電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンレス電源ユニットについて

2010/12/11 15:56(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:74件

今回、Atom330のMini-ITXのパソコンを自作しようと考えているのですが
CPUクーラーがファンレスのためそれを生かそうと電源もファンレスにしようと考えています。
しかし探したのですが、どれも古い物ばかりで販売している商品が見つかりません。
販売しているお店を知っている方よろしくお願いします

書込番号:12351522

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/11 16:10(1年以上前)

使用の可否はPC構成にもよりますが、ACアダプタタイプの電源なら大抵ファンレスです。

http://www.bestgate.net/power/list_1_1.html

CPUクーラがファンレスの場合ケースファンや電源ファンによる空気対流で冷却することを想定していると思うので
全部をファンレスにするのは危険です。

書込番号:12351589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/12/11 17:49(1年以上前)

当然HDDはSSD又は2.5インチHDD(熱伝シート+ケースへ密着固定)を…。

書込番号:12352016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/12/11 22:06(1年以上前)

ACアダプタですね、価格がもうすこし安ければうれしいのですが(^^;
贅沢ですよね…

HDDは3.5インチではやはり発熱が多いのでしょうか?

書込番号:12353270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/12/11 23:02(1年以上前)

HDD3.5インチは無風状態余裕で50度超えます…。たぶんBOOTで半年もたないかと…。

2.5インチHDD(熱伝シート+ケースへ密着固定)はノートPC取り付け状態並で数年もつと思えます…。

書込番号:12353640

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/12 04:18(1年以上前)

ファンレス電源は、シルバーストーンの有名な物ぐらいしか知りません、すみません。

SilverStone SST-ST30NF
http://kakaku.com/item/K0000078273/

SilverStone SST-ST40NF
http://kakaku.com/item/K0000048738/

ACアダプタ付属のスリムケースを購入して、電源基盤を引っぺがして流用するという手もありますが・・・。

ANTEC ISK 300-65
http://kakaku.com/item/K0000041546/feature/

書込番号:12354616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 simounさん
クチコミ投稿数:62件


i7-870
p7p55d-e
ddr3-1333
geforce gtx460
wd caviar green 2t

電源のみ別々のベンチ

enermax technology/epg600awt
アイドル49w 負担時272w

cooler master/silent pro gold1200w
アイドル61w 負担時284w

よくスペック以上の大きいワット電源を選ぶと、そんなにいらないよとか言われますよね
このベンチだとアイドル12w分電気代が大きいから、スペックにあった小さい方を選ぶのですか? それとも見えない電気代があるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:12343884

ナイスクチコミ!1


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/12/09 21:40(1年以上前)

見えない電気代てなんだろ?
てかね正直電気代を気にするほどの差がないんじゃないかな?

書込番号:12343969

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/09 21:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/09 22:01(1年以上前)

かかる。細かく言うとね。
だいたい、5〜6割での可動が効率良い。それの前後になると若干効率が落ちてくる。
ただ、これを換算すると、さほど大きな差にはなりませんy

>よくスペック以上の大きいワット電源を選ぶと、そんなにいらないよとか言われますよね
電源そのものの値段もあります。
400Wクラスで高価な電源を買うのと、1000Wクラスの電源を買うのとでは価格に大きな違いが出ます。
また、先に書いたように余りすぎても効率は落ちてしまいます。
のちに増設を予定しているのであれば別ですけどね。
そういう意味で、無駄にデカイ容量の電源を選ぶと、予算もかかるし効率も悪くなるy、と。

書込番号:12344089

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2010/12/09 22:12(1年以上前)

無駄に出力がある安物を選ぶ人が多いのです。
それなら同じ価格でも出力を落として、電源の質の向上を図った方が安心出来ます。

電源は動作の要ですし、検証が難しいので、一定の質のものを選んだ方が安心出来ます。
特にメインPCに関しては、そういうものを選んだ方がいいでしょう。

書込番号:12344156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/10 01:50(1年以上前)

品質が高いのならW数はそこまで気にしなくていいと思う
最適なW数で稼働して続けることはかなり難しいし。

あと、W数よりも必要容量を見るときは12Vとかそれぞれの電圧の容量見た方がいいかと。

書込番号:12345204

ナイスクチコミ!0


スレ主 simounさん
クチコミ投稿数:62件

2010/12/10 07:35(1年以上前)

そうだったんですか。
数wの違いも長く使うと、電気代がそれなりにかかりそうですね。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:12345530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/10 07:49(1年以上前)

リンク先に目を通せばなんとなくわかると思うけど・・・
Maxに近い稼働より余裕がある方が良いし、80PLUSでいえば50%が能率が高い
まぁ無理に倍の容量を買う必要はないですが
グラボの推奨容量は余裕を見てるので目安にしたいですね

書込番号:12345559

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2010/12/10 09:22(1年以上前)

仮に省電力モードがなくても、常に一定の電力で稼働しているのではないですから、PCの消費電力を最高の効率の点に持っていくことは不可能です。
また、省電力モードを使用した方が確実に消費電力を減らせるので、無駄なことを考えるのは止めた方がいいでしょう。
電源の効率に関しては、最初に購入する時点で80Plus以上のものを購入するだけで十分です。

書込番号:12345782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パワグリ2の電圧について。

2010/11/14 16:54(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:23件

PowerGlitter2 EG-525PG2の購入の検討をしているのですが、電圧が90-135V/180-264Vとあるのですが、スイッチみたいな物があってそれで電圧を変えれるのでしょうか?私は海外にすんでいるので180-264Vが使えないと困ります。

書込番号:12215382

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/14 17:19(1年以上前)

http://www.everg.co.jp/products/psu/powerglitter2/
見れば解決かな?

書込番号:12215499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/14 17:27(1年以上前)

箱の写真みれば、赤の切替があるのわかると思うのですが。

書込番号:12215533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/11/14 17:43(1年以上前)

すみません、見つけました。
大変申し訳ございません自分の不注意でした。。。。

書込番号:12215623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/15 18:19(1年以上前)

これからはちゃんとよく見てから質問します。

書込番号:12220786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源のチェック

2010/11/12 18:55(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

HDDのように、電源の劣化を表示するフリーソフトなどはありますか?

書込番号:12204732

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/11/12 19:17(1年以上前)

ないと思う。

書込番号:12204822

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/12 19:19(1年以上前)

電源には自己診断機能がないので、専用機器を使わずにソフトウェアだけで劣化具合が知りたいなら
OCCTなどでM/Bのセンサを使って電圧の安定性を見るくらいしかできないんじゃないでしょうか。

書込番号:12204833

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/12 19:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。現在、フリーソフトのHWMonitorを使用していて、電源の電圧が表示されているのですが、この数値は健康状態の目安になりますか?

書込番号:12204998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/12 20:00(1年以上前)

瞬時の状態しか表示できませんからね。
甜さんが書かれてますがOCCTでググって
導入してみましょう。
使い方もキーワードに入れて調べると良いです。
あと他に故障探求やなんかですと
http://www.dosv-net.com/TESTER3/dosv_tester3.index.htm
こんなのがあれば非常に楽が出来ますね。
同じような価格帯で汎用のワットチェッカーなるモノもありますが
PC全体で消費電力を調べるツールですが、そこから推定して
先にリンクを貼った品で詳細を調べていくってのが宜しいかと・・・

普段からの電源の健康度合いを調べておきたいって趣旨からは大きく
外れてしまいますのでOCCT辺りをたまにかける・・・くらいで良いんじゃないかな?

書込番号:12205061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/12 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。大変勉強になります。ひとつ、お聞きしたいのですが、電圧に+3Vや+5Vや+12Vがあるようですが、これは内部のパーツによって振り分けられているという事でしょうか?HWMonitorなどの画面で皆さんのは+12Vがあるのですが、自分のはありません。これはグラフィックボード非搭載など、関係しているのでしょうか?

書込番号:12206164

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/12 23:13(1年以上前)

そういうのは関係ないよ。
もともと汎用ツールなので、ちゃんと情報を受け取れなかったりするから。

うちのマザーだと、+5Vの電圧はPC Probeなどのメーカー純正ツールが要るし。


OCCTでチェックもいいけど、アレのPOWER SUPPLYなんか下手にやったら、かなり電源に厳しいテストだから死期を早めたりしないか少し心配だったりする(^_^;

書込番号:12206232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/13 00:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。勉強になります。自分のパソコンには+12Vがないのではなく表示されてないだけで、どのパソコンでも+12Vはあるという事でしょうか?

書込番号:12206715

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/11/13 00:51(1年以上前)

>どのパソコンでも+12Vはあるという事でしょうか?

どのPCでもといわれると微妙だけど普通に手に入るPCであれば12Vは確実に使用してる。

書込番号:12206826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2010/11/13 01:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。そうなんですか。安心しました。ちなみにVAIO VGC-HX53Bという低価格のパソコンなので、比較的パーツが少ないため、+12Vがないのかと思っていました。

書込番号:12207001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源についての質問です

2010/10/27 18:11(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 03 Camelさん
クチコミ投稿数:3件

AS Power ER-2520A(520W)の電源を使っています
Core i7 870 BOX
GA-P55A-UD3R Rev.1.0
GF-GTX460-E768HD
メモリー容量は予算次第?
上記の物に入れ替え
HD*2、DVDと音源はそのままで新しく組み直そうと思っています
FPSをメインで使用のつもりです
電源はこのままで大丈夫でしょうか?
自分的には微妙かなぁ?と思っている次第です

書込番号:12123166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/27 18:24(1年以上前)

確かに微妙なところですね。
容量的にはどうにか足りてると思いますが、3〜4年は使用されていると思いますから経年劣化が気になるところ。
予算が組めそうなら、電源も買い換えたほうが良いと思いますy

書込番号:12123228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/27 18:37(1年以上前)

電源は新品のほうが望ましいと思います。容量的には余裕が少ないので少々心配です。

使用状況によるとは思いますが、経年劣化を考えるとHDD×2の事を考えても心配ですね。2005年07月30日発売の電源なので出来れば新品を用意すべきだと思います。また可能であればOS用HDDも新品にすることをお勧めします。

書込番号:12123280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2010/10/27 20:43(1年以上前)

理解しかねますね。なんで相変わらずこの手の質問が多いのでしょう。

1.ご検討中の構成はたかが最小構成+アッパーミドルのグラボにHDDが一台余分という程度でしかない。実際は400Wでお釣りがくるでしょう。一体どういう理由で何が心配なのか? 
2.520Wの電源を今持っているのでしょう? それで組んでみて万一ダメだったら換装すれば良いことでしょうに何故こんなところで他人に尋ねるところまで悩むのですか?

…どうにもワカラン

書込番号:12123863

ナイスクチコミ!1


スレ主 03 Camelさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/27 22:08(1年以上前)

パーシモン1wさん af320さん ありがとうございました
6年ぶりの一新だったので不安いっぱいでした
電源も買い換えリストに入れないと・・・
HDは1年前に買い換えた物なので見送りで再構築してみます

書込番号:12124293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/27 22:13(1年以上前)

>理解しかねますね。なんで相変わらずこの手の質問が多いのでしょう。


電源だからです。電源故障で 他のパーツ巻き込んで 全滅とか 聞いたら そりゃあ びびるでしょう。そんな ケースは ごくまれでしょうが インパクトが強すぎて やっぱ気になるのですよ。

それと 電源は消耗品(構成部品の電解コンデンサは有限寿命だから)として 使用するべきだという話も ありますしね。最近の電源は 過度の静音設計で部品寿命が 短命化している製品もあったりして 余計に説得力が増しているかも。

まあ そんなとこではないでしょうか。

書込番号:12124318

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/27 22:24(1年以上前)

追伸
GTX460の推奨電源容量は450W以上です。(http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100713/1026141/)
実際にはHDDの追加もあるので500W以上(余裕を加味して550W以上のほうがなお良い)かつ
CPU以外の12Vに24A(CPU含めた12Vでは32A)以上の出力を持つ電源にしてください。

書込番号:12124380

ナイスクチコミ!0


スレ主 03 Camelさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/28 17:42(1年以上前)

買い換えるなら、今よりも容量が多い物の方が安心と言うことですね
正直、MATROX一筋だったのでグラボーの選択もこれで良いのかと悩みどころです
もう少しお金を貯めて再構築
また質問するかもしれませんがそのときはよろしくお願いします

書込番号:12127806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PC内部の電源コードの整理

2010/10/25 20:06(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

PC内部の電源コードの整理をしたいのですが
黒い網状でまとめているのをよく見かけます
その網状のものを購入したいのですがどこを探しても見つかりません
通販で売ってる場所を知っている方いましたら教えてください。

また商品の名称を教えてくれると助かります。

書込番号:12114029

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/25 20:18(1年以上前)

URLのような網の加工しているやつです。
http://image.blog.livedoor.jp/brand_new_star/imgs/7/0/70b0cdd9.jpg

書込番号:12114090

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2010/10/25 20:36(1年以上前)

これを取り付けるとしたら、コネクターからピンを外してから、取り付けて戻すという作業が必要になります。
ピン抜きは専用の工具も必要ですので、個人的には手軽に入手可能なスパイラルチューブの方を推します。
更に端の処理は熱収縮チューブを使うのが一般的です。
こちら専用の工具もありますが、ヘアドライヤーでも代用可能です。
買うとしたら電子部品等を扱う店になると思われます。
因みにSATAの電源コネクターは、抜くことが出来ないと思います。

名前はそのものずばり「メッシュチューブ」もしくは「伸縮チューブ」です。
更に商品名は幾つかあるみたいなので、検索すると幾つか出てきます。

書込番号:12114208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/25 21:06(1年以上前)

uPD70116さん

名称の説明有難う御座います。
あまり手こずりたくないのでおすすめされたスパイラルチューブを
購入してスッキリさせたいと思います。

書込番号:12114393

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/25 21:13(1年以上前)

おすすめのスパイラルチューブ教えてください・・・

書込番号:12114445

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2010/10/25 21:49(1年以上前)

結束バンドでいいのでは? 100均で買えます。

書込番号:12114667

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2010/10/26 00:10(1年以上前)

「スパイラルチューブ 通販」で検索してみました。
http://www.google.co.jp/search?q=%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%96+%e9%80%9a%e8%b2%a9

スパイラルチューブも、百円ショップにありますよ。
必要な情報は、ケーブルの太さと長さです。
後はそれが収まる太さと、長さを持ったものを買うだけです。
近くのダイソーには2〜3種類ありました。

DIYショップの電気売り場にもあると思います。
PC用にもありますが、結構高いです。

書込番号:12115708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/26 04:02(1年以上前)

PCの電源ケーブルじゃないですが

私も基本的にはuPD70116さん、KAZU0002さんと同じく内部の配線処理は
スパイラルチューブと結束バンド(タイラップ)
で良いかなと思いますが、、

基本的には単品では販売してないのではないかと思います。
補修用として電源メーカーから該当製品用に出ているかもしれませんが。

電源を交換してしまうという選択肢もありかもしれません。
電源周りなのでお勧めしませんが自作するのも選択肢としてはありかもしれませんね(白いメッシュなどもあります)

書込番号:12116333

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/10/26 08:38(1年以上前)

スパイラルチューブ買うのは好きにすればいいけど、ケーブルの取り回しがしにくくなるよ、かたくなって。
タイラップで何ヶ所か縛る方がいい気がする。

書込番号:12116674

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/26 08:58(1年以上前)

KAZU0002さん

それなら家にありそうです(笑

uPD70116さん

100均のでも代用できるのですね
でも品質とか大丈夫なのでしょうか

やなぎぃさん

スパイラルチューブと結束バンド(タイラップ)を併用するっていう手も
あるんですね
電源を交換は考えておりません。750Wの電源なもんで・・・。

書込番号:12116726

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/26 09:02(1年以上前)

八景さん

タイラップ考えてみます。

書込番号:12116737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/26 09:14(1年以上前)

T.MPさんこんにちは

クレバリーさんで売ってます
青と黒を見かけました
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239973527/

太さも数種 熱収縮チューブ、タイラップのセットです。

書込番号:12116779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/26 09:15(1年以上前)

網状のもの『メッシュスリーブ』『スリーブ』
熱収縮チューブ『スミチューブ』
これで検索してみて下さい。




物は秋葉の電気屋で手に入ります。
オヤイデ電気、タイガー無線とか‥。
通販でしたら大成製作所、オヤイデ電気ですかねw
携帯からなのでURLはゴメン。

使うサイズは1/8インチや3mm以下ですね


コネクターからpinを抜く事は全て出来ますが、
抜いた時点で保証は切れますので良く考えて下さい。

また、pin抜きによる接点不良から来る電圧低下もあるらしいです。



とアタシはフルスリーブしてますが‥。

書込番号:12116781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/26 11:12(1年以上前)

こんにちは

私は こんなの使っています。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-LD-CC23-ELECOM-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E7%B5%90%E6%9D%9F%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97/dp/B00021846O/ref=pd_rhf_shvl_2

束ねた太さ違い用に3種類と結束バンドを使用しています。脱着が簡単で 重宝します。家電製品の内部配線処理とかに 結構使用されています。

書込番号:12117099

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/26 15:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
色々拝見して配線スッキリさせるために購入したいと思います

書込番号:12117875

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2010/10/26 15:24(1年以上前)

本当ならみなさんにベストアンサーをあげたいのですが
このシステムめ・・・

書込番号:12117879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/26 18:09(1年以上前)

>本当ならみなさんにベストアンサーをあげたいのですが
このシステムめ・・・

そんなの気にしてる人は殆どいません。気にしないで!

書込番号:12118359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング