電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックで20%引き

2024/12/14 07:58(10ヶ月以上前)


電源ユニット > ZALMAN > TeraMax II ZM850-TMX2 WH [ホワイト]

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件 TeraMax II ZM850-TMX2 WH [ホワイト]のオーナーTeraMax II ZM850-TMX2 WH [ホワイト]の満足度5

【ショップ名】ビックカメラ

【価格】20%(短期)を適用すると1.8万円台+ポイント

【確認日時】 【その他・コメント】 いまでしょ

https://www.biccamera.com/bc/item/12304472/

書込番号:25998335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 200Vを使ってみたい

2017/08/25 14:51(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:9件

自宅に200V(単相)があったので、それでPCを使ってみたいです。そこでお尋ねしたいのですが

・最近の電源は200Vには対応してるのでここは関係ない
この認識はあってますか?

・200V用のプラグ(コンセントと電源ユニットを繋ぐ)はどこで購入?
これがよくわからないです。ATX 200Vでググっても出てこないです

・利用アンペアが下がる?
例えば500W使うとして、100Vなら5A 200Vなら2.5Aですから
コンセントの容量に余裕がうまれるということでブレーカーも落ちにくくなるということですよね?


以上 ご存知の方がおられたら教えていただきたいです

書込番号:21143983

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/25 15:00(1年以上前)

500Wの電源でも常時500Wの電気が食うわけではありません。
最近のPCなら500Wの電源でもアイドル時の消費電力は20W以下ない場合もあります。
高性能なCPUにビデオカードを挿してゲームをしても消費電力は250Wとか300Wです。
ビデオカード無しでPCを使っているのなら、高負荷時でも100Wくらいしか食ってないかもしれませんよ。

書込番号:21144003

ナイスクチコミ!4


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2017/08/25 15:11(1年以上前)

ブレーカーについてですが、電力会社との契約で設置しているもの(アンペアブレーカー)の場合
200V回線の電流は2倍として扱うため、落ちやすさという意味では100Vと変わりません。

なお、その後の各部屋などに分けるためのブレーカー(配線用遮断機)の場合は実際の電流で遮断するため、落ちにくくなります。

書込番号:21144029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/25 16:03(1年以上前)

>やまのいけんじさん

電源が240Vまでの対応なら問題ありません。

200V用プラグですが、アマゾンなどにあるようですが、その前にご自宅のコンセント形状をお確かめください、それに合うプラグが
必要となります。

200Vにすることで、電力消費の大きなエアコンなどは電圧変動が少なくなるメリットがありますが、電力料金も同じですから、
PCをプラグを変更してまで200にするメリットはあまりないと思います、平均電力は100W程度だからです。

書込番号:21144150

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2017/08/25 16:08(1年以上前)

>・最近の電源は200Vには対応してるのでここは関係ない
200Vに対応している電源もあるというのが正確なので。確認もせずに200Vを入れるのは厳禁です。

・200V用のプラグ(コンセントと電源ユニットを繋ぐ)はどこで購入?
これがよくわからないです。ATX 200Vでググっても出てこないです
200V用コンセントというのが世界規格であるわけではなく、各国で形状は違います。日本の200V用はケーブルとして販売されていないので、自作してください。

・利用アンペアが下がる?
例えば500W使うとして、100Vなら5A 200Vなら2.5Aですから
コンセントの容量に余裕がうまれるということでブレーカーも落ちにくくなるということですよね?
500VAで設定されているブレーカーなら、どちらでも落ちます。

…何のためにそんなことをしたいのかが不明。質問するレベルなら、危険なだけですので、止めましょう。

書込番号:21144162

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2017/08/25 17:11(1年以上前)

ケーブルはわざわざ自作しないといけないんですか?米とかのアマではないんでしょうか。

仮想通貨というのをやってみたくて色々テストしてるんですが1000W〜は余裕でいきます。
そこで工事士に調査してもらったらエアコン用らしく、この200Vの小ブレーカーの分岐先はここ1つのみということです。

なのでケーブルを買って200Vとして運用すると通常は15Aで1500Wでコンセントの容量上限に達してしまうところが
単純計算で3000Wとか、まあ何にせよ1500Wより上を使えてお得じゃん!増えたときに引っ張ってくる手間もないし!
と単純に思ったんですが、違うんですかね?

書込番号:21144298

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2017/08/25 17:20(1年以上前)

100Vのコンセントと比べて、2倍の電力まで得られるようになるのはその通りで
エアコンがまさにそれですね。電気料金的には別にやすくなったりはしませんが。

書込番号:21144313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2017/08/25 17:39(1年以上前)

コンセントの種類。
http://www.otto.to/~ada/archives/pictures/nemaspecs1.png
http://www.otto.to/~ada/archives/pictures/nemaspecs2.png
エアコンなら、6-30Rあたり。実際に200V電源でPCを動かしているようなサーバールームなら、L6--30Rとかあたりが業界標準。

「日本のエアコン用200V」にPCを繋ぐケーブルはないので、自作するしかありませんが。
電気工事の知識と資格がないのなら、手を出すべきではありません。危険を冒すくらいなら、素直にアンペア数の更新を。

書込番号:21144358

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2017/08/25 17:50(1年以上前)

追記。
大電力を扱うコンセントやケーブルを、素人が弄るべきではありませんので。本気でサーバールームを作るという話なら。
壁の200Vのコンセントを、こちらの規格のものに交換して(電気工事士に依頼)。
http://img02.eshizuoka.jp/usr/pis/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88.JPG

200V用ACタップを繋げて。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-SV2208

PCにはこのケーブルで接続します。
https://prodzone-tripplite.netdna-ssl.com/shared/product-images/lg/P005-010-FRONT-L.jpg

書込番号:21144381

Goodアンサーナイスクチコミ!14


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2019/12/06 11:35(1年以上前)

>やまのいけんじさん
「なのでケーブルを買って200Vとして運用すると通常は15Aで1500Wでコンセントの容量上限に達してしまうところが
単純計算で3000Wとか、まあ何にせよ1500Wより上を使えて」

ブレーカーからコンセント迄のケーブルごと変更しなければ電気の量的には100vも200vも同じだけしか使えませんよ、ケーブルの太さの問題です、結局ケーブルの太さまでのブレーカーに付け替えられると思いますよ。

200vで運用すると電源ユニットでの変換効率が数%良くなる(スペック表に偶にグラフがありますよね)のでその分はお得だし多く使えることにはなるかと。
電気を使うマシンなら長い目で見るとお得ですね。

書込番号:23090365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/17 09:55(1年以上前)

今更の投稿ですが、3Dプリンターの電源問題で仕方なく200Vを使う機会があったので情報を投げておきます。

まずよくPCの電源装置に使用される台形のプラグはC13という規格です。
そして、日本国内で一般家庭に使用されるエアコンなどの200V家電用コンセントに刺さるプラグの規格はNEMA 6-15Pというものです。
なのでケーブルの両端がこちらの規格になっているケーブルを探せば投稿者様がお探しのものが見つかるかと思います。
例としてこのようなものがあります。
https://www.denshi-trade.co.jp/ct/index.php?main_page=product_info&products_id=11439

C19用の200Vケーブルも探せばこのようなものがあります。
https://www.digikey.jp/short/mt0jqzrm

どなたかのお役に立てば幸いです。

書込番号:25467017

ナイスクチコミ!4


tcknさん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/10 21:56(11ヶ月以上前)

200vコンセントーC13プラグを買ってきて自作するのが一番いいですね。
ネジしめるだけなので、中学生レベルです。

上級者は壁コンセントを100v形状で200vにします。

書込番号:25994358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の200Vケーブルについて教えてください。

2024/12/07 18:57(11ヶ月以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:796件

端子は全て水平に並んだ平型プラグでした。

自宅のコンセントはエアコン用の良よくある200Vです。

現在SeasonicのPRIME TX-1300 ATX 3.0という電源を利用しています。
https://kakaku.com/item/K0001597053/

いよいよ来年にグラボのRTX5090が出てくると思うのですが、前評判では相当な消費電力だそうです。
RTX5090の購入はほぼ決まっているので、それに備えて200Vでの運用を考えています。

電源ユニットの電源端子部と、200Vコンセント(いわゆるエアコン用です)の写真をアップしましたが、これに適合する200V用ケーブルを入手できる店舗をご存じでしたら教えてください。
都内で(できれば山手線内回り有楽町−新宿間で)手に入る場所があれば最高なのですが・・・

また、購入できるネットショップのURLでも結構です。
ご存じでしたら教えてください、よろしくお願いします。

ちなみに電源は秋葉原の結構有名なパーツショップで買いましたが、購入時に店員さんに聞いたら
「200Vケーブルは扱ってないし、売ってる場所も知らない」と突き放されました(^^;;

書込番号:25990068

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:314件

2024/12/07 19:17(11ヶ月以上前)

「c19 ケーブル」で検索すると色々ありますよ
この電源、100Vも対応で1300Wなので、100V変換のものを選べば使い勝手良いですよ

書込番号:25990102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2024/12/07 21:07(11ヶ月以上前)

C19と15/20AEコネクタを繋ぐケーブルを探していると言う話ですかね?

ケーブルもPSEマークをとってないと国内法違反になりますのでご注意をお願いします。

多分、NEMA 6-15と同じコネクタじゃないかと思いますが、こちらは国際基準ですがJIS規格に対応してないので使えません。

電気工事屋さんに聞いた方が良いですよ。

書込番号:25990278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/08 07:56(11ヶ月以上前)

基本分電盤からの工事になると思います

エアコン同様専用コンセントですね

お使いの電源ユニットは1300wなので別に工事などの必要は無く 日本の電力事情では普通に差して使えます

自分も1350wと1650w電源ユニット使ってますが 普通の100v 家庭用コンセントから電力供給してます

1650wと言っても日本では1350wリミッターらしいので普通に使っても大丈夫だとの事でした

5090視野に入れての…

その1人ですが 日本視野に5090販売戦略すればMax1300w内で収まるとは思いますよ

それよりグラボ発熱の方が怖いですね




書込番号:25990687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件

2024/12/08 15:12(11ヶ月以上前)

mokochinさん、揚げないかつパンさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
「C19」とか「15/20AE」などの名称が分からず、ひたすら200V電源ケーブルでアテもなく探していました(^^;;

教えていただいたワードを頼りに探したら一瞬で見つかりました。
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110500086420/?HissuCode=JP250JPSS-3

PSEも取得されているようでそこは一安心なのですが、オスプラグ側の形状が本当に15/20AEに合うかが分かりません(^^;;
たぶん3mでは足りないので延長ケーブルも買うことになりそうです。

とりあえず買ってみて別室にあるエアコンの200Vプラグと見比べて確認することにします。
ありがとうございました。

書込番号:25991341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件

2024/12/08 15:33(11ヶ月以上前)

電圧盛りすぎ注意報さん、こんにちは。
ご回答ありがとうございました。

別室のエアコンでPCを使っている部屋の空調も賄えているので、今回はPC部屋のエアコン用200Vコンセントの利用を考えています。

仰る通りPC単体なら100V運用でも使えるとは思うのですが、他にもサブPC・テレビ・アンプ・ゲーム機やら色々あるので(^^;;
RTX5090導入を機にメインPCだけは200Vの別回路から電源供給を検討した次第です。

書込番号:25991364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件

2024/12/09 15:02(11ヶ月以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。一応、その後のご報告です。

皆さんの回答をいただいた後にすぐポチろうかと思いましたが、いただいた回答を確認したのが日曜日ということもあり
「どうせ今ポチってもメーカーが休みだし月曜の注文扱いにされるなぁ、それならダメ元でメーカーに聞いてみようかな」
と思い、日曜の夜にミスミの問い合わせフォームに質問を投げてみました。

我が家の200V埋め込みコンセントの型名を併記してPC電源をエアコン用200Vから給電したい旨を質問したところ
「JP250JPSS-3 は WN1932 に適合いたします。」という力強い回答が来ました。
しかも日曜夜に問い合わせして翌日月曜の朝9時15分に返答が来るスピード対応でした。

ただし、本当は5m製品が欲しくて、無ければ延長コードをと考えていましたが残念ながらどちらもラインナップされていませんでした。

諦めて別メーカーの電源ケーブルを探そうかとも思いましたが、対応してくださったメーカーさんの誠意にも応えないといけないのでポチりました。
近日届く3mケーブルに合わせて、これから部屋の模様替えです(^^;;

書込番号:25992615

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

自作したことないんですが

2024/07/29 21:01(1年以上前)


電源ユニット > DEEPCOOL > PK650D R-PK650D-FA0B-JP [ステルスブラック]

ドスパラやデルのデスクトップを購入したら、結束バンドみたいなのでまとめられてるコード類みたいなのはどうしたらええんですか?どっかでまとまって売ってるんですか?

書込番号:25830476

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2024/07/29 21:12(1年以上前)

タイラップの事ですかね?
それは普通にAmazonとかでも売ってますし、なんならホムセンでも売ってます。

書込番号:25830495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:1226件 私のモノサシ 

2024/07/29 21:32(1年以上前)

なんなら百均でも売ってます。

書込番号:25830513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2024/07/29 22:00(1年以上前)

自分はホームセンターで手に入れています。

書込番号:25830540

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2024/07/29 22:15(1年以上前)

まとめている方ではなく、まとめられている方のことですよね?

電源ユニットのスレッドですから、電源ユニットからつながっているコードのことだとしてお答えすると、電源ユニットを購入すると付いてくるもので、別に売られていることは滅多にありません。

書込番号:25830561

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:951件

2024/07/29 22:17(1年以上前)

近頃はケースによるかもしれませんが、自分が買ったケースにたくさん入っていたので、ここしばらく買ったことないですね。

書込番号:25830563

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2024/07/29 22:18(1年以上前)

正しく伝わっていない気もするのですが、ケーブルが纏まっているのを真似したいということなのでしょうか?
此方なら上記の通りタイラップを買って纏めてください。

それともDell用の特殊な電源ケーブルが欲しいのでしょうか?
此方なら24ピンでない場合、変換ケーブルで対処することになります。
ATX12VOなら対応電源を買うことになります。

書込番号:25830565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2024/07/29 22:19(1年以上前)

えっ?
そもそも、プラグインでも無い電源でケーブルを別に買うなんて出来るの?
途中でぶった斬ってハンダとかギボシで繋ぐの?
ケーブル側で言ったらそう言う話になるんだけど

書込番号:25830569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2024/07/29 22:22(1年以上前)

DellのPCにATX電源を繋ぎたいなら、変換ケーブルを買うしか無いです。
コネクタを合わせたいとかそう言う話ですか?

書込番号:25830571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/07 20:10(11ヶ月以上前)

インシュロックのことですかね?・・

書込番号:25990192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買って半年で故障

2024/11/13 14:02(11ヶ月以上前)


電源ユニット > NZXT > C1200 Gold PA-2G1BB-JP

スレ主 okabu97さん
クチコミ投稿数:3件

急に電源切れて、起動せず電源をストックの物に変えたら起動しました。

代理店に確認したら、交換品が手元に届くまでに確認も等含めて2〜3週間かかるとの事です。
海外ブランドの為と担当の方はおっしゃっておりました。

ストックしてあった電源ユニットの容量は小さいので、一旦グラボ外して使用できますが、仕事の都合上2〜3週間の為に、新たに買う事になります。

不要な交換品がストックとなりますが、金銭的な意味では保証の意味がなくなってしまいます。

保証を利用して交換の経験があまりないのですが、どこのブランドも保証での交換となると、手元に届くまでこんなに時間がかかるのでしょうか。

書込番号:25959651

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2024/11/13 14:19(11ヶ月以上前)

>okabu97さん
>手元に届くまでこんなに時間がかかるのでしょうか。

●パソコン関係、4週間は普通です。
有償修理の場合も含んで。

●メーカーで症状再現せず って場合もあり得ます。

メモリーは早いかもしれません。
HDDの交換は早かったです(2週間程度だったかな?)

書込番号:25959668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:283件

2024/11/13 14:20(11ヶ月以上前)

電源ではなく、SSD(シリコンパワー SP004TBSS3A55S25)でしたが、
Amazonで2023/12/8に購入しましたが、2024/4/16に壊れました。
4/28に返品し、5/22に代替品が届きました。
海外ブランドは交換に2〜3週間かかるのは、普通だと思います。

ショップ(ツクモ、Amazon等)によっては、在庫品があれば、連絡次第、返品前に代替品を発送してくれます。
※返品は、代替品が届いた後に指定期日までに返送

ただし、上記商品はAmazonでの購入でしたが、交換はメーカーに直接RMA申請する必要がありました。

書込番号:25959670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/13 14:25(11ヶ月以上前)

>okabu97さん
>手元に届くまでこんなに時間がかかるのでしょうか。

国内に修理工場を設けてないところが殆どで、メーカー本拠地への送付が必要なんで3〜4週間は当たり前ですね。
私もかつてASUSのマザーで不具合がでて修理依頼しましたら3週間待たされました。3週間も待てない場合は別途パーツ購入することになるので修理品はストックってことになりますよね。しかも修理が正常に治ったかどうかは実際使ってみないとわからないというジレンマもありますね。

購入してすぐに初期不良保証であれば販売店対応で即対応してもらえる場合もありますが、半年も経ってればメーカー保証適用になるので、待たされる期間は長くなりますね。


パーツは色々吟味しても当たりはずれは必ずありますので、予備の保有は必要ですね。
それがあるので、私は良く自作はお金かかりますよっていうアドバイスをしてます。

書込番号:25959674

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2024/11/13 14:30(11ヶ月以上前)

代理店にやります。

SuperFlowerは1週間ちょっとで交換してくれました。
故障でしたが2年半使用でも交換でした。

オウルテックのSeasonicはそもそも交換対応です。

修理の場合は製造元に返すので2-3週間は最低でもかかると思います。

書込番号:25959683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/13 15:11(11ヶ月以上前)

>okabu97さん

>買って半年で故障

輸入品でなくても、ある程度はかかりますよ。
昔半月でSSDが壊れ、やはり2週間程度はかかkると言われ
買い増しをしましたよ。

書込番号:25959731

ナイスクチコミ!2


スレ主 okabu97さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/13 15:18(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。


やはり買い替えるしかなさそうですね
今まで沢山自作してませんが、故障とは無縁だったので、運が良かったんだと思い買い替えます。

自作ではなくても、修理は時間かかりそうですしね…

ありがとうございました。

書込番号:25959739

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/13 15:52(11ヶ月以上前)

MSIの電源MEG Ai1300P PCIE5が一度保証期間内に壊れましたが、販売店経由で送ったところ、1週間で交換品が届きました。

一方でCrucialのメモリが2枚セットの1枚が認識しなくなったので交換を依頼した時は3週間かかりました。

書込番号:25959779

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/20 11:01(11ヶ月以上前)

代理店が自身の判断で新品と交換出来て在庫があるなら早めに帰ってきます。
在庫がなく入手も難しいならメーカー送りになるか代替品での交換を提案されると思います。
メーカー送りが必須ならどのくらいになるかは見当も付きません。

書込番号:25967577

ナイスクチコミ!1


スレ主 okabu97さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/24 13:10(11ヶ月以上前)

昨日、代理店から交換品が届きました。
この質問を書いた翌日に故障した電源ユニットを送付したので10日で、交換品が届きました。

想定していたより早く対応していただけました。

結局、電源はストックとなってしまいましたが、交換品が届く目安になればと、一応経緯を残しておきます。

代理店の方が見ているか分かりませんが、対応していただけました、株式会社アスクさんと回答頂いた皆さんに感謝しています。

ありがとうございました!

書込番号:25972307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/01 19:48(11ヶ月以上前)

>okabu97さん
11月28日到着
30日1時取付
30日朝からOSインストール等設定作業、子供PC完成
30日22時、子供がyoutube見てる途中で突然電源が落ちて、その後はうんともすんとも
電源を他の交換(容量小さい)して起動を確認、電源故障と断定
巻き込み故障は無さそうなので、まぁ一安心でしたが…

…僅か一日も持たなかった

書込番号:25981942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価

2024/11/29 10:06(11ヶ月以上前)


電源ユニット > Thermaltake > TOUGHPOWER PF3 1050W PS-TPD-1050FNFAPJ-3

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

【ショップ名】
ツクモ
【価格】
19.980円
【確認日時】
2024/11/29
【その他・コメント】
1200wのものより安い

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0409170036015/

書込番号:25978307

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2024/11/29 12:01(11ヶ月以上前)

訂正:850Wの間違いでした。

書込番号:25978419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング