電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 14850円 CP-9020263-JP

2023/07/12 06:09(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP

銀メダル クチコミ投稿数:10700件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
Amazon プライムセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230709
【その他・コメント】
プライム無料お試し期間でも可能。
価格コムの以下ページからAmazonを選択してリンク先で購入可能。
https://kakaku.com/item/K0001530839/#tab

書込番号:25340573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PCI-Eコネクタについて

2023/07/08 15:35(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】

よろしくお願いします。
GPUをmsi rtx3060ti ventus 2x 8gd6x oc vd8383を購入しました、pci-eコネクタが6ピン×2必要だったみたいなのですがこちらの電源はpci-eが一本しか出せませんでした、調べてみたのですが二股はやめた方がいいとの事なのでこれは単純にGPUか電源どちらかを買い直ししか道はないのでしょうか?

【使用期間】
0日
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25335222

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/07/08 15:39(1年以上前)

すみませんGPUは8ピン×2必要の間違いです。

書込番号:25335229

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2023/07/08 15:47(1年以上前)

>1日3粒目安さん
>調べてみたのですが二股はやめた方がいいとの事なので

電源ユニットからのケーブルを2分岐させてる人、大勢いると思います。

書込番号:25335240

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2023/07/08 15:55(1年以上前)

電源ユニットに付いている電源コネクタが最初から二又なら、問題ありません。
変換アダプタを買ってきて二又化させるのは、電源ユニットの容量を計算できないのならすべきではありません。

6pinとか8pinとかx2とかは、配線の本数が重要というよりは、電源ユニットがそれだけの電力供給能力を持っているという証明書のようなものです。追加パーツで底上げするべき物ではありません。


この電源ユニットでは、6+2pinが2つ、一本のケーブルから出ているはずですので。
https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2022/07/01/krpwbk650w85_07.png
8pinx2分は確保されているはずです。

ただまぁ。
Core i9とかのハイエンドCPUを使っているのなら、もう一つ上容量があった方が安心かな?とは思います。

書込番号:25335247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/07/08 16:10(1年以上前)

>KAZU0002さん
>JAZZ-01さん

返信ありがとうございます

cpuはi7 12700です、OCなどもするつもりはないのでこのまま使用していこうかと思います、他人の事なので大丈夫と断言はしにくいと思いますがコメントして下さりありがとうございました。

書込番号:25335261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルを無くしてしまいました

2023/07/03 07:33(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

クチコミ投稿数:35件

こちらの電源を購入したのですが、電源ケーブルのみ無くしてしまいました。

もし、別で購入する場合はどのような規格のものであれば正常に使えるでしょうか?

調べてみたものの電源関係は怖いので、有識者の方、ご教授お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:25328163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11118件Goodアンサー獲得:1882件

2023/07/03 07:39(1年以上前)

10年近く前の電源なので、買換えた方が良いでしょう。

書込番号:25328170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2023/07/03 07:58(1年以上前)

なくした電源ケーブルが
1 コンセント→電源ユニット間のケーブルならケーブルだけ買えばいい
2 電源ユニット→SATAやペリフェラルなどへのプラグインのケーブルならあきらめる

書込番号:25328194

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2023/07/03 08:43(1年以上前)

100Vのコードなら挿しこみで規格ものですからパソコンショップ等で買える。
安価な物は硬いですね。

各種の電源取り出しならメーカーに以来ですね。
ショップ経由がいいと思います。

書込番号:25328235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2023/07/03 09:06(1年以上前)

これのこと?
>電源ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B014GLJI2Y
ある程度のPC歴があれば、誇張無く「捨てるほど」持っているもので。金出して買うってことがまずないですが。
あなたの部屋にも、どっかに転がっていませんか? モニターとかでも電源内蔵ならこのタイプのはずですが。

電源ユニットとマザーボード/各種デバイス間のケーブルのことなら、市販はされていない規格も無いものなので。そこらで買ってきた物を使うのは危険です。
電源が古いので買い換え推奨。

書込番号:25328257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2023/07/03 09:15(1年以上前)

どのくらい使った電源かにもよるけど、個人的には寿命が近い商品な気がするのでどちらにしても買い替えかな?と思う。

書込番号:25328273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2023/07/03 10:42(1年以上前)

>見習いクマさん
>こちらの電源を購入したのですが、電源ケーブルのみ無くしてしまいました。

電源ケーブルとは、他の方が指している(URL)の物の事ですよね?

買っちゃったものは仕方ないですが、今から使用するのはお勧めではありません(古いので)
故障するかどうかは運しだいの年数が経過しています。

どうでも良いマシン用に使用するなら「 有り 」かも知れません。

書込番号:25328377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/07/03 12:22(1年以上前)

皆さまご教授ありがとうございます!

使用していないからといっても寿命があるんですね、参考になりました(^^)

サブPCに使おうかと思っていましたが、流石に壊れるのはイヤなので新しいのを買い直そうと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25328484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2023/07/03 12:46(1年以上前)

新品で9年前の電源が売っているとは思えなかったですね。9年前なら中古でも格安で買ったのかと。
…9年前に買ってしまってあったというのなら、使わなかったのに箱は捨ててしまった?

まぁシチュエーションはよく分からないですが。
結局、「電源ケーブル」って何のことですか?

書込番号:25328532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の問題でしょうか?

2023/06/30 17:40(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

クチコミ投稿数:77件

自作のデスクトップPCが良く落ちます。
1週間前からPC起動して前触れなく再起動します。
ブルースクリーンにはならずに、きちんと再起動します。

ブラウンジングやオフィス操作程度で落ちたりするので、全パーツを外してエアダスターで掃除して組みなおしました。
多少ましになった気もしますが、状況的には7-8分に1回再起動する感じです。

PCスリープ中に先日の雨で「屋外灯が漏電→家全体が停電」したことがあったので、その後から調子悪い印象です。
ちなみにPC電源は壁コンセントでたこ足でもないです。
CPU/GPUの温度も確認しましたが、そもそも低負荷の状況で落ちるので全く問題なかったです。
メモリ診断やウイルスバスターでスキャンしてみましたが異常はなさそうです。

部品交換するとして電源交換からでしょうか?
素人ですので、わかりやすくお願いします。

win10
CPU Ryzen5600
グラボ 1660super
マザボ B550 SL
メモリ DDR4 8Gbx2
電源 KPRW-BK650w/85+
SSD 1Tb

書込番号:25324361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/06/30 17:45(1年以上前)

コンセントの電圧測るとか、一度ブレーカーをオン/オフしてみるとか。

>部品交換するとして電源交換からでしょうか?

一番疑わしいけど、他のパーツが微妙にショートしているという可能性もありますね。
不要なUSB関係全部MBから抜いてみるとか。

書込番号:25324365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2023/06/30 18:12(1年以上前)

漏電からブレーカーが落ちたのなら電源故障の可能性はあるとは思います。
漏電の場合、大きな電流が一時的にかかる可能性を否定できません。

まあ、それで電源故障かと言われるとなんとも言えないです。
一時側から大きな電流やノイズの可能性があると言う話です。

書込番号:25324398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/06/30 19:07(1年以上前)

>緑の椅子さん
単にブチッっと電源が切れて、再度立ち上がるなら「きちんと再起動」とは普通言わないです。

家の漏電は完全に直ってます?

電源かマザーが壊れている可能性が高い気がしますが。
他のとこの可能性も無いとは言えないかも…

とりあえずお金がかからないで出来そうなことは、
CMOSクリアー、メモリーテスト、辺り試してみては?

書込番号:25324492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/06/30 19:26(1年以上前)

スリープ中ならメモリが逝ったのでは・・・
(多少壊れかけでもmemtestは通ります)

書込番号:25324530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/30 19:51(1年以上前)

こういうのは、取り敢えずログの確認からどうぞ。
イベントビュワーみるとか。
見てわかるかどうかは別問題

書込番号:25324572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/07/01 10:18(1年以上前)

ひとまずコンセントの電圧は測定してみます。
差し込み口は別の場所に変更で試してみましたが症状はでるので本体側っぽいです。

CMOSクリアーはやってみました。
いいような気がしましたが、やはり再起動となりますね。

漏電は一応解決済みです。

メモリ診断ではOKでもちょっとした故障があるかもですね。
メモリは新しく購入して試すしかないですね・・。

ログはビューアーで見てみましたが・・・でした。

書込番号:25325404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/01 10:52(1年以上前)

電源も怪しいですが、、?

マザーお釈迦に一票!

店で見てもらえば、、、

書込番号:25325440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/07/01 13:14(1年以上前)

全国展開している大手PCショップに持ち込みましたが、診断テストでは異常なしでした・・。
預かってもいいけど、原因究明は難しそうとのことでしたので持ち帰りました。

書込番号:25325589

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2023/07/26 19:29(1年以上前)

取り敢えず電気屋に相談してみて、家の電気周りに問題がないことを確認した方がいいでしょう。

書込番号:25360165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

電源ユニットのファンの回転速度について

2023/06/30 01:16(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PK1000W/92+

スレ主 orioiroさん
クチコミ投稿数:3件

arkなどの少し重たいゲームをしていると、電源ユニットのファンが一気に最高回転数近くまで上がります。とてもうるさいし、心配なので制御ソフト等で解決できるのであれば、その方法を教えていただきたいです。

書込番号:25323452

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2023/06/30 01:43(1年以上前)

多分、電源のファンは自律制御なので外部から制御ができる様にはなってないと思います。
それをやるなら、電源にUSBポートが必要だと思うけど

書込番号:25323470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/06/30 07:33(1年以上前)

>orioiroさん
メーカーHPより:

本製品は、ケースファンが常時回転しエアフローが確保されているPCケースでの使用を想定しています。

本製品のセミファンレス機能は負荷連動型ですが、
ファン停止時に電源内部の温度が上昇した場合は一時的にファンの回転数を上昇させて排熱を行います。
ファン停止からファン回転数が大きく上昇する動作を繰り返す場合、PC内のエアフローを見直ししてください。

とあります。

ケース環境など分かりませんが、
回転上がるなら制御を変えるのではなく、(痛めるだけ)
原因の温度などのソースを改善させるのが正しいかと。

書込番号:25323624

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2023/06/30 07:54(1年以上前)

機器構成がわからないので何とも言えませんが、仕様を見ると電力にファン回転数が紐付けされてるようで200W使用時からファンが回りだして900Wくらいまでは1000回転になってますね。

フル回転させるには950Wくらいいかないといけないみたいですが、そこまで使う環境ってそうないと思いますので、ファンコントロールがおかしい可能性もありますね。

まあうちみたいに13900KSと4090をOCして3DMark回すならあるかもしれません。

その場合は仕様ですね。

うちの電源はこれとは違いますが、ゼロファンにしてると55℃くらいまでファンが回らないので、自分はゼロファン切ってますし、普通はというか今まで自分が購入した電源にはゼロファンスイッチかソフトでON・OFFできるものばかりでしたが、この電源にはそれが無いので、不良か仕様かになりますね。

書込番号:25323642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2023/06/30 08:15(1年以上前)

ファンがケースの下側設置でファンが下向きについてるなら、やれることは少ないですというかエアーフローは関係ないに等しいです。

ファンがケースの内部に向かってついてて、ケースのエアーをひろうならひろわない方向にファンを付けるのが良いです。

ファンの騒音が不良認定されるかは分からないし、玄人志向だから。。。

書込番号:25323666

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2023/06/30 08:24(1年以上前)

>心配なので
なにがです?

ファンの回転数が上がるのは、温度が上がるからです。
温度が上がると、電源ユニット内のコンデンサーの寿命が縮みます。
温度が上がるのは、消費電力が増えるからです。重たいゲームをするのなら当然です。

さて。ここでファンの回転数を下げたらどうなるでしょう?


PC自体を卓下に置くなど、PC本体の音が気にならないような工夫をしましょう。

書込番号:25323680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/06/30 08:27(1年以上前)

本当に電源のファンが唸っているのかも再確認してもいいと思う。

いきなり全開って…
回転数は読めないですよね?

そもそも電源の温度変化ってCPUとかと比べそんなに急激ではないと思う。。

書込番号:25323682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2023/06/30 08:34(1年以上前)

この電源は温度連動ではなくて出力電力連動ですよね。

900Wまで1000回転で23.7dbなんで普通はうるさくないと思いますけどね。

なので本当に電源のファンがうるさいなら異常だと思いますけどね。

書込番号:25323694

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2023/06/30 10:13(1年以上前)

>orioiroさん
>電源ユニットのファンが一気に最高回転数近くまで上がります。とてもうるさいし、心配なので

PCケースのファンかCPUクーラーのファンの方がうるさくないですか?

電源ユニットが1番うるさいってあまり聞かないです。

書込番号:25323807

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2023/07/03 08:51(1年以上前)

昔外部コントロール出来る電源あったけどね。
回転所得の電源は多いです。

電源のファンもそうだけどその他のファンも回転が上がっていると思います。
相乗効果ですね。

書込番号:25328243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


格.coさん
クチコミ投稿数:31件

2025/05/19 20:09(4ヶ月以上前)

Amazonで購入し速攻返品しました パソコンがアイドリング状態なのにファンが全開停止を繰り返す欠陥商品 サポートも役立たず

書込番号:26184126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファン駆動時の音はどうでしょうか?

2023/06/27 09:32(1年以上前)


電源ユニット > ASUS > ROG-STRIX-1000W-GOLD

クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

システム環境をハイエンドにするべく、こちらの1000W購入を検討してます。
が、以前、こちらのROGシリーズの650Wと750Wを使用していて、ファンが回りだすと、シャーみたいな、ものすごい気になる音がなってました。両者モデルとも鳴っていたので、電源で間違いありません。
別レビューサイトでも似たような書き込みを見かけました。個体差なのか・・・詳細はわかりません。

高負荷時でも、止まったり、回ったりを繰り返しており、止まった時は無音でいいのですが、動き出すと、とにかくシャーみたいな耳障りな変わった音が常時聞こえて、気になって仕方なく、とても使用できるような物ではありませんでした。

これとは別にコルセアのRMxシリーズ550W、650W、750Wも使用してますが、コルセアの方は音がほぼ聞こえません。
回っても気になるような音ではなく、耳を近づけると、ジーみたいな軸音が聞こえますが、相当近寄らないと聞こえなかったので、問題ありませんでした。

オープンフレームで使用予定ですが、こちらの1000W電源でも音はなるのでしょうか?
使っている方いましたら詳細お聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:25319060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング