電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ACコンセントについて

2004/10/10 21:52(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 月に叢雲、花に風さん

皆さん、こんばんは
家の電圧を調べたいのですが、やはり、テスター等で調べないと、
わからないのでしょうか?
電力会社に頼べば、わかるのでしょうが、事情があり、調査も無料
なのも分かっておりますが、パソコン上又は、フリーソフト等で
確認出来る物は、ないでしょうか?
パソコンが不安定なため、ここに書き込みました。
唐突な質問ですが、ご容赦ください。

では、失礼します。

書込番号:3370953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/10/10 21:58(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040813a
こういう電源を使えば低電圧時でも問題ないですよ。
私も使ってますが、音も静かでいいですよ。

書込番号:3370973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/10 22:06(1年以上前)

タイトルからすると、AC(コンセントの電圧)がドロップしていないかどうかというご質問ではないでしょうか?

テスターを使うしかないです。
パソコン上から点検するすべはありません。

書込番号:3371014

ナイスクチコミ!0


スレ主 月に叢雲、花に風さん

2004/10/10 22:08(1年以上前)

コナン・ドイルさん
素早い、返信、誠にありがとうございます。
電源も3台目なので、チョット尻込みしてしまいます。
又、よろしければ、3296002の書き込みを見てください。

返信、誠にありがとうございました。
では、失礼します。

書込番号:3371024

ナイスクチコミ!0


スレ主 月に叢雲、花に風さん

2004/10/10 22:13(1年以上前)

かっぱ巻さん
返信、 誠にありがとうございます。、
やはり、そうですか。
安い、テスター等で調べてみます。

素早い返信、誠にありがとうございました。
では失礼します。

書込番号:3371041

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/10/11 10:40(1年以上前)

ACラインが変動する要因は何かないでしょうか?
現在では供給側に問題がある事はほとんどないので、受電側の何かになります。
電圧を見るだけでしたらテスターが簡単で手頃です。
電力会社の電圧測定は時間変化もみるので2〜3日測定機をつけて測定します。

書込番号:3372794

ナイスクチコミ!0


スレ主 月に叢雲、花に風さん

2004/10/11 12:58(1年以上前)

VKさん
返信、遅れてすみません。
いつも,お気遣いくださり,誠にありがとうございます。m(_ _)m
グリスや、マザーの掲示板の時には、お世話になりました。
度々、ハンドルネームを変えて、申し訳なく思っております。
去年にも、電力会社に電話したのですが、よくは覚えていませんが、
無料調査では、家の中のACコンセント等までは、調べられないとの
回答でしたので、自分で電圧等を測ろうとした訳です。
他の要因が考えられれば、良いのでしょうが、様々な手を尽くした
ところ、ACが怪しいと思いました。
エベレストなるソフトでも、パワーステータスのところが
バッテリー不足になっていました。
自分でテスター等で調べて見てから、トランスや低電圧等でも
持ち堪えられる電源を、探して見たいと思います。

返信、誠にありがとうございました。
では、失礼します。

書込番号:3373287

ナイスクチコミ!0


スレ主 月に叢雲、花に風さん

2004/10/14 00:24(1年以上前)

自己レスです。
追伸
電力会社にて自宅内の無料調査も検査してくれるとの事です。
ただいま、計測中です。
中間報告としましては、異常無しとの事でした。
あと、疑わしいのは、メモリー又は、電気系統のノイズ
もう、訳がわかりませんが、これにて中間報告終了します。

書込番号:3383352

ナイスクチコミ!0


スレ主 月に叢雲、花に風さん

2004/11/09 20:07(1年以上前)

結果報告です。

電力会社に調べていただいたところ、異常ありませんでした。
また、電源をSUPER FLOWER SF-480T14にした所非常に
安定しました。

私の場合、最小構成ですので、400W以下でも十分と考えていたのが
間違いのようです。

一応サイトの電源計算電卓でも計算させていただいたのですが、
あれだと、総合260W以下とでました。
一応構成載せておきます。
CPU P4 2.40C
M/B D865PERLK
HDD ST3160023A
DVD DVM-H4244FB
FDD 3.5FDD
Mem PC3200 256*2

何か、自分のPCの構成を書くと、なぜか、裸を
見られているような気分です。(それほど、大袈裟でもないですが)

それと、以前使っていた電源は、ANTECの380W、とトーリカ製の
360W です。

結果報告とは、学校や会社の誰もいない部屋で、一人で
宿題やらされたり、また残業しているみたいです。

頭の中には、デビルマンの歌が聞こえています。
だ〜れもしらない、しられちゃいけない〜

では、これにて失礼します。

書込番号:3480598

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/11/09 21:03(1年以上前)

>電源をSUPER FLOWER SF-480T14にした所非常に安定しました。
ANTECの380Wとトーリカ製の360Wが安定しなかった理由は判りませんが、結果オーライでよろしいかと思います。
(構成からするとどちらでも確かに十分のはずですが)

書込番号:3480824

ナイスクチコミ!0


スレ主 月に叢雲、花に風さん

2004/11/09 21:14(1年以上前)

VK さん こんばんは
返信誠にありがとうございます。
誰も見ていないと、思いましたが
すごいですね!
感動やら、ビックリです。
いつも、やさしい言葉をかけて頂き
ありがとうございます。
又何かありましたら、宜しくお願いします。

返信ありがとうございました。

書込番号:3480873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クーラーマスター

2004/09/17 00:17(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ギガバイg、さん

クーラーマスター Cooler master の電源を購入された方いらっしゃいますか?使用感や静音性などを教えていただけたらありがたいです。
お願いします。


書込番号:3274260

ナイスクチコミ!0


返信する
SSマイヤーさん

2004/09/19 17:32(1年以上前)

Cooler master Real Power RS-450-ACLY 本日購入
SS-400FBから組替えて使用中、安定しています
音は同じぐらいかやや静かです
ファンの回転数モニター端子が無いので何回転で
回っているか解りませんが・・・
青色LEDがかなり明るい
電力計がついているのでどの位の電力で動いているか
解ります
ただし、電力計のねじ穴がFDDの一番前の位置の一箇所
しかないためケースによっては止められない
私のケースもねじ止め出来なかったので両面テープ
を下側につけケースに付けました
あとは、良好ですよ

書込番号:3285210

ナイスクチコミ!0


ギガバイ、さん

2004/09/19 19:13(1年以上前)

レポありがとうございます。
私も購入する方向で考えたいと思います。

書込番号:3285562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ZIPPY

2004/09/08 21:06(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 じさっかーさん

ZIPPYの電源って安定性、音量ってどうでしょうか?もし使用している方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。かなり気になっています。

書込番号:3240016

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/08 22:17(1年以上前)

600w SATAを使っていましたが、超爆音・睡眠不足でした笑。結局、自己責任で3000rpmのXINRUILIANに交換しました。元々のFANは2pinですが、3pinは電源内に刺すのではなく、Asusの場合はマザーのPWのところに刺しました。おかげで電源のFANの回転数も確認が出来るようになりました。

くれぐれも、蓋を開けると保証がなくなります。火災が起きても自己責任です。因みにもともとのFANは3150rpmでした。

書込番号:3240368

ナイスクチコミ!0


スレ主 じさっかーさん

2004/09/08 22:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうですかー爆音でしたか(笑 やはりパワフルな電源だと仕方がないのですかね?実は中古で460Wが出ていたので悩んでたのですが新品シーソニックにするべきかな。うぅ。

書込番号:3240476

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/08 22:39(1年以上前)

ZIPPYは安定動作に期待できます。
それに、改造も比較的簡単なので出力電圧を上げられるためオーバークロッカーにも人気です。

500Wを使用していますが、私には特にうるさいとは感じませんね。

書込番号:3240500

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/08 23:00(1年以上前)

maikoさんはあのシステムを500Wでどうさせているのですか?

書込番号:3240632

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/08 23:22(1年以上前)


もちろんです!
問題はありませんよ〜。

書込番号:3240766

ナイスクチコミ!0


スレ主 じさっかーさん

2004/09/09 00:39(1年以上前)

よーし!安定性に期待して買っちゃおうかなぁ!ちなみに現在プレスコ2.8、グラボ5900XT、ハードディスク一台、DVDドライブ一台、メモリ1G、サウンドブラスターAUDGY、ソフトウェアキャプチャーボード、光るファン4個、ファンコン、のような構成なのですが電源が12Vラインが17Aの為かなんだか不安定なのです。

書込番号:3241231

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 00:48(1年以上前)

その構成なら、600や500Wは必要ないです。maikoさんが使っているので安心をして買ってください。
先ほどWebを見たら静音タイプも出ていますので、参考にしてください。

購入されましたら、使用感を報告してください。(-.-)

書込番号:3241277

ナイスクチコミ!0


スレ主 じさっかーさん

2004/09/09 01:19(1年以上前)

了解しましたー。では明日ゲットしてきます! 組み込んだらどんな按配か報告するです。 色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:3241420

ナイスクチコミ!0


スレ主 じさっかーさん

2004/09/09 18:51(1年以上前)

ゲットして取り付け完了しました。
http://www.rioworks.co.jp/zippy/popup/460S.html
中古ですが未使用1万円でした。少し使った感じでは音はシーソニックより少し大きいぐらいでさほど気にはならない程度です。電圧もバッチリ安定している様子で結構気に入りました。これから長く付き合えそうな一品です。本当にいいアドバイス有難うございました。

書込番号:3243558

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 19:03(1年以上前)

よかったですね。私も買ってみようかしら・・ネ!

書込番号:3243590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

全部でいくつ???

2004/09/05 10:55(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 シルビアーーーーーーさん

今自作のPCは
アスロン2500+、メモリ256×2、HDD160G×3
RADEON9600仕様です。
このPCの合計W数はどれくらいになるのでしょうか?
だいたいでいいので分かる方がいましたら
教えてください。お願いします。

書込番号:3226118

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/09/05 11:00(1年以上前)

こちらで試算されてみて下さい。

「電源電卓」
http://takaman.jp/D/

書込番号:3226134

ナイスクチコミ!0


スレ主 シルビアーーーーーーさん

2004/09/05 15:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。
こんなサイトがあったなんて知りませんでした。

うーん300Wってあっというまなんですね。
鎌力準ファンレスにそそられているんですが・・・

書込番号:3227143

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/09/07 03:04(1年以上前)

電源電卓の算出結果はあくまでも全部が最大消費なので、
滅多にないとは思われますが、余裕を持ったほうが宜しいですね。

内の構成で計算したら660W必要とか言われたことがありました。

書込番号:3233728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MicroATXの電源を探しています。

2004/08/19 23:07(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 MasTiFFさん

はじめまして、MasTiFFと申します、よろしくお願いします。

早速ですが質問・・・というかお聞きしたいことがあります。

最近、http://www.4gamer.net/specials/l2hp/hp_Lin2/hp_lin2.html
このPCを購入しさすがにグラボが追いつかなくなってきたので買い換えようと思っているのですが(変更予定としてはGF6800GTです)電源が240Wしかなく電源も買い換えようと500W級のものを探しています。

500Wでなるべく静かなMicroATX電源を探しておりますがなかなか見つかりません。

お手数ですがお勧めなものがありましたら教えてくださると非常に助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:3162489

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/08/19 23:39(1年以上前)

ないです。500Wマイクロ

書込番号:3162668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/08/20 01:41(1年以上前)

火災起こしそうだけど、有れば欲しいですねf^_^;
知るかぎりでは250が一番大きかったと思います。ここで300まであるよ?と見掛けたような気もしますが250Wが確実に最大だったと・・。外付けに加工してみるしかないのでは?いっそケーブル類も自前で延長して・・。

書込番号:3163133

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/08/20 02:27(1年以上前)

500Wクラスの大容量のMicroATX電源は無いですね。
物理的にも厳しいものがありそうです。

そのクラスのものをつむなら、MicroATXのケースをやめて普通のATXのケースにしたほうが幸せかもですよ。

どうしてもというなら外付け電源という方法しかないですね。確かキットもでてたはずです。
検索してみてください

書込番号:3163223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/08/20 06:53(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/etc_atxext.html

↑こういう物ですね。

書込番号:3163468

ナイスクチコミ!0


スレ主 MasTiFFさん

2004/08/20 09:07(1年以上前)

そうですか・・・。

ATXにするとケース、マザボを買い換えなければならないので少し厳しいです。

ご助言いただいた通り外付けキットで検討してみます。

返信してくださった方々、有難う御座いました。

書込番号:3163660

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/08/20 11:00(1年以上前)

>ATXにするとケース、マザボを買い換えなければならないので少し厳しいです。

リンク先の画像を拝見した限りですと、ご使用PCのM/Bは通常のMicroATX規格の物のようですので、ケースをATX(ミドルタワークラス)にされても中身はそのまま移植できると思いますよ(ケースの下段PCIスロット3段分が空くだけです)。
又、MicroATXのケースでもATX規格の電源が採用されている物も結構ありますので一度お調べになってみてはいかがでしょうか?

PCケースについては「ケースマニアック」さんのサイトがかなり詳細に記載されていますのでご参考に、
http://www.casemaniac.com/

尚現在ご使用PCの電源は独自規格の物のようですので、MicroATX(SFX規格)電源やATX規格の物には換装不可のようですね。

書込番号:3163926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/08/20 12:12(1年以上前)

私はOWL-102-Silentを使っています。
これもMicroATXのケースでATX電源が使えますね、今はSS-400AGXに換装してます。

書込番号:3164076

ナイスクチコミ!0


スレ主 MasTiFFさん

2004/08/20 12:17(1年以上前)

ご丁寧な返信有難う御座います。
>ケースをATX(ミドルタワークラス)にされても中身はそのまま移植できると思いますよ

そうなのですか!
危うくマザボまで買い換えるところでした。

皆様のご返信のおかげで非常に助かりました。
本当に有難う御座いました。

書込番号:3164087

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/21 13:08(1年以上前)

チョイ待ち。ジーフォース6800GTに替えるだけでそれほどの電力がいるだろうか?個人的には今その電源でうごいているなら鎌マイクロ(320Wでもいけるような・・・)

書込番号:3167666

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/08/21 20:20(1年以上前)

>個人的には今その電源でうごいているなら鎌マイクロ(320Wでもいけるような・・・)

鎌力マイクロ320WってSFX規格ですよね。
前のレスでも書きましたが、MasTiFFさんご使用のPCは独自規格の電源のようですので、ケースの加工等をしない限り電源の換装自体が出来ませんよ。

書込番号:3168911

ナイスクチコミ!0


スレ主 MasTiFFさん

2004/08/21 21:58(1年以上前)

メーカーの方は480W級の電源を推奨していたのでそれぐらいが言いかと思いまして・・・でも実際買ったのは450Wですけどw

ケースを変更することにしました。

ここは本当に親切な方ばかりで安心しました。
本当に有難う御座います。

書込番号:3169357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しずけさ

2004/08/12 15:36(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 田舎zさん

かなり前からパソコンがうるさいなーと思っていろいろ調べたのですがげんいんは当初感じでいた電源ではなくケース前面にある小さなファンだということが分かりました。
こんなちいさんファンでもここまでうるさくなるものかーとびっくり出す!そこでしつもんですが、この小さなファンは無いと困るものなのでしょうか?できれば静かにしたいので。

書込番号:3135589

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/08/12 15:56(1年以上前)

メーカーPCなら訳なく ついてはいないと思いますが・・・
ファンにつながっている電源コードをはずして止めた状態で
ケース内温度がどうなるか様子見ては?
止めて動作不良になるようなら ファンを別のものに交換するか

書込番号:3135652

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎zさん

2004/08/13 00:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカー製PCにはこのファンはついていないということはやはりコード類がしっかり整理されていて空調がしっかりしているからなんでしょうか?

書込番号:3137608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング