電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:47件

今sandy bridge世代のi7を使用しているのですが電源が壊れてしまいました。
下のリンクの物を買おうと思っているのですが、haswell対応と書いてありました。
これは今のsandy bridge世代でも使えるでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000464416/

書込番号:16941770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/12/10 23:44(1年以上前)

サンディが先に出てるので関係ないはず。

そもそもハズウェル対応は後からついたものですし。

書込番号:16941784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/10 23:52(1年以上前)

使えます

書込番号:16941828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/11 00:15(1年以上前)

Haswellに対応した電源はもちろんSandy BridgeやSandy BridgeでもAMDのCPUでも使用できます。

Haswellから更なる省電力機能が付いただけなので問題ないです。

書込番号:16941919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/11 02:43(1年以上前)

問題無いです。
Haswellが、省電力時の要求電力の低さゆえに対応してないと・・・というだけで、Haswellで使えるならそれまでのモノは普通に使えます。

書込番号:16942229

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2013/12/12 21:27(1年以上前)

「専用」ではなく「対応」ですから、他でも規格を満たしたものなら使えます。

書込番号:16949031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/12/12 21:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
安心して購入できます

書込番号:16949083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:430件

間違ってATX専用のPCケースを買ってしまいました。
電源FTX用とマザーはITX用です。このPCケースに買ったボードは設置できます。

できれば、間違って買ったFTX電源をATX専用のPCケースにマウントできる
パーツなどないでしょうか?

なければ、、やっぱりATX専用に買い買える必要があるのでしょうか?(買い直すならお勧めを)もしくはPCケースを買い直すとか。。

どなたか回答お願いいたします。

PCケースはこれです。
SILVERSTONE
SST-FT03S

http://review.kakaku.com/review/K0000186266/#tab
マザーボードはこれです。
ASRock
H77M-ITX
http://kakaku.com/item/K0000360308/?lid=ksearch_kakakuitem_image

電源はこれです。
SST-ST45SF-G
http://kakaku.com/item/K0000401596/

宜しくお願いします。


書込番号:16832196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/13 21:17(1年以上前)

こんなのがあるみたいです、穴などのサイズは確認してくださいね。
http://owltech.co.jp/products/bracket/BRA-mATX/bra-matx1.html

書込番号:16832338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/11/13 21:23(1年以上前)

SST-FT03S は,MicroATX までの対応で,Mini-ITX も搭載可。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ft03s.html

SST-ST45SF-G は,SFX電源だけどATX電源のスペースに搭載する為のマウンタが付属する。だから大丈夫。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st45sf-g.html
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=342&area=jp

* パーツを選ぶ時は,メーカー,代理店の製品ページの確認は必要。

書込番号:16832370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2013/11/13 21:24(1年以上前)

1981sinichirouさん

素早い回答、、感謝します、そして有難うございます!!!!

ですが、、、ご、ごめんです!

実は電源の箱ごそごそしてたら、アダプターが付属していた事に
今、、、気が付いて、、、。

す、すいませんでした!!!!

書込番号:16832379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/11/13 21:27(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん

も解答ありがとうございます。
今気付きました。

丁寧に回答していただき、有難うございます。

本当にすいませんでした!!

書込番号:16832389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/13 21:32(1年以上前)

そうでしたか良かったですね。

書込番号:16832422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/11/13 21:42(1年以上前)

貴重なお時間取らせてしまって
ホントすいませんでした。

書込番号:16832456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/11/13 21:44(1年以上前)

>*パーツを選ぶ時は,メーカー,代理店の製品ページの確認は必要。

はい、、以後気を付けます。

書込番号:16832467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2013/11/20 00:28(1年以上前)

(駄レスですので返信不要です。)

でも、買われた電源の付属品にATXケースマウント
用アダプターがあるなんて親切ですよね。
自作PC用電源ならでは…かな。

書込番号:16857476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/11/20 00:38(1年以上前)

でも、ケースがMicroATXもカバーしてるので、電源から基盤(主電源の接続口)まで
かなり距離があり
今度は、コードの長さが足りなかったり、、、。。。という
落ちがあったりします。うえーーーんW

今後、物品を購入するときは、、慌てない。仕様確認、確認、その他の確認、するべし!!

書込番号:16857521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/11/22 00:07(1年以上前)

ゴミ箱ケースですねw
延長ケーブルはainex探せば大体見つかりますよ。

書込番号:16864888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/11/22 20:19(1年以上前)

あ、、じつは、、既にミニのケース購入してしまったり。。
このケースは、、サード用に。。2〜3年後用の。

書込番号:16867575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

12Vかシングルレーンで…

2013/11/20 07:28(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

いま、安物電源で使っているんですが

近々、GTX650Ti以上をつもうと思っています。

で、計算してみたところ、12V+が28Vちょっとになり
今使っている電源ではCPU意外の分が不足することがわかりました。

録画PCでもあるので、できるだけ小容量のものにしたいんです。

12Vがシングルレーンのものにすると、450Wでおさまりそうなかんじです。

シングルレーンだとコルセアか、シルバーストーンぐらいしか思いつかないですが

何か、お薦めのものをおしえていただけませんか。

Core i3 3240
Mem 8G 2枚
SSD+HDD×3

以上の構成にGTX650Ti以上のものをつんで
エンコードでフィルター処理にCUDAを使いたいと思っています。

よろしくお願いします。


書込番号:16858004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2013/11/20 07:56(1年以上前)

別に500Wの電源だからといって常時500W使うわけではないので、小容量にする必要はないのですが。
容量が大きすぎても、多少効率が悪くなる程度(おそらく数Wで誤差かどうかはっきりと区別しにくいかなぁくらい)なので、そんなに気にしてもしょうがないです。

書込番号:16858059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/11/20 08:06(1年以上前)

NVDIA公式だと、
最低必要電力400Wだから、
個人的には500Wくらいのシルバーあたり選ぶかなぁ。

書込番号:16858080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/20 08:25(1年以上前)

おは〜(^-^)ノ 

>コルセアか、シルバーストーンぐらいしか思いつかないですが
あら 私めはその2メーカー以外の物を買うのを躊躇するが(笑)

こなれた価格になってるし
   http://kakaku.com/item/K0000484097/
   http://kakaku.com/item/K0000162332/

書込番号:16858122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/20 10:42(1年以上前)

CPU が i3 だしインテルだから
そんなに悩まなくていいと思います。
私も 500W くらいで・・・
ENERMAX Platimax EPM500AWT \14,090 http://kakaku.com/item/K0000320123/
FSP AURUM 92+ 550 PT-550M \11,480 http://kakaku.com/item/K0000464414/

i3 がいま手元に無いので想像ですけど、
80PLUS 無印から PLATINUM に代えただけで、アイドリング時に 5W は違うと思います。
これから買うなら是非 80PLUS PLATINUM 認証で・・・。

書込番号:16858442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 10:55(1年以上前)

>>近々、GTX650Ti以上をつもうと思っています。
>>で、計算してみたところ、12V+が28Vちょっとになり
>>今使っている電源ではCPU意外の分が不足することがわかりました。

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

+12Vの合計で17〜18Aくらいかと思います(合計200Wくらい)。
HDDはすべてフルに動くわけではないので・・・

450Wあれば足りますが・・・
エコにエンコードしたいと思うので 80PLUS認証:Gold でもどうでしょうか?

HEC
COUGAR GX-S 500W HEC-GX-S 500
http://kakaku.com/item/K0000446315/
\6,480

玄人志向
KRPW-GN550W/90+
http://kakaku.com/item/K0000538466/
\7,980

書込番号:16858480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/20 16:30(1年以上前)

以上なら600Wとか650Wかな?

書込番号:16859307

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2013/11/20 20:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

クールシルバーメタリックさん
>別に500Wの電源だからといって常時500W使うわけではないので、小容量にする必要はないのですが
予算が1万ぐらいなので、良質なものとなると500Wぐらいまでにしたほうがいいかなと
でも500Wでも厳しいかなという気もします。


AMDシュウさん
500Wぐらいまでのつもりでいます。ただ、シングルレーンでないと
賄いきれないような…
電源容量皮算用で計算してみたところ、23Aぐらいでした(CPU除く)。
常時使うわけではないですけど、2レーンですと20Aぐらいのものが多いようで
ちょっと不安があるんですよね。

オリエントブルーさん
お奨めの電源でもお釣りがくる換算ですね、私もこの辺かなとは思ってたんですが
ほかのメーカーでもないかなと…

越後犬さん
500Wクラスでも12V3系統以上のものがあるんですね、見落としてました。
AURUM 92 + 550など、予算チョイオーバー程度なんでいいかもしれません。
i3ですし、5Aぐらいなんですけど、それで1系統とられているので
今の(20A+20A MAX32A)では使えない分が多すぎから
シングルレーンがいいんじゃないかと思ってました。

kokonoe_hさん
>+12Vの合計で17〜18Aくらいかと思います(合計200Wくらい)。
HDDは常時使うわけではないですし、確かにそうだとは思うんですけど
余裕がない状態は避けたいかなと。


カメカメポッポさん
600Wクラスになれば12V+も3系統以上のものが多々ありますけど
そうなると増設願望が触発されちゃいます…
それに、そのクラスだと15Kぐらい出さないとダメかなという気も(品質面で)。
今の400Wでケチりすぎたなと思っているので、やっぱり…





書込番号:16860109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/20 21:22(1年以上前)

事後になりましたが

あと私的に好きなメーカーのこれですかね。
クーラーマスター550Wで5年保証。こなれてます。
   http://kakaku.com/item/K0000582429/

書込番号:16860346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 Archeryさん
クチコミ投稿数:12件

CPU:http://kakaku.com/item/K0000368067/

GPU:http://kakaku.com/item/K0000531373/

メモリ:http://kakaku.com/item/K0000320521/

SSD:http://kakaku.com/item/K0000546767/

HDD:1TBと500GBの2台

マザーボード:http://kakaku.com/item/K0000279257/


こちらのパーツでPCを組み立てようと思うのですが
電源は500Wで足りるでしょうか?

今の所ですが http://kakaku.com/item/K0000311655/
こちらを使おうと思っています。

PCの用途は主にゲームです。


何かご指摘があればお願いします。

書込番号:16805755

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/07 12:32(1年以上前)

あり得ないくらいにすべてに負荷をかけた時に画像くらいです。

MAX 325Wくらい(実際はもっと少ない)
アイドル 93Wくらい(実際はもっと少ない)
+12V(合計) 約26A
内訳1 +12V1(CPU以外)約19A
内訳2 +12V2(CPU)約6A

KRPW-PT500W/92+
500W(ピーク時最大600W)
+12V(合計)41.5A

上記からするとKRPW-PT500W/92+でも大丈夫です。

書込番号:16805823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Archeryさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/07 13:20(1年以上前)

かなり悩んでいましたが解決しました!
ありがとうございます!

書込番号:16805998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/10 12:10(1年以上前)

グラボ次第なのかな? 760とか770の消費電力大きいから、その所を考慮したほうが良いのかな?

書込番号:16817856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:94件

皆さん、よろしくお願いします



PC電源を単独で立ち上げ可能なパーツを使って、独立で内臓HDDをたちあげたいのですが
(簡単にいえば、内臓電源が2つになるということです)


パーツ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11244520/-/eVar3=LSSP

HDD
http://i00.i.aliimg.com/wsphoto/v0/674217648/Free-shipping-Wd-font-b-western-b-font-font-b-digital-b-font-3t-green-plate.jpg



素人で申し訳ないのですが、新規電源にこのHDD(×16台)以外繋がない前提だと
スペック表上のどの部分を見て、どれくらいのワット数の電源を買えば良いのでしょうか?

書込番号:16792995

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/04 11:08(1年以上前)

そのWDの5400rpmのHDDが起動してスピンアップする時に15〜20W食います。
7200rpmの他社のHDDだと30〜40Wなのでエコな方ですね。

20Wとしても16台なので320Wですから、電源の+12VラインがHDD用に27A無いと足りなくなります。
下記のSST-ST75F-Pですと+12Vが60A(720W)・ピーク時66A(792W)ですので、他のCPUやビデオカードを足してもなんとかなるでしょう。

SILVERSTONE
SST-ST75F-P(750W) \9,980
http://kakaku.com/item/K0000068116/

書込番号:16793022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/11/04 12:49(1年以上前)

ストレージ馬鹿積みの問題点について忘れがちな
とこ。
まずコネクタ数が足りるか!?
足りないなら分岐用コネクタを用意せななりませんよね?
目的が安くあげたいって気持ちもあり、ツイン電源
にしようと画策されてますが、
突入電力の問題もありますから、長期運用で電源が
壊れないか!?って不安 もでてきそうに感じます

書込番号:16793376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2013/11/04 15:39(1年以上前)

ふと思ったのですが、マザーにSATAケーブルで繋いだままHDDの繋がってるPC電源切ると
次回(PCを起動したままHDD用PC電源をオンにすると)HDDのPCへの表示のされ方はどうなるのでしょうか?

そのまま認識されるのか? はたまた、繋げてないと認識されデバイスマネージャーで再探索して認識させるのか?
どうなんでしょうか?

そして、corsairのプラチナ1200Wを買おうかと思うのですが
エナマックスのプラチナ1350も興味有り

書込番号:16793948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/11/07 09:58(1年以上前)

PC起動したままHDD用電源の入れ直しなら
OS機能で探してくれて再認識でしょうね。
但しこれはデータドライブであることが必要なので。
RAIDを組んでた場合はコントローラの仕様によるかなあ

書込番号:16805413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Haswell対応について

2013/10/29 07:11(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:805件

数年ぶりに自作を考えてますが、HaswellのCPUを使用した場合はHaswell対応電源でないと使えないんでしょうか?素朴な疑問ですが。それ以外も使えるとして、対応電源使用の場合は何かメリットはありますか?

書込番号:16768449

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/29 08:02(1年以上前)

簡単に言うと,BIOSでC6/C7ステートを無効化することで対応出来ます。

書込番号:16768544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/29 10:29(1年以上前)

対応電源だと、スリープや休止などが使えるのがメリットです。
省電力化により、スリープなどでの必要電力が少なくなりました。逆に、抑えられない電源ではスリープなどが出来ないと。
あと、低ノイズにより安定化といったこともあり、あまり古い電源での使用は控えた方が良いですね。
経年劣化もありますので、古い電源使用ですと買い替えをお勧めします

書込番号:16768931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/29 10:38(1年以上前)

Haswell対応電源でなくても省エネ項目をオフにすれば使えます。
メリットは深い休止状態で省エネ出来る事がメリットです。

PCを終了する時に電源を切るのでしたら対応電源と書かれていなくても良いです。

あまり古すぎる電源は電気効率が悪いですし中身が劣化しているので買い替えた方が良いかと思います。

書込番号:16768958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2013/10/29 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。

スリープや休止はほとんど使わずシャットダウンばかりなので、対応でなくてもよさそうですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:16769315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング