電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご意見お願いします。

2010/02/26 12:03(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:16件

ケースMicroATX.M/B P5KPL-AMEPU
CPU CORE2 DUO E8400
HDD WD7500AACS
グラボ 玄人志向nVIDIA GeForce9800GT 512MB
電源 ケース付属300W
以上の構成で 現状 動いています。用途が、主にオンラインゲームなのですが 電源容量が不安な為 電源の交換をしたいのですが 種類が多すぎてどれを選んだらいいのか 初心者な自分にはわかりません。上級者の方々 アドバイスをお願いします。

書込番号:11000734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/02/26 12:10(1年以上前)

追記
メモり W2U800CQ-1GLZJ(1GB×2)
DVDドライブ(名称不明 譲り物の為)

書込番号:11000744

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/26 12:22(1年以上前)

ゲームしてて落ちたりするようになったら考えればいいと思います。

書込番号:11000780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/26 12:35(1年以上前)

八景さん 回答ありがとうございます。今のところ 電源は安定しているみたいなので 八景さんがおっしゃる通り しばらく様子をみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11000816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/26 13:11(1年以上前)

300Wだと多分マージン削って動いてるかな。
HDDも増設できない感じですね。

どうせ買い換えるなら450W以上がいいと思うけど750Wくらいまではそんなに高くないから将来どう拡張したいかを考えて選ぶと良いかも。

当分電源のトレンドは変わりそうにないし。

書込番号:11000953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/26 13:25(1年以上前)

ムアディブさん 回答ありがとうございます。
500W以上の電源を検討してみます。M/Bの付属機能で OCができるのですが 交換をしたら 安心して 機能を使えそうですか?
初心者は 使わないほうがいいですかね。

書込番号:11000991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/26 13:37(1年以上前)

>初心者は 使わないほうがいいですかね。

どの程度の経験や知識をお持ちなのか分かりませんが、OCはあくまで自己責任で行
うもので、どんなベテランの方でもCPU等が壊れる危険性をはらんでいます。それを
承知の上で、やられるのなら問題ないと思います。強いて言えば、お持ちのパソコ
ンが動かなくなると、非常に困るとか、OCにより異常が生じた場合、何に異常が生
じたのか見極める自信が無いと言うのであれば、使わない方が無難ですね。

書込番号:11001013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/26 13:48(1年以上前)

PC難しいさん 回答ありがとうございます。
おっしゃる通り責任重いですね。 自分はPCの自作が二回目で 初心者なので もっと勉強をしてから 使いたいと思います。わかりやすい返信ありがとうございました。

書込番号:11001038

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/26 15:18(1年以上前)

ちなみに、買い換えるなら予算書かないと誰もオススメの機種が書けません。

書込番号:11001291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/26 15:26(1年以上前)

八景さん すいません。
電源容量が気になってしまい書き忘れました。予算は 15000円以下くらいです。

書込番号:11001316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/26 16:04(1年以上前)

OCは色々検索して人柱サイト見て、どこまでやっても壊れないのか知っておく必要がありますね。

もちろん電源が強化されれば安定しやすいとは思うけど、熱の問題とか色々あるから。

後は電力制御の関係で色々不便になったり、何かある度にOCが原因じゃないかと疑わなきゃいけなかったり、ソフト的に壊れるのはしょっちゅうなので、メインのマシンでやるならシステムディスクを別途用意して切り替えたりとかしないととても面倒なことになります。

要するに壊しそうになるまでクロック上げるわけだから、限界を知るにはクラッシュしないといけないわけで。

書込番号:11001417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/26 16:16(1年以上前)

ムアディブさん 回答ありがとうございます。 わかりやすい返信ありがとうございます。 PCは 奥が深くて 楽しいですね。 色々な事をこれからは勉強していきたいです。ありがとうございました。

書込番号:11001450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/26 18:20(1年以上前)

 自作初心者さん、こんにちは。

 1つの目安として、「80PLUS認証電源」を購入されるといいかもしれません。

「これからの電源ユニットのトレンド「80PLUS認証電源」とはなにか?」
 http://ascii.jp/elem/000/000/432/432066/

書込番号:11001926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/26 19:13(1年以上前)

カーディナルさん 回答ありがとうございます。
80+認証ですか、予算内でENERMAXに 惹かれますね。色々と教えていただき ありがとうございました。
時代は ECOですね、購入した際は また スレ書かせてもらいます。

書込番号:11002134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/26 19:48(1年以上前)

その予算ならCORSAIRのTXシリーズがいいと思います。
ENERMAXやSeasonicのいいやつには15kではちょっと不足…。

書込番号:11002289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/26 20:00(1年以上前)

habuinkadenaさん 回答ありがとうございます。
う〜ん 他社さんも 色々ありそうですね。もうちょっと検討してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:11002337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

条件に合う電源が見つからない。

2010/02/21 23:34(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

現在、電源の買い換えを検討中なのですが、希望の条件に合う電源をなかなか見つける事ができず、有識者の方々のお知恵をお借りしたいのですが。。。

条件は4つあり、1つ目は前面吸気+後面排気の電源(下面に巨大なCPUファンがあるため、下面吸気だとうまく吸気できず、加えてCPUの熱をもろに吸ってしまうため)、2つ目は550W以上、3つ目はコネクタの脱着が可能なスマートケーブル(ケース内のエアフローをよくするため)、4つ目は信頼性の高い(品質管理が厳しいメーカーの)電源、です。

いろいろ探してはみたのですが、条件を3つまで満たすものはあっても4つすべてというのがありませんでした。

最悪、下面吸気の電源にしてCPUファンを小型なものにするか、電源を上下入れ替えて上面吸気にしてケースの上蓋を開けっ放しにするか、など考えていますが…条件に合うものがありますでしょうか?

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:10978643

ナイスクチコミ!1


返信する
K@RRさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 00:24(1年以上前)

条件の2.3.4がそろっていて、1が、っていうの状況だね。なら、ケースを電源が下に取り付けるタイプのヤツに替えるってのはどうかな?

書込番号:10978998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/22 00:36(1年以上前)

前面吸気+脱着式コネクタの時点で物理的に成立しない。

書込番号:10979062

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/02/22 00:56(1年以上前)

完全着脱式ではないけどこれ。

http://kakaku.com/item/K0000081653/
1200W

http://kakaku.com/item/05901011137/
850W

気になるなるなら、ケース変えて電源下置きタイプにした方が結果的に
いいような気がします。
(ケースによるけど電源の選択肢が増えてコストも変わらなくなる)

書込番号:10979164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/22 13:56(1年以上前)

SEASONIC M12

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html

前面吸気で脱着式だよ。
ただし下面吸気もある。

排気は自然対流の模様。


なお、脱着式電源は使ったことある人ならわかるが、メーカーが言うほどエアフローはよくならない。それはよほどシンプルな構成で無い限り使用するケーブルは脱着式も固定式も変わらないからだ。エアフローをよくしたいなら裏配線などができるケースにしたほうがよっぽど効果がある。

あと上記のような電源をPCケース上部に搭載するPCは世界にやまほどある。
あなたが思っている以上に電源は強いと思うけどな。
もともと電源に12cmファンがついたのはCPUの熱を積極的に廃熱しようというのが狙いだと思うしね。

書込番号:10980974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2010/02/22 23:45(1年以上前)

K@RRさん、すたぱふさん、☆でんぐりまんぐり☆さん、鳥坂先輩さん、ありがとうございますm(_ _)m

やはり前面吸気で完全脱着式は物理的に難しいようですね。ひょっとしたら…と思い質問してみたのですが。

元々ケースもそろそろ買い換えようかな、と思っていたところだったので、現案は諦め、ケースとのセットで電源の検討をしてみようと思います。

それと、なぜ前面吸気にこだわったか、という事なんですが、それが原因かどうかは分かりませんが、大きなCPUクーラーに取り替え、電源の吸気口を塞ぐようになってから、1年半で電源が壊れてしまったので、やはりそれがよくなかったのかなと思い、今回の条件に加えました。

ちなみにその電源はABEEのAS POWER ER-2520Aという電源で使用年数は5年です。

書込番号:10984024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/23 00:09(1年以上前)

Abeeで5年稼動したならそんなに悪くないんじゃないかな。
製品保障期間はとりあえず乗り越えたわけですし。

書込番号:10984179

ナイスクチコミ!1


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2010/02/23 02:16(1年以上前)

すたぱふさん、たびたびありがとうございますm(_ _)m

その仰り方からすると、ABEEの電源というのはあまり品質管理がよくないという事なのでしょうか?HPの記事を見て、信頼できるメーカーなのかな、と思っていたのですが…。

とりあえず値段や脱着式コネクタ、80PLUS銅などから、ENERMAXのリバティシリーズにしようかと思案中です。

ENERMAXの87+やANTECのEarthWattやTruePowerなどの高効率で信頼性のありそうなものも候補に挙がったのですが、自分の構成はS-ATAx3台(システムSSDとデータHDD、DVD)のみで拡張予定もなく、上記3機種だと標準装備のコネクタが多すぎるかな、と思い候補から外しました。

ここにいる方々は電源にお詳しそうなので、ぜひお聞きしたいのですが、最初の質問の吸排気の条件を除いたとして、お勧めの電源などはありますでしょうか?

書込番号:10984637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/02/23 05:08(1年以上前)

正直、価格しだいと言うところが本音。
(保証期間、使用部品、設計が単価に跳ね返ってくるため)

http://kakaku.com/item/K0000068296/
Sesonic(大手専業。コルセア、アンテックへのOEMも有り)

http://kakaku.com/item/K0000079878/
ENERMAX(大手ではないが、DIY市場専業)

この2社は、品質と不良時の対応の良さから以前から評価が高いです。
(いわゆる、老舗)
但し、使用部品や評判から、リバティーシリーズはあまりお勧め
ではありません。


書込番号:10984804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2010/02/23 16:15(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆さん、いつもお世話になりますm(__)m

メーカーではSeasonicかENERMAXがいいんですか。勉強になります。
やはり良質の電源を求めるなら2万強の投資が必要という事なんですね。
痛いけど、基幹部品で信頼性を求めたいので、このくらいの投資は仕方ないですね。
4年間持つと考えれば、月額500円程度ですし安いものかな。
それぞれの掲示板を見た感じだと、SeasonicのXseriesの評判がよさそうなので、
じっくりカタログなどを見て検討してみます。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:10986645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/23 21:07(1年以上前)

>但し、使用部品や評判から、リバティーシリーズはあまりお勧め
ではありません。

同意。
まぁ、あくまで個人的な印象が良くないってだけの話だけどね。

ENERMAX自体はイチオシのメーカーですよ。

あと電源で5年持ったなら高寿命だと思います。

書込番号:10987974

ナイスクチコミ!1


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2010/02/24 13:59(1年以上前)

皆さん、大変申し分かりませんm(__)m

故障の原因は電源ではなく、メモリーの方でした。
電源ボタンを押してもほんの一瞬しか電力が供給されず、最小構成でも電源が入らなかったので、電源が故障して立ち上がりの電力を供給できないのが原因とばかり思っていたのですが、自分の思い違いでしたm(__)m

貴重なお時間を割いて相談して頂いたにも関わらず、本当に申し訳ありませんm(__)m

書込番号:10991365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/02/24 22:50(1年以上前)

そこまで持ったなら、そろそろ引退させてあげたら?

散り際に、他のパーツ道連れにされてもこまるでしょう。

書込番号:10993705

ナイスクチコミ!2


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2010/02/24 23:36(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆さん、いつもありがとうございますm(__)m

う〜ん…確かに。他のパーツを道連れにされては困りますね。
ただ、自分もそれほどお金に余裕があるわけではないもので…壊れてないのに2万円以上も出して買い換えるのは少し抵抗があるんですよね。。。

書込番号:10994120

ナイスクチコミ!1


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2010/02/24 23:43(1年以上前)

すみません、メーカーのHPにショート防止回路や過電流・過電圧保護回路とあるのですが、やはり電源が壊れる際には、マザーなどを巻き込んで壊れてしまうものなのでしょうか?

書込番号:10994174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/02/25 04:56(1年以上前)

>>すみません、メーカーのHPにショート防止回路や過電流・過電圧保護回路とあるのですが、
その辺の安全回路ですが、人命に関わったり、火を吹いたりと言った、最悪の事態
を避ける為のものぐらいに考えた方が良いでしょうね。
(電源内部の回路より、PC内部のチップや回路の方がはるかにデリケートな為)

あまり言いたくはないけど、ここのメーカー自体少々イメージ優先で商品自体
は価格相応とは言い難いものがあります。(だから、みなさん5年もよくもった
と関心している訳です。)

もし、交換の為選択を考えているなら、下記を参考に選ばれるとよいでしょう。

@電源の変換効率80+のグレード(変換しない分は常に電気を捨てている事になります)

Aこの辺で特徴を(信頼の置けるメーカー)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90?sid=1912e42d6e20272a28d26219de8fa752

B使用されているパーツや保証期間で価格が変わります。
 (要は価格しだい)

Cあとは運。 





書込番号:10994972

ナイスクチコミ!1


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2010/02/26 17:04(1年以上前)

☆でんぐりまんぐり☆さん、お世話になりますm(__)m

仰られるように電源を買い換えることにしました。5年も使い続けてそろそろヘタる頃かも知れないという不安と、その時の他への波及による損失を考えて、将来への投資と割り切る事にしました。

選んだ電源はオウルテックのXseries SS-650KMで決め手は、80PLUS GOLD認証とフルモジュールケーブル、メーカーへの信頼度です。

☆でんぐりまんぐり☆さん、鳥坂先輩さん、すたぱふさん、など時間を割いて相談にのって頂き、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11001627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の選択について

2010/02/17 16:54(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:12件


こんにちは。この度初めてPCを組んでみようと思いいろいろ調べているのですが、電源の容量の選択がイマイチよくわからないので質問します。

構成ですが、

CPU Phenom II X4 945 BOX (95W)
MB GIGABYTEGA-MA785G-UD3H Rev.1.0
RAM CFDW2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組
CPUクーラー サイズSHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
VGA 玄人志向GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
HDD HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
光学ドライブ バッファローDVSM-724S/V-BK
ケース アクティスACMC-22B

電源以外はこのようにしようと考えています。そこでこの構成で必要な電源の容量はどのくらいでしょうか?

ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:10955790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/17 18:12(1年以上前)

予算の上限がいくらなのか、何をしたいかにもよる。
まぁ80PLUS認証電源でエナマ、コルセア、アンテックあたりで質の良い物を選びましょう。

書込番号:10956100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/17 18:19(1年以上前)


招きにゃんこさん、返信ありがとうございます。


用途は、軽めの3Dゲームが出来ればと思っています。

予算はできるだけ安く済ませたいんですが、上限7000〜8000円くらいまでです。


500Wあれば足りるでしょうか?

書込番号:10956131

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/17 18:28(1年以上前)

十分足りるでしょうね。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
良かったらどうぞ。
必要な電源容量が計算出来ます。

書込番号:10956183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/17 18:47(1年以上前)

その予算だとAntecのEarthWattsシリーズですかね。

書込番号:10956265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/17 18:51(1年以上前)


紅妖抄さん、返信ありがとうございます。便利なサイトをご紹介いただけて嬉しいです。


habuinkadenaさん、返信ありがとうございます。選択肢の一つとして、検討させていただきます。

書込番号:10956285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/17 19:50(1年以上前)

選択されているCPUクーラーは、以前雑誌の製品テストで、CPU付属のクーラーより冷えなかった旨の記載をみたことがあります。
CPUクーラーは、他の製品に変更するか、CPU付属のクーラーで様子をみることをお勧めします。

書込番号:10956547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/17 21:02(1年以上前)


コードギヤスさん、ご指摘ありがとうございます。

予算も減りますし、ご指摘通り付属のクーラーで様子をみようと思います。

書込番号:10956939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80PLUS認証電源の購入、交換

2010/02/12 07:34(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ERO大将さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、電源を買い換えようと思い書き込みました。
皆様のお勧めの電源などあれば教えてください。
買い換えの理由は今の構成だと不安定な気がするのと、新しいPCを組むのに電源が必要なので今の電源を流用しようと思います。
現在の構成
【CPU】Q6600 GO
【M/B】X48DS-5
【メモリ】2Gx2
【VGA】HD3870 CF
【HDD】 HDSx1 WDx1
【SSD】 CFDx1
【光学ドライブ】DVR-216
【OS】Win7 ビルド7100
【ケース】ThreeHundred
【電源】GOUTAN-600

予算は2万くらいです、メーカーへのこだわりはありません。
皆様の意見お願いします。

書込番号:10927200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/12 08:15(1年以上前)

将来の組み換えや新規で組む時にも流用可能なので良い物を選ぶか
今の構成のPCも残すならそのまま使うかEA-650あたりでもよさげ
SST-ST85F-P CMPSU-850HX 将来またCFやSLIをするならこの辺かな

書込番号:10927278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/12 08:21(1年以上前)

予算2万で品質重視なら

ENERMAX MODU87+ EMG600AWT
http://kakaku.com/item/K0000079878/

SilverStone SST-ST85F-P
http://kakaku.com/item/K0000078276/

Corsair CMPSU-750HX
http://kakaku.com/item/K0000047298/

あたりかな?予算オーバー気味のもあるけどw。

書込番号:10927293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/12 10:01(1年以上前)

何でもいいんだけど、
【ケース】ThreeHundred
【電源】GOUTAN-600
この組合せって、おかしかないですか。
強力ケースに何で短寸電源?

書込番号:10927564

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/12 10:12(1年以上前)

ZUULさん、

スレ主さんは、現在の構成に書いてあるPCのGOUTAN600を外して、
2万円くらいでこれから買う電源に交換したいとおっしゃっていると
私は認識しましたが、いかがでしょうか?

書込番号:10927598

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/12 10:26(1年以上前)

>現在の構成に書いてあるPCのGOUTAN600を外して、
そうなんです。

>今の構成だと不安定な気がするのと、
交換の動機が不確かですね。
過去に何故短寸電源を選んだのか? それでよかったのか?
まずかったのか? そこの反省がいないと次の買い物でまた
間違えちゃうよ。

>新しいPCを組むのに電源が必要なので今の電源を流用しようと思います。
新しいPCが小型ケースでコンパクトに組むとかなら似合います。

書込番号:10927633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/12 11:53(1年以上前)

ZUULさんは、スレ主さんの現状の構成について
指摘していらっしゃったのですね。

私、てっきりスレ主さんの意図を誤解なさって
いるのかと勘違いしてました。スミマセン。

もっとも、2万円前後の電源に交換すれば、
釣り合いのとれた組み合せになるのでは?

書込番号:10927873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERO大将さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/12 13:23(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
がんこなオークさん、くら〜くで〜るさん大変参考になりましたありがとうございます。
GOLD認証のが気になるので、お店に行った時に有れば買ってしまうかもしれません。

ZUULさん、ご指摘ありがとうございます。
なぜこの様な構成になっているかというと、初めて自作した時に勢いで買ったもので下調べをキチンとせずに買いました、店員さんに勧められたものを素直に買ってしまった事は反省してます。
小さくて困った事はありませんので、自分ならフルタワーのケースだろうが使えれば平気で使うと思います。

不安定な気がする、と言うのはCFする前にくらべてOCした時に不安定な気がするんで。電源を変えることで、改善されればラッキーwくらいに思ってます。

書込番号:10928218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

安物電源について

2010/02/11 02:54(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:35件

静音電源とうたわれる安物の電源を購入しました。

機能的には問題ないのですがコンセントを差込電源スイッチを入れるとパソコンの電源を
入れてないにも関わらず少し電子音のような音が鳴る時がよくあります。(大きい音ではないが若干気になる程度) 
又、パソコンの電源を入れ起動させるとチリチリと少し気になる電子音が鳴っています。
他にも特にマウスのスクロールを動かしているとそれに合わせてチリチリと音が鳴るので
心配になります。(こちらはコイル鳴きの音も鳴っている)

交換すれば問題ないと言われればそれまでですが、他に対処方はないでしょうか?


書込番号:10920897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 03:06(1年以上前)

安定した電源を間にいれるとか
でも、買い換えるより はるかに高くつきますね
電源は個人で弄れるものではないです
安物は問題ありと分かってて買ったのでしょうから、仕方ないと思いますが

書込番号:10920921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/11 03:31(1年以上前)

ない。
わかってて買ったんだろうけど、安いモノはそれなりにしか使えませんy
高価なのを買えとは言いませんけど、次はそこそこのモノを選んだ方が良いです。

入るまでの電気を良くしても、入ってから悪くなっては意味があまりないかと。

書込番号:10920957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/02/11 06:23(1年以上前)

安価な機種であっても極端なノイズや異音は不具合の可能性もあるので
初期不良期間内であれば1度交換を、同じ症状が出れば仕様でしょうね
なんで機種の掲示板に書かなかったのかな?
安価と一言で言ってもな・・・

>交換すれば問題ないと言われればそれまでですが、他に対処方はないでしょうか?

私はそのまま使うのはXと考えます 早期で故障症状が出るかもしれないし
安価な電源はマザーなどのパーツも巻き込むこともあるし オーバーに言えば火災の原因にだってなります

書込番号:10921158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/11 15:55(1年以上前)

安物の電源だから音がする訳ではなく普通の電源でも音がするとき(コイル鳴きなど)はあります。

初期不良かと。

書込番号:10923197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/02/12 02:05(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。 ホットボンドでコイルの周りを少し固めてみようと思ってましたがそういった対策はあまり考えられないのですね。
それで少しは軽減されるような書き込みがあれば挑戦してみようと思いましたが・・

書込番号:10926822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/12 03:34(1年以上前)

コイルをゴムチューブで防振するとか、ホットボンドで固定するとかありますけど、性能面では変わりありませんからね。
マシにはなるだけで、音もどの程度改善出来るかはやってみないと・・・

書込番号:10926954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC VALUESTAR VL5002D1Sの電源交換

2010/02/07 10:59(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 HDDナビさん
クチコミ投稿数:5件

題名の通りNEC VALUESTAR VL5002D1Sの電源交換をしたいと考えています。2002年荷発売された古いパソコンですがどのような電源がいいでしょうか。買い替えた方がいいと思われるかもしれませんが、ご回答お願いします。

CPU AMD Duron(TM) プロセッサ
クロック周波数 950MHz
キャッシュメモリ 1次 128KB(CPU内蔵)
2次 64KB(CPU内蔵)
バスクロック システムバス 200MHz
メモリバス 133MHz
チップセット
VIA社製 Apollo KL133 Chipset
メモリ(メインRAM) 標準容量
512MB(SDRAM-DIMM、PC133対応)

電源 AC100V±10%、50/60Hz
消費電力 標準 約67W
最大 113W
エネルギー消費効率 R区分 0.0012

書込番号:10900193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/02/07 11:07(1年以上前)

スリムPCだから市販品で入るものがあるかどうか。
練習がてら分解して電源の寸法でも測ってみれば。

書込番号:10900235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/07 11:14(1年以上前)

NECなら専用品でしょう。
パーツショップで手に入る汎用電源をつけるのは、不可能と考えた方がいいでしょう。
一部の望みは、秋葉原のファーストポイントというショップに泣きついてみるか…

書込番号:10900263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HDDナビさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/07 11:22(1年以上前)

すいません。測ってみたところ、
縦:12.5cm
横:7.9cm
奥行:9.0cm
でした。その電源は140Wで20ピンのようです。

書込番号:10900285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/07 12:02(1年以上前)

電源コネクタが汎用のものなら、電源ユニットをケース外に置けば使えることは使えるでしょう。
かっこ悪いけど。

書込番号:10900452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/07 13:05(1年以上前)

電源を交換する目的はなんでしょう?

書込番号:10900712

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDナビさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/08 19:58(1年以上前)

電源を交換する目的は、パソコンが貰い物だからです。以前使っていた方がタバコを吸っていたらしく、パソコンの電源を入れるだけでも嫌な臭いがするからです。また最近になってから調子悪いので・・・。

書込番号:10907841

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2010/02/08 21:23(1年以上前)

恐らく電源を交換しても臭いますよ。
それなら煙草臭ありでオークションに出した方がいいと思います。

書込番号:10908415

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDナビさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/09 18:27(1年以上前)

それもありですね。ただオークションで同じ型式の電源が見つかったのでそれを購入しようと思います。

書込番号:10912424

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2010/02/10 02:12(1年以上前)

更に悪いことを言えば、コネクターの接点部分に煙が侵食し、接触不良を起こす可能性もあります。
それが動作不良の原因である可能性も否定出来ません。

そもそも古いので、電解コンデンサーの容量抜け等もあるかも知れません。
マザーボードの特にCPU周りのものは、熱に晒されるので厳しいかも知れません。

書込番号:10915505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング