電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グリースアップで音静かになりました。

2005/11/02 10:34(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 notadoroさん
クチコミ投稿数:2件

2004年3月に買ったOWLTECHのSS-300FB。数ヶ月前からファンの音がうるさくなりました。
静音を売りにしていたので買ったけど、たった1年半程でダメになるなんて・・・
あんまり耐久性はないんですね。

で、ダメもとでファンを分解。(といっても羽の部分を外しただけだけど。羽と軸が一体になっている。)
古いグリースを拭いて新しいグリースを塗ったら以前のように音が静かになりました。

まだまだ使わなくっちゃ。
電源ユニットを買い替えようと思っていたので、うれしくなって書き込みました。

書込番号:4546294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消費電力測定結果

2005/08/20 11:13(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:352件

電源ネタではありませんが、電源選定時の参考までに
ワットチェッカーで消費電力を測りました。
数値がおおざっぱですみません。
高負荷時も電源ファンの回転数はアイドル時とほとんど
変化なく変わらなく快適です。(回転数不明)
スペックが近いEG475の海外のレビューを見ると250Wを
境にファンが元気よく回るみたいです。
+ハードディスク2台位ならなんとかいけそうな気がします。

入力電圧:101.8-102.3W

消費電力
アイドル時:114-115W(CnQ ON, 1.1GHz)
         134-135W(CnQ OFF,2.4GHz)
3DMARK05実行中: 平均190-200W, PEAK240W
SUPERPI実行中:160W(CnQ ON)
170W(CnQ OFF)

M/B: ASUS A8N-SLI Premium
CPU: Athlon64 X2-4400+ @FSB220
FAN CON.:AINEX CMT-4(SilverLeo)
VGA: AOPEN Aeolus PCX6600GT-DVD128x2(SLI)
RAM: CENTURY MICRO(SAMSUNG Chip) 1GBx2
電源:ENERMAX EG495P-VE(SFMA)V2.0
CASE:CENTURY CSI3306GG
HD:HITACHI T7K250x2 RAID0
DVD:PIONEER DVR-109BK FW:1.55
TUNER BOARD:IODATA GV-MVP/GXW
OS:XP PRO SP2

書込番号:4360830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源

2004/12/02 17:29(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ぼけか!!!!!さん

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041204/etc_powerone.html これってかなりよくないですか?アンテックのNEOと鎌力を合体させたような感じ、なおかつ値段もやすく40度以下ではファンが回らないのでかなりよさげ。OS起動なしでCDが再生できるのは微妙だが(俺は絶対使わない。) もし買った人いればレポよろしく

書込番号:3575673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS画面でました。

2004/04/24 19:42(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 モンモンモンチさん

下記で書き込みさせてもらった者です。
BRDさん麻呂犬さんありがとうございました。電源を新品と交換してもらったら正常に動きました!これからBISO設定したいと思ってるのですが、SATAはXPでしか使用できないのでしょうか?HDDがSATAなのですが、WiN2000いれたらどうなるんでしょうか。。?電源関係と違う内容ですいません。

書込番号:2732237

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/24 19:56(1年以上前)

モンモンモンチさん   こんばんは。 これからですね。 ホームページからLINKしてますので ご覧を。OSはどちらでもOKでしょう。
S-ATA/RAID未熟なので その方面はどなたかに。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2732273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源不良?

2004/04/17 08:55(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 モンモンモンチさん

2,3ヶ月前に自作をしようと思い、パーツを買って組み立てたのですがBIOS画面までたどりつけず困っています。自作はじめてということもあり自分の配線か何かだと思っていたのですが、、
とりあえず構成です。

Pen4  2.8CGhz
MB  GA-8PENXP Rev2.0
メモリ SAMSUNG 512M×2
グラボ RADEON9800PRO
電源 VariusII 450

症状としましては、電源を入れてもBIOS画面が表示されないというものです。
当初は配線ミスだと思い、色々なサイトを参考に何度もチャレンジしたのですが駄目でした。最低限の構成などでも試したり、CMOSクリアなども一通り試しても駄目で、パーツが初期不良なのかもしれないと考え、期間内にパーツショップにCPU、メモリ、MB、グラボ全てを返却し異常がないか調べてもらいました。しかし、OSまで正常にインストールできたとのことでした。
やはり配線かと思い、その後数十回と色々試したのですが駄目でした。
次にモニターを疑いました。SOTEC PC STATION M350VのPCを今現在使用しているのですが、これにセットでついていたCRTのモニターが悪いかもしれないと思い、新しくNANAO Flex Scan L567-Rを買って試してみたのですがBIOS画面はでず、デジタル信号のようなものしかでませんでした。。。
かなりいきずまって、知り合いのPCに私のパーツを載せて試してもらいました。
一応パーツはCPU以外の
MB、グラボ、メモリを持っていき試させてもらったら、なんと!うまくいきました、、ここで、CPUだけ載せていなかったのでCPUかと思い知り合いのCPUを我が家に持ってきてもらい試したのですが、、、、
なぜか映りません、、、、(配線はこの時知り合いにやってもらいました)、
知り合いの家で試した時と、我が家で試したときに違う点が1つあることにきずき、それかなと思っているのですが、、、
ケースと電源、、、電源がかなりあやしいと今思っているのですが、、
ケースはMT-PRO1400 V2 MaxFlow で 電源VariusII 450のセットをソルダムオンラインで買いました。
電源の容量は450Wで十分足りてると思うのですが、グラボと電源の相性がわるいのでしょうか?
グラボに電源コードを挿さずに電源をいれるときちんと液晶にエラーメッセージが表示されます。しかし、きちんと電源コネクタを挿し電源を入れるとミシンの縫い目みたなのが縦に何個も表示されBISO画面がでません、、接続はデジタルです。
アナログで試しましたがアナログは何も反応ありませんでした。
CRTのモニターでもデジタル、アナログともに何も映りませんでした。
この書き込み前にも再度チャレンジしたのですが何やっても駄目で、、かなりいきずまりここに長々と書き込みさせてもらいました。。
みなさんのアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:2707584

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/17 09:23(1年以上前)

モンモンモンチさん  おはようさん。 初期不良品が混じっているかも知れませんが、、、
私のホームページの お役立ちリンク集 に ”最初の組み立て方法” を書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2707642

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2004/04/17 09:26(1年以上前)

マザーボードをケースに取り付けるとどこかが接触とか、グラボがうまくスロットに入らない事もあるようです。
マザーをケースに取り付けないで起動してみてはどうでしょう。

書込番号:2707652

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンモンモンチさん

2004/04/17 09:59(1年以上前)

BRDさん> そこのサイトから色々試しました〜〜ToT
ので、一通りやったつまりっす〜〜〜。マザボももちろんケースからはずしてもやってみました。。。

書込番号:2707739

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2004/04/17 10:06(1年以上前)

後残るのは電源だけですね、メーカーに送るか違う電源を購入して試してみるしかないでしょう。
電源の相性もあるようです、容量が大きくても立ち上がりが悪いとか。

書込番号:2707758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/17 11:12(1年以上前)

パーツショップにCPU、メモリ、MB、グラボ全てを返却し異常無し。
知り合いのPCにCPU以外のMB、グラボ、メモリを持っていき試させてもらったら、なんと!うまくいきました。
────────────
もう一度 ココを、、、
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt

BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良が 含まれているのかも知れません。作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
 別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。
 降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、。

落ち着いて。

書込番号:2707966

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンモンモンチさん

2004/04/17 17:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
1つ前の書き込み前まで寝ていなかったもので、お昼寝していました(汗
これからもう一度、試してみたいと思います!

書込番号:2708982

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンモンモンチさん

2004/04/18 00:41(1年以上前)

やはり再度兆戦むなしく同じでした、、、
一度ケースと電源をショップに送ってみようと思います。
それで戻ってきて同じ現象だったらどうしよう、、、、

書込番号:2710506

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/18 01:12(1年以上前)

餅は餅屋。 保証期間内にかたづけましょう。

書込番号:2710630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源板登場

2003/10/24 22:45(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

電源板ができたということは、電源部に日が当たってきたからかな。

私もこのような↓電源装置を組んでみたいものです。
http://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/ps/05/05.html

書込番号:2059274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング