電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての電源選び

2011/01/01 03:33(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

こんにちわ!


今回以下の仕様でPCを組む予定なのですが、この構成で600w程度あれば問題ないでしょうか?


CPU 新型i5 2400(94w) またはi5 760

M/B ASUS P8P67 またはASUS P7P55D-E

GPU msi N460GTX 1G

メモリ 4G(DDR3-1333)

ケース CM690UPlus

ディスプレー LG W2253V 21.5インチ

HDD 500GB〜1T 7200rpm

この構成で600Wでは厳しいでしょうか?
予算が非常に限られているので、できるだけ安くい電源を探しています。
当面SLIなどは考えないので、とりあえず安定して動けばいいです。

書込番号:12445164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/01 03:47(1年以上前)

具体的な型番書いてはどう?
安物600Wだと、マシな電源400W以下相当になることもある。

書込番号:12445178

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2011/01/01 05:04(1年以上前)

旧型の場合、外付けのビデオカードが必要です。
尤も+12Vが15〜16A取れれば十分なので、実質300Wも要らないでしょう。

余裕を持っても400Wもあれば、十分間に合う筈です。

書込番号:12445217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/01 07:31(1年以上前)

安くてそこそこ使える電源がほしいんだよね。
この辺でどうだろう。
Silverstone SST-ST50F-P
玄人志向 KRPW-P630W/85+

書込番号:12445301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/01 09:22(1年以上前)

http://www.dosv.jp/other/1010/

まぁ、このへん読んどけや。この記事の中でもSilverstoneはなかなか高評価だな。
鍋同盟の一員としては興味はあるが、実際どうなんだろうかね〜
鍋電源はw

書込番号:12445466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2011/01/01 22:41(1年以上前)

皆さん、お正月にも関わらず返信ありがとうございます!

>具体的な型番書いてはどう?
すいません、忘れていました。
当初は格安で、600W出ていたKEIAN BULL-MAX KT-620RSあたりを考えていました。

>安物600Wだと、マシな電源400W以下相当になることもある。
やはり安すぎるものは安定しないと聞きましたが、そのようなことになることもあるんですね・・・

>余裕を持っても400Wもあれば、十分間に合う筈です。
そうですか!
では400Wオーバーでいいものを探してみます♪
もし400Wから上で品質も価格も良いというものがありましたら、またご紹介お願いしますm(__)m

書込番号:12448025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/01 23:14(1年以上前)

↑俺のリンク先みなよ。

書込番号:12448184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/03 00:48(1年以上前)

>ENERMAX
MODU82+II EMD425AWT-II

予算が合えば、長く使えるこのあたりを選んでください。

書込番号:12452761

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2011/01/05 00:55(1年以上前)

鳥坂先輩さん、シルバーライオンさん、返信遅れて申し訳ありません。

お二人にご紹介ただいた情報も踏まえて色々考えて、格安で80+のHEC WIN+Power 550Wにしようかと思います♪

今回は本当にありがとうございました!

書込番号:12462739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/06 17:50(1年以上前)

???
いろいろ考えた結果が何でWIN+になったのかが気になる
リンク先のグラフが読めなかったのかな?

初心者なら電源ケチっちゃダメだよ。
私は12V1系統で配分考えなくて良い玄人志向 KRPW-P630W/85+おすすめするが。


書込番号:12470225

ナイスクチコミ!0


スレ主 nismoGT-Rさん
クチコミ投稿数:120件 MTBの皮を被ったルック車 

2011/01/09 01:09(1年以上前)

羅恒河沙さん、返信ありがとうございます。
リンク先のグラフもちゃんと確認させていただきました。
ただ、あの価格帯では少し厳しかったので、紹介いただいた玄人志向 KRPW-P630W/85+あたりの物を検討していたのですが、知人から3千円ちょっとで新品のwin+を譲っていただいたので、使用することにしました。
せっかく書き込んでいただいたのに申し訳ありません。
一応つなぎと考えていますので、次はお勧めしていただいたものの中から考えようと思います。

書込番号:12481633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL XPS8100の電源を換装したい

2011/01/05 21:29(1年以上前)


電源ユニット

こんにちわ
DELL XPS8100(Core i870、12GBメモリ、1TB HDD、GeForce220)を使用しています。
ビデオエンコード(TMPGEnc 4.0 XPress使用)することが多いのでもう少しパワーのあるGTS450に換装したいと思っています。

GTS450にすると350Wの純正電源では不安定になるとのことで電源換装したいのですが、サイズは140×150×86、500W電源、80PLUS認証のあるもので予算10,000円前後であるのでしょうか。
メーカー保証外になることは覚悟しています。

書込番号:12466265

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/01/05 21:44(1年以上前)

暮れのお買い得は ANTEC EA650でした。
長さが140mmより長いですが、これどうですか。

書込番号:12466368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/05 22:19(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

純正より大きいと取り付け方などが不安でしたが、検索すると「パソコン納得購入ガイド」というページで標準より1サイズ大きい電源の取り付け方も丁寧に出ていましたし、しかもその中で取り付けている電源が、ちょうどご紹介の電源でしたのでこれにしてみます。
予算もお手頃ですし、ありがとうございました。

書込番号:12466655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/08 14:22(1年以上前)

電源換装・起動無事終了いたしました。

グラフィックボードはまだ手元に届いておりませんが、届き次第GT220から換装したいと思います。

ZUULさん、ありがとうございました。

書込番号:12478662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

+12Vについて

2010/12/28 18:06(1年以上前)


電源ユニット

現在電源を物色中なのですが、+12Vが単一系統と複数系統とではどういうメリットデメリットがあるのでしょうか?

高出力電源のレビューなどで、よく複数より単一がいいというようなことが書かれてますが、いまいちわかりません。

どなかた解説お願いできませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12430530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/12/28 18:18(1年以上前)

1 レールだと配分を気にしなくていいのがメリットですね。電源の能力を上限まで使える。

安い電源だと、先にレールの限界が来るので一本が太いほうが柔軟です。

良い電源だと、レール数が多くて先に総合出力の限界が来るので一本であるメリットはないです。

逆に一本だと過電流保護のリミットが高くなるのでなかなか働かなくなります。で、例えば100Aのレールで12vの配線やコネクター全てが100A以上に耐えられるかというと疑問ってのが問題です。耐えられなかった場合、急速に温度が上がって発火する危険があります。

電源で一番大切なのは火を噴かないこと (壊れても安ければ笑ってられる) ですが、それが保証されてるように見えないという点ですね。

書込番号:12430579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/12/28 23:34(1年以上前)

単一系統のデメリットは保安上の危険性ですね。
危険性についてはムアディブさんが書かれたとおりです。
米国ULでは1系統20Aリミットを推奨している。
素人に大電力を扱わせるのは危ないという考え方です。
これは、学校の学区の境目と同じで、20Aという数値が
絶対的なものではなくてひとつの目安です。

個人的には、留守中も動かすサーバーなどは、複数系統の
ものがよいと思います。

書込番号:12431889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2010/12/31 09:21(1年以上前)

返答遅くなりました。

わかりやすい解説ありがとうございました。
サーバー用とはありませんが、MMORPGのゲームでPCつけっぱなしで放置ってことがありますので、安全を買う意味でも複数系統のほうがよさそうですね。

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:12441448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どの電源にするか悩んでて・・・・

2010/12/30 13:47(1年以上前)


電源ユニット

PCのパーツが余ったので出来合いで組もうかと思っていたらちょうど
ANTEC P193
PCケースが目に留まりポチッとしてしまいました。
なら中身もって感じでポチポチしていたら余った電源が容量不足に。
とりあえずいつも通り評判で候補を挙げたのですが、浦島太郎状態です。
プラグインを初めてみました。

いろいろ調べた結果
プラグイン=なんか便利
(プラグインって大丈夫なんですか?なんかの拍子で抜けたりしない?)
ぐらい浦島太郎状態です。

とりあえず構成は

CPU Core i7 860

MB ASUS P55D-E

GPU Radeon HD 5850 1024MB DDR5×2 CF

HDD  0S02601 [1TB SATA300 7200]×6

メモリ CFD D3U1333Q-4G ×2

DVDドライブ メーカーバラバラ×3

そのほか

CPUクーラー Corsair CWCH50-1

仕事柄SolidWorksなどを使っているため安定重視で探しています。

候補としては
オウルテック
M12D SS-750EM

SilverStone
SST-ST85F-P

ぐらいが浮かんでおります。
予算は2万ぐらいが限界です。

誰か詳しい方教えてもらえませんか?

書込番号:12438135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/12/30 13:57(1年以上前)

750Wだと安全圏ぎりぎりだから、850Wにしておいたほうがいいのでは

Seasonicはなぜか850Wの方が安いし。

いい電源買えるなら、あんまり悩まなくていいとおもいますけど。

書込番号:12438174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/30 14:42(1年以上前)

フル装備になるようなのでプラグインにこだわらなくてもいいような・・・(^^;

私が使っているのは、SilverStone SST-ST75F-P
日経WinPCの評価がよかったのと、\10950の値段が決め手で購入しました。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4560214546450/
完売になっていますが・・・(^^;


[CPU] AMD Phenom II X6 1090T BE
[CPU Cooler] サイズ 羅刹クーラー SCRT-1000
[M/B] ASUS M4A89TD PRO
[RAM] G.Skill F3-12800CL9D-4GBNQ
[SSD] crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1×2(RAID0)
[HDD] HGS HDS721010CLA332(1TB) + WD20EARS(2TB)×2
[DVD] pioneer DVR-S17J
[VGA] 玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/G2×2 CrossFire
[電源] SilverStone SST-ST75F-P
[Case] WiNDy ALCYON DX2000
[OS] Windows 7 Professional 64bit DSP

この構成で、3DMark06を走らせた時で最大約420Wでした。

Owltech(Seasonic) SS-760KMの評価がいいようです。
私はこれがほしかったのですが、お値段が・・・(^^;
2万円超えると躊躇しますよね。

書込番号:12438312

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作PC電源選びで悩んでいます

2010/12/28 07:23(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:22件

この構成で何W必要なのか?どのの電源が良いのか?

教えてください

構成
CPU:Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
6コアを使ってみたい

M/B:M4A89GTD PRO/USB3
チップセット890GX

MEM:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
コストパフォーマンス

HDD:0S02601 [1TB SATA300 7200]×2
このぐらいでいいのかな

SSD:16GB×2
購入済みこの容量でOSだけを入れるのですが厳しいですかね?

電源:悩み中
EA-650 or KRPW-P630W/85+ or PRO87+ EPG600AWT
この三つが良いのかなと思っているんですがどうでしょうか?
PRO87+ EPG600AWTは高いんですよね

ケース:PC-K62R1
全ての3.5インチべいに2.5インチドライブをつけれる

クーラー:峰2 SCMN-2000
ファンを3つもつけれるので冷えそう

グラボ:のちのち購入

OCをやってみたいです

書込番号:12428822

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2010/12/28 07:31(1年以上前)

型番だけ列挙は止めましょう。メーカー名の並記も忘れずに。

ビデオカードを付けないのなら、500W以下でも十分です。
余裕としてどれだけ必要かは、ビデオカードによります。

メモリ。相性保証は忘れずに。

SSD。OSが分からないので、足りるかどうかは何とも。入れるだけなら、7でも行けそうですが。

書込番号:12428832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 07:50(1年以上前)

>KAZU0002さん 
回答有難う御座います

>型番だけ列挙は止めましょう。メーカー名の並記も忘れずに。
見にくくなってしまい申し訳ありません

>ビデオカードを付けないのなら、500W以下でも十分です。
とりあえず600Wぐらいにいようと思います

>メモリ。相性保証は忘れずに。
わかりました
>SSD。OSが分からないので、足りるかどうかは何とも。入れるだけなら、7でも行けそうです
すいません記載するの忘れてました
Win7 Pro732bitです

書込番号:12428867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/28 09:09(1年以上前)

ご参考にこちらをどうぞ
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ざっくりですが、計算できます

最近は、80PLUS認証品が主流になっています
グラボ付けないのなら、450Wでも十分ですよ

600Wくらいなら、この辺は、どうでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000077698.K0000078557.K0000090052
比較的安くてしっかりしてます
ほぼ、価格に比例して性能が良くなるので、もっと安定を求めるなら
更に高い物をお薦めします

書込番号:12429051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/28 09:12(1年以上前)

HDD/SSDをそれぞれx2個にしてるけど、RAIDでも組むの?
そうでなければ、SSDをC300かX25-Mの1個と、データ用に2TBクラスのHDDを1個でどう?

必要な電源としたら
12VラインはVGA不使用であればCPUの100W超とシステム全体を100Wと見て250W
これに3.3V&5Vで150Wの合計400Wもあればいい。
補助電源不要タイプのVGAを使うなら、12V増加分の75Wを見越して500W
補助電源として6ピン1本を使うVGAなら、150Wを見込んで550W
補助電源を2本(6+2及び6ピン等)使うなら、250Wを見込んで650W
補助電源8ピンを2本とか、それを更にcrossfireする暖房装置(笑)なら
VGA1枚で300W分を見込んで、元の400Wに加算しておけばいいんじゃないか?
(400W→700W→1000W→1300W→家庭用100Vの1接続上限は1500W・15アンペア)

書込番号:12429059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/12/28 09:28(1年以上前)

ピックアップのほうどうするの?
マルチポストになっちゃってる気がするけど、、、

こっちは電源だけってことかな?

一言かいておくと16GBのSSDってHDDより遅くないですか?

予算削るなら、ケースと電源は性能に貢献しないんで削りやすいです。

書込番号:12429099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 10:02(1年以上前)

>インステッドさん
回答有難う御座います
>グラボ付けないのなら、450Wでも十分ですよ
本当ですか!!
紹介してくださった電源値段的にとても良いです

書込番号:12429178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 10:07(1年以上前)

>満腹 太さん
回答有難う御座います
>HDD/SSDをそれぞれx2個にしてるけど、RAIDでも組むの?
組みます
>補助電源を2本(6+2及び6ピン等)使うなら、250Wを見込んで650W
最高でもこのあたりのグラボだと思います
650Wですか〜
これ→http://kakaku.com/item/05901011035/
ってどうなんでしょうか?いつもランキング上位にいるんですが
オススメあったら教えてください

書込番号:12429185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 10:11(1年以上前)

>ムアディブさん 
回答有難う御座います
>ピックアップのほうどうするの?
すいません、言葉の意味がわかりません無知ですいません><
教えてください
>マルチポストになっちゃってる気がするけど、、、
すいません、言葉の意味がわかりません無知ですいません><
教えてください
>一言かいておくと16GBのSSDってHDDより遅くないですか?
本当ですか?かなりショックです・・・
これも自作PCで経験できた事としてそれはそれで良かったですw

書込番号:12429190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 11:24(1年以上前)

>ムアディブさん
ピックアップの意味わかりました
すいません
マルチポストは2個質問したということでしょうか?

書込番号:12429368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2010/12/28 12:34(1年以上前)

ガイドぐらい読もうよ。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:12429533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 12:52(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
回答有難う御座います
スイマセン熟読します><

書込番号:12429596

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/12/28 14:25(1年以上前)

あなたの質問は悩むというより考えたくないというだけじゃないの?
さらに決断したくもない。
腹を決めて買えばいいじゃん。

書込番号:12429861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 14:57(1年以上前)

>大麦さん
すいません
初自作と言う言葉に甘えていたかもしれませんね
大麦さんの言うように腹を決めようと思います
ほんとすいませんでした

書込番号:12429957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 16:09(1年以上前)

GOODアンサーは
電源について書いてくださった
上から3人とさせてもらいました。
ムアディブさん・茶風呂Jr.さん・大麦さん
も有難う御座いました。
ここで書き込みのマナーを指摘していただいたことを
とても感謝しています。これからきおつけていきます。

書込番号:12430144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/28 16:19(1年以上前)

もっと気楽に自作を楽しんで下さいな。
電源の選択はトータル何ワットを気にするよりも、12Vの合計同時出力値に着目を。

ここの12V合計値がトータル出力の5〜6割程度だと、買う意味ないからスルー推奨です。
せめて8割(650×80%=520、まあせめて500ってもんでしょうか)をすすめます。

※以前実際にとある会社の500Wを買いましたが、12V合計が250W以下なんてのもありました。

書込番号:12430166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 16:40(1年以上前)

>満腹 太さん
回答有難う御座います
>もっと気楽に自作を楽しんで下さいな
わかりました!!
>電源の選択はトータル何ワットを気にするよりも、12Vの合計同時出力値に着目を
早速見に行ってきます

書込番号:12430244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/28 21:08(1年以上前)

EA-650をサブ機で使用中です。(以前はメイン機で使用していました。)

この電源、CPUやGPUを定格で使用するには全然不具合がありません。
自分はこの電源のファンの音はさほど気になりません。
(サブ機のGPU WinfastGTX260のファンの音がうるさいのでw)

でもOCをすると不安定になりました。
多少のOCなら許容範囲なのでしょうが、CO自体を楽しみたいならこの電源は役不足です。
できれば信頼性の高いメーカーの電源を選ばれた方が良いと思いますよ?

定格で使う分には、室温9度の部屋に一日ほったらかしにしても電源ON一発で起動してくれる
頼もしい物なんですがね・・・
発売から年月が経つのと、電源の外側が無地なので、最近の内側塗装のPCケースには合わない
と思います。

書込番号:12431241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 22:15(1年以上前)

>六畳一人間さん
回答有難う御座います
>CO自体を楽しみたいならこの電源は役不足です
そうですか〜
初自作なんでいいもの選んどこうかな〜
>電源の外側が無地なので、最近の内側塗装のPCケースには合わない
本当ですか?微妙ですね・・・

書込番号:12431547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/28 23:03(1年以上前)

中から

裏側から

サイドから (ラベル付近)

とりあえず、携帯からですが・・・

自分のサブ機のケースは初自作時のケースを使ってますから
そんなに違和感ありませんけれど。

書込番号:12431756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/12/28 23:29(1年以上前)

>六畳一人間さん 
画像有難う御座います
白いケースにはかなり合ってますね
ケースは黒を予定しているので
悩みますね

書込番号:12431868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

700W以上で80plus電源

2010/12/27 16:04(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:12件

題名の通りになってしまいますが、700W以上で80plus電源のを挙げてもらえますか

書込番号:12426023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2010/12/27 16:12(1年以上前)

http://www.coneco.net/SpecList/01506030/
ここで検索してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12426045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/27 16:14(1年以上前)

書きだすと、100個近くはあるんじゃないかな?
漠然としすぎて書けないんだけど。

書込番号:12426048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/12/27 16:21(1年以上前)

sizimidaisukiさん、こんにちは。

700W以上で80PLUS認証取得という条件だけでは1000Wクラスまで沢山ありすぎて絞れませんが、一応私の主観で700Wクラスで代表的なものを挙げておきます。

玄人志向 KRPW-V2-700W
HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
Corsair CMPSU-750TX TX750W
サイズ 超力2ノーマル SPCR2-750
オウルテック M12D SS-750EM
ENERMAX MODU87+ EMG700AWT

(価格の安い順番になっていると思います)

CPU、メモリ、マザボ、グラボ、HDDや光学ドライブなどの構成や、使用目的を書き込まれると、レスが付きやすいと思います。

書込番号:12426069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/12/27 16:27(1年以上前)

すいません。
漠然とし過ぎていました。

コネコネットが探しやすいということなので探させていただきます

それと例をあげてくださった方は参考にさせて頂きます(^-^)

だけどやっぱり10000円近くになってしまうんですね(^_^;)

書込番号:12426080

ナイスクチコミ!0


tmktさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 16:44(1年以上前)

剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700Aとかどうでしょう
http://kakaku.com/item/K0000157698/
9000円切ってプラグインタイプですよ

書込番号:12426122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング