電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

初めての自作PCを組もうと思います
今電源ユニットをどれを選ぼうか悩んでおります

構成
M/BGA-Z77X-D3H
メモリーAX3U1600GC4G9-2G
ビデオカードSAPPHIRE HD6770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP
CPUCore i5 3570K BOX
CPUクーラーETS-T40-TB
HDDST2000DM001
SSD330 Series SSDSC2CT120A3K5
BDドライブBH14NS48 BOX
サウンドカードXonar DG
ファンコントローラーコンパネ5号 SCKMPN-3000

パーツ全部書いてみました
長くなってすみませんこの構成に最適な電源を教えてください
よろしくお願いします

書込番号:15208012

ナイスクチコミ!0


返信する
oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/15 18:41(1年以上前)

自作ですし、流石に自分で決められたほうが良いかと。
普通の500W程度の電源であれば十分な構成ですとだけ。
あとはケースに入れた時にコードが足りるかなどもあるのですが、最悪延長コード買えばいいだけですしね。

書込番号:15208058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/15 18:49(1年以上前)

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

(1)こういう所で必要な容量を求める
(2)価格コムで該当する容量の電源を検索
(3)一個一個レビュー読む
(4)わからん単語をぐぐる
(5)もう一回レビュー読む

ここまでやれば多分決まると思いますよ

書込番号:15208090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/15 18:50(1年以上前)

>今電源ユニットをどれを選ぼうか悩んでおります
500〜600wクラスの主流なモノで選べばよいかと。
予算は?

>ビデオカードSAPPHIRE HD6770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP
ビデオカードは、流用?

書込番号:15208097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/15 19:22(1年以上前)

私もグラボが気になりますね
初自作て事なのでわからずに選択してるなら
もっと最近の物を選びましょう
それと電源は初めてだからこそ安い物は選ぶべきじゃないです
また電源は売れ筋の容量の方が安い場合も多いので550Wで十分ですが
650や750Wを選んでも問題は無いです




http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://www.enermax.outervision.com/

書込番号:15208247

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/16 03:31(1年以上前)

AURUM SERIES AU-400
http://kakaku.com/item/K0000268909/?lid=ksearch_kakakuitem_image

こんなのどうですか  (´・ω・`)?

書込番号:15210367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/18 18:50(1年以上前)

おすすめのビデオカードありますか?
中学生なので費用がないため11000円以内でありますか?
一つ質問なんですがRadeonHD5870のCFXはどうですか?

書込番号:15221401

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/10/21 21:03(1年以上前)

そのPCに何をさせようというのですか?
それが判らないと、答え様がありません。

ゲームなら取り敢えず遊びたいタイトルも書きましょう。

書込番号:15234837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量確認です。

2012/10/02 03:55(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:78件

すいません下記スペックで電源は問題ありませんでしょうか?

電源     サイズ GOURIKI3-500A
CPU    intel core i7 2600-K
マザーボード ASRock Z68 Pro3
グラボ SAPPHIRE HD6450
メモリ    ADATA AX3U1600GC4G9-2G ×2
SSD    ADATA AS510S3-120GM-C
HDD    WD   WD30EZRX 3TB × 2
CD/DVD LG GH24NS70BL
       パイオニア BDR-206MBK
       パイオニア DVR-S19LBK
最近一部のDVDドライブを交換したところ急に不安定になってしまい
DVDドライブを1つ外したところ安定したので電源かと思い確認させてもらってます。

書込番号:15149724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/10/02 05:10(1年以上前)

計算上足りるかどうかと実際に足りるかどうかは別だからな〜。
サイズの安物電源だし。

書込番号:15149766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/02 06:02(1年以上前)

http://www.enermax.outervision.com/
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
何年使ったのかわかりませんがへたってきた可能性もありますね。

書込番号:15149823

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 07:00(1年以上前)

500Wの電源ユニットですね、
OSが書いてないけどWindows7 かな? 64bit?
それはさておき、2600Kもノーマルで使ってるんでしょう、
グラボもロースペックだし、数字上は足りてるでしょうが、
DVDドライブ1台外しただけで安定するとは、電源がへたってきてるのか?

書込番号:15149898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/10/02 08:17(1年以上前)

すいません補足しますと
OSはwindows7のproの64bitで
OCは行っておりません
また使用経過は1年未満です

よろしくお願いします

書込番号:15150047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 08:25(1年以上前)

DVDドライブを交換して、その交換したドライブを使うと不安定になるってことなんでしょうか?
交換しただけで読み書きしてなくても不安定になるなら、むしろ電源よりドライブに問題有りそうですけど。

書込番号:15150068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/10/02 08:32(1年以上前)

すいません更に補足しますと
ドライブ交換した後に起動をかけると
SSDが認識されなくなり、
交換したドライブを外した状態で起動をかけると
普通に起動します。

書込番号:15150088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 08:40(1年以上前)

それはたぶんBOOT順が変わってしまったためでは、
SATAの機器を取り付け、取り外しをしたときは必ずBIOSに入ってBOOT順の確認をしたほうがいいかと。

書込番号:15150117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/10/02 12:28(1年以上前)

JZS145さん
起動順は確認しています
そもそもSSDがBIOSで見た時に見えなくなってしまうのです

書込番号:15150809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/02 15:26(1年以上前)

光学ドライブは SATA2_4 SATA2_5 に挿していますか?
またそれらの SATA モードは BIOS で IDE モードにできないでしょうか !?

書込番号:15151347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/02 16:16(1年以上前)

光学ドライブは3つ全て接続しているのか、LG GH24NS70BLをパイオニア DVR-S19LBKに変えたのかどちらでしょう?
光学ドライブは基本SATA2.0の後ろの番号に繋いで、SSDをSATA3.0に。
HDDも出来ればSATA2.0の方に接続。

そのSSDは見失い病とかいろいろ問題ありの物ですので、SSDの不良という線もありかも。
SSDのファームアップしていないならしてみるとか。

書込番号:15151483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/10/02 21:18(1年以上前)

使っていたドライブを外したら正常に起動するのですか?

HDD1台、2台と外してもダメ? 外せそうな機器を外しました?

最後は、増設したドライブのみでBIOS画面でも確認するとか?

増設ドライブの問題でしたら使わない事です。

書込番号:15152692

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/10/03 06:59(1年以上前)

+12V2系統、各20A、合計360Wと、+12Vが大半の現状としては400W少々の電源と同等ですね。
一般的なATX電源では+12V2がCPU専用、他は+12V1で20Aでは光学ドライブの駆動が多いと厳しい数値です。
この構成ならフル稼働したとしてもCPU以外の+12Vは15A程度まででしょうが、発売から2年近いものですから古ければ出力が100%得られない可能性もあります。

書込番号:15154495

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/03 08:21(1年以上前)

SATA3_0にSSD
SATA3_1 →HDD
SATA2_2 →HDD
SATA2_345→光学ドライブ
辺りが望ましい接続例でしょうか!光学ドライブが3機?その必要性が???

真逆,SATA2_2/3でRAID0を構築しているため,やむなく
光学ドライブをSATA3_0 又は 1 に 接続した?。
爺の妄想です スルーして下さい!

書込番号:15154676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/10/14 20:48(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを元に色々試したところ解決しました。
色々やり過ぎたのでどれが良かったのかわかりません。
ちなみに主な変更作業は以下のとおりです。
1.BIOSのバージョンアップ
2.SSDのファームアップデート
3.接続をIDEからAHCIに変更
4.OSのクリーンインストール

ありがとうございました。

書込番号:15204347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件


グラフィックカードの交換に伴い、PC電源(ATX電源)の交換も必要になり、サイズの「帝力」1200Wタイプを購入しました。
ですが、取り付け、交換は完了したものの、電源ボタンを押し、15秒ぐらいで電源が落ち、3秒ぐらいすると電源が入り、また15秒ぐらいで電源が落ちるといった状態が続いております...。
しかも、[電源落ち→電源入る→電源落ち...]を繰り返しているうちにCPUファンの回転数が異常なくらい上がる傾向がうかがえました。

この場合、マザーボードかCPU、或いは電源の相性が悪いものなのでしょうか。
マザーボードと電源の相性ってあるものなのでしょうか。
過電流の可能性もあるのでしょうか。

※参考に、このようにして電源を入れると、着きっぱなしでした。
(PCが立ち上がるわけではありません...)

ATX CPU電源ケーブルをつなげずに電源ON。

マザーボード:PEGATRON IPMTB-TK (OEM:HP)
グラボ: GTX690 (前のグラボ:GTX260 は電子部品破損で使えない...)
電源:サイズ「帝力」1200Wタイプ (前の電源:デルタ電子 460Wタイプ)
CPU:intel CORE i7 980X 3.33GHz

※もともとはHPで作ったPCですが、改造して使っています。(諸事情により...)

※ほかのマザーボードと電源をつなげて起動させてみました。その時は問題なく動きました。

※ゲーム等、しょっちゅうやります。またテレビもPCで見る機会が多いです。

この問題がわかる方の意見をお願いします...。
また、対策があれば、ご教授の方、お願いします。

※Okwaveでも同じ質問しておりますが、こちら側の意見も聞きたく、投稿させていただきました...。

書込番号:15001030

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/31 10:09(1年以上前)

最少構成⇒マザー+メモリ1枚+補助電源+CPU+モニター
      ↑起動スイッチも外しておく、この構成で出来ればケースの外に取り出してbiosが出るか確認を

書込番号:15002590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 10:27(1年以上前)

1981sinichirou 様
再回答ありがとうございます。

最小構成についてです。
GT7960使用、メモリはそのまま12GB(確か、メモリ1枚だけでは使えなかった気が...)、HDDなし、CPUそのまま、モニター。(問題のある電源使用)

以上の構成でもダメでした...。(初期画面[メーカーロゴ]すら出ません...。それどころか、モニターに信号が入った痕跡すらないみたいです。)
※このマザボ自体、グラボ機能を有するチップがないため、グラボ取付は必須です。
電源不足の可能性はありません。
(交換前は460Wタイプでしたので...。)

書込番号:15002647

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 10:40(1年以上前)

メモリが hp 純正でしたら確認しなくて結構です。 


私が言ってる CPU 用電源とは、
COU の近くに刺す 田コネクタ (4 pin) の事です。 
Core i7 980X Extreme Edition を使うのに、4 pin だけで足りるのでしょうか !?


しかし違うビデオカードと違う電源では起動するのですよね !?
では GTX690 というビデオカードと、違う電源で試してください。


ほかのマザーで GTX690 と 帝力 1200W で動いたのに、その環境で使わないのは何故なんでしょう?



その hp のパソコンで使われていた PEGATRON IPMTB-TK というマザーボード、
CPU 用電源が 4pin 一つしかない所を見ると、
Core i7 980X Extreme Edition のような強力な CPU の為のマザーじゃない気がいたします。
もっと周波数の低い CPU が元々刺さっていたのではないでしょうか。

書込番号:15002689

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 10:41(1年以上前)

> メモリはそのまま12GB(確か、メモリ1枚だけでは使えなかった気が...)

使えないメモリなんか挿したらダメですって。

書込番号:15002693

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 10:44(1年以上前)

ああ、そういう意味か。 わかりました。

一枚でも動く(使える)んですけどね。

書込番号:15002701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/31 11:21(1年以上前)

まずメモリ1枚は
Core i7は0スロットと呼ばれる最優先スロットに必ずメモリを挿さないと認識しない

次にCPUはHPから980Xモデルで販売してる 同じマザー
http://ascii.jp/elem/000/000/509/509998/index-2.html

たしか帝力 ASUSのZ77で過去ログに相性でてたはず
他のSirtec製のは大丈夫みたいなので帝力自体が相性でやすい電源なのかな?

とりあえず変えの電源または、690動く環境がないと確認の仕様がないので
購入店に持っていくことをオススメ

詳しく計算してないですけど約600W弱の構成なので一応850W電源なら問題なし

書込番号:15002818

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 11:29(1年以上前)

越後犬 様
再回答ありがとうございます。

このPCはHPE-190というものです。
HPダイレクトショップ(Web)でカスタマイズしたPCとなります。

ですので、CPUはカスタマイズしてもらったそのままの構成であります。

CPUの補助電源についてです。
マザーボード上は4ピンのものみでした。
元々の電源も4ピンで作られてあります。

電源に関してです。
グラボ用の補助電源8ピン×2個のものがないため、GTX690と他の電源でのテストはできません...。(最悪、電源の買い直しも視野に入れております。)

>ほかのマザーで GTX690 と 帝力 1200W で動いたのに、その環境で使わないのは何故なんでしょう?

他のマザーボード(型番は覚えておりませんが...。ASUS製のものであります。)は、HPのものより、低いスペック構成となっており、CPUもPen4が積んであります。また、PCIx16も1つしかなく、これにGPUを積んで使うのはもったいない気がします。それにPCIx系は合計2つしかなく、地デジチューナー等が使えません。(PCIx系のボードをGPUが占領してしまうためです。)
※他のマザーボードで問題のある電源とGTX690を組み合わせたテスト行っておりません...。
電源側の問題だと思い、GPUはテストに含めていません。

書込番号:15002840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 11:53(1年以上前)

くいな やんばる 様
回答ありがとうございます。

帝力は相性が出やすいんですか...。
安く買った電源が裏目に出てしまったのか...。

メモリーに関してです。
0番...。見当たりません...。
DIMM 1
から始まっている基盤でした...。(おそらく、これがアドレス0に値すると思われます。)

どうやら、電源買い直しは必須となっているようですね...。

午後、メーカー側へ電話かメールで聞いてみたいと思います。

書込番号:15002911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/31 12:34(1年以上前)

すいません 嘘つきました。。。

他のSirtec製でも相性でてるみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220792/SortID=13796396/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%7d%83U%81%5b

探せばまだあるかも。。
同じ型番同士でも動く場合もあるので
こればかりは使ってみないとわかりません

他のPCで電源もグラボも動作してるみたいなので
マザーと電源の相性でいいと思います

ちなみに相性問題ではメーカーは対応とってくれません
相性保障にはいってれば、購入店がメーカーと無関係で保障してくれてるだけです

書込番号:15003043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 13:13(1年以上前)

くいな やんばる 様
再回答ありがとうございます。

...。買い直し確定ですね...。
MBと電源の相性はあまり聞いたことありませんが、こんなこともあるんですね...。
ショックです...。

学生の身分である私にとっては非常に重みのある話です...。

と、いうことは...。サイズ社に限らず他社製のでも相性に関する問題は出てくるのでしょうか...。
もう一点、「このメーカーだったら問題ない!」というやつはありますのでしょうか...。

最後に、これだけ確認させていただきたいと思います...。

書込番号:15003206

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2012/08/31 16:12(1年以上前)

> と、いうことは...。サイズ社に限らず他社製のでも相性に関する問題は出てくるのでしょうか...。

とある電源ユニットとマザーボードの組み合わせでは、起動出来ないという事例が起こり得ます。

この辺の事情については以下のページ(最後の部分)が参考になると思います。

https://www.nipron.co.jp/product_info/technical_dictionary/2_2_1.htm

ご参考まで。

書込番号:15003693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 16:44(1年以上前)

Springbok 様
回答ありがとうございます。

何やら難しい話となってきました...。
読んでもすんなりと頭に入ってきてくれません...。

マザーボードと電源間内での信号でトラブルが起きていることは解釈できました。
この信号は対象マザーボードと電源では互換性かないと言えますね...。

電源については買い直しをしますが、対応できないマザーボード等を電源の外箱やネット上に書いてくれると親切ですね...。
サイズ社以外でトラブルが起きやすい電源メーカーはありますか?
できるだけ、そのメーカーを避けて購入したいと思います。

書込番号:15003786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/31 17:46(1年以上前)

そうですね。。。特価品ならあきらめるしかないです

通常販売品の購入なら、購入品+相性保障で帝力よりも高額の商品にして返金を無くし差額を出せば交換してくれる店舗もあります
絶対ではないので一度購入店で聞くだけ聞いてみるのもありです
帝力に相性保障代(あと付け)
交換してもうら電源に相性保障代
相性保障代を2台分払いますが、それならもう1台電源買うよりは安く済む

SUPER FLOWER
ENERMAX
SILVERSTONE(Enhance製)
ここらの定番買えば大丈夫なはず(多分

Seasonic製は今回、マザーとの相性でたので削除
最上位グラボなので電源はケチったら駄目です

書込番号:15003956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 20:27(1年以上前)

くいな やんばる 様。
たびたび回答ありがとうございます。

確かに電源は今回はケチできませんね...。
今使っているマザボがダメになった場合、次のマザボでも使えるようなものを選んでみたいと思います。
しかし、大きさがデカイ!!

入りきらない感じがします。
150×160×86が限界といったところでしょうか...。(帝力の大きさです。)

ミニタワー型なので、あまりにも大きいものを使ってしまうと、今度は配線をダメにしてしまいそうな感じがします。(BDドライブが電源の反対側にあり...。SATAケーブルはL字型のものを使えばいい話ですが...。)
せめて1000W型であればいいかなと思いますが...。やっぱりデカイですね...。

予算が底をつきそうなので、来月に購入します。推していただいた3社から検討したいと思います。

また、何かありましたら、書き込みさせていただきます。

書込番号:15004508

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 20:42(1年以上前)

くいな やんばる 様
すいません、追記です...。

目安としては
http://kakaku.com/item/K0000317086/
(EPM1000EWT)

がギリギリかもです...。

ですが、これ、1系統電源みたいですね(+12V)
2系統とは、どう違うのでしょうか。

そこが若干気になります。

書込番号:15004573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/09/01 05:14(1年以上前)

1系統 全て1本で電源供給
2系統 帝力はCPUとマザー用に1系統 他で1系統
安定性だと多系統 使いやすさだと1系統
ハイエンドなので、電源容量が足りなくなる可能性の無い1系統を選ぶ

もう少し電源の値段落としてケース+電源で変えるほうが、
グラボの廃熱とか電源サイズも気にしなくなるので安くなります
さすがに3万円は出しすぎ
1000Wクラスなので電源廃熱の関係上、基本18cmサイズ

どうしてもサイズが気になる、いまのPCケースを使いたいなら
相性保障つけてSeasonic製 Xシリーズ
http://kakaku.com/item/K0000152673/
オウルテックのXシリーズのほうが若干質がいいが値段の関係上
690=680SLIより若干電力少ないので
確かに1000wが理想だが。。。850でも問題なし

簡易に書いたので、あとは自分で調べてください

書込番号:15006113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/01 22:45(1年以上前)

くいな やんばる 様
いろいろ記入していただき、ありがとうございます。
非常に助かっております。

もう少し、電源に関することを調べて見ましたら...。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082200/SortID=11770564/

同じMBを使っているユーザー様にも同じ症状があったようでした...。(パターンは今回とは違うようです。)
早めに知るべきでした...。

このMBの場合、電源との相性はかなり厳しいようです。

電源は慎重に選びなおしたいと思います。

今回推していただいた
Seasonic製 Xシリーズ
は避けたいと思います。

書込番号:15009841

ナイスクチコミ!0


予州さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/05 19:37(1年以上前)

解決済み?かもしれませんが電源の設置向きは大丈夫でしょうか?
蚊取り線香みたいのがある方を塞がないように置かないとセーフティ?
らしく起動出来ない場合があります。私と友人も床向きにしたら電源が入らず
上向きにしたらあっさり起動した経験があります。

書込番号:15026419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/16 10:00(1年以上前)

予州 様
返信遅くなり申し訳ありません...。回答ありがとうございます。

電源の取り付け方向についてです。
このPCケース(HPEシリーズに使われているケース全般的に)は少しひねりを加えて作られております。(一般的には見られない特殊なケースです)
例えば...。
マザーボード。正面からみて大半は右側に着くように設計されておりますが、この使っているケースは左側に着くようになっております。(そのため、PCIeの増設ポートの取り付け方向も変わっております。)
電源についてです。よくよく見ると、ねじ穴部が電源周りで計8箇所確認できました。この場合、電源ファンが上を向いても下を向いても対応できるようになっております。
ですので、取り付け方向については問題ないと考えられます。
※方向は電源ファンが購入時と同じ向き(上向き)になるように取り付けました。

8割型は原因特定できておりますが、予算との折り合いがつかず別の電源の購入がまだできておらず、解決には至っておりません...。
次に購入する予定の電源(http://kakaku.com/item/K0000317086/)の相性も自分自身でははっきりとわかっていないため、何か情報があれば助かります。


書込番号:15072182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/30 20:26(1年以上前)

回答してくださった皆様へ。

たくさんの回答、ありがとうございました。
今回、
http://kakaku.com/item/K0000317086/
この電源を改めて買い直し、無事に起動できました。

やはり、帝力と問題のマザーボードでは相性が悪かったみたいです。

書込番号:15143626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニットとケースの買換えについて

2012/09/22 21:54(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 あば4567さん
クチコミ投稿数:11件

先日より、4年ほど前に購入したショップブランドのデスクトップPCを立ち上げると、マザーボードの画面が出た後の真っ黒画面の左上にアンダーバーが点滅している時に突然PCの電源が落ちるようになり、最初は次に立ち上げる→セーフモード→再起動 で通常に立ち上がるようになっていたのですが、そのうち立ち上がっている最中にも突然電源が落ちるようになり、ついには電源が入らなくなってしまいました。

内部の掃除をしてみたりもしたのですが、変化は無く、HDDやマザーボードにもおかしい感じは無いようなので(まだわからないながら)、まずは電源ユニットを交換してみようと思っています。

ついでに電源ボタンもおかしくなっているので、PCケースも買い換えようと思っているのですが、電源ユニット付きのケースを購入するよりも別々に購入した方が良いものでしょうか?

以下のPCのスペックから、アドバイスまたはオススメの電源がありましたら、お教えいただければ幸いです。
予算は、少なくともケースと電源合わせて1万円以下で済ませたいと考えています。
よろしくお願いいたします!

PCスペック

CPU : Athlon64 X2 5200+
MB : AMD SocketAM2対応 M-ATXマザーボード 690Gチップセット
Memory : 1GB(512MBx2) DDR2/PC5300/CL5
HDD : 320GB SerialATAU 7200rpm 16MB
Drive : DVD スーパーマルチ
Video, Sound, LAN : オンボード
電源 : 400W

書込番号:15105992

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/23 00:53(1年以上前)

電源・・・   こんなのどうですか  (゚ー゚)?

AURUM SERIES AU-500 \8,376
→ http://kakaku.com/item/K0000268910/
システムに変更があるかもしれないので多少大きめの電源を書き記しました。


「パソコンを立ち上げる途中で落ちる・・・」
電源のせいもあるかもしれませんが、
マザーボードの可能性も無きにしも非ず・・・です。
マザーボード上の電解コンデンサに膨らみ、液漏れ等ございませんでしょうか !?
使われているコンデンサがアルミ固体電解コンデンサでしたら問題無いかもしれませんが・・・。

書込番号:15107000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/23 11:59(1年以上前)

> SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600

2007年頃のM/Bだから、駄目になっている可能性は高いと思いますね。
原因が分からないから、ここで聞くよりも、
買った店 または近所のPCショップでワンコイン500円診断を受け下さい。

書込番号:15108754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/25 18:55(1年以上前)

>電源ユニット付きのケースを購入するよりも別々に購入した方が良いものでしょうか?

付属のは容量小さいのが多いです、時代遅れの古い物だったり。
選べるという点では別々の方がよいですね。

この価格帯は玄人思考が強いですね。

玄人志向 KRPW-L4-500W \3240
玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \5009(中身はSeasonic製です。)
SILVERSTONE SST-ST50F-ES \4634

ケースはこのへんですかね
ZALMAN Z9 Plus \4790
GIGABYTE GZ-G1 Plus GZ-G1SGS \3940
あんまり安いのは鉄板ペラペラで歪みやすいです。

書込番号:15119744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 hiro0175さん
クチコミ投稿数:3件

現在、emashinesのEL1352-F22C/Tを使用していますが、電源容量が220Wのため交換しようと考えています。400〜500W位の容量で安くてオススメのものを教えてください。

書込番号:15103181

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/22 13:49(1年以上前)

パソコンの後ろ側の写真を掲載していただくか、
電源を採寸していただければアドバイスできます。
おそらく TFX 電源だとは思いますが・・・

書込番号:15103939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/22 17:36(1年以上前)

>400〜500W位の容量で安くてオススメのものを教えてください。

Delta DPS-220UBですから、FlexATXですね。
希望する容量のモノはないと思います。あっても、かなり特殊かと。入手できるなら、350Wくらいまでですね。1万円を超えます。

書込番号:15104775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro0175さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/22 17:51(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。
1万円以上もするのならパソコンを買い換えることも含めて検討します。

書込番号:15104839

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2012/09/24 00:34(1年以上前)

PCケースの外に電源を転がしておいて構わないなら、安い電源でも使えます。
コネクターの規格はATXと同じなので、ATX電源やSFX電源も使えます。
SFXの最安Ichi Power SFX IP-SFX300Aで約2,500円、ATXの最安ならIchi Power IP250Bで2,000円以下で手に入るでしょう。

書込番号:15112503

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro0175さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 19:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。電源を外に置くことも出来るのですね。検討します。

書込番号:15115350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源ユニットが壊れた?

2012/09/04 15:35(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ryo-chinさん
クチコミ投稿数:2件

知り合いのですが、パソコンが動かなくなったようです。
電源コードを差しても何の反応もないので、電源ユニットの故障のようです。
ENERMAXのEG435P-VHBなんですが、これに替わるユニットって
あるんでしょうか?

書込番号:15021326

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/04 15:42(1年以上前)


MODU82+II EMD525AWT-II
http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_407/p1001/#Option1_OptionP

このくらいに変えておけば良いのではないでしょうか

けど安売りで探せば同じ容量で他メーカーなら5000円切ることも出来ますよ?
値段次第っす

書込番号:15021350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/09/04 15:47(1年以上前)

ATX電源ならとりあえず何でも可。

書込番号:15021366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo-chinさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/04 16:07(1年以上前)

ありがとうございます

知り合いのものに言っておきます。

書込番号:15021427

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/05 06:42(1年以上前)

懐かし〜〜

http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_0/p1001/s1=300-400/#Option1_OptionP
この中からお好きなの・・・   と言った感じです。
もしフロッピー用のコネクタが無かったら、こんなのが必要になります。
→ http://www.ainex.jp/products/wa-076a.htm

書込番号:15024226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング