電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

ピン数足りないことに気づいた。
いくら安くても使えない電源作ってるとか駄目でしょ。

書込番号:23425301

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/25 04:37(1年以上前)

何のピン数が足りないのか,解りませんが・・・
具体的な品名/型番が分からず,参考になりません!
購入の際には情報収集 怠りなく。

書込番号:23425319

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/25 07:12(1年以上前)

昔の規格ならピン数少ない物が有りますが。
正規流通品ではそんな物はないでしょう、ジャンク扱いになると思いますけど?

書込番号:23425385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2020/05/25 07:28(1年以上前)

>コロナ感染しました?!さん

24ピンが20ピンなら、使える場合もあるけど。

書込番号:23425397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2020/05/25 10:05(1年以上前)

これで「ATXの24ピンの20番が無いんですけど」ということでたてたスレなら笑えない話だよね。
まさかそんなことはないんだろうけど。

EPS12Vの8ピンは2系統あっても必須というわけでもないから、これも足りない部類には入んないだろうし、安物電源買ってハイエンドなビデオカードを使おうとしたらPCIEの補助電源足りないよ、ってのもちょっと安物のメーカーさんには酷な話だね。

書込番号:23425581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昔のPCの電源調べたら、95wだった

2020/01/09 21:27(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:73件

今は255wの電源で実質100wぐらいしか使ってないからあまり変わらないな。

書込番号:23158017

ナイスクチコミ!0


返信する
Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/27 20:20(1年以上前)

>消費税100%さん
消費税100%さん、こんばんは。
2008年に買ったヴィスタ君、120Wスタンダード
サブPCで使ってる富士通のエスプリズモも230Wと時代を感じるものが使われています。(2008年製)
今は1000W越えなんて当たり前なんですけどねぇ藁

超ハイスペックにしない限りは100Wあたりの消費電力ですよね
私は550W電源ですが実質100W+αです。

書込番号:23255528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:34件

とても不思議な現象です。

こんにちは。マイニングをすべく、1200Wと1500Wの有名処の電源ユニットを購入し、メーカーは忘れましたが下記のURL先のような電源連動ケーブルを購入して繋げました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-ATX%E7%94%A8-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E9%80%A3%E5%8B%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-15cm-WAX-2415S/dp/B074PPSWPG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1518707338&sr=8-2&keywords=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E9%80%A3%E5%8B%95+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&dpID=41-OhblMgdL&preST=_SY300_QL70_&dpSrc=srch

3機のGeforce GTX 1080Ti と1機の1060を両方の電源ユニットに分散をして繋げております。そして各ユニット毎にどれくらいの電気を使っているのかワットモニターをそれぞれ付けておりました。

で、不思議なことがおきました。

今までは分散して800Wx2ぐらいの負荷がかかっていたのですが、マイニングで電源遮断するようになって、よくよく気付いたところ、ケーブルで各ユニットに分散させていたのに、負荷は1200Wの電源だけにかかるようになったのです。

1200Wでは、1080Tiを3機マイニングではWindowsが落ちました。

ワットモニターが壊れたのかと、それぞれ交換をして観てみましたが、1500Wの電源のは殆ど電気が使われておらず、1200Wのワットモニターのみが大きな数字を出しています。

パソコンの内部をよくよく見ても、確かにGPUは各電源ユニットに分散して繋がっております。
1200W:1060+1080Ti
1500W:1080Ti x 2

こんな不思議な現象のご説明を出来る方、いらっしゃいませんか???

なぜ1500Wで確かに使っている1080Tiの電気まで1200Wに表示されてしまうのでしょうか?

どうすれば良いのでしょうか?

書込番号:21603078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2018/02/16 08:12(1年以上前)

1200W電源からマザーボードに給電しているなら、
1500W電源から給電するように配線変更してみては。

書込番号:21603531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/02/16 10:12(1年以上前)

猫猫にゃーごさんありがとうございます。
仰る事とは、Amazonの製品で言う、メインとサブを入れ替えるということですよね?
それはやってみたのですが、同じでした…。つまり1200Wの電源からのみ給電されていて、しかも1500Wで発電してあるはずの電気は1200Wのモノになっている、ワットモニターでチェックしましたので確かです。

どうでしょうか?

書込番号:21603729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング