
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年7月11日 16:25 |
![]() |
17 | 13 | 2013年7月4日 08:31 |
![]() |
0 | 3 | 2013年6月28日 16:45 |
![]() |
4 | 5 | 2013年5月20日 19:35 |
![]() |
5 | 2 | 2013年5月16日 06:09 |
![]() |
6 | 2 | 2013年5月16日 06:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Turbo Chargeボタンを押すことで、出力を100W増加できるのが
Vengeance C70ケースには合いそうな。
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001928
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0590/id=31039/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130702_606107.html
2点

どうも。
Thermaltakeの電源は2台使ってますが静かで品質もいいですし、
フラットタイプのケーブルは柔らかでgoodです。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090826024/
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001830
書込番号:16323523
2点

「Turbo Charge」ボタンいらねええええええぇぇぇ
色はミリタリーファンには良いけどねん。
書込番号:16323594
2点

おは〜(^0^)ノ
>フラットタイプのケーブルは柔らかでgoodです。
フラットケーブルは固いとよく聞きますが 柔らかいのは良いですね。
EVO Blue 750WのLEDの派手さも私的には歓迎ですね。
ファン上向きでケース内設置になりますが良いですねこちらも。
情報感謝!
書込番号:16323606
1点

おは〜(^0^)ノ おっとオークさんと入れ違いだw
>色はミリタリーファンには良いけどねん。
そこが良いんだけど ケースもVengeance C70が新調が必要になる。
部屋の中がミリタリー物でますます殺伐となりそうw(笑)
書込番号:16323624
1点

Thermaltakeにも軍隊色あるよ。
書込番号:16323812
1点

あら〜 ありましたか。
Level 10 GT Battle Edition の事かな?
これはちょっとデカイし それ以外にありましたっけ。
書込番号:16324008
1点

電源もターボの時代ですか……。
個人的に安定供給のカナメな電源にはターボいらんと思う。
+100なら上位電源買う。
書込番号:16324383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんだけどね
ミリタリー人間としては気になるのよね〜(笑)
一応GOLDだし5年保証製品だからね。
書込番号:16324563
1点

こんばんわー
オリエントブルーさんが、やっぱり喰いついたw
C70いいですよー、サイドパネルの金具に平型L字フックを付けてライフルとか飾れそうだし(笑)
書込番号:16326674
1点

おは〜!
あれ プレディター以外にC70も所有してたのかな?
ケースやモニター類は内部パーツと違って
交換すると すぐ目敏い家内に気付かれるからね〜
いろいろ考慮中なんです〜w
書込番号:16326975
1点

出て直ぐに買ってますよー
一応http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003885/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14827778
書込番号:16327209
1点





ビデオカードとセットで買わないとダメなのか、私には使えないキャンペーンだな。
GTX760でも3万円強、その時点で買えないの(つд⊂)エーン
書込番号:16304832
0点




こんばんわん。
「Hasewell対応状況」ってことなのでうひひ1。
それにしても、Antecって今まで結構な数の電源ユニット出してましたけど、これしか対応できないのか?と思いました。
書込番号:16155600
1点

w(°0°)w オォー・・・EA-550が対応してました・・・^^。
これで、7台OKになったー☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
書込番号:16155649
1点

>「Hasewell対応状況」ってことなのでうひひ1。
♪〜(・ε・ ) 1字おおかったかw
ツノさん 名人の新作ゲームの批評がまだだよw
>w(°0°)w オォー・・・EA-550が対応してました・・・^^。
良かった、良かった 買わずに済んで
私めなんか1台のみだわw
書込番号:16155691
0点

こんばんは〜
これは一部らしいですよ。
Linksからのメールの一部ですけど
「HCP-1200はメーカー検証にてHaswell正式対応の確認がとれております。
しかしながら過去に多くの電源を発売しているため、
今回はあくまでも現在販売中の製品についてのみ掲載をしております。
これまでに発売した電源についての情報は別途公開を検討しております。」
だそうですww
書込番号:16155727
1点

こんばんは!
メール問い合わせですか。
ユーザーさんで気になっていましたか(笑)
良い結果になると良いですね。
書込番号:16155757
0点



http://www.enermaxjapan.com/information-What%27s%20New_Picture/Specification-change_Power-supply_info.pdf
ただネーティブはそのままぽいですね。
2点

こんちは!
実際に取り回しではどうなのでしょうね。
フラットケーブルの取り回し、別スレッドで書きましたけど仕事での経験では苦心しましたし(笑)
変更理由は合理化、製造コストダウンでしょう、使用者側の要望に適応したとは思えないんだけどな〜。
ケーブル自体も単線を集めるより手間の関係で安価ですし。
(最初っから順番通り並んでいるからケーブル加工時の誤配線は無くなるので、そのぶん検査工程は省略できる)
書込番号:16135782
3点

 ̄O ̄)ノ オハー
んーメーカーのメリットもあるのだろうけど
私はエナのカラフル?なケーブルが嫌いだったので
フラットは別として(取り回しに難があるかも)、単色になったのはうれしいです!!
ただやるならネイティブ(直出し)も単色にして欲しかったな。
書込番号:16138327
0点




がんこなオークさんありがとうございます。
題目が違っていることを知りつつ新しいスレを立ててよかったのか迷って結局Corsairのスレで書込してしまい巻いた。
次からは気をつけたいと思います。
書込番号:16135210
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





