電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

apexを起動後pcが再起動します。

2022/06/15 19:05(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 Apccccccさん
クチコミ投稿数:27件

apexを起動した後pcが再起動し、何度やっても同じパターンで落ちます。とりあえずGPUを変えてみたのですが、変わらず。同じ症状で直った方や、直し方を知っている方、お願いします。
pcスペック
CPU ryzen5 3600
GPU rtx3060
電源 Thermaltake Smart 600W
メモリ エッセンコアクレブ 8×2 16GB
マザボ msi b450 gaming plus max

書込番号:24794954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/15 19:11(1年以上前)

質問のカテゴリー通り、良い電源に換えたら解決します。

書込番号:24794963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/06/15 19:18(1年以上前)

再起動してしまうのはAPEXだけですか?

他のゲームでも再起動しますか?

電源くさいけど、とりあえずはそれを確定するなら他のゲームやベンチも確認してみましょう

書込番号:24794975

ナイスクチコミ!3


スレ主 Apccccccさん
クチコミ投稿数:27件

2022/06/15 19:34(1年以上前)

ff14ベンチも試しましたが、apexと同様pcが再起動しました。

書込番号:24794996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/06/15 19:37(1年以上前)

電源周りの可能性が高いですね。
一気に電力を使うと電圧が下がってしまうトラブルな感じですね。

書込番号:24795007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apccccccさん
クチコミ投稿数:27件

2022/06/15 19:47(1年以上前)

電源を750wの物に変えようと思っているのですが、
もし電源が原因だとして、何W以上だったら同じ症状にならないですか?

書込番号:24795023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/15 20:00(1年以上前)

何Wというより質の問題かと思う。
600Wくらいでも容量だけなら足りそうなので、質さえ良ければって思う。

書込番号:24795040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/06/15 20:01(1年以上前)

>Apccccccさん

電力の問題ではないと思います。
もう少し良い電源を買えば大丈夫な気がします。
ATX2.3というのも問題だけど、その電源は最新のグラボやCPUを使うにはチープすぎます。
ATX2.4以上で、それなりに良い電源を買いましょう。

Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M

このくらいとかでも良いと思います。

書込番号:24795043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/15 20:30(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001422317/

Bronzeながらこの電源は6年保証と長期の信頼性保証されてます。
また30%以下のTDP時はゼロFAN機能で、ファン停止で静音的に良いですね。

他のパーツ構成に見合った価格バランスで突出することなくよさそうです。

書込番号:24795090

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apccccccさん
クチコミ投稿数:27件

2022/06/15 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。これからの事も考えて750wのGOLD認証取得電源を買うことにしました。もし直らなかったらまた相談させてください。

書込番号:24795165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2022/06/15 21:45(1年以上前)

>Apccccccさん
>これからの事も考えて750wのGOLD認証取得電源を買うことにしました。
一応書くとGOLD認証は変換効率がそれなりにいいと言ってるだけで、質が良いとは言ってないからね。
GOLD買ったからって高品質な電源買ったわけではないからね。
そこだけは注意ね。

書込番号:24795232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/16 11:16(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001421149/

こういうのポチってたり。。

書込番号:24795940

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apccccccさん
クチコミ投稿数:27件

2022/06/16 16:58(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001019734/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
これ買いました。

書込番号:24796405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/16 17:02(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001358285/

こちらが、その後継機種

書込番号:24796410

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apccccccさん
クチコミ投稿数:27件

2022/06/16 17:07(1年以上前)

今回購入した電源はどうなのでしょうか、、また同じことになりますかね、、?

書込番号:24796417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/16 17:20(1年以上前)

いいえ、前期種はSeasonicのOEM電源として結構評価は良かったものです。
問題なく動作可能だと思います。

書込番号:24796439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/06/16 23:12(1年以上前)

同じ事にはならないとは思いますが、個人的にはややノイズに弱いと言われてたので、選ばなかったかも知れないですね。
多分、大丈夫とは思いますが

書込番号:24797007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apccccccさん
クチコミ投稿数:27件

2022/06/17 17:41(1年以上前)

一応、直りました!ありがとうございました。

書込番号:24798017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 容量が大きい場合のデメリット

2022/06/12 22:37(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 778kuさん
クチコミ投稿数:2件

容量の大きい電源ユニットを使用するデメリットを知りたいです。

ゲーミングPCを自作しようとしているのですが、それを聞いた知り合いが使わない1200wの電源ユニットを5000円で譲ってくれると言ってます。
製品は Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM1200W です。
電源ユニットのスペックを考えると破格だと思うんですが、
せいぜい400w程度しか使わない予定の為自分では750w〜850wの電源購入を検討してました。

書込番号:24790641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/12 23:01(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001070441/
自分は4年を過ぎたような電源は絶対に買いません。
中古で買うでも1年そこらのものを選びます。

そして1年物でも市販価格動向の半値以下ですね。
電源ほどPCパーツの中で信頼おきたいものを、
数年経つ物なら試運転用にしか中古は買わないです。

書込番号:24790678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2022/06/12 23:10(1年以上前)

>778kuさん

大容量電源を小電力で使う場合、電力効率が下がるのがデメリットになります。
ですがPLATINUMですから、850WのGOLDと比較しても負けないでしょう。

5000円ではBRONZEしか買えないし、10年間新品交換保証も付いているとしたら買っても良いと思います。

書込番号:24790691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/12 23:16(1年以上前)

譲られたパーツでは保証は効かないでしょう

書込番号:24790702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/12 23:37(1年以上前)

購入証明がついていれば保証対象になるんじゃないですかね
メーカーや代理店の保証って製品に対してであって個人に付随する保険的なものでもないですし。
正確なところは代理店なりに聞かないと分かりませんが、少なくともThermaltakeのHPからは読み解けませんでした
https://my.thermaltake.com/jp/csWarranty.aspx

その辺がないというなら話は変わりますが、買ったときのレシートとかがついてくるのであれば条件としてはまぁ良いのかなと思います

書込番号:24790722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/06/12 23:40(1年以上前)

電源は電力に対して効率が違うのであまりに大きな電源を使うと、電力効率が落ちる可能性があるという事ですかね?

まあ、電源は中古よりも新品の方が余寿命は長い場合が多いのでそれを考えるなら新品を買う方が良いですが。。。
※ ただし、どれだけ使ったかを確認できるなら条件付きでOKな場合もあります。

個人的には、友人がPCを組みたいけどお金がないなどの場合には格安で譲るとかを否定はしませんし、そうしたことはありますがほとんどは無料の隣みたいな感じです。

書込番号:24790726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/13 06:13(1年以上前)

使い込んだ、クタクタな電源だったらやめておいたほうがいいと思う。

書込番号:24790922

ナイスクチコミ!1


スレ主 778kuさん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/13 11:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
1200wの電源を載せること自体のデメリットとしては電力効率が落ちてしまうということなんですね
譲ってもらう人に領収書の有無とどれだけ使用したのかは確認してみます。
因みになんですけど、電源ユニットが経年劣化等で壊れた場合、他のパーツまで故障してしまうリスクなどは割とあるんでしょうか?

書込番号:24791201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/13 17:58(1年以上前)

>電源ユニットが経年劣化等で壊れた場合、他のパーツまで故障してしまうリスクなどは割とあるんでしょうか?

ゼロではありません。全てのパーツに電力を供給するコアシステムという関係上、巻き込んで壊れることはあります
壊れ方にもよりますけどね

単に電力供給されなくなるという壊れ方であればラッキーでしょう
過電流を放出するような壊れ方をした場合はつながっているパーツに負荷がかかり過ぎて壊れることだってあります
PCだけに留まらず、燃えるような壊れ方に繋がることだってあり得ます
まぁそれなりの設計をされたものであればそこまで行くことはないと思いますが

書込番号:24791715

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

電源ユニットのファンが回りません。

2022/06/12 21:38(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V SFX Gold 750W MPY-7501-SFHAGV-JP

スレ主 zz79さん
クチコミ投稿数:24件

case クーラーマスター NR200P
cpu core i5 12600k
メモリ CT2K16G48C40U5
マザボ ROG Strix B660i gaming wifi
GPU ZOTAC RTX3070 twin edge LHR
SSD CT1000P2SSD8JP
CPUクーラー クーラーマスター Master Lipuid ML240L v2
電源 クーラーマスター V750 SFX gold

電源投入後、電源ファンが回りません。
その他基本動作は問題ありません。
グラボ無しの最小構成での起動時もファンが回りませんでした。
負荷が低い時は回らない仕様なのかと思い、最高設定でapexというゲームをプレイしたのですが、プレイ中も電源のファンが回っていません。
初期不良でしょうか?

書込番号:24790518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/12 21:49(1年以上前)

それで正常みたいです。

書込番号:24790554

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/06/12 21:52(1年以上前)

購入元がバラバラだと解決も大混乱ですよ(苦笑)

https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
参考に・・・

パソコン工房 ワンコイン診断されては、どうですか?

書込番号:24790564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/12 22:00(1年以上前)

コア温度をどう読み取ってるかは知りませんが、CPU負荷となるCinebench R23でも回してみたら如何でしょう?

それでも回らぬならメーカーサポート、または販売店へ連絡です。

書込番号:24790579

ナイスクチコミ!0


スレ主 zz79さん
クチコミ投稿数:24件

2022/06/12 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:24790582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/06/12 22:27(1年以上前)

* S.T.C.Mスマート温度ファン制御システム:電源を入れた時に、特定のコア温度に達していないとファンが回らない場合が御座います。
動作不良ではございませんのでご注意ください。

これは、単純に何のコア温度のことかわからないけど、起動時にファンが回らないのがある特定のセンサーが特定の温度になってないと舞わないと説明してるだけな気がします。

そもそも、電力量や電源内の温度センサーなどで特定の温度になってファンが回らなければ電源の寿命が縮むし、下手すれば壊れるので、そういった制御はしてると思うので、少なくともCPUよりTX3070の方が電力が高いので、それで回らなければOCCTのPOWER TESTなどCPUとGPUの両方を全開にするテストをかけて回らなければおかしいと思う。

220+150=370Wなので全開にすれば少なくと容量の半分程度以上の電力がかかるので、それでおかしければ販売店に確認した方が良いです。

書込番号:24790624

ナイスクチコミ!0


スレ主 zz79さん
クチコミ投稿数:24件

2022/06/12 22:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
OCCTのPOWER TESTを試してみたいと思います。
ダメだった場合はサポートに連絡してみます。

書込番号:24790643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/12 23:18(1年以上前)

自己責任でパワーテストされてください。

自分はOCCTのそのテストだけは絶対にやりませんが。。

書込番号:24790706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/06/12 23:54(1年以上前)

OCCT POWER TEST

これの話ですか?

まあ、やるもやらないも自由ですね。ちなみにこれをやってる時に自分のPCの消費電力は580Wくらいでしたが。。。
個人的には安定度を見る際には短時間はやりますが、確かに壊れても文句は言えないので、やるやらないはお任せします。

書込番号:24790747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/06/13 00:32(1年以上前)

小さなSFX電源で10%の熱ロスで40wくらいは熱排出です。

当方のクラマスGold ATX電源(常時回ってます)はアイドル負荷時程度でも排気口辺りは、結構な熱い排気です。
550W電源なので、30Wもさらに熱放出あったらと、自分は嫌ですね。

昔、クロシコTi電源の時は、300W負荷でも熱損失は18w程度なので涼しかったですが。

それでもやりたいなら構わないです。自分のじゃないですから。責任もありませんし。

書込番号:24790793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/06/13 00:49(1年以上前)

個人的にはAPEXですら300Wを超えてるので、SFX電源で300Wならファンは回る気がします。
CPUは30-40Wは出てるでしょうしRTX3070も220W近くは出てると思うので全体ではそれなりに電力は出てると想像できます。
まあ、PowerTestがダメならFF15ベンチでも良いんですが。。。
そもそも、熱が気になるからテスト出来ないしファンが回らない事も異常じゃないなら、その電源自体が熱出てるのにファンが回らない電源なので変えた方が良いと思う。

書込番号:24790810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OSHOW2001さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/30 20:58(1年以上前)

10ヶ月も前のスレなので、どうでも良くなっているとは思いますが・・・

お使いのPCケース、クーラーマスターNR200Pは、電源を排気口も含め丸ごとケース内部に抱え込む方式です。
そして、お使いの水冷CPUクーラーは240mmの奴なので、ラジエターファンが、電源の排気口の上方に被ります。
ラジエターファンによる空気の流れで、電源内部にも空気の流れが発生し、それで電源が冷却出来、電源のファンが回らないのかもしれません。

書込番号:25242442

ナイスクチコミ!1


スレ主 zz79さん
クチコミ投稿数:24件

2023/06/07 00:20(1年以上前)

ありがとうございます。
組み立て依頼一度も回ってませんので、そうだと嬉しいです。。

書込番号:25290964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850S

クチコミ投稿数:659件 PRIME-TX-850SのオーナーPRIME-TX-850Sの満足度4

https://i.imgur.com/YXTCzkB.jpg

Dying Light 2、Assassin's Creed Valhallaなどのゲーム起動時に何度も何度も
繰り返し発生していたシャットダウン症状

https://i.imgur.com/vfKdaet.jpg
私のRTX3080はMSIの物だが、2020年10月に購入し約2年間使用
当初はGPUやマザーボード、メモリなどを疑った
しかし、今回2021年6月のモデルへ交換した当日に症状は嘘のように停止した
私はSeaonicの上層分門へ「私の購入した個体は問題ありませんか?」という問い合わせをした
シリアル番号を含めて私の持っている個体について調査をしてもらった所
https://i.imgur.com/64aK3hq.jpg
「すべてを期待しても問題ありません」という回答を頂きました。

現在念の為、引き続き様々な負荷テストを行っているが特に目立った症状は起きていない
https://i.imgur.com/vja3khx.jpg

2021年モデルについては問題が解決された電源であると言っても良いだろう

書込番号:24789504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:659件 PRIME-TX-850SのオーナーPRIME-TX-850Sの満足度4

2022/06/12 15:24(1年以上前)

https://youtu.be/7i-jWIYe6Zo

Prime95でメモリを含めたテストを10分ほど、その後smallFFTで再テスト
問題は無い

https://youtu.be/bcSSxsJrj6A

Battlefield 2042 Season 1の新マップでプレイと同時にテスト
これも同じく問題は無いようだ

書込番号:24789906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合?

2022/06/11 19:32(1年以上前)


電源ユニット > FSP > DAGGER PRO 850W SDA2-850

スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

まず構成から
CPU Ryzen9 5900X
M/B GIGABYTE B550 ELITE
GPU GIGABYTE 2070 windforce
メモリ g.skill Trident 3600 32GB
SSD WD SN770 1TB
電源 FSP DAGGER PRO 850w gold
クーラー MAG coreliquid 280R(CoolerMaster MF140換装)
fan CoolerMaster MF120 Halo×7
ケース Lianli 011 dynamic mini

5月20日頃、自作しました
昨日(6月10日)までなんの問題も無く動作してましたが
今朝、マザーボードのランプも消え、全く反応しなくなってました
他のPCに仮組みし、通電するか試しましたがダメでした
ランプも付きません

電源のスイッチをオンにすると微かな音で電源本体からチチチという音は聞こえてきます

買ったショップに症状を伝え相談したら
症状が確認出来たら交換になりますが
1ヶ月ほどかかるとの事でした

今まで何台か自作してきましたが初めてこういったものに当たりました

口コミが少ない物だったので、残しておこうと思い投稿しました

書込番号:24788494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2022/06/11 23:37(1年以上前)

大昔の話ですが、とある電源メーカーのパッケージに初期不良率0.〇〇以下!と書いてあるものがありました。

つまりたまたま今迄当たってなかっただけで、世界中のどこかで誰かが初期不良に当たってるのですよ。今回はあなた、レアな体験ということですね。

私はFPSの電源は現在3台目ですが、いまだ初期不良には当たってません。下記の製品が最新です。
https://kakaku.com/item/K0001307715/


5/20から半月以上使えてたなら電源じゃないような気もするんですけどね。初期不良(一般的に1週間)扱いなら、店頭在庫品と交換とかも可能なのですけどね〜。修理扱いになっちゃうとメーカー送りですから、1か月は覚悟しないといけませんね。

書込番号:24788900

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/06/12 02:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
信用しきってFSPの電源は4台目になります
最初はM/Bを疑ったのですが別電源で繋いだらしっかり通電しました(汗)

前置きでも書いた通り別PCに当電源を繋いだらランプが付かなかったので、確定かなと思います

ただ、最後に使ったのが10日と記載しましたが
正確には11日のAM4:00頃までは使えていて
7.8時間後にはランプが消えていたという感じです

何が原因なのか全く分からない状況でいきなりこの症状だったので、電源側の不具合だと思い投稿させて頂きました

残念ながら初期不良ではなく、メーカー側の修理、交換対応になるので
2週間から1ヶ月半かかると言われました( i ꒳ ​i )
明日、再度ショップに連絡して
返品予定です
気長に待とうと思います

書込番号:24789032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/07/15 00:20(1年以上前)

追記
修理期間が長いため、同じショップにて全く同じものを購入しました
新しく買ったほうは何の不具合もなく使えてますので

ただ単に不具合品にあたったという報告になります

書込番号:24834998

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2022年6月8日現在、引き続き異常無し

2022/06/08 18:35(1年以上前)


電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850S

クチコミ投稿数:659件 PRIME-TX-850SのオーナーPRIME-TX-850Sの満足度4

https://youtu.be/f6vk-_00pRQ
本日行ったFurMark+Prime95smallFFT(1920x1080,2xMSAA)
スペースバー押しっぱなしと連打の両方をテスト
https://i.imgur.com/Vbyrfh0.jpg
これはMSI Afterburnerの設定画面です。
なお、GPUはMSI RTX3080 GamingX Trioを使用しています。
使用履歴は約2年です。
https://i.imgur.com/kVCigEU.jpg
以前のTX-850で出たエラー履歴から当初はGPUの故障??と思いましたがこちらの2021年モデルのTX-850Sへ交換後は
全くエラーは起きなくなりました。

新たに行った追加ゲーム
Metro Exodus Enhanced Edition
このゲームについてはシャットダウンの報告は他のユーザーからも
出ているゲームです。
https://youtu.be/tVb29HFo4Cw
動画は6/5に録画をしたものですが、全く異常は有りません。

書込番号:24783863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:659件 PRIME-TX-850SのオーナーPRIME-TX-850Sの満足度4

2022/06/08 23:16(1年以上前)

https://i.imgur.com/EG7O5za.jpg

Seasonic本社からの2021年モデルについての回答
「初日から現在までの間にPSUがアップデートされている可能性があります」

また自分が持っている個体についてシリアル番号を通して製造状況を確認してもらいました。

https://i.imgur.com/ARjZHY3.jpg

「本製品は最新版です。そのため、すべての期待に応えることができます。」

私が所持しているのは2021年6月のモデルですが、これは2021年モデルについては安心して使用できるという事の証明にも。

書込番号:24784270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング