挿しはできないと思いますが。。。

書込番号:25369796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 KRPW-GK750W/90+のオーナーKRPW-GK750W/90+の満足度1

2023/08/03 19:01(1年以上前)

はい。
6PINSENSEは電源ユニットに挿しております。
やはり初期不良ですかね?  

実はつい1週間前にも同メーカーブロンズ650w
をAmazon買って初期不良返品しました…。
ヤフーでポイント多くゴールド認証ならとコレ
買いましたがまた失敗か。
ちょっと酷いので二度と玄人志向になる
物は買いませんね

書込番号:25369807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/04 00:59(1年以上前)

それはAmazonが悪いのか、玄人志向が悪いのかわかりません。玄人志向はCFDという大手代理店のブランドでメーカーではないです。中身は台湾か中華のメーカー製です。もちろんこれが、残念ながら台湾メーカーではなく粗悪な中華メーカー製という可能性もありますが、Amazonの混在在庫で不良品がグルグル回ってるだけかもしれません。PCパーツはPCショップでの購入をお勧めします。

書込番号:25370220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 KRPW-GK750W/90+のオーナーKRPW-GK750W/90+の満足度1

2023/08/04 04:59(1年以上前)


>のぶ次郎さん
CFDですか
昔SATAのSSD?を買ったことありますねー
結構大手のイメージで特に悪いイメージありませんでしたが考えが変わりました。
もう買いません。
他のパーツは無事で幸いでした。

書込番号:25370279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/29 21:26(6ヶ月以上前)

>素人なので…さん
今更書くのもアレですが、Amazonは専門性の高い商品について、外観チェックだけして返品の再流通をさせてる節があります、特にセール前後は。自分も電動工具とHDDでやられました。Amazonでは、メーカー問わずPCパーツ購入はおすすめしかねます…

書込番号:26127976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電源とグラボの繋ぎ方を教えて下さい

2023/08/02 13:15(1年以上前)


電源ユニット > DEEPCOOL > PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
電源とグラボをつなぐ時電源のどのどのソケットを使うのでしょうか?また使用する電源コードはどれですか?
【使用期間】
現在PC組み立て中です 初めての組み立てでPC・電気に詳しくないズブの素人です
【利用環境や状況】
電源Deepcool PQ750M グラボASUS Geforce RTX4060
【質問内容、その他コメント】
マザボ・CPUと電源の繋ぎ方は電源側ソケットに「M/B」や「CPU/PCI-E」の表示があり、使用するコードもマザボ電源コードは形状で、CPU電源コードはコードに「PSU」と「CPU」の表示があったので多分正しいソケットに繋げていると思います。手元に残ったコードからすると電源とグラボをつなぐコードは「PSU」→「PCI-E」と表示のある8ピン→6ピン+2ピンのコードだと思ってます。(ただし8ピンの方はピンの中を見ると実質6ピンみたい)ここまでの判断が正しいとして電源側のソケットでこのコードに合いそうなソケットが3つあるんです。まず上段右端のM/Bと表示されたマザボ電源用の幅広ソケットの右横の8ピンソケット。次に下段のCPU/PCI-Eソケットの左右にある2つの8ピンソケット。グラボと接続するのに正しいソケットはどれなんでしょうか?ぜひどなたか教えて下さい!

書込番号:25368146

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2023/08/02 13:47(1年以上前)

そのケーブルはPCI-Express(PCIE)電源ケーブルです。

6+2をビデオカードに反対側をCPU/PCI-Eに接続します。
因みに実質6ピンで、残りは大電流を流せるフラグとして存在しています。

6ピンだけなら+2の方は放置です。
それから差し込み時には両方を合わせてから差し込んでください。
6ピン入れて+2を後からというのは失敗します。

書込番号:25368182

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2023/08/02 13:52(1年以上前)

ご意見のとおりです。
「PSU」→「PCI-E」と 「PSU」→「CPU」 のケーブルを間違えないことです。

書込番号:25368190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/08/02 14:13(1年以上前)

これ、昨日組みました。
PCIEと書いてあるケーブル1本を
8ピンは電源側、6+2ピンをグラボに差せばOK
頑張ってくださいねー。

書込番号:25368219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2023/08/02 15:05(1年以上前)

https://jp.deepcool.com/products/PowerSupplyUnits/powersupplyunits/PQ750M-80-PLUS-Gold-Modular-Power-Supply/2021/14051.shtml?status=authorization

メーカーサイトに各ケーブルについて説明があります。おそらく製品にも同じようなマニュアルがあるんじゃないですかね?
聞くのもいいけど、まずはメーカーサイトやマニュアルを見る癖をつけましょう。

書込番号:25368256

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/08/02 15:14(1年以上前)

普通にPCI-Eと書いてある方をグラボに挿して反対側を電源に挿す。
ケーブルが2本あるなら個別に2本挿す方が無難ですかね?
グラボ側のコネクタが二つの場合ですが

書込番号:25368271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源交換

2023/07/26 21:59(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-DA850-G [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
電源交換です
【重視するポイント】
SILVERSTONE SST-DA850-GとSUPER FLOWER LEADEX V Gold 850WとSUPER FLOWER LEADEX V Gold 750Wと悩んでいます
構成はI5 9400F
メモリ クルーシャルDDR4 16G
マザーボードB360M
グラボ 1660Ti
HDD1テラ SSD960G
m.2 1テラです
ケースは301C です

【予算】
1万から1万8000円



書込番号:25360391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/07/26 22:09(1年以上前)

その二つならSuperFlowerを自分なら選ぶ。

それ以外なら今後も考えてATX3.0電源かな?

書込番号:25360400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/07/26 22:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

書込番号:25360412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/01 19:56(1年以上前)

>うさまちさん
この電源はATX3.0電源ですよ。HPの中を見るといいですよ。

書込番号:25487533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/01 20:23(1年以上前)

>うさまちさん

DA750Rとまちがえました。すいません

書込番号:25487571

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 19800円 FSP2000-52AGPBI

2023/07/26 06:04(1年以上前)


電源ユニット > FSP > CANNON PRO 2000W FSP2000-52AGPBI

銀メダル クチコミ投稿数:10699件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230726
【その他・コメント】
X-DAYセール。26日正午からヨーイドン。
【限 定 数】:10台
送料は無料だが代引き手数料が別途必要。
□ X-DAYセール会場 (オープンするまで商品は見えません)
https://nttxstore.jp/x-day.asp?LID=mm&FMID=mm
□ 開催期間
→ 2023年7月26日(水)12:00 〜 2023年7月27日(木)12:00まで
もしくは全ての対象商品の完売にて終了となります。

書込番号:25359487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

sata電源ケーブルって2種類あるんですか?

2023/07/25 14:53(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:75件

先日Thermaltakeの電源ユニットを購入しました。そこで、ssdが認識されなくなってしまい、sata電源ケーブルを見たところ、ケーブルの本数が違っていました。
これが原因なんですかね?教えて欲しいです。

書込番号:25358722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2023/07/25 15:00(1年以上前)

>語彙力のNASAさん

写真の上のケーブルコネクタは「ペリフェラル」と言う形式です。

SATA は写真下の物です。

それぞれ、挿す形状がちがいます。

書込番号:25358727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/07/25 15:13(1年以上前)

SATAの電源ケーブルに関しては普通の電源からの出力は1種類で下のものです。
ノートパソコンなどでは他にスリムラインと言うものが有りますがATX電源には付属されません。
まあ、落ち着いて繋げてみれば分かりますが下のしかSATAの機器には付きませんから繋げません。
動かない理由は他にあるのでしょう。

書込番号:25358741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2023/07/25 15:24(1年以上前)

今時分のデバイスは、12Vから必要な電圧を自分で作るようになっています。それこそ、CPUやメモリやビデオカードも。
黄色/オレンジは、3.3V/5Vですが。最近はこの電圧線を使う機器はかなり少なくなりました。現行製品なら、12Vだけで動くはずですし。SSDは12Vしか使いません。

3.3Vと5Vは、古いデバイスとの互換性のために残されているという程度で考えましょう。

書込番号:25358754

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2023/07/25 15:36(1年以上前)

下は指で隠れていますがAが見えるので、SATAコネクターです。
写真をアップをするときは、指で肝心な情報を隠さなないよな配慮と、電源の型番の情報は欲しいです、

書込番号:25358767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/07/25 15:47(1年以上前)

基本的にペリフェラルコネクタとSATA電源コネクタは形状も違うので挿し込むことは出来ません。
なので使用する分には間違えることはないはずですが。

コネクタ部分を持っているのでどちらなのかよく分かりませんが、ピンの所を見るとどちらも5本分有るので同じコネクタかと思いますが。
で、配線の数に違いがあると言うことですが、ペリフェラル−SATA電源コネクタに変換してもSSDやHDDは動作するので、1本足りないオレンジの配線については無視しても問題はないはずです(3.3Vの配線のはず)。

認識しないのは電源のコネクタの配線の違いではなく、別の所にあるかと思います。
根本的にケーブルの問題で電源が取れていないだけか、SATAケーブルの挿し込み不良とか。

書込番号:25358782

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2023/07/25 15:48(1年以上前)

失礼。オレンジが3.3V。赤が5V。黄色が12Vでした。

書込番号:25358784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 16:46(1年以上前)

一応どちらも刺せたのですが...
なるほど、そもそも物が違うということですか、ありがとうございます。
となると、Thermaltakeの電源ユニットにはペリフェラルケーブルが一つもないのですが...
どうすればいいですか?

書込番号:25358835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 16:46(1年以上前)

オレンジ色の線は3.3Vの線 (1/2/3番ピン) です。

現在のところ、SATA電源コネクタ (15ピン) で3.3Vを使用しているSATA機器はなく、使用上問題はありません。

従って、何方のケーブルが付いていても、SATA電源として使用できます。

書込番号:25358838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 16:50(1年以上前)

ちなみに、新しく買った電源は、Thermaltake Smart 500W -STANDARDというものです

書込番号:25358843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 16:54(1年以上前)

使っているssd野端子の部分を見てみたのですが、おそらくペリフェラルだと思います。

書込番号:25358850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 16:55(1年以上前)

>Thermaltakeの電源ユニットにはペリフェラルケーブルが一つもないのですが...
どうすればいいですか?

「Serial ATAコネクタをペリフェラル4ピンの電源コネクタに変換するケーブル」を使用・・・

書込番号:25358852

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/25 17:04(1年以上前)

>Thermaltake Smart 500W -STANDARD

4Pin ペリフェラル が一本付いていませんか ?

>使っているssd野端子の部分を見てみたのですが、おそらくペリフェラルだと思います。

爺は、見たことがありません !



書込番号:25358859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:08(1年以上前)

これってペリフェラルですよね?

書込番号:25358864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2023/07/25 17:09(1年以上前)

>語彙力のNASAさん

>使っているssd野端子の部分を見てみたのですが、おそらくペリフェラルだと思います。

ペリフェラルのSSDって無いと思います。
遠い昔HDDは有りましたけど・・・。

SSDの型番教えて下さい。

書込番号:25358865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/07/25 17:10(1年以上前)

どちらも挿せた?
自分もそう言うSSDは見たことないです。
普通はSATA信号ケーブルとSATA電源ケーブルの2本だと思います。
SSDの型番を押して絵もらって良いですか?

書込番号:25358866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2023/07/25 17:10(1年以上前)

>語彙力のNASAさん
>これってペリフェラルですよね?

SATA のデータケーブル です

書込番号:25358867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/07/25 17:11(1年以上前)

それはSATA電源ケーブルの方です。
信号ケーブルは挿さってますね。

書込番号:25358870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2023/07/25 17:12(1年以上前)

>語彙力のNASAさん

写真の 何も挿していない部分の事でしょうか?

でしたら、SATA 電源ケーブルです。

書込番号:25358871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:21(1年以上前)

WINTEN SSD 256GB WT200です。
何度確認してもコネクタの形状は同じです。金色の部分がsata電源は12個、ペリフェラルは15個あります。ssdの方は15個あるのでおそらくペリフェラルだと思います。

書込番号:25358879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2023/07/25 17:23(1年以上前)

分かりずらくてすみません。オレンジのケーブルではなくて、刺さっていない下のことです。

書込番号:25358882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Thermaltake > Smart BX1 RGB 550W BRONZE PS-SPR-0550NHFABJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:11件

動作が不安定な時、CPU+MB+Memに仕様上の相性問題がなさそうなら電源を疑おう。
もし違っても電源がだめになった時のサブ電源になるので損はしない。
規格が同じでも昔の電源はいろいろとダメな場合がある・・・という事を実感した。

書込番号:25356245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/23 17:51(1年以上前)

さすがに今どきハズウェル世代以前の電源使ってる人いるんでしょうか?

たぶんハズウェル世代前後が電源の分岐点の1つにはなってる予感。

あとは品質とかそういうの。

書込番号:25356334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/07/23 18:16(1年以上前)

Sandy Bridge世代に買った電源で8pinもついている750Wを使ったところ、見事に不安定な挙動になりました。
多分それが原因でしょうか。
だとしたら実体験としていい経験になりました。

書込番号:25356363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/07/23 18:47(1年以上前)

おそらく電源の劣化よりも、低消費電力時の電流制御に向かない事が原因なのかなと。
昔の電源はそのあたりの調整ができていないとかなんとか。

書込番号:25356406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング