電源ユニットなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > なんでも掲示板

電源ユニットなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全868スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 規格について

2009/02/25 01:09(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:13件

電源ユニットの規格はいくつかありますが(ATX EPS SFX BTX他)これらの意味しているのは
・電源ユニットの寸法
・ケーブル類の種類
のどちらでしょうか?

書込番号:9151537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/25 01:11(1年以上前)

いろいろ(^_^;

書込番号:9151546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/25 01:17(1年以上前)

ATX 2.0x 幅150×奥行き140×高さ86mm
SFX(A) 幅100×奥行き125×高さ50mm
SFX(B) 幅100×奥行き125×高さ63.5mm(ファンの厚み17.1mm)*1
SFX(C) 幅125×奥行き100×高さ63.5mm(ファンの厚み17.1mm)
SFX(D) 幅100×奥行き125×高さ63.5mm
PS3 幅150×奥行き100×高さ86mm

以上 どこかから情報盗んできました。

書込番号:9151583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/25 01:26(1年以上前)

んsん??
何だか別の生き物が最後に混じってるような気がしてならないのですが
気のせいなんでしょうねきっと。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_03.html

書込番号:9151620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/25 01:31(1年以上前)

ってネタ元いっしょかい!!w
悔しいので別なの探しましたw
http://www.sne-web.co.jp/power.htm

書込番号:9151638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/25 01:45(1年以上前)

ふっふっふっふ〜。

書込番号:9151688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/25 01:51(1年以上前)

うお! 秘密結社SNEを貼るとは・・・・。

書込番号:9151709

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/02/25 02:31(1年以上前)

決まっているのはケーブルの種類ではなくて、接続コネクタとその配列ですね。

書込番号:9151800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/25 12:28(1年以上前)

規格とは寸法のことだったんですね。ありがとうございました

書込番号:9153036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

【80PLUS SILVER】 認証 電源ユニット

2009/02/18 17:02(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

パソコンを組んでみようと思っていまして、
まずは電源で良いのを探しているのですが

80PLUS SILVER 認証の電源は、どのようなものがありますでしょうか?

自分が調べて出てきたのが、

■ENERMAX

・ERV1050EWT
・ERV950EWT

■Seasonic

・SS-850EM
・SS-750EM

■Acbel

・R88 Power 500W
・R88 Power 600W
・R88 Power 700W
・R88 Power 900W
・R88 Power 1100W


以上でした(もし間違えありましたら、指摘お願いします;)


上記以外で、80PLUS SILVERはありますでしょうか?

よろしければ教えて下さい。

書込番号:9115435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/18 17:08(1年以上前)

http://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
ここにいくつか出てます。

書込番号:9115457

ナイスクチコミ!1


スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2009/02/18 17:18(1年以上前)

ゴールドの奴もあるんですね!
知りませんでした。
(購入出来ない感じですが;)

日本で簡単に手に入る、シルバーを引き続き探してみたいと思います。

書込番号:9115487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/18 18:53(1年以上前)

seasonicなら
S12Dシリーズが最新モデルで銀ですね。
但しお値段もかなりお高いです。私は我慢できず初物ご祝儀価格で
購入してしまいましたが・・・・。
価格的にはもう少しこなれてきても良いと思うのですがね。

書込番号:9115861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/18 18:57(1年以上前)

あと実際に使ってるので分かるのですが、アンテックの銀じゃなくてブロンズですけど
SGシリーズもストレート吸排気の電源になりますが中身は良い部材を使ってると思います。
80+は電源効率の良さについての指標であり、無理が効くかどうかは又別の要因
が絡みますので・・・。

書込番号:9115878

ナイスクチコミ!0


スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2009/02/18 20:28(1年以上前)

>>Yone−g@♪さん

色々ありがとうございます。


予算などの都合で、ブロンズになりそうな予感です;


■ENERMAX
 PRO82+ EPR625AWT

これを狙ってみます。色々とありがとうございます。

書込番号:9116347

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/20 03:04(1年以上前)

どうせ買い換えるんなら容量大きいものがいいんでない?

R88 Power 1100Wなんか26500円ですよ。
しかも保証は永久保証。
長い目で見れば・・・安すぎです^^;

書込番号:9123597

ナイスクチコミ!0


スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2009/02/20 08:50(1年以上前)

>>ゆーdさん

構成的に650W〜700Wあれば、大丈夫な感じもあったので;


AcbelのR88シリーズは、検索してもレビューとかが出てなかったので、
良い物かどうかが不安で。

安い物でもよい品があるのは分かりますが、
なんか裏があるんじゃないかな〜って、思ってしまったりもします(苦笑

書込番号:9124059

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/20 16:28(1年以上前)

>構成的に650W〜700Wあれば、大丈夫な感じもあったので;

今は足りても後々は・・・?
それよりは、どっしりと構えた方が精神衛生上よろしいかなと。
また電源の買い替えなんてしたら無駄な出費になりますし。

あと、もし少し待てるのなら自分はもう買っちゃったんでレポなんかもできるかな。
それと気になったら実際の使用者のカキコもありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05806511005/SortID=8408334/

書込番号:9125732

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/20 16:47(1年以上前)

こっちの方が分かりやすいかな。
[9113086]

書込番号:9125792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Corei7 920 と電源の関係について

2009/02/02 23:48(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

定格では問題なくPrime95通過しますが
191MHz*21=4GHz OCして
Prime95負荷をかけた場合

1:12V V1-V4 各18Aの電源ユニット

2:12V V1-V4 各20Aの電源ユニット

1はVcore電圧を少し上げても5秒くらいで
電源が落ち、再起動します。最低起動1.275Vで4GHz可能ですが
刻みで1.335Vまであげても同じでした
2は問題なくVcore1.275Vで通過できます

で Corei7の負荷のときは
12Vがピーク19A以上でないと安定しないのでしょうか?
通常は16A以上を推奨だと聞いていますが

皆さんのOC状態で各18Aで通過した方いたら
声をかけてください

(CPUの個体差は別にして)

書込番号:9032322

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/02/03 01:20(1年以上前)

オームの法則を知っていますか?
抵抗値が同じなら、電圧が上がれば流れる電流も増えるのですよ。
更にクロックアップで消費電力そのものも増えるのですから、電流量は相当増えます。

書込番号:9032814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/03 05:47(1年以上前)

asikaさんの電源は不明だけど
GTX295搭載PCでの話でしょ??
設計が古い電源だと+12Vの各1系統が強くても
合計が低いと安定しない可能性がありますね
たとえばですが+12V1+12V2それぞれ20Aでも
合計の能力が35Aだったら  例ですからね表現が変でもつっこまないでね。

書込番号:9033154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/04 11:58(1年以上前)

まあ電源が大変なら電圧下げてあげればいいかなと思うけど。そもそもOCして安定するのは独立系統が1,2あたりのものじゃないとOCして安定できる電流が流れなさそう。まあenermaxのrevolutionとかは30Aあるからi7向きだなとは思うけど

書込番号:9039151

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

2009/02/05 21:19(1年以上前)

皆さんのアドバイスを頂きありがとうございます

起因する情報が足りなくて残念ですが
継続して返事をお待ちおります

ベルチェクーラーをサイズのアンディに入れ替えても
現状は変わりありませんでした。(50Wくらいダウンしたにも関わらず)

やはりCPUによる個体差によるか電源の相性か検証の目処が決まらないのです

書込番号:9046176

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/02/06 02:02(1年以上前)

ペルチェクーラーの電源は別系統の電源でしょうから、いくら外しても関係ありませんね。
やはりCPUの系統の容量不足が原因でしょう。

書込番号:9047776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/06 02:42(1年以上前)

+12Vの合計出力がGTX295とi7のOCで追いついてないと
思いますよ NRP-MC751を使ってるとしたら+12Vの合計が59か60Aかな
悪くはなさそうだけどGTX295でSLIしてたら微妙かな
+12Vの個別と合計も見て判断しないと

書込番号:9047832

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

2009/02/06 20:29(1年以上前)

2人とも有難うございます

電源はNRP-MC751で

12V1-V4 各18Aで

ビデオカードはGTX295でなくGTX260です
GTX295は650W電源なのにタフに4GHz負荷可能です

ベルチェを使っていたコネクタはCPU系統でなく
4ピンコネクタのやつです

やはり電源か?Corei7出る前に買ったピカピカなのに
Q6600、E8400のOCとして問題なく負荷できていたのですけど
12V系統が20A以上のやつに
買い直すには今の電源が余ってしまうので
電源でもなくCPUの耐性だったら損したくないし

書込番号:9050607

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

2009/02/07 20:19(1年以上前)

やっとわかりました

余ってる630W(12V 21A+21A)が余っていたので
それを入れ替えて検証してみました。
が 全く同じ現像でしたのでCPUの個体差であることがわかりました

CPUは当たり石と思ったのですが
1.275Vで4GHz起動できるのですが
4GHzに対するPrime95負荷などは外れでした。
がっかりです。
電源もはずれも関係するかもしれません
12V V1-V4 各18Aの電源より12V V1-V2各21Aの電源方が上でした
4個目をまた探します。

書込番号:9055861

ナイスクチコミ!0


くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/17 02:55(1年以上前)

Corei7ピーク時の推奨が19A以上でしょ?
そこまでOCしたら21A/1系統じゃきついと思いますけど・・・

書込番号:9108096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 abee Silentist S-550EC電源の評価

2009/02/01 02:15(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:8件

abee Silentist S-550ECの電源で自作PCを作りました。
某掲示板などでabeeの電源は一部よく一部悪いとの書き込みを拝見したのですが、
abee Silentist S-550ECはどうなんでしょうか?
プラグインシステムと青色のファンがとても気に入っているんですが、
電源が悪いとほかのパーツを壊しながら死ぬという書き込みもあったのでとても知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9022294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/01 03:30(1年以上前)

電源界のアルカディアと呼ばれたかどうかは分かりませんが、
BFSなどやたらに静音を主張する電源を信用できるでしょうか。
これは経験でしかわからないと思います。

ただこれに関してはまだ日が浅いので評価がまだないですね。
ミドルレベルってとこでしょうか。

書込番号:9022429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/01 06:03(1年以上前)

私はこのメーカー嫌いじゃないけど半端な感じがしますね
値段帯も微妙
スレ主さんは既に使っているので悪いことは言いにくいですが
550Wでこのメーカーでこの値段は高い気がしちゃうな・・・
http://www.links.co.jp/html/press2/news_neopowerblue.html
私ならLEDで選ぶならNeoPower650Blueかな
しかしなんで商品のほうに書き込みしないの?w

書込番号:9022585

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/01 10:02(1年以上前)

製品はともかくサポートはトップレベルじゃない?w

書込番号:9023186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/01 10:23(1年以上前)

たしかに(笑)
価格コムも参考にしてるみたいですしね
私は実際に修理に出したら中4日で新品(箱も)で返ってきました 対応は良いですね

書込番号:9023261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 15:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
よくも悪くもないということでしょうか。

みなさんはどんな電源を使ってるんですか?


書込番号:9024465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/01 16:18(1年以上前)

自分はENERMAXです
人に薦める場合はSeasonicかENERMAXで予算がきつい場合に
ANTECのEarthWattsEA-650ですかね。

書込番号:9024772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/01 16:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05905010733/
これ。

書込番号:9024848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 16:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

次回から人気の高いものをサーチして購入したいと思います。

書込番号:9024850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱりですか^^;

2009/01/21 17:44(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:3件

返信ありがとうございます
やっぱり足りませんか・・・
質問なんですが質のいい電源はW数にあまり関係なんですか?
エアフローはHDD3台に92mmファン2つ 1つはりリムーバブルケースに入れてます
温度まずいでしょうか?
追記 
HDDが80GBじゃなくて160GBです (システム用)

書込番号:8968137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電源から?キーンと音が・・・

2009/01/21 15:03(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ハムGさん
クチコミ投稿数:9件

先日初めて自作したのですが起動したときから電源のほうからキーンキーンと高周波?な音がしてとても耳障りです・・・。
聴覚検査の一番高い音みたいな音です。
最初はHDDとかグラボとかを疑ったのですが着脱しても聞こえてくるキーン音・・・。
耳を近づけてみるとやはり電源が一番怪しいです。
電源からこのような音が出てる場合初期不良等を疑ったほうがいいのでしょうか?

問題の電源は
Zumax ZU-400WX
http://kakaku.com/item/K0000010965/

CPU:core2E8500
OS:windows XP SP3
マザーボード:ギガバイトのEP45-UD3R
グラボ: ギガバイトのHD 4650 GDDR2 1G
メモリー:DDR2 2枚
ケース:solo
HDD:日立Deskstar500G

今もなお流れ続けるキーン音・・・
購入当時、予算の都合上この価格帯でしか買えなかったんですが、
店の人もオススメはできないって言っていたためかなり後悔しています。
初期不良ならさっさと店行って交換か差額払ってこれよりいいもの買うか考えています。

書込番号:8967599

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ハムGさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/21 15:17(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05909510387/SortID=3730998/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%81%5B%83%93

これ同じ症状っぽいですね
販売店に持っていくことにします
いらないスレ立ててすみませんでした。

書込番号:8967635

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/21 22:20(1年以上前)

いわゆるコイル鳴きじゃないですか。
ラセンの締め方が甘いのかな?

書込番号:8969517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハムGさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/22 02:09(1年以上前)

ZUULさん返信どもです

結局、剛力2の500wを差額3500円出して買ったのですが、
やっぱりあの音は前の電源からの音だったようです。
やっとこさ快適静穏PCが出来上がりました。

電源って言っても微妙に排気口とかのデザインが違うから選ぶの楽しかったです。
自作おもしろいですね。

書込番号:8970726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニットなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電源ユニットなんでも掲示板を新規書き込み電源ユニットなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング