電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルの長さについて

2011/11/09 21:58(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:197件

つい先日メイン機を作り変えました。
サブ機が本日壊れてしまい・・・サブ機も作るはめになりました。

メイン機を裏配線にて取付たのですが、
玄人志向
KRPW-P630W/85+(メイン機に使った電源)
電源ケーブルの長さが思ったより短く
一部裏配線出来ませんでした。
そこでわりと長く配線が付いている機種をご教授いただきたいです。

ケースはHAF912予定
http://review.kakaku.com/review/K0000183506/

電源に対する条件
http://kakaku.com/specsearch/0590/
出来ればプラグインのタイプ希望

HAF912でもある程度余裕見て裏配線出来る機種ありましたら、
是非ともご教授よろしくお願いします。

書込番号:13744791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件

2011/11/09 21:58(1年以上前)

追伸  特にグラフィックボードの電源が短かったように思いました。

書込番号:13744794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/11/09 22:02(1年以上前)

何度もすみません。電源に対する条件リンク貼り間違えました。

600〜700W程度
出来ればプラグイン
有名メーカー
80+(胴)以上
ATXケース
予算10000円まで

書込番号:13744819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/11/09 22:05(1年以上前)

犬の飼い主さん、こんばんは。

せっかく電源を購入されたのであれば、延長ケーブルを使用されてみては?

http://www.ainex.jp/products/cable_wa/

書込番号:13744838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2011/11/09 22:49(1年以上前)

説明悪くすみません。
メインをつい3日ほど前に組み立て、今まで使ってたメイン機をサブに回し
そのサブ機がいきなりぶっ壊れました・・・

玄人志向の電源はメインににて稼働中です。
クーラーマスタ920のケースで組んだのですが、裏配線やりにくかったので・・・

サブ機をHAF912で組みます。
その際にケーブル長めの電源買っておけば困らないかなって思い
質問させていただきました。

書込番号:13745103

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/09 23:03(1年以上前)

ん?サブ機用にまた買うってことですよね。
1万以下でプラグインだとだいぶ限られますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053852/
http://kakaku.com/item/K0000092756/
サイズの電源は個人的に選択肢に無いので省きます。

ケーブル長の情報ってなかなか無いですねー。

書込番号:13745185

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/09 23:13(1年以上前)

あ、500〜600Wと勘違いしてました。
600〜700Wで1万以下、プラグインはちょっと厳しいですね。
メーカーを限らなければ出てはきますけどあまりお勧めじゃないのものが含まれてしまうので・・

書込番号:13745250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/11/09 23:14(1年以上前)

>ケーブルの情報

そうなんですよね。容量や安定感はけっこうみなさん書き込みされてるんですけど
ケーブルの長さってあまり書かれてないですね。
メーカーサイトで長さ表記あっても実際組まないと分かりませんし・・・

書込番号:13745257

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/09 23:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027993/SortID=10564686/

こういうのありました。
ANTECは結構長そうですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026412.K0000026411

書込番号:13745392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/09 23:52(1年以上前)

フォア乗りさんのご意見に一票

私も組み直す時同じ悩み抱えます。
ですんで素のケーブル長に
期待せず最初から延長を用意するべし!って案に賛同します。

前回はATX24ピンやストレージ分は買ったのですが
田の字コネクタ(8ピンタイプでしたけども)
の延長を買い忘れて難儀しました。

書込番号:13745471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/11/10 10:32(1年以上前)

皆様親切に的確な回答ありがとうございました。
延長ケーブルも視野に入れて考えてみたいと思います。

書込番号:13746592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/13 08:45(1年以上前)

裏配線はケース次第の所もありそうです。

裏配線の穴の配置とか大きさ次第なんでしょうね? じっくりと配線取り回しをやり直してみてください。 悪いケースは何をしても駄目なので延長ケーブルを。

でも、コネクター部分の接触が甘いと、溶ける/焦げるもあるので注意してくださいな。

配線長さの表示は無いけど、コネクターの配置/数/分岐部分で予想できるかも?

書込番号:13759672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電流は流れている?全くの無反応です

2011/11/06 16:42(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 necdellhpさん
クチコミ投稿数:76件

電流は流れている?全くの無反応です。これは電源が壊れているのでしょうか?

電源スイッチを正しくつないでなくて起動できない その辺でしょうか?

ファンは電源のファンもCPUのファンも動いてません。HDDとかも全く動いていません

配線も間違っていたところはなかったのですが甘いか

書込番号:13730307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/11/06 16:48(1年以上前)

電源ユニットのスイッチは入れましたか・・・・?。

スイッチには、[−]/[○]の刻印がありますが、[−]を押すと電源オンになります。

書込番号:13730331

ナイスクチコミ!0


スレ主 necdellhpさん
クチコミ投稿数:76件

2011/11/06 16:50(1年以上前)

スイッチは入れました

書込番号:13730347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 18:09(1年以上前)

CPUに電源を供給すつ「田」の字型のコネクターを
マザーボードに刺していますか?

ちょっと刺しにくいような位置にあったりするんですけど・・・。

それか電源のピンが、指定の位置に刺さっていないとか・・・

書込番号:13730713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/06 18:15(1年以上前)

縁側リンク確認しました。
自作PCの電源のみ交換でのトラブルでしょうか?

肝心なパーツ構成の新旧情報もなく新規組み立てか、
入れ替えなのかも判らず、
スレ本文だけではスレ主さんの自作スキルがある方なのか?すら怪しく感じましたので。

縁側参照で何となくですが少し想像できましたので書きます。

とりあえずは上記の交換であれば電源型番や構成の情報開示願います。

元々配線に間違いが無ければ不良品な訳で、掲示板に聞くまでもないハズですが、
故障品の判断に自信が無いので質問されてるのですよね?
何かヒューマンエラーやミスが見つかる可能性もありますので
情報開示と足りない部分の説明があれば欲しいところ。

書込番号:13730742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/11/06 18:55(1年以上前)

↓電源検証ボードというものもあります。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4560220355121.html

書込番号:13730958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 necdellhpさん
クチコミ投稿数:76件

2011/11/07 14:14(1年以上前)

電源のピンが、指定の位置に刺さっていない

ヒューマンエラーやミスでした

これで本件解決しました。

ありがとうございました。皆さん素晴らしすぎる。

書込番号:13734571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ユニット購入に悩んでます。

2011/11/02 22:34(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:11件

300Wの電源ユニットを買いたいのですがこの(http://www.askcorp.jp/products/3rsystem/middle-pccase/r660-bk.html)ケースに合う電源ユニットはどのようなものがありますか?

書込番号:13713424

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/02 22:43(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0590/

300W前後のものでいいなら、スペック検索の対応規格でATXを選択して出てきたものならどれでも搭載できます。

書込番号:13713464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/11/02 22:44(1年以上前)

ATX電源に対応
http://kakaku.com/specsearch/0590/
ATXにチェック入れて電源容量選択し検索してみては!

書込番号:13713468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/02 22:46(1年以上前)

ありがとうございます

さっそく調べてみます

書込番号:13713476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/02 22:52(1年以上前)

電源を上に置くタイプのケースみたいだから、あまり奥行きがないものを選ぶといいと思うよ。
まあ、そう大きな容量の電源を買う予定じゃないみたいなので心配いらないかとも思うけど。

書込番号:13713510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/02 23:04(1年以上前)

コアパワー4ノーマル CORE4-400これにしました。

ご協力ありがとうございました。

書込番号:13713564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

高出力で奥行きの短いもの

2011/10/25 20:08(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

こんばんは
現在Thermaltake SpedoにEnermax revolution 920Wを使用しています
このケースもそうなんですが最近底部に12cmファンをつけれるケースが多いですよね?
しかしうちの電源は長すぎて内部には収められませんでした
サイズのスリムファンを外側に付ける事が出来ましたが
やっぱり厚みのあって風量があるファンを使いたいです
なので奥行きが短い電源を探しています
電源ファンが14センチとすると奥行き16センチくらいのはないでしょうか

書込番号:13677682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/25 20:22(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0590/
サイズ入力して、検索してみては?

書込番号:13677756

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2011/10/25 20:34(1年以上前)

920WならREVOLUTION85+ではなくて、175mmのREVOLUTION85+ Compactですね。
160mmとなると、800W前後までだと思います。
本当に920Wも必要なのかという所から見直して、電源かファンかを取捨選択するしかないでしょう。

書込番号:13677809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/25 20:55(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000068115/
これでどう?

書込番号:13677949

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2011/10/26 14:08(1年以上前)

SandyBridge-Eに合わせて変えようか迷ってるんです
3930Kを購入予定なのでTDP130Wはみてます
あとはGTX580を買い足す予定なのでGTX580SLI+440GTで900-1000Wは必要かと

銀石のPは安いしフルプラグインなので候補なんですが電源スイッチがほしいです
電源プラグ抜いたら同じことなんですけどね

AMD AthlonX2 260 3.2GHz
CORSAIR CMX12GX3M3A2000C9
GIGABYTE GA-970A-D3 Rev.1.0
Palit Microsystems GeForce GTX 580 3GB
EVGA GeForce GT 440 1024MB 01G-P3-1441
ENERMAX REVOLUTION 920W ERV920EWT
Thermaltake Spedo VI90001W2Z

書込番号:13681028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー充電不良

2011/04/05 08:15(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:11件

ASUS EeePC900-HAを使っています。

バッテリーを使用してからAC電源につないでも
バッテリーが充電されない時が多々あります。

画面では充電中と表示されますが、%が一向に上がらず
バッテリーを再装着すると改善される場合もあるので
一定の数値で止まっているというわけではありません。。
リフレッシュをしようにも、充電そのものができず困っています。

使用期間はちょうど2年ですが、これはもう寿命なのでしょうか?
ちなみに今までほとんどバッテリーは使用していませんでしたが・・・

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。

書込番号:12860960

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2011/04/05 08:43(1年以上前)

此処はバッテリーの話題をする所ではありません。
その機種の場所でした方がいいでしょう。

一応書いておくと、リチウムイオンバッテリーは満充電の状態で放置すると寿命が縮まる様です。
長期間放置する場合は、半分程度充電し、本体から切り離して置くのが良いみたいです。

書込番号:12861016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/05 09:58(1年以上前)

接続不良かバッテリーが死亡している可能性がありますね。

>バッテリーを再装着すると改善される場合もあるので
改善され、満充電が出来るようなら接続不良かと。
改善したように見えても、満充電と思いバッテリー駆動をしても予定より相当速く切れるのであればバッテリーの死亡と思われます。

書込番号:12861174

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/05 19:35(1年以上前)

PCのバッテリ制御ソフトの挙動がおかしくなっているとそうなることもあります。
あとは接触が悪くなっているか。
付け直して充電が出来ているならバッテリのセルの寿命とは異なる問題のように思います。

書込番号:12862713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/23 18:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、ベストアンサー決定が遅くなって申し訳ありませんでした。

購入して数年ですが、あまりバッテリーによくない使い方をずっとしていたようです。
状況を見て、新しいバッテリーを買おうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13668228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ユニットのファン

2011/10/09 08:59(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:541件

Huntkey JUMPER 450使ってたですが、10ヶ月目頃からファンが朝起動したときコロコロ言い出して玄人志向KRPW-J2-400W/85+に変えたですがこのファンADDA製のファンなんですが信用出来るでしょうかー電源ユニットどれも使ってますけどファンがどうも持たないようで1日15時間使用に耐えるファンとコンデンサーにこだわった電源ユニットて無いのでしようかー

書込番号:13601348

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/10/09 11:58(1年以上前)

エナマックスとかシーソニックとかいい電源を買うといいと思うよ。

書込番号:13601939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2011/10/09 15:34(1年以上前)

ファンだけ交換という手も。
コネクタが2ピンのものが多いので、すげ替えが必要になることもありますが。難易度は高くないです。

書込番号:13602580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2011/10/09 16:43(1年以上前)

最近の電源ユニットて105度Cコンデンサー使用とか日本製使用とか書いてますけど肝心なファンにまで書いてないですよねー何回か電源ユニット買ってるけどYATE LOON使用ファンは半年で異音がしだしてねー今回の電源ユニットはADDA製のファンなんですけど3年の保証まで持ってくれれば良いんですけどねー

書込番号:13602770

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2011/10/09 17:56(1年以上前)

ファンが信頼できないということでファンレスを提案してみます。
そうでなくてもSeasonicのXシリーズ(ファンありの方)でも低負荷時ならファンが止まるので、いかがでしょう。

書込番号:13603059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/11 22:17(1年以上前)

>オウルテック
Xseries SS-400FL [ブラック]

| さん が言われる様にファンレスにトライしてみるのも、楽しいかもしれません。
お馬さん大好きさんは 「スペック重視」 「コスト重視」
どちらなんでしょうか?

書込番号:13613352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング