電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの必要電源容量は?

2014/01/19 16:25(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:17件

PCを自作するにあたり、質問させていただきました。
各パーツはここの質問を参考にしつつ決めましたが、
電源はその他のパーツを決めてからがよいだろうと思い、
後回しにしていました。
…発注直前になって電源が決まっていない事に気付きました。
どの程度の電源が必要なのか、教えてください
(PCの電源の考え方も教えていただければ幸いです)。

【CPU】    Core i7 4771
【M/B】    MAXIMUS VI IMPACT
【メモリ】    SP016GBLTU160N22 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【HDD】    ST4000DX001 [4TB SATA600 5900]
【光学ドライブ】 BDR-208JBK/TOWADA
【PCケース】  PC-Q07-U3
【ビデオカード】 GTX760-DCMOC-2GD5 [PCIExp 2GB]
【CPUクーラー】風神スリム RR-GMM4-16PK-J1

但し、ビデオカードは載せる予定は実際にはなく(必要電源のみ確保)、
CPUクーラーはリテールクーラーでもいいような気がします
(スペースが許すのならば)。
冷却という意味なら、ケースクーラーをつけようとは考えています。
電源はフルプラグインが良いのかなとは考えています。
が、肝心の必要容量が判らないので質問させていただきました
(CPUとかは消費電力が書いてあるのに、M/BとかHDDとかはのってないので)。

よろしくお願いします。

書込番号:17089885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/19 16:32(1年以上前)

ビデオカード有り、650W前後で。
ビデオカードなし、400W前後で良いですy

書込番号:17089917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/01/19 16:34(1年以上前)

個人的算出方法

http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-760-jp.html#pdpContent=2
GTX760は最小でも500W必要なので、
やはり最低ラインは500W以上。

あとはゲーミング(使用目的)だから、
長時間プレイ、長期間運用に耐えられるもの(品質)で選ぶ感じかな?

あとは将来増えるだろうと思われるものの追加や、オーバークロックなどのお遊びで余裕分確保で容量増やす感じ。

書込番号:17089927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/19 16:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。
無駄になるとは思いますが、電源容量:650Wのものを確保しようと思います
(グラフィックボードは電力消費が激しいのですね)。

ありがとうございました。

書込番号:17090004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の出力不足?

2014/01/13 21:35(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 tes tesさん
クチコミ投稿数:4件

PCを起動する際に、電源を入れても一回でグラボが起動しない?ようでして、助言いただきたいです。
カテゴリ分けもどこかわからないので、一応電源ユニットとさせていただきました。
症状としましては、
 1.一度電源を付けてもモニタに信号なしと出て画面が表示されない
 2.電源を落としてからもう一度起動すると普通に表示される
1.の状態の時は、ファン音が小さく、どこか起動していないという状況です。

PCの構成は以下の通りです。要点は下の二つだと思いますが、一通り載せました。
マザボ:ASRock 990FX Extreme3
CPU:AMD FX8300
メモリ:8G x2
ストレージ:SSD Samsung 840pro 128GB x1、 HDD Seagate ST2000DM001-1CH164 2TB x1
ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH14NS48
サウンド:Sound Blaster Z
グラボ:SAPPHIRE R9 270X 2G GDDR5 DUAL-X WITH BOOST & OC VERSION
電源:Seasonic SS-660XP2

電源の容量的には足りてると思いこちらの電源を選んだのですが、まずそこが間違いだったのでしょうか?
あと、調べていて気付いた点としては、部屋が寒く、
電源が冷えていてしっかりと出力が出来ていない可能性があるということでした。

分かることやヒント等ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17069437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/13 22:44(1年以上前)

>電源が冷えていてしっかりと出力が出来ていない可能性があるということでした。
この可能性はありますね。
電源だけでなく、マザボやハイエンドビデオカード搭載だと。
20度近くまで部屋を温めてからの起動でどうなるか。

足元にPC置いてると、より冷えやすいですが。

その症状は、組んですぐからですか?
最近からというなら、そのPCはいつごろ組みましたか?

書込番号:17069779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tes tesさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/14 00:30(1年以上前)

回答ありがとうございます!
PCを組んだのは10日くらい前でして、この症状は組み終わった次の日から出てます。
(初日は、単純なケーブルの接続忘れなどで、電源オンオフ繰り返してたのでわからず)

電源などPC内部が冷えているのが原因である可能性が高いということで、
後日そのあたり試してみます。
そちらの結果がわかりましたら、また書き込み致します。
ありがとうございました!

書込番号:17070243

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2014/01/14 01:42(1年以上前)

室温はどうなっていますか?
PCは動作時に10℃程度は欲しいので、それ以下になる様なら室温を上げる(下げない)工夫をしてください。
極度の低音はHDDやファン等回転するものにも良くありません。
それから室温が10℃になっても、即PC内部がそうなるのではないので、ある程度の時間をおいてください。

それから実際はどうだか判りませんが、メーカーが公表している仕様では入力電圧が100〜240Vなので、AC電圧が低いときには問題が出易いと考えられます。
本当に書いてある通りなら100Vが下限ですから、ほんの少しでも電圧が下がると問題になることになります。
実際は90V辺りまで下がっても問題はない仕様なのかも知れませんが、低温まで加わるとより厳しくなるのではないでしょうか。

書込番号:17070403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/01/14 11:05(1年以上前)

効果のほどは??? CMOSクリアー !

書込番号:17071085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2014/01/14 11:14(1年以上前)

念のため、CMOSクリアと、BIOSが最新でないならアップしてみては。
BIOS 1.50(だったかな)から、GOPドライバが入っていたかと思います。

書込番号:17071104

ナイスクチコミ!0


スレ主 tes tesさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/15 00:20(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

uPD70116さん
室温は11℃と際どいところでした。
本日試しに、ケース側面のフタを外してからドライヤーを遠巻きに当て、
ケース内部や電源をある程度温めてから電源を入れてみましたが効果ありませんでした。
温め足りてないだけかもしれません。
こちらは引き続き試していこうと思います。

沼さん、ベンクロさん
CMOSクリアと、BIOSアップデートも早速試してみます。
効果のほどはまた後日お伝えします。

書込番号:17073834

ナイスクチコミ!0


スレ主 tes tesさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/16 02:26(1年以上前)

昨日から本日に掛けて試した結果をお伝えします。
結論からお伝えすると、冷えすぎていたのが原因のようです。

まず、CMOSクリアは、昨日に試したのですが影響なかったです。
また、BIOSの更新をUSBで試みたのですが、更新が適用されないので保留にしました。
1.70へ更新をしようとしたのですが、もともと1.50だったのでとりあえずはということで。

本日、帰宅してからよ〜く電源やらマザーやらを暖めてから電源をONにしたところ、
一発で画面が表示できました。
低温にどのパーツが弱いか、あるいは全体的に弱いかは、まだ詳しく分かりませんが、
原因が判明したのでこの質問はここで終わりにさせていただきます。

皆様、お答えいただきありがとうございました!

書込番号:17077534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 必要な電源容量

2014/01/12 17:50(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:460件

以下の構成の場合、何ワット程度の電源容量がおすすめでしょう?
CPU Pentium or コア愛青スリー
メモリ 4GBx2
マザボ ミニITX H87チップセット
SSDx1
HDDx1(2〜3TB)
BDドライブ
USB端子 無線マウス・キーボード 無線LANアンテナ 100均のライト
12センチPWMファン2機程度

自己判断で400Wかなと思うのですが、
如何せん素人なもんで、これが安定動作してくれる容量かわかりません。
電源マスターの皆さん、よろしく頼みます。

書込番号:17064284

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/12 18:09(1年以上前)

150Wの電源で足ります。
Mini-ITXのPCケースを選ぶときに150W以上の電源内蔵のケースを購入すれば問題ありません。

↓Mini-ITXのPCケース(電源つき)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000170462_J0000002025_K0000434017_K0000265544_K0000604976_K0000051709_K0000437895_K0000368767_K0000562224_K0000277411_K0000575194_J0000002097_J0000002075_K0000133145_K0000377666

書込番号:17064355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/12 18:34(1年以上前)

余裕をもって、200Wもあれば十分。

お勧めは。
オウルテック AURUM SERIES AU-400 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000268909/
ANTEC EarthWatts EA-450-PLATINUM
http://kakaku.com/item/K0000325514/

書込番号:17064429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/01/12 18:38(1年以上前)

HPやDellの似たようなスペックでスリムタワーの物は、大きくても300W、大概は220~250W程度。
まあ、その位の電源でも十分足りるけど、実際に販売されている電源から選ぶと、400~500Wの物になるかな。

Celeron G1820の性能チェック! | ドスパラ - パーツの犬
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52364310.html
ジグソー | ついにCeleronもHaswellへ!グラフィックが大幅に強化された
新世代ローエンドCPU(;=゚ω゚)=333 ※ベンチマーク掲載! - Celeron G1820
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/258868/


- Haswell対応電源:Link -
http://kakaku.com/pc/power-supply/article/m_0590_001.html
【主要電源メーカー網羅】Intel Haswell対応電源ユニットまとめ
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/28408786.html
【C6/C7ステート】Intel新CPU「Haswell」対応電源リストまとめ【サポート】 : 自作PCまとめ&解説
http://blog.livedoor.jp/nextpcfan/archives/26868130.html
http://blog.livedoor.jp/nextpcfan/archives/27632965.html
http://blog.livedoor.jp/nextpcfan/archives/27752737.html

他、ACアダプタ電源。
http://www.abee.co.jp/Product/AC/150W/
http://www.abee.co.jp/Support/haswell.html
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1736

書込番号:17064441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2014/01/12 20:43(1年以上前)

毎度有難うございます。

200Wとは・・・我ながらずいぶんとけちな構成だったようですな
ちなみにケースですが、
http://kakaku.com/item/K0000585876/
これにしようかと思っています。
ミニITXボードのケースですが、ATX電源搭載可能です。

皆さんの意見に従い、400〜500wのものを探そうと思います。
そこで、追加の質問なのですが、
1万円以下の価格で、できるだけ静音の物が良いのですが、
発熱が少ない状況でファンが自動で停止するような機能を持った電源は存在するのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:17064894

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/12 20:53(1年以上前)

KRPW-SS350W/90+

>>発熱が少ない状況でファンが自動で停止するような機能を持った電源は存在するのでしょうか?

低価格だとファンが停止するというのは難しいですが、アイドル〜中負荷時に500〜600rpmと超低回転で回るものが多いので、例えば下記のKRPW-SS350W/90+だと、230W負荷時くらいまでは600rpmくらいまでしかまわりません。
600rpmという回転数だとPCから30cm離れたら音が聞こえないでしょう。
モバイル用の2.5インチHDDより静かかもしれません。

AU-400やEA-450-PLATINUMも所有してますが、200W程度の負荷ではほとんど音が聞こえません。

玄人志向
KRPW-SS350W/90+(350W) \5,980
http://kakaku.com/item/K0000440247/

オウルテック
AURUM SERIES AU-400 [ブラック] \6,980
http://kakaku.com/item/K0000268909/

ANTEC
EarthWatts EA-450-PLATINUM \8,280
http://kakaku.com/item/K0000325514/

書込番号:17064925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2014/01/15 23:26(1年以上前)

ファンが止まる電源がありました。

http://www.scythe.co.jp/power.html

ファンレスモード、良さそうです。

書込番号:17077094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の買い替え

2014/01/08 21:49(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 st-saimさん
クチコミ投稿数:23件

今使っている電源が700wの癖に400wの負荷にも耐えられないありえないものなので交換を考えてます
(3Dのゲームをしている時だけ落ちるのでそのように考えています、HDDが停止し、画面が消え、全く操作を受け付けない状態。電源ランプとファンは動いてる。)

CPU:PhenomUx4 945(95W版)
メモリー:8GB
HDD:日立 HDS721010CLA332(7200rpm/1TB)
Seagate ST2000DL003-9VT166(5900rpm/2TB)
東芝 DT01ACA200(7200rpm/2TB)
マザーボード:MSI 785GM-P45
GPU:XFX R9-270A-CDFC

今の電源は玄人志向のKRPW-PS700W/88+(http://kakaku.com/item/K0000481148/)で、この環境でGPUが最大クロックで稼働したまましばらくすると電源が落ちます
(自分が買った時、Amazonでは高評価のレビューしかなかったのに買った途端に不評の嵐…)
GPUを取り外し、150WのR9 270から18WのHD6450にすると電源は落ちなくなります、GPU側の不良も考えましたが、他の電源が400Wジャストのものの他には超年代物(そもそも今の規格じゃない)しかないので…チェックは不能です
ですがGPU側の不良であればHDDの停止などは起こらず純粋に再起動かかるかブルースクリーンになるのではないのかと思ってます。
買った店(ドスパラです)に宅配便で送ったけ結果はなぜかその電源とGPUを合わせた状態で4時間ベンチマークを回しても落ちなかった模様です
(実際数時間ゲームが出来るときはできる、しばらく使わず放置しているとその傾向が強い?)
返品返金交換のために叉電話をするもの面倒なので(そもそも出来るのか)、新しいものを買ってしまおうという考えです。
(300Wクラスの電源として2000円程度で知り合いに売りつけるという邪な考えも)
ふと思ったんですけどこの電源ってSirtecのOEMなんですかね?


電源の条件としては
MicroATXでマイクロタワー(ミニ?)なので大きな電源、ケーブルの取り回しが難しい物は使用不可能(先の玄人志向の電源でも、ケーブルに太さがあって結構苦労、このサイズが限界?)
奥行き14cmまでであればケーブルが硬くない限りはOK、それよりも大きいと光学ドライブのSATAケーブルが当たると思います。
消費電力は400W強、12VがCPUで約8A、それ以外のもので約22A、合計の12Vが約30A、消費電力は出力の5〜8割以内に収めるといいと聞いたことがあるので500W〜600Wがベスト?
プラグインやメッシュ加工などはこだわりません、80+もブロンズくらいあればいいです。
金額は8千円程度で(何故か高いものを買うと端から壊れてるor半年持たない人なので)
2年間持てばいい(多分その頃には丸々新しくします)
自分なりに調べた結果、上記の条件に該当しそうなものは

剛力短2プラグイン SPGT2-600P/A(http://kakaku.com/item/K0000483274/)
コンパクトで今回の場合都合は良さそう(でもサイズの電源の質って?)

GBronze S12II SS-620GB(http://kakaku.com/item/K0000112617/)
ちょっと古い製品だけどモノは良さそう

WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK(http://kakaku.com/item/K0000323480/)
これでも容量的には足りるはず


この中でのおすすめ、もしくは他にもいいものがあればお教え下さい。

書込番号:17050251

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/08 22:17(1年以上前)

>>今の電源は玄人志向のKRPW-PS700W/88+(http://kakaku.com/item/K0000481148/)

+12Vが58Aもあるのに何で落ちるんですからね。
不良品だと思いますのでメーカーの玄人に交換を依頼して下さい(まずはドスパラかな)。
↑金が勿体ないので。あと、不幸を友達に売らない!w

>>ふと思ったんですけどこの電源ってSirtecのOEMなんですかね?

2chではATNGって書いてあった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385037117/

>>剛力短2プラグイン

持っていますが、手元にこの電源と相性が悪くて起動しないPCが何台かあったのであまりおススメしないです。

>>WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK

R9-270なのでこちらでも良いかと思います。

書込番号:17050392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 st-saimさん
クチコミ投稿数:23件

2014/01/08 23:55(1年以上前)

kokonoe_hさん
こんにちは(こんばんは|おはようございます)

まあ確かにもったいないといえばもったいないんですが、ドスパラのサポートって融通がきかない気が(今回点検に出した時もこれ以上の対応は無理だと…)
Amazonだと気に入らないだけで返品できるんですけどね(したことないですが)
まあ電話口で怒鳴り込めばなんとかなるのかもしれないですけど、なんだか今ドスパラこの電源割引で売っていてさっさと無かった事にしようとしている気が…

とりあえず知り合いのパソコン(i7 3770KにGTX670、俺のより早いのに電気食わない!)に付けてみて、動いたら相性問題か何かということで売り払う、ダメならもう一回ドスパラに電話ってことで考えてみます(レビュー見てる限り交換修理じゃ直らなそう…同等品に交換とか返金はムリだろうなぁ)
こっちとしてもゲームやれば落ちる、3Dを扱うソフトを動かすと落ちる!で禿げ上がりそうなので
しっかり再起動かかるならまだしも変なところで止まりますし。


電源外すのめんどくさい!


時々このパソコン、USBを全部見失ってキーボードすら反応しなくなる(しばらくすると読む、最近起こらない)ってのも関係あるんでしょうかね、チップセットドライバーとBISOのアップデートもしちゃったんでいまいち何が原因なのかわからないんですけど
MSIのマザーボード自体特にいいものでもないんですけどね。


ふと思いついた、サウスブリッジの熱暴走でも同じこと起きそう…
ウニャー

書込番号:17050844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/10 01:02(1年以上前)

電源って普通に動作するのがあたりまえ? なので満点かゼロ点かだと思います。

レビューでポイント悪いのはチョット考えちゃいますね。 数件ならわかるけど、多いと避けたい製品です。

人に譲る場合も・・・動作不良有る事前提で上げちゃうことですね。 落ちるだけなら良いけど、他のパーツまで影響出たらどうします?? いわく付きの電源を500円出しても使いたくないですよ。

ドスパラだけど、お店の店員さんの差もあるかもしれないけど、基本構成のパーツをドスパラで揃えていれば無料でチェックはしてくれるし。購入間もない物で有れば、修理では無く交換前提で対応してくると思います。

同価格帯+αで他のメーカーに替える相談をしてみてはいかがでしょうか?

または。点検を、電源とVGAカードのみで送るのではなく、マザー、メモリー、CPU込みで送った方が良いかも?



http://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_ma=295,405,407,541,607,694,3195,3521,7405&pdf_Spec101=2,3,4&pdf_Spec301=550-700&pdf_so=p1

高額製品で有名な所の安価な電源はどうかな?と思うけど、プラグインに執着しない方が良いかも?・・・余計なコストがかかる分中身にしわ寄せ出ませんかね?

落ちて困った事は無いけど、電源のファンがアイドル時でも高回転のままの事象が出る組み合わせに出くわした事ありますので。 

駄目にした電源はサイズとユニットコムの電源で昔に経験あり。 意外と、ケース付属のおまけ電源の方が予備で残してあります。 4ピンが無いとか、SATA端子が少ないとかあるけど、起動確認程度は使用可能です。

書込番号:17054670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 st-saimさん
クチコミ投稿数:23件

2014/01/10 01:34(1年以上前)

カメカメポッポさん、こんにちは、パソコン使えないんで携帯から失礼。

今日(というよりも昨日)知人がその電源貸してよと言ってきたので貸したところ、なんと普通に動いている様です…
i7 3770KにGTX670OC、消費電力でいうと30W程度私のものより低い?

普通に動いたとなると、相当相性がきついか、マザーボード側に問題がある可能性が急上昇…
(その場合ドスパラ側の言う通り電源GPUには問題がないことに)

もうこれ以上悩まさられるのも面倒なので、ATXのケースとAM3+なマザーボードを買ってほかを全部移植することにします…

書込番号:17054738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/10 23:48(1年以上前)

>ATXのケースとAM3+なマザーボードを買ってほかを全部移植することにします…

予算分からないけど、変えるべきはCPUとマザーでしょう。
メモリはDDR3なら使い回せる。
今時AMDのCPUに執着しても良い事無いよ。(APUの方はなかなか頑張ってるけどね。)

少なくともR9-270使ってるなら確実にphenomII940が足引っ張ってるよ。

書込番号:17057944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 st-saimさん
クチコミ投稿数:23件

2014/01/13 16:17(1年以上前)

いやぁ、意外と手間取りました。
やっぱり問題はマザーボード(MSIの安物。785GM-P45)だったみたいです
とりあえずマザーボードとケース以外全部移植してしばらく負荷(BF4とベンチマーク)かけ続けて見ましたが特に何も起こりませんでした
(新しく買ったマザーボードはASRockの970 Extreme3 R2.0、結局安物)
とりあえずこれで1、2年は使えるでしょう。

蔭照係数さん
まあ買えるなら丸ごと変えてしまえばいいのでしょうが、当方お金がないものでして。
だったら今あるもの全部引き継いで延命させてしまおうと、PhenomU×4 945のスペックにもそこまで不満があるわけでもないので(動画変換とかやると少し遅いなーとは思いますが)


にしても、不可解な挙動を示したら電源だ!とはよく言われますが、まさかマザーボードとは…無駄な時間を過ごしました…

書込番号:17068116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源選び

2013/12/26 15:57(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

今年の始めごろから、パソコンを買い換えようと思いつつも、忙しくて放置していましたが、メインパソコンが挙動不審になってきたので、急ぎ組み立てる事にしました。
現在購入済みのパーツですが
CPU corei7 4770
M/B asusu Z87-PRO(V EDITION)
mem CFD W3U1600HQ-8GC11 (4枚)
ケース CFI Taiji CFI-A7007

です。
HDDはWDあたりで2〜3Tの物を、パイオニアのブルーレイを適当に買う予定です。
OSはWIN8.1 pro 64bitを購入するつもりです。

ビデオカードと電源で迷っているのですが
とりあえずNVIDIA GeForce GTX760の物を物色中です。
電源ですがお勧めがあれば教えて下さい。
予算は13000円程度です。
ちなみに、候補として考えている物は
・SILVERSTONE SST-ST75F-P
・Corsair HX650
・ANTEC EarthWatts EA-650-PLATINUM
・AURUM SERIES AUの650ないし700あたり
よろしくお願いします。

書込番号:17001021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/12/26 16:11(1年以上前)

HXが定番じゃないですかね

13000以下でとして
http://kakaku.com/item/K0000324309/
Revolution-X'tが出たから?かわかりませんが数日前にもツクモで在庫処分?の
安売りがあったみたいだからチェックしてたらまた出るかも?
アキバが近ければ試しに見に行ってもいいかも

書込番号:17001055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2013/12/26 18:08(1年以上前)

私なら3年保証が少し残念ですが。
Super Flower SF750P14PEが良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000284767/

安いしPlatinumですし750Wも容量有るし評価も良いみたいですから。
13000円以下で買えるし。

書込番号:17001348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/29 09:28(1年以上前)

AURUM 92+ 650 PT-650M なんていかがでしょうか !?
http://kakaku.com/item/K0000464415/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:17010699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

2013/12/29 20:55(1年以上前)

こるでりあさん>
Toshi1967さん>
越後犬さん>
情報ありがとう御座います。
色々心が揺れて現在の候補が下記の通りになります。
年末セールでツクモでRevolution87+が11180円5年保証
SF-750P14PEが12600円3年保証?
ドスパラでHX650が11980円7年保証
で悩む所です。
将来のビデオカード交換や増設を考えると、どれが最適でしょうか?

書込番号:17012788

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2013/12/29 21:43(1年以上前)

容量とPlatinum電源を取るか又は保障期間を取るかの選択ですかね。
エナーとコルセアなら保障期間でHX650かな(私ならですけどね)
私的にはSuper Flower SF750P14PEの容量とPlatinumが良いとは思うのですが気になるのは保障期間だけです。
好き嫌いもあるので何とも言えませんが。

書込番号:17012991

ナイスクチコミ!1


スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

2013/12/29 21:56(1年以上前)

Toshi1967さん>
Super Flower SF750P14PEの容量は非常に魅力的です。
悩む所です。

書込番号:17013042

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2013/12/29 22:00(1年以上前)

近い将来760でSLIとかお考えなら。
Super Flowerになりますがね。

書込番号:17013061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウメ助さん
クチコミ投稿数:63件

2014/01/01 01:45(1年以上前)

色々悩んで、先ほど注文しました。
決め手は保障期間でえらびました。
ありがとう御座います。

書込番号:17021606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源アンペアについて

2013/12/16 23:05(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:7件

現在GTX580を使用しておりましてBF4をやるのに少し力不足かと思いましたのでSLIしようかと思います。
その場合この電源アンペアで足りるのでしょうか?皆さんのご意見お聞かせ下さい。

Enhance:EPS-121-GA2
電源:+3.3V-30A,+5V-30A,+12V1-45A,+12V2-55A,−12V-0.3A,+5Vsb-3.5A
+3.3V+5VCOMBINED-180W,+12VCOMBINED-82A
最大効率1000W 80PlusSilver

他構成
CPU:Core i7-2700K@4.6Ghz
VGA:GTX580@1.5GB-リファレンス
メモリ:SanMax-DDR3-1333-4GB-4枚
M/B:Z77X-UP5TH
HDD:Seagate-ST2000DL003
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q
DVDドライブ:ASUS-DRW-24D3ST

書込番号:16965190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2013/12/16 23:54(1年以上前)

その型番で検索してもヒットしないですね。
ちょっと仕様がわからないんですが、12v1 540Wというのを信じるなら、ダメですね。
いくらサイズでも1000Wの電源でSLIがダメとか考えづらいですが。

余計なお世話かもしれませんけど500シリーズは実消費電力が高いので2つ並べると、それなりに排熱が頭の中で描けないと安定しないと思いますよ。780Tiとかに買いえたほうがいいのでは?

書込番号:16965456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/12/17 00:20(1年以上前)

型番についてなのですがEPS-1210GA2でした。申し訳ありません。
結構な安物だったと記憶しているので買い換えた方がいいのかも知れません。
780Tiとかに買いえたほうがいいのでは?>とのことですが580SLIと780一枚と性能的にはどれほど差が出るのでしょうか

書込番号:16965577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/12/17 09:59(1年以上前)

んと辛口な文になりますが悪意や煽りではないつもりですので
痛いと思われる部分はご容赦を。
SLIはお勧めしないです、増してご自信で580SLIと780Ti単騎との性能差を
検索できない程度のスキルでは尚更。
SLIのメリットしか目に入らずデメリットについて危惧、考慮されてますか?
確かにまだまだ戦闘力のあるVGAではありますがBF4に関して快適度合いとメンテナンス
の楽さからいくと780系一枚又はラデオンR9系1枚をお勧めしたいです。


書込番号:16966463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/12/17 17:52(1年以上前)

考えなおし最近価格の下がってきているGTX780かそろそろ発売されるであろうR9-290のオリジナルファンの製品を狙ってみようと思います。
お二人とも有難うございました。

書込番号:16967655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング