電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源-5Vについて

2006/11/16 23:00(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:16件

現在、以下のような構成のPCを使っています。
M/B GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2
CPU PENTIUM4-2.8C(Northwood)
RAM PC3200-512MB *2
VGA ATI RADEON 9600 PRO 128MB
最近電源の調子が良くないので新しい物を購入しようと
色々見ているのですが、「-5V」を使っていない物が
殆どのようです。
新しいCPU、マザー等では「-5V」を使用していないので
必要ないのですが、今使っているPCをもう少し使いたいので
お奨めの電源(500W位)を教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:5644719

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/16 23:27(1年以上前)

下記あたりの電源をお買いになれば、間違いないと思います。

 Antec TP2-480/550
 Seasonic SS-460HS/500HT
 Seventeam ST-460EAD/550EAG/550EAJ
 TOPOWER WBTP-520EP

ご参考までに・・・

書込番号:5644845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/17 00:53(1年以上前)

お使いのPC、ー5V必要なんですか?
なんか、なくても動きそうな気がする。



ろーあいあす

書込番号:5645206

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/11/17 05:58(1年以上前)

-5Vが必要なのはISAスロットがある場合
ぐらいじゃなかったかな。
865PEじゃ必要ないと思います。

書込番号:5645559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/17 07:16(1年以上前)

皆さん有難うございました。

最近の電源に「-5V」の表記が無く新しい電源の購入に辺り
不安でしたが、解消され次期CPUの時まで使えそうと分かり
安心できました。
週末アドバイスして頂いた機種を目安に秋葉原に出向いてみます。

書込番号:5645620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SOーJET 420Jですが

2006/10/18 21:24(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 平_さん
クチコミ投稿数:10169件

下記の420Jですが
http://www.so-jet.com/japanese/html/product/pc/jetpower.htm

三年前に購入して一年少々使っていました

PCを新規作成してしばらく外したままでしたが
C2D E6400 P5B-VM で再び構成しました。

ご相談したいのは最初の挙動が少しおかしいのです

コンセントを抜き再び入れてPOWERスイッチを入れると
一瞬LEDが点いて沈黙、0.5秒後位に起動します。

ただコンセント、電源のスイッチを切らなければ
POWERボタンで即座に起動します。

やはり劣化しているのでしょうか?
今ひとつ確証が持てませんので皆様の意見を御聞きしたいのです
宜しく御願い致します。

書込番号:5548832

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/10/18 22:13(1年以上前)

P5B-Dで電源もSeasonicのSS-550HTなので参考にならないかもしれませんが、うちでも同様の現象が起こっています。
見てるとP5Bシリーズの仕様みたいですし、過去にもP5AD-PでOC時に似たようなことがあったので、そんなもんだと思ってます。
なのでたぶん現象の原因は電源劣化ではないように思います。

書込番号:5549064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/10/19 13:54(1年以上前)

こんにちは、平さん、甜さん。

私の場合は、PC関係のプラグを一括でスイッチ付のタップに接続しています。使わないときには、OFFにします。

PCを使う時には当然、タップのスイッチをONにするのですが、その時の状況です。

古い8年ぐらい前の電源では、一旦起動しかっかてすぐに止まります。(この電源は最近まで使っていました。)

今、使っている電源(Scytheの武士 TOP-500P3)では、PCのシャットダウン後に3分間電源のFANがクールダウンの為に回転し続けますが、それと同じようにFANだけが回ります。

こういう使い方は、電源を傷めますかね。

ご参考までに

書込番号:5550498

ナイスクチコミ!0


スレ主 平_さん
クチコミ投稿数:10169件

2006/10/20 21:37(1年以上前)

>甜さん返信ありがとうございます

当方と同様の現象ですか・・・
やはり仕様でしょうか?

構成してまだ2週間たっていませんので経過観察してみます
もし異常が発生したらお知らせいたします(発生しないかもw)

>素人の浅はかささん返信ありがとうございます

せっかくレスいただいたのですが参考になりませんでした
OFFにならず起動するんですよ

スイッチ付のタップでON,OFFは電源は傷めないと思います

MBの電池がコンセント入れっぱなしよりは
早く消耗するだけかと思います

書込番号:5554643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/10/21 08:43(1年以上前)

おはようございます、平さん。

頓珍漢なことを書きまして申し訳ありませんでした。

平さんのレス、参考にさせて頂きます。

失礼しました。

書込番号:5556202

ナイスクチコミ!0


スレ主 平_さん
クチコミ投稿数:10169件

2006/12/25 20:32(1年以上前)

二ヵ月経過しましたが問題となるような事有りませんでした
よって勝手に仕様と決め付けますw

レスを頂いた甜さん素人の浅はかささん
ありがとうございました

書込番号:5802885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この電源は?

2006/10/17 00:15(1年以上前)


電源ユニット

どうも初心者の魔王猫です。

緑のファンがついた電源って見たことある人います?(メーカーは確かAではじまってたかと)うる覚えですみません。
また見る機会があったら詳しくみてきます。

書込番号:5543938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/10/19 13:04(1年以上前)

緑のファンでAで始まるメーカー

http://www.amacrox.com/04english/p-freeearth.htm

これっすか?



ろーあいあす

書込番号:5550392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/10/19 19:02(1年以上前)

ろーあいあすさん、どうもです。

そうです。これです。

(550W, 650W coming soon)とかかれてますがすでに販売されてます。

箱を見てもスペック表がなく12Vが何Aあるのかなどわからなくてリバティを買いました。

書込番号:5551137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AC BELの電源について

2006/10/11 22:37(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 gemini521さん
クチコミ投稿数:41件

どなたか教えてください。
メーカー:AC BEL
型式:AP12PC10 171W電源

この電源じつはFMV L50Eという機種に
実装されている電源です、電源は入るのですがCPUファンが回らず、BIOSの画面が出ません。
突き詰めていくと、この電源のコンデンサから液漏れらしき
現象が目視できます。

なんとかこの電源を入手したいのですが、国内のサイトから
探す限り該当するものがありません。
形状も普通のATX電源のように箱型ではなく、横から見ると
階段状の形をしてます。
ATXの電源で、動作チェックを試みたのですが、コネクタの形状がクリアと黒の4PIN(多分LCD用の電源コネクタと思われます)のコネクタがあり、手持ちの電源では確認できません(動作のチェックの)

同じものでなくていいので、これと同等の電源をご存知の方おりませんか?

書込番号:5528809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/12 07:40(1年以上前)

市販されていませんので、秋葉原のジャンクショップやオークションで探すしかないと思います。

書込番号:5529757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/13 00:05(1年以上前)

http://www.acbel.com/PDF/P_PC/CFX275W.pdf
このような形状ですか?

書込番号:5531961

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemini521さん
クチコミ投稿数:41件

2006/10/14 22:13(1年以上前)

まさしく形状は同じだと思うのですが、鏡で映したように配置が全く逆です、あと問題なのはLCD用コネクタの形状が見えないので
なんともいえません。
私も最初これを見てたんですよね。

書込番号:5537631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/16 20:02(1年以上前)

と、なると独自企画になってきますね。
とくに、LCD用コネクタを持つ市販された電源はありませんから
素直に、メーカーに修理依頼するか、中古やバルクから電源を拝借してくるかですね。

メーカーに電源のみ単独販売してもらえないか聞いてみてはいかがですか?

書込番号:5542922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源容量とハードディスクの数について

2006/09/13 01:05(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:1件

テレビを録画するようになってハードディスクがいくらあっても足りないような気がしてます。

最近、ファイルサーバをイメージしてほぼHDD専用に1台組みましたが、店頭にてHDDを4台載せたいと言うと500Wの電源は必要と言われ、500Wの電源つきのケースを購入しました。ただ、スペックとか見ると結構余裕があるような感じがします。実際電源容量に対してどの程度まで使っていいものなのでしょうか。できれば、手持ちの他のHDDも内蔵してしまいたいと思っています。(なお、4台構成では問題なく動作しています。)

構成
電源 SEASONIC SS-500HT(ケースに付属)
M/B   ASUS P5LD2-V(video ONboard)
CPU   P4-531(3.0G)
メモリ 512M x2
HDD  WD WS3200JS x4 (softwareRAID5)

他のHDD
Maxtor 6L250R0 x2,6B160P0 x2,6Y160P0 x3
HGST HDS722516VLAT20等

電源には、5V系30A、12V系17A+16Aの表記があり、
WS3200JSが5V 800mAx4=3.2A、12V 450mAx4=1.8Aで余裕があるように見えます。
CPUとかM/Bがどの程度の消費があるのかわからないのですが、あと4台くらい組み込むのは無理でしょうか。
教えて頂けないでしょうか。
      

書込番号:5434620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/09/13 17:07(1年以上前)

全てのHDDに言えるこではないけど、概算で
HDD1台のアイドルで6〜7W、ピーク時で12〜13Wです

RAIDでも組んでいない限り全てがピークで稼動することはないなから目安は分かるはず。

CPUはインテルのPentium 4のTDP計算は最大消費電力の75%らしいです
TDP、85Wの場合はピークは113W

細かく計算すればマザー、DVD、メモリ、TVビデオキャプチャボードは50W未満のはず。

ビデオカードを使用していないから、半分も使用していないのでは。



書込番号:5436140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/13 17:33(1年以上前)

4台以上は、HDD用リムーバブルケースを有効利用したほうが便利だよ。

http://www.rexpccard.co.jp/products/dock.html

書込番号:5436212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

小型の電源

2006/09/12 01:47(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 @@shinさん
クチコミ投稿数:11件

BIOSTAR iDEQ 210Vというキューブベアを入手してビデオカードを購入しようとしたところ、そのカードを使うには電源が足らないことが分かりました。

本体を空けてみたところEnhanceのENP-3220という電源が使われていました。
ですがサイズが普通のより大分小さいのです。

実際にこの電源を測ってみたところ
W140×D80×H55
でした。

この大きさの電源ユニットをネットで探してみたのですがどうにも見当たりません。

この大きさの電源ユニットって市販してないのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:5431316

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/12 02:36(1年以上前)

ちょうどこういうのを見つけました。
初めて見ましたが、TFX電源のようです。
念のため他のメーカでも探してみて下さい。

http://www.sne-web.co.jp/cubecase.htm

書込番号:5431411

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@shinさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/12 04:01(1年以上前)

おおぉ!!
甜さん凄いです!びっくりしました!!

一応過去ログも見たし、自分でもそれなりに探したつもりだったので半分あきらめていたのですが、まさかこんなにピンポイントで見つかるとは!!

早速嫁さんの許しをもらって買いたいと思いますw

ありがとうございました!

書込番号:5431493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング