電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:42件

使用している電源ユニット:
Corsair CMPSU-620HXJP (使用期間5ヶ月・1日平均5時間ほどの稼働)

<CPU> Athlon X2 BE-2300
<M/B> Abit AN-M2HD
<HDD> 320GB x 2
<その他> 光学ドライブ1台

一週間ほど前から、自作パソコンが起動しなくなりました。
正確に言えば、電源ユニット背面にあるメインスイッチを一度OFFにしてから
電源を入れなおしてやらないと、
普通にスイッチを押しただけではうんともすんとも言わずの状態です。

なお、一度OSが起動すれば、スタンバイ状態からの復帰も正常にこなせます。

ほかに疑える箇所といえば、マザーボード・CPUぐらいですので、
私の直感としては電源がやられたのかなという印象なのですがいかがでしょうか。

ちなみに今つかっているマザーボードに変えてから、2回電源を交換しています。
一回目は電源ユニットの不良で、その時はだいぶ前から別機でつかっていたのを流用し、
二回目はただ単に今回のユニットを購入した際の換装となります。
このマザーボードにしてからグラフィックボードの挙動がおかしくなって、
オンボード利用に切り替えたりもしているので、
マザーボードがその他のパーツの寿命を縮めているといったようなことって
あるのでしょうか?

冒頭にも記しましたが、使い始めてからまだ半年もたっていないので、
本当に電源が悪いのかどうか自信がもてず対処できないでいます。

詳しい方おられましたが教えてください。
どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:11302818

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/05/01 04:34(1年以上前)

団地の住人さんこんにちわ

一見電源ユニットの不良の様な症状ですけど、その前にマザーボードのCPU周りにあるコンデンサーで膨らんでいるコンデンサーや液漏れを起こしているコンデンサーなどは見当たりませんでしょうか?

CPUの整流回路に異常が出た時も、似た症状を引き起こす場合がありますので、一度マザーボードを点検して見てください。

書込番号:11302836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/05/01 06:04(1年以上前)

あもさん、こんにちは。

レスいただき有難うございます。
ただいま、指摘していただいた箇所を点検しましたが、
外見上は特に異常はありませんでした。

前々からマザーボードを疑うケースが何度かあったもので、
その都度チェックはしていたのですが、
やはり今回も見つけられませんでした。
いっそのこと目で見てわかる程度の破損があってくれた方が、
かえって安心するのですが...

今回はもう少しねばってさぐりたいと思います。
引き続き、何かアドバイスいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:11302887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/05/04 21:26(1年以上前)

自己レスです。

電源ユニットを知人からお借りすることができたので、
今日原因を探ってみましたが...orz
交換したのはSeasonicの電源でしたが、やっぱり同じ不具合が発生しました。

どうも、あもさんが仰有っていたとおりにマザーかCPUに原因がありそうです。
今の構成にしてから2年経ちますので、
この際フルチェンジさせちゃうことにしました。
でも、先々月冷蔵庫が壊れたばかりなのに、どうしてこうも出費がかさむのでしょうか〜
ため息しか出ませんでした。

技術的なレスをくださった、あもさん
勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:11318551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源とマザボはどれがいいのでしょうか?

2010/04/25 06:10(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 hanamuke05さん
クチコミ投稿数:82件

こんばんは
PCを新調しようと思っています。
というのも二年ほど使っていたPCのエバグリ電源が火を噴いたのです(TT)

一から自作するつもりですが、マザボ、電源、メモリのチョイスの知識が乏しいため助言頂けると嬉しいです。
ただ、実際には買わないかもしれません。
それでも教えてくれる方のみお願いしますm( _ _ )m

死んだ構成 簡潔ですが、Pen4、256MBのVGA、メモリ2G

PCの用途はインターネット、音楽、映画、動画のエンコード・ゲーム(FPSなど)を少し


自作したい構成(仮)(一応予算10万円前後)
CPU Core i-5-750
VGA RH5870-E1GHW/HD&#8203;/DP/SP
ケースはRAVEN02-W
しか決めてません。

(i7-860じゃなくてもそこまで変わらないと思うので、コスパ重視・・)
ケースはRAVEN02-W一目惚れしたため確定で・・w

メモリ、電源、マザボはどれがいいのでしょうか?
ドライブは適当に安いのを、HDDは今外付けで使用中のWD15EADSとWD20EARSを使うつもりです。

書込番号:11277898

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/25 06:48(1年以上前)

まずは、壊れたパソコンの電源を交換しましょう。
パソコンの構造を勉強して下さい。
自作パソコンの本を読みましょう。
話は、それからでも遅くないでしょう。

書込番号:11277943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/04/25 09:10(1年以上前)

>(一応予算10万円前後)

VGA:\42,000
ケース:\17,000
CPU:\18,000
        =\77,000
のこり\23,000でマザーとメモリーと電源ですか?無理ちゃうかなw
おすすめを追加すると・・・
P7P55D-E:\16,000
WP160UX4G9:\11,000
M12D SS-750EM:\16,980
        =\44,000
77000+44000=121000

\21,000くらいオーバーやね。
正直削るとこ無いし、他にも光学ドライブやHDDも交換せにゃならんだろうし(P4時代のを流用するのはナンセンス)
最終的にはあと2万くらい追加になるんちゃうかな。

書込番号:11278222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/04/25 09:14(1年以上前)

あっHDDはあるのか・・なら光学ドライブで+\3,000ってとこか
EADSやEARSはSSDまでの繋ぎならいいけどね。

書込番号:11278234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/04/25 09:17(1年以上前)

OS代金も必要では?

BTOの安目のゲームモデルを購入し、あとからケース移植手術を行った方が安上がりかも。

書込番号:11278241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/25 09:26(1年以上前)

3Dを綺麗に表示してゲームをするなら別ですが、ゲームへの重視が低いなら
グラボはHD5670で十分な気もするけど...

今お持ちのPCで流用出来そうなのは変換アダプターを使ってもDVD(CD)ドライブ
位なものなので、希望している構成ではゼルビーノさんも仰っている様に予算が
足りないでしょうね。
自作なら後々発展出来るのですから、今回はCPU・M/B・メモリ・OS・電源に
予算を当てるなどでして、ケースは格安でグラボは後回しにするなど再検討されては
どうでしょうか?


書込番号:11278275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/25 09:48(1年以上前)

依頼心強いなら,ショップブランドPCか組立キットにしたらいい。
自作の醍醐味は自分の好みで選んだパーツで組立て、うまく動くかどうか、自分の描いた性能を得られるか、そういうのが、大半を占める。

自己責任のパーツ選びが、嫌なら無理して自作する必要はないよ。
組立たいだけなら、上記キットで充分楽しめる。


書込番号:11278352

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamuke05さん
クチコミ投稿数:82件

2010/04/25 19:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
確かに予算不足ですね。VGAを一、二段落として考えてみます。

SSDは私には猫に小判なので当分手を出さないとして・・・
ゲームの重要度が低いので5〜8万のPCをショップブランドで買って引っ越しさせます。
一番現実的な気がしますので。。

自己満トピになってしまいすみません。
ちょっと盲進していたので助かりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:11280228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

見てくださりありがとうございます。
題名の通りここまでは決まったのですが電源とケースが決まりません。
どなたかご教授願います。またその他気になる事ありましたらご指摘願います。
----------------------------------------
CPU:Core i7 860 BOX

マザーボード:P7P55D-E

ビデオカード:R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB)

CPUクーラー:CWCH50-1

メモリー:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)×2

SSD:RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1

HDD:WD20EARS (2TB SATA300)

ドライブ1:iHOS104

ドライブ2:BH10NS30

ケースファン:EVEREST UCEV12

書込番号:11273183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/04/24 02:45(1年以上前)

ドライブx2の作業を快適に行うならRAID 0で500GBx2作り保存・バックアップ用にWD20EARS (2TB SATA300)を用いる方が善いと思う…。

電源は上記構成でもTruePower New TP-550かCMPSU-550VXJP VX550Wで足ると思うけど金銭的余裕が在ればENERMAX > PRO87+ EPG600AWTを選べば後の構成変更にも対応出来るし信頼性増すと思う…。


ケースとしてはCM 690 II Plus RC-692-KKN1が価格・拡張性・冷却性で勧めます…。

書込番号:11273434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/04/24 05:48(1年以上前)

電源とケースにしても書きだした構成にしても
予算や用途がなければアドバイスは・・・・
ケースが決まってないのにファンを先に決めても(汗)
それと高価な物を選んでますがメモリーだけCFDなんですね
Corsairのもとから4枚組もおすすめかなCMX8GX3M4B1333C9
SSDは並みの使い方のPCならもったいないかも

http://www.dosv.jp/other/0911/index.htm
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90?sid=43fc414dda35b870dc84b06335d9289d

書込番号:11273571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

2010/04/24 11:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
>satorumatuさん
電源についてですがPRO87+ EPG600AWTの方が他の製品より電源容量以外で
どういいのでしょうか?

>がんこなオークさん
すいません。予算忘れてました。
一応予算は15万円で考えていたのですが、軽くオーバーしてしまったので
直接秋葉に行って値切ってがんばってみます。
また用途ですがこれまた忘れてましたが、一応P●2を持っているので使いたいと思っています。
またこれから初めてFPSのネトゲやってみたいと
思っています。
書いていなくてすいませんでした。

書込番号:11274285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

2010/04/24 11:20(1年以上前)

追記です。
さし当たってHDDとドライブは必要ないのでその分の金を他に使いたいと思っています。
またドライブのiHOS104は既に購入済みですので問題ありません。

書込番号:11274322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/04/24 12:17(1年以上前)

ENERMAX > PRO87+ EPG600AWT選ぶ理由として次世代CPU・グラフィックカードに搭載されると推測されるハイブリット省電力モードに対応するためZERO LOAD(0W) デザインを採用してる、高負荷・低負荷で安定した電源供給出来・サポートしているしパーツの信頼性も定評あり後々のPC仕様変更にも対応出来るから…。

書込番号:11274560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

2010/04/24 13:22(1年以上前)

satorumatuさん
ご回答ありがとうございました。
電源はPRO87+ EPG600AWTに、ケースはCM 690 II Plus RC-692-KKN1にしようと思います。
今回はありがとうございました。

書込番号:11274798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量

2010/04/21 01:17(1年以上前)


電源ユニット

皆さんこんばんは。早速ですが電源容量の指南をしていただきたいのですが、この構成↓
Core i7 965 Extreme Edition

Rampage II GENE

MAELSTROM

CAK2GX3-D3U1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)

GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)

V10 RR-B2P-UV10-GP

DVSM-724S/V-BK

メーカーはまだ決まってませんが2TBを二個つけようとおもっています。電源600Wじゃ足りないでしょうか?

書込番号:11260823

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/21 01:21(1年以上前)

足りるんじゃないの?
足りなきゃ買い替えればいいだけだけど。

600Wならなんでも一緒ってわけでもないとわかってると仮定。

書込番号:11260844

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/04/21 02:20(1年以上前)

なんでああああなの?さんこんばんわ

ざっと、見積もってみました。

【CPU】 Core i7-965 3.20GHz 45nm L2/256B×4 L3/8MB
【M/B】 30W − それなりに電気喰ってそうなM/B
【VGA1】 NVIDIA GeForce 9800GT GE
【HDD1】 日立 HDS722020ALA330 2TB 32MB ×2
【光学ドライブ1】 SONY NEC AD-7240S ■DVR-SN24G
【メモリ】 IO DATA DY1333-2G (4400mA 1.5V) ×3
【その他の機器1】 USB接続 キーボード ■BKBU-J109M
【その他の機器2】 FAN 12cm CFX-120F 標準 2.88W
【その他の機器3】 FAN 12cm CFX-120F 標準 2.88W ×3
【合計 ☆ 消費電力】  [ 347.32W(最大時) ]

【電源】 ENERMAX EPG500AWT ■ 500W / 41A [12V] / 20A [5V] / 20A [3.3V]

ENERMAX EPG500AWT
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  500W    41A    20A    20A    500W
【消費電力】 347.32W   26.04A   6.96A   0.00A   114.67W
【運転出力】 69.46%   63.52%   34.80%   0.00%   22.93%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  41A      41A      25A
【消費電流】 26.04A     15.21A     10.83A
【運転出力】 63.52%     37.10%     43.33%


電源ユニット次第ですけど、500Wでも十分に足りる計算です。

書込番号:11260977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/04/21 02:24(1年以上前)

あもさん夜中にわざわざ調べていただきありがとうございました。

書込番号:11260986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/21 07:15(1年以上前)

よほどの粗悪品じゃない限り足りる。構成自体は400wも行かない構成だからね。

30%以上も損失があるような電源は、あまり無いだろう。

書込番号:11261240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:67件

今年になって一台パソコンを導入しましたのですが、パソコンに詳しい方に聞いたところ550wの電源容量だと若干危ないかもとのことでありましたので、電源載せ換えを検討中です。

構成
OS:WindowsXP pro.
CPU:intel Core i7 975
マザボ:ASRock X58 extreme
HDD:W.D 10ears1TB×2
ドライブ:LG GH24NS50BL
VGA:GeForce GTS250
RAM:3GB
電源:550w
サウンドボード:SE200PCI LTD.

この構成にて運用中で今のところ支障はないのですが、いずれGTX470あたりを投入したいと考えておりましてそれを実現するにあたり、どれくらいの容量のを購入すべきか迷っております。
あと電源にも相性があるようなのですが、マザーのメーカーがASRockというメーカーなので、あまりサンプルのようなのが見つかりませんでしたので、その点も知っていることがあればご教授願いたいと存じます。

書込番号:11220330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/11 22:12(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090528039/

400Wで余裕で足りるね。

安物の550Wだと危ないかもね。

高品質品なら500Wもあれば充分。無論定格使用での話し。
GTX470だとプラス100W見ればいいんじゃない?

書込番号:11220383

ナイスクチコミ!2


yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/11 22:18(1年以上前)

こんばんは 電源についてだけ・・・

電源ユニットは物によって総W数は同じでも重要な+12Vの容量が違ってきますから構成が決まってから計算するのが一番ですよ。

たとえば↓この2つの電源は同じ620W表記でも12Vの容量がまったく違います。
http://kakaku.com/item/K0000028566/ 12V 384W(32A)

http://kakaku.com/item/K0000093682/ 12V 576W(48A)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

80PLUS認証・アクティブPFC・ある程度良質のコンデンサの使用 などを目安に選ぶといいと思います。

書込番号:11220417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/11 22:29(1年以上前)

>いずれGTX470あたりを投入したいと考えておりまして
現状なら、大丈夫だろうが、GTX270になると厳しいだろうね。
GTX270積むなら、電源650W超えした方が良いかも。グラボでフル稼働200Wは行くそうですからね。
コルセア、Antec、シーソニック、エナーマックあたりがお勧め。

今使ってる電源の型番を記載した方が良いと思いますy

書込番号:11220486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/04/11 23:05(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

<パーシモン1w様

このPCを注文したときに標準で付いていた電源なので、型番はわかりかねますがDELTA ELECTRONICSというところの550w電源です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&map=1←のサイトの中程に説明のようなものが書かれております。(構成はこのページをベースにしたものではありません。)

書込番号:11220704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/11 23:25(1年以上前)

DELTAは一時期コンシューマ向けにも販売されていたけど、今は主に企業向けやサーバー用途向けに販売している老舗メーカーだね。

質実剛健というイメージもあるが、一般ユーザー向けの快適性よりも実用的な耐久性を重視している傾向があるらしい。まぁ、最近は一般向け製品にお目にかからないのでどうなんだかよくわかりませんが、悪い電源では無いと思います。

現在の高品質電源の指標とも言える「80Plus」規格のサイトでも結構な数のDELTA製品がエントリーされています。
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx

その製品に特に不満を感じないのであれば、そのまま使ってみてもいいと思うよ。

ちなみにAsRockは高品質メーカーであるASUSの子会社(という噂)なので、品質そのものは結構いいと思うよ。ただしサポートは弱いのであえて初心者にはお勧めしない。BTOパソコンのパーツとしてなら問題ないと思うよ。奇抜な発想のMBを出すメーカーとして一部のマニアには人気の高いメーカーですよ。

書込番号:11220833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/12 02:33(1年以上前)

>DELTA ELECTRONICSというところの550w電源です。
CAA-550ATとすれば、
+12Vは3系統、各20A、総計492W(41A)ですね。
GTX270は使えなくはないが、容量大きいのに変えた方がベターかな。

>マザボ:ASRock X58 extreme
AsRockでも良いと思いますけどね。そのマザボ、普通といえば普通っぽいマザボのようで。
心配するようなことはないですy

GTX470の奥行長さは、GTX285と同じようですので、取替は可能のようです。
ですので、ケースを換える必要もないですね。

書込番号:11221450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/04/12 18:53(1年以上前)

予算の範囲でいろいろと探して見つけたのですが、これであれば問題ないでしょうか。
大手のメーカーのようなので信頼はしておりますが。
http://kakaku.com/item/K0000079877/

書込番号:11223659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源とCPU 使っているのはIntel PentiumD 830

2010/04/03 03:24(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:2件

電源にも対応CPUがありますがこれについて質問です
最近の電源仕様を見てると、対応CPUには最新のi7やCore2等の表記はありますが、それより古いPenDやPen4などは書かれていません
これは『最新に対応してるんだから古いのも使えるに決まってるじゃん?』という風にとらえてよろしいのでしょうか?
4年使った電源の調子が悪くなってきたので取り替えようと思っても、物によってはi7と一緒にPenDとかも書かれていたりするので表記無しを買うのを躊躇っています
無表記=未対応になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11179761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/03 04:37(1年以上前)

一般論として言えば、CPUの種類というより、CPUを含めたMBやストレージなどシステム全体で必要とする電力を供給できるかどうかだと思われます。

書込番号:11179834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/04/03 04:40(1年以上前)

新しいCPUの要求に答える性能があるって事で対応と書かれているので
古いCPUでも問題はないですね、表記無しありで選ぶより予算があるなら
質の良い物を買いましょう!将来の組み換え時にも使えますから無駄にはならないです
80PLUSが目安になるでしょう
まぁ逆に安価な物で延命もありかな・・・

書込番号:11179836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/03 08:02(1年以上前)

CPUとマザーボードのような関係(ソケットNO.が合致しないと動作不可)はありません。
必要な電流電圧を確保できる性能を持ち、それをつなぐコネクタが足りれば心配ないね。

ただもう6コアが現実に登場する今年、Pentium Dではさすがに厳しい。
可能ならシステムの更新を含めた検討を視野に入れてもよいかと。

書込番号:11180095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/03 12:55(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます
あくまで電力が充分か、ということですね
これで安心して入れ替えが出来そうです

お金と知識があれば廃スペッ子なPCを組みたいところなのですが…
今はとりあえず延命と悪あがきで頑張りたいと思います
ありがとうございました

書込番号:11181103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング