電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

探しています。

2006/05/05 14:27(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 key's_artsさん
クチコミ投稿数:55件

先日、友人宅近くに落雷がありその後、PCの電源が入らなくなったので見てくれといわれ、知れべたのですが電源が逝ってました。

 一応本体も持ち帰り、調べましたが問題ありませんでした。
ちなみに、機種はSONY バイオ PCV-LX51G/BPです。

 電源のメーカはNMB MSP-145A1で、サイズは1100(W)X630(H)X1100(D)です。同一サイズの電源無いでしょうか。

書込番号:5051549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/05 20:16(1年以上前)

新しいPC購入を考えてみてはいかがでしょうか?
たぶん、オークションなどで本体購入しても1万前後でしょう。
かなり小さい電源ですので、あったとしてもお値段かかりそうです。。
さらに、SFXサイズの電源より小さいみたいですね、探すのは困難かと・・

書込番号:5052346

ナイスクチコミ!0


スレ主 key's_artsさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/05 22:58(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます。

先ほども、オークションでジャンク品落とそうとしましたが、1万超え断念しました。友人とも話したんですが、見てくれ気にしないとのことなので奥の手で、普通のATXの安い電源を買って配線を内部に引き込むことにしました。

書込番号:5052894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どこのメーカーが・・・?

2006/05/02 21:06(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ゆ〜じさん
クチコミ投稿数:12件

まず、現時点の構成。
CPU AMD Turion 64 MT-40 (2.2GHz) 25W
CPUクーラー 高速電脳 Saale(KD-KM64/N)
マザーボード MSI K8NGM-V
メモリ Corsair DDR SDRAM PC3200 1GB
GPC MSI RX1600XT-T2D256E
ケース Cooler Master Centurion 541
電源 Antec TruePower 2.0 430W

Sound Blaster X-Fi Digital Audio
DVD Plextor PX-755A
HDD HITACHI80G
Maxtor 300G

OS Windows XP SP2

っといった具合なのですが・・・
ビデオカードをRADEON X1800クラスに換装したくて
ビデオカードの板に記入したのですが…
やはり電源変えないと…って話になりまして

で…現在の構成上では430Wで問題ないんですが…
先を見越して…500W以上の物を1つ買おうと思ってますが

電源ってどこのメーカーがいいんですかね?
多分色々特色あると思うんですが・・・
効率と安定性のみ考えた場合はどうでしょうか?
あと強いて言えば着脱式で。

色々書いて申し訳ないんですが…
ビデオカードですが…今購入考えてるのって
HIS RADEON X1800GTO
http://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=229&view=yes
なのですが…電源足りないものでしょうか…?

書込番号:5044101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/05 15:55(1年以上前)

CPUの消費電力が非常に小さいので、電源変えなくてもいけるように思いますが。

書込番号:5051695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニットを交換するのですが・・・

2006/04/28 21:20(1年以上前)


電源ユニット

はじめまして。

皆さんに教えていただきたいのですが。

今使ってるパソコンの電源ユニットが故障しているようです(メーカーからそのように聞きました)。

そこで電源ユニットを交換したいのですが、機種云々がわかりません。

どうやら、現在ついているモノは HEC-200SR-T のようです。
MicroATX用マザーボードで、200W電源です。

長持ちしそうなやつで且つ、比較的安いものがあれば教えてください。

書込番号:5033297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/04/28 23:35(1年以上前)

>現在ついているモノは HEC-200SR-T のようです。
http://www.hec-group.jp/products/power_200fc.html


SFX電源ですと、そのサイズで使えそうなのが
http://www.scythe.co.jp/power/20050427-113215.html

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-SFD/SS-SFD.html


ケースがわかりませんので、これ以上は・・

書込番号:5033750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/04 14:19(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございます。

ケースは・・・mouse computerのスリムタワータイプ(幅100mm)です。



書込番号:5048740

ナイスクチコミ!0


AKOIさん
クチコミ投稿数:57件

2006/05/05 22:08(1年以上前)

Flex ATX電源はなかなか無いですよね。

SeventeamのST-220FABはどうでしょう。
http://zaward.co.jp/seventeam%20power%20supply%20st-220fab.html

http://www.gaz.co.jp/parts/t2_114/index.html

あとはオークションになっちゃいますかね。

書込番号:5052697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源選びに困ってます

2006/04/27 23:51(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 O.kenjiさん
クチコミ投稿数:1件

M/B:ASUS A8N SLI Premium
CPU:Athlon 64 4000+
CPUクーラー:U8-120-1600
RAM:Kingston KHX3500AK2/1G
HDD:Seagate ST3250824AS
DVD/CDドライブ:IO DATA DVR-ABN16LBK
ビデオカード:ASUS EN7900GTX/2DHT
サウンドカード:Creative Sound Blaster X-Fi Fatal1 ty FPS
OS:WindowsXP Home SP2

上のパーツを使って自作しようと思っていますが電源がどれにしようか迷ってますENERMAX ELT400AWTか同メーカーのELT500AWTだったらどちらがいいですか。
後でファンコンなどをつけようと思っています。
ゲームや映画鑑賞などをする予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:5031444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/04/28 15:10(1年以上前)

500に一票ですね。私ならですが・・・。
Zippyの500も気になる所ですけども。

書込番号:5032611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

電源の容量について

2006/04/14 20:07(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:135件

こちらで初めて質問します。
HDVビデオ編集用にPentiumD 950 Ram:2GB、Asus:P5WD2 Premium、
グラボはRADEON X1600XT、を使って組み直しました。
電源は以前の(2年前)20ピンの550Wを24ピンに変換して何とか
使っています。
HDDは120GB、160GB、250GB〜300GBを6個ぶら下げていますが、
まだ足りないので300GBを7個目に追加したら、さすがに立ち上がら
なくなりました。
そこで教えて頂きたいのですが、HDDを1個追加したら、電力を
どれだけ使うのでしょうか?


書込番号:4997263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/14 20:43(1年以上前)

多くても10W程度です。

書込番号:4997326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/14 22:06(1年以上前)

3.5inchで7200rpmだと1個あたりだいたい10W以下(アイドル時)、20〜40W(負荷時)ですね

書込番号:4997595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/14 22:21(1年以上前)

因みにWD2500JD (250G SATA150 7200rpm) の消費電力を例に取りますと

読取り/書込み 9.00 W
アイドル 8.75 W
スタンバイ 1.20 W
スリープ 1.20 W

の様になっています。

http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=59#jump11

書込番号:4997648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/14 22:25(1年以上前)

read/write時がpeakと勘違いしてません?
peakの消費電力は大体read/writeの2〜3倍というのが普通ですが。

書込番号:4997661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/14 23:20(1年以上前)

7200rpmのHDDは常に7200rpmで回転していますので
ピーク時というのは
ランダムアクセスなど
物理的にヘッドが忙しく動いている時ですよね。
基本的に消費電力はスピンドルモーターの消費電力が
大半を占めていると考えられます。
ですからピーク時に
アイドル時と比較して2〜3倍になるということは
ないと思いますが如何でしょう。

ちなみに私のメインマシンはHDD12台
WD74GD00FLC0x4 RAID 0(system)
Maxtor Atlas15KUSAS 8E036S0x8 RAID 0(data)
ですがワットチェッカー(TAP-TST5)で計測した
System全体の消費電力は
起動時420W
アイドル時380W
HDBENCH(HDD:8E036S0x8を計測)施行時412W
です。
アイドル時との変化は32Wで一台当たり4Wの変化でした。
厳密にはRAIDカードのI/O processor等の消費電力など
HDD以外の消費電力も増えていると考えられるので
実際は1台当たりの増加量は4Wより少ないと思います。



書込番号:4997861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/15 01:17(1年以上前)

peakといえば普通スピンアップのことでしょ。
スピンアップ後はシークだろうがランダムアクセスだろうがアイドルだろうが大して消費電力は変わりませんよ。
その検証では起動時の消費電力がそれほど大きく上がっていませんが、普通RAIDコントローラー側でディレイコントロールされてるからそんなもんでしょう。

peakの消費電力なら各社のデータシートに載ってるから適当に探してください。

書込番号:4998222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/15 01:47(1年以上前)

>peakといえば普通スピンアップのことでしょ。

そんな定義はありませんよ。

>スピンアップ後はシークだろうがランダムアクセスだろうがアイドルだろうが大して消費電力は変わりませんよ。

スピンアップは通常電源投入後ですから
継時的に消費電力を確認し
その最大値を検証しています。

>peakの消費電力なら各社のデータシートに載ってるから適当に探してください。

peakそのものの定義が曖昧ですから
残念ながら各社ともdataとして示していません。


書込番号:4998279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/15 02:02(1年以上前)

>そんな定義はありませんよ

いや、普通はそうなんだが・・

>スピンアップは通常電源投入後ですから
>継時的に消費電力を確認し

だからディレイコントロールが効いてるんじゃないのと言ってるでしょ。
少しは調べてよ・・

>peakそのものの定義が曖昧ですから
>残念ながら各社ともdataとして示していません

ちゃんと探したんですか?
普通にpeak或いはmaxの数値として載ってますが。

書込番号:4998304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/15 02:19(1年以上前)

>いや、普通はそうなんだが・・

抽象論はいいですよ。
evidenceを。

>だからディレイコントロールが効いてるんじゃないのと言ってるでしょ。少しは調べてよ・・

delay contorlはRAIDカード側の制御ではありませんよ。
少しズレていませんか?

>ちゃんと探したんですか?
普通にpeak或いはmaxの数値として載ってますが。

WD,MAXTOR,SEAGATEには載っていませんよ。

書込番号:4998331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/15 02:26(1年以上前)

HDDがスピンアップ時以上に電力を要求する動作があるのかい?
無いよね。=peak
OK?

>少しズレていませんか?

ディレイコントロールが効いてると言う事は各ディスクのpeak電力が分散する、ということもわからない?

>WD,MAXTOR,SEAGATEには載っていませんよ

MAXTORは見てないから知らないが、WDとSEAGATEには載ってるよ。
探す能力もないのか、それとも単純に読めないのか・・
ご希望ならリンク貼ってあげてもいいよ。

書込番号:4998346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/15 08:02(1年以上前)

>抽象論はいいですよ。

スピンアップ時の消費電力が大きいのは一般的な話だと思いますが・・・

モーター起動に電力を食いますので。同じ理由でスリープモードなどで回転が止まっている状態から復帰するときも消費電力が最大になります。

書込番号:4998585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/15 11:46(1年以上前)

seagateのホームページを見ると
DC POWER REQUIREMENTSの項目で
Spinup時のAverage wattは空欄となっています。
Spinup時のHDDを流れる電流の経時変化は
msecのorderで変化しているため,
W=J/sの経時変化自体意味がないからと思われます。
ですから定格電圧に対する電流のpeak値を
掲載しているのですね。

また,delay controlの件ですが
msecのorderでpeak値をとる
瞬間最大消費電力(これ自体意味がないことは前述の通り)が
各々のHDDで重なることの方がかなり確率的に低いので
自然と分散していると思いますが如何でしょう。

書込番号:4998967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/15 16:46(1年以上前)

君は本当に自分の都合の良いようにしか考えられないんだね。
どうせこれも見つけたんでしょう?
なぜAve.Wを空欄にしているSEAGATEしか持ち出さないのかな?

OperatingMode/12VDC/5VDC/Power,Typical
Spinup/2.4A(max)/680mA/21.4W
Read/Write/Idle/430mA/730mA/8.8W
Seek/730mA/750mA/12.5W

WDのデータによると、WD2500JBの場合、一般的に上記の電力を消費しますよと明記されている。
SEAGATEの場合12V2.8A(peak)とあったからTypicalで21.4W以上は要求されると考えるのが妥当でしょう。

その下になんだかノー天気な妄想が書かれてるがアホらしくて反論する気にもならん。

書込番号:4999539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/16 01:11(1年以上前)

今のPCの自作で、一番難しいのは、電源選びですね。

善管注意義務違反さん 起動時のワット数の実測データ開示ありがとうございます。

元縁故職人さん スピンアップ時のデータ掲載ありがとうございます。

増設時の電源不足で悩んだことがあるので、お二人の書き込み大変参考になりました。

ところで、スレ主さんの構成でも、おそらく、総ワット数/定常電流値は足りているものと思われますが、スピンアップ時の総電流が不足していると言うことのようですね。

対策として、12V1系の電流容量を現状より、2-3A程度増やさなければならないと言うところでしょうか。ただし、ピーク電流の保護回路が作動する条件は、電源のメーカーによって微妙に異なると考えられるので、電流値だけじゃない相性もありそうです。

もし、スレ主さんが、12Vが1系統の電源をお使いであれば、2系統の同等クラスの最近の電源でいけると考えられます。

では、

書込番号:5001003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/04/19 12:53(1年以上前)

善管注意義務違反さん
元縁故職人さん
電源の容量について教えていただき大変勉強になりました。
当方の知識不足でまだ理解できない点もあるのですが、HDDは
思いのほか容量を喰わないということが理解できました。

MasterDaytraderさん
具体的な対策を教えていただきよく判りました。確かに旧型
20ピン電源550Wを流用することには無理がありそうですね。
今は予算不足につき次回には650W大型をゲットしたいと思います。
HDVをやっていると、HDDが幾らあっても足りないのでこちらの
方の出費が堪えます。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:5009204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/19 22:15(1年以上前)

あと、電源選びのポイントとして、600Wクラスの電源でも、12V系だけがやたらと強化されているサーバー専用のものは、スレ主さんの構成ではNGです。+5Vと+3.3Vの総ワット数が、150W程度のものは、PenDやX2では、動作不良になる公算が高いので、避けてください。

書込番号:5010261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/04/21 08:40(1年以上前)

MasterDaytraderさん
重ねてご教示有難うございました。
参考にします。

書込番号:5013564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

スレ主 maskaさん
クチコミ投稿数:2件

PCを利用していると突然電源がおちます。
頻度は不定期で、ずっと落ちないこともあれば、
電源をいれて数秒でおちることもあります。

また、電源が落ちている状態で、PCに全く触れていないのに、
かってにひとりでにPCが立ち上がります。

怪奇現象かなとも思ってしまったり、、

こんなことってあるのでしょうか?

もし機械的な故障であれば、なおしかたを教えて
頂けないでしょうか。


メーカー:e-machines J2704
※初期の状態からいじったりはしていないです。
※LANケーブル以外特に接続はありません


皆様、助けてください。
ご意見をお願いします。


書込番号:4970788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/04/04 08:35(1年以上前)

多分、メモリ不良。
現在のPCで完全に電源が落ちるのはケーブルを抜いた時だけです。メモリ不良だときちんとシャットダウンできなくて再起動したり、起動途中でエラーが発生して見た目電源落ちますが、暫く経ってから起動することも有ります。

他にも原因は想定出来ますが、メーカー製PCはやはりメーカーにお問い合わせされるのが宜しいと思います。

書込番号:4971005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/04 17:33(1年以上前)

ボクもJ6452を購入していざ電源を入れたらログイン画面にならないしついたと思ったらログイン画面がえらいことになってたり
シャットダウンしないから最初emachinesに電話したら購入した店で
交換してくれだそうです。
で交換してもらいましたが交換してもらってからそのようなことは
ありません。(電源が足りなくていきなり電源切れるのはあるけど)
購入した店に電話して交換してもらったらどうですか?

書込番号:4971916

ナイスクチコミ!0


スレ主 maskaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/05 22:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ちなみに、メーカーへも問い合わせしたのですが、
販売店へ問い合わせろという返事でした。。


> 平素より、イーマシン製品をご愛顧いただき・りがとうございま> す。
> この度はご不便をお掛けし申し訳ございません。
> 増設機器も無く、リカバリ直後から時にWindowsの起動時に不具合> が発生しているとの事で・れば、
> ハードディスク又は電源ユニットの故障の可能性が高いと思われ> ます。
> 機械的な故障と思われますので一度ご購入頂いた販売店にご連絡> 頂き、お預け頂いての
> お修理についてご相談下さい益す様お願い申し上げます。
>
> イーマシンサポートセンター担当


TSUKUMOさんに問い合わせてみます。。

書込番号:4975415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング